chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
law
フォロー
住所
新宿区
出身
名古屋市
ブログ村参加

2020/11/29

arrow_drop_down
  • 不倫・浮気が原因で慰謝料を請求されてしまった方へ

    不倫・浮気が原因で慰謝料を請求されてしまった方へ不貞(不倫)慰謝料を請求する通知書を受け取ってしまったが、慰謝料の相場観がわからない、どのような対応をすればよいかわからないとのご相談が複数よせられましたので、本記事にてご案内をいたします。飯田橋法律事務所の弁護士中野は、10年以上にわたって、弁護士として依頼者様の問題解決に携わってきました。数多くの訴訟・調停に関する経験から、客観的な視点をもって現実的な問題解決に尽力しています。 不貞(不倫)慰謝料に関する減額交渉の実績 不貞慰謝料につき減額交渉の実績がございます。不貞慰謝料の請求がされた場合の相談内容の例としては ・「不倫相手の配偶者から高額の慰謝料請求をされた。」 ・「相手方に直接会って交渉はしたくない。」 ・「自分が悪いのは分かっているが、できれば会...不倫・浮気が原因で慰謝料を請求されてしまった方へ

  • 遺産分割実務マニュアル(第4版)発行のお知らせ

    遺産分割実務マニュアル(第4版)発行のお知らせ 1遺産分割実務マニュアル発行のお知らせ東京弁護士会法友全期会相続実務研究会編「遺産分割実務マニュアル(第4版)」(ぎょうせい、2021年2月)が発行されました。飯田橋法律事務所弁護士中野雅也は、執筆者の一員として参加させていただきました。 2出版社による書籍の紹介を引用いたします「令和2年完全施行となる改正相続法等最新法令に対応!◇新たに令和2年に完全施行となった相続法改正により導入された配偶者居住権制度、預貯金の取扱い、遺留分制度の見直し、特別寄与の制度等の解説を織り込み、近々改正が予定されている物権法・不動産登記法に改正の伴う共有不動産の遺産分割にも言及し、全面的に改訂しました。◇遺産分割紛争に臨む弁護士に活用されるマニュアル書として、必須事項を網羅して編集し...遺産分割実務マニュアル(第4版)発行のお知らせ

  • 2021/02/04

    桜田門駅には法務省旧本館赤れんがの建物と警視庁があります。飯田橋からですと裁判所に行くには霞が関駅ではなく桜田門駅を利用したほうが便利です。桜田門駅ホームは人がまばらでした。赤れんがは明治28年に建てられました。歴史を感じますね。こちらは警視庁です。緊急事態宣言が延びました。ワクチンの接種で落ち着くとよいのですが。順位としては私は後回しになると思われます。が、できる限り早めに接種したいと考えています。気を引き締めて生活をしていきましょう。〒162-0822東京都新宿区下宮比町2−28飯田橋ハイタウン317飯田橋法律事務所代表​弁護士中野雅也TEL03-5946-8070FAX03-5946-8071Emailnakano@iidabashi-law-office.com2021/02/04

  • 家族信託 記事監修

    法律記事の監修をしました。 家族信託は、自分の財産の管理等を家族にゆだねる契約です。認知症になった場合の対策や、親亡きあと問題(親が死んだ後に障害を持つ子供の生活不安)への対策として利用されており、注目されています。通常は、長期間にわたる契約になりますし、信託する財産の所有権が移転するなど重大な法的効果がありますので、弁護士等の専門家の関与が求められる分野であるといえます。家族信託のメリットを詳しく紹介!リスクに備えた早めの準備がオススメ|相続弁護士ナビ今回は、家族信託を使うことのメリットについて解説していきますので、ぜひこの記事をご覧いただき、家族信託を身近なものとして考えていっていただき...相続弁護士ナビ  飯田橋法律事務所弁護士中野雅也飯田橋法律事務所中小企業顧問弁護士相続遺言家族信託記事監修

  • 本年もどうぞよろしくお願いします!

    本年もどうぞよろしくお願いします!新橋駅付近にあります烏森神社を発見しました。大通りだけを歩く方は気づかないかもしれません😅大神輿は2年に一度、5月5日の例大祭で担がれるようです。緊急事態宣言が出されました。しかし、コロナ禍でも法律問題は発生します。事業としても継続していかなければなりません。自分にできることをやっていきたいと思います。飯田橋法律事務所弁護士中野雅也飯田橋法律事務所中小企業顧問弁護士相続遺言本年もどうぞよろしくお願いします!

