chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • 環境過敏症に関する講演会を受講して

    SHS:シックハウス症候群MCS:化学物質過敏症EHS:電磁波過敏症環境過敏症に関する講演会2022年8月27日(土)北條祥子先生講演会の中で北條先生が化学物質過敏症や電磁波過敏症の症状の推移の際に説明された資料を説明時の数字を基に独自に作成してみました。先生の資料によりますと、シックハウス症候群から化学物質過敏症を発症し、電磁波過敏症を併発した方が多くかつ電磁波過敏症の方の80%以上は化学物質過敏症を合併している、というデータが示されておりました。厚生労働省のホームページをみますと、(1)シックハウス症候群とは近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻...環境過敏症に関する講演会を受講して

  • 知ることからはじめよう~化学物質過敏症・電磁波過敏症

    今日は北條祥子先生の『環境過敏症に関する講演会』に参加しました。その中で紹介されていた「カナリアからのメッセージ」の動画をご紹介させていただきます。ダイジェスト版ですので5:32の動画です。フルバージョン(25:08)のものもございますので、ご興味がありましたらフルバージョンもご覧ください。まずは知っていただくことが大切と考えております。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所ホームページはこちらよろしければTwitterで拡散ください。Tweet知ることからはじめよう~化学物質過敏症・電磁波過敏症

  • 大規模リフォーム工事が始まります

    大規模リフォーム工事の際に【確認申請】が必要になる工事があります。4号物件とよばれる木造の平屋建てや2階建てで延べ面積500m2未満の建物はリフォーム工事の場合に確認申請が不要な物件もありますが、今回は増築がありますので確認申請が必要となります。確認申請が必要な場合は、主要構造部と呼ばれる壁や柱、床、はり、屋根または階段の一以上について行う過半の修繕・模様替えを行う場合に確認申請が必要になります。また今回のように増築の場合、防火地域・準防火地域の場合は規模によらず確認申請が必要となります。防火地域・準防火地域以外の地域では10㎡未満の増築であれば確認申請は必要ありません。確認申請を行うにあたり大きな課題があります。新築時に完了検査を受け【完了済証】を取得しているかどうか?という点です。この【完了済証】を取...大規模リフォーム工事が始まります

  • わかりにくい確認申請や完了検査の流れ、増築のときなどに大切になる場合があります

    お家づくりの際に【確認申請】や【検査済証】という名称が出てきますが、なかなか聞きなれない言葉ですし、実際にどのようなことなのか?どれほど重要なものなのか?ご存じない方がほとんどと思います。上記の流れは大阪府さんのHPに記載のあった確認申請手続きの流れです。わかりやすいので拝借しました。まずお家を建てようと思ったときに、その建物が法律(建築基準法)に適合しているかどうかが重要となります。そのチェックをするのが確認申請業務となります。確認申請は建主の依頼を受けた建築士や工務店さんが図面を描いたり書類を作成し、建築主事のいる市区町村やいまでは民間の指定確認検査機関に提出して建築基準法に合致しているかチェックしていただきます。いわゆる机上での確認業務になります。ここで大切なことは2つあります。・計画が建築基準法に...わかりにくい確認申請や完了検査の流れ、増築のときなどに大切になる場合があります

  • 有機肥料と完熟度 有機野菜をつくっている農家さんのお話し -part25-

    毎週土曜日は【援農の日】私が援農させていただく理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ること、安心安全な食べ物をつくる人たちとの人脈をつくることです。先週の土曜日は本業の打ち合わせでしたので、有機農家さんのお手伝いは日曜日に変更していただきました。日曜日の作業は乾燥させた鶏糞を4トントラックでたい肥場まで運ぶ作業。4トントラックいっぱいに積んだ鶏糞ですが完全に乾燥された鶏糞ですので重さ的には実質3トンくらいでしょうか。その鶏糞を全部で8往復、3トン/回計算で約24トン分をたい肥場へ運びました。たい肥場にはすでに馬糞や野菜粕、木材チップが数年おかれた状態で山と積まれています。そこに乾燥鶏糞を運び入れます。そして重機でそれらを混ぜ合わせながら保管場所を決めていきます。攪拌されたたい肥は今後約3年ほど寝...有機肥料と完熟度有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part25-

  • 正しいと思うことVS正しいと思うこと

    私には気の置けない仲間がおります。その仲間は住宅の考え方はまったく違うのですが、お互いがひととして惹かれあいたまに酒を呑み、語らい合う仲です。お互いが正しいと思うことはまったく違うのですが、たまに会って意見交換します。私が正しいと思うことは・地震に強い家にすること・温熱環境に配慮した家にすること・化学物質や電磁波の影響のない家にすること・もちろんお客様のご要望を建築のプロフェッショナルとして形にすることは言うまでもありません。友人が正しいと思うこと・地震に強い家にすること・温熱環境に配慮した家にすること・価格をできるだけ安くすること・お客様のご要望を叶えることは言うまでもありません。この中で『地震に強い家にすること』と『温熱環境に配慮した家にすること』は同じ考えなのですが、その実、内容はまったく異なります...正しいと思うことVS正しいと思うこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用