  • 築地場外市場 波除神社

    今年も年末の買出しで賑わっていそうですね。築地波除稲荷神社には、お土地柄か魚介などに感謝の念を込めた塚が建てられています。玉子塚すし塚海老塚これは牛丼の吉野家の碑です。築地一号店は1947年に遡るようです。古くからある神社やお寺を訪れると様々な発見があります。穏やかな気持ちで日常を過ごしたいものです。どうぞよいお年をお迎えください。飯田橋法律事務所弁護士中野雅也飯田橋法律事務所中小企業顧問弁護士相続遺言築地場外市場波除神社

  • 退職代行に関する記事を監修しました!

    官公庁や多くの企業は今日が仕事納めですね。私も今日で仕事納めにしようと思います。コロナウィルスに翻弄され日常生活を変えざるを得ない一年でした。私は独立して半年経ちます。弁護士業務は不況ならば不況なりの仕事がたくさんあるとの印象を持ちました。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。退職代行に関する記事を監修しました。https://roudou-pro.com/columns/262/基本的に労働者は退職届を出せば2週間で退職できます。しかし、上司に直接言い出せずズルズルと過ごしてしまうこともあるでしょう。また、パワハラがひどくてとても言い出せないこともあるでしょう。退職代行を検討している方は、責任感が強い方が多いとの印象があります。いきなり出社しなくなるのではなく、費用をかけてでもきっちり退職したい方ですからね。退...退職代行に関する記事を監修しました!

  • 相続弁護士ナビ サイト掲載のお知らせです。

    相続弁護士ナビに掲載を始めました。ご参考にしていただいたら幸いです。年末年始に「これからのこと」を考える方が多いと感じます。【都内/新宿区の相続】飯田橋法律事務所|東京都新宿区|相続弁護士ナビ飯田橋法律事務所弁護士中野雅也相続弁護士ナビサイト掲載のお知らせです。

  • 社外取締役 3分の1以上に、、、?

    2020.12.5の日本経済新聞の記事社外取締役、3分の1以上に「新1部」企業統治指針:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67054240V01C20A2MM8000/2020.12.20の日本経済新聞の記事ビザスク、社外役員をマッチング:日本経済新聞「ビザスクは仲介した社外役員が選任された際に年間報酬の約5割にあたる仲介料を受け取る。1年間で10社の利用を目指す。」https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1491N0U0A211C2000000/社外役員については、弁護士会が社外役員候補の弁護士名簿を作成したりしていますが利用状況は芳しくないようです。そもそも株式会社に社外役員を入れる意味があるのかとの議論もあり、社外役...社外取締役3分の1以上に、、、?

  • フリーランスと契約書?

    フリーランス、独禁法で保護:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67504580Z11C20A2MM8000/「内閣官房の2~3月の調査では、企業から業務を受託するフリーランスの約4割がトラブルを経験したと答えた。うち6割超は取引条件が書面やメールで交付されていないか、条件の記載が不十分だった。」フリーで働く方が300-400万人いるようです。会社にしばられない働き方は、傍目からすると自由に見えます。しかし、自分の身は自分で守らなければなりません。数百万の報酬の仕事を口約束で進めたものの、報酬が全く支払われない等のトラブルが良くあります。仕事を発注する場合も受注する場合も、仕事の内容、納期、報酬額と支払方法など基本的な内容を書面にしておきたいですね。少しの手間で...フリーランスと契約書?

  • 民事裁判のIT化...??

    昨日の朝日新聞の記事です。「オンライン会議システム「Teams」を使い、多要素認証などのセキュリティー対策を取っている。これまで目立ったトラブルはなく、裁判官からも「利便性が高い」と好評だという。」https://www.asahi.com/articles/ASNDH756GND9UJHB00G.htmlコロナウィルスの影響から裁判所は民事訴訟法の範囲で対面しないで争点整理ができないかを工夫していますね。これから民事訴訟法がどんどん改正されて、裁判所に出頭することもなくなっていくかもしれません。もうほとんどいないと思いますが、Eメールを使用できず依頼者との連絡はファクシミリを使用している弁護士がいるとの話を昔はよく聞きました。また、パソコンが苦手で準備書面を秘書に口授してタイピングしてもらったりなど、目にした...民事裁判のIT化...??

  • 寒いですね...

    寒くなりました。今年も2週間で終わりですね。少し前に裁判所から12/24の期日はどうですかと連絡がありましたが、予定が調整できず入りませんでした。年末は和解が成立しやすいと言われております。落語に大晦日に借金を回収しにいく話がありますが、年内に紛争を終わらせて新たな年を迎えたいとの要望がありますね。例年、裁判所は混雑してました。今年は期日を間引いてる関係もあり密にはなってなさそうです。取り敢えず、年末年始を穏やかに過ごせるよう、体調管理に気を付けます。以下の写真は池袋西口公園で撮影したものです。寒いですね...

  • 代償分割とは何でしょうか(遺産分割の方法)

    代償分割とは何でしょうか(遺産分割の方法)2020.12.14飯田橋法律事務所弁護士中野雅也 遺産に実家の不動産しかなく預金がほとんどないようなケースが散在されます。このようなケースは、実家の不動産をめぐって相続人で激しい対立が生じることがあります。本記事では、遺産をどのように分けるかという遺産分割の方法を解説します。 遺産分割には次の4つの方法があります。1現物分割2代償分割3換価分割4共有分割になります。   1現物分割遺産を現物で分ける方法です。 例えば、遺産に土地と預金があり相続人が子供2名の場合、相続人Aさんは土地、相続人Bさんは預金を取得するということが考えられます。これが現物分割です。あるものを分けるという考え方です。 しかし、Aさんの取得する土地の評価額が3000万円で、Bさんの取得する預金が1...代償分割とは何でしょうか(遺産分割の方法)

  • 川口市立グリーンセンター

    川口市立グリーンセンターに行きました。息子の幼稚園の遠足コースにもなってまして私は久しぶりに訪れました😊お昼過ぎはポカポカしてました。コロナの影響でレストランがお休みでした。。近くのお寿司屋さんのお稲荷さんを持ち込みました✌🏼噴水がきれいでした。午後2時から2時半までの回を偶然見ることができました😆温室ではレッドバナナの実がなっていました🍌黒くないですか...??息子と一緒にミニ鉄道に乗りました。童心に帰れますね。巨大なすべり台は元気に営業中でした。市営の公園は侮れません!!子供とどこで遊ぶか、、マンネリ化しないようにしなければなりませんね、、💦川口市立グリーンセンター

  • 遺産分割協議書を作成しよう(文例付き)

    遺産分割協議書を作成しよう(文例付き)2020年12月13日飯田橋法律事務所弁護士中野雅也本記事を参考いただき遺産分割協議書のイメージを持っておきましょう。  1遺産分割協議書の作成相続人全員が参加する遺産分割は相続人全員が参加して合意をして「遺産分割協議書」を作成します。 2遺産分割協議は早めに開始しましょう相続が発生したら遺産分割協議をスタートさせましょう。まとまらないといつになっても遺産を分けられません。相続を開始したら遺産分割協議を始めましょう。喪に服する期間は遺産分割をしてはならないという法律上のルールはありません。相続税の納税には期間期限があります。故人の債務が多く引き継ぎたくない場合の相続放棄の手続にも期間制限があります。この観点からしても早めに着手しましょう。 3相続人が全員参加?遺産分割協議は...遺産分割協議書を作成しよう(文例付き)

  • 飛鳥山公園周辺←王子駅

    長らく改装していた渋沢史料館(東京都北区)がリニューアルオープンしました。飛鳥山公園のなかに3つの博物館があります。そのうちのひとつです。都電荒川線の飛鳥山駅も最寄駅です。東京さくらトラムの名称は定着してきましたかね。。巣鴨の方面に続く路線...モノレールのアスカルゴです。無料で乗れるのは嬉しいですね😃飯田橋法律事務所弁護士中野雅也https://www.nakanobengoshi.com/飛鳥山公園周辺←王子駅

  • 遺産分割の相談はお任せください

    飯田橋法律事務所弁護士中野雅也1遺産分割、遺留分、遺言書などの問題でお悩みの方へ「うち家族は仲良しなので揉めないだろう」と思っていた。相続が発生すると深刻なトラブルに発展することが多くあります。親族間での揉め事は精神的にも辛いものです。 私は、法律問題だけではなく依頼者様の感情にも配慮して、よりよい解決を目指しています。当事務所では「遺産分割」、「遺留分」、「遺言書」でお困りの方の初回法律相談は1時間まで無料としております。 2このようなご相談はありませんか?当事務所では以下のような相談を継続的に受け付けております。 ■不動産の評価額が決まらず遺産の分け方が決まらない ■海外に居住しているが日本で相続が発生して困っている ■事業の跡継ぎであり他の相続人には預金で満足してもらいたい ■遺産分割協議書の内容が平等で...遺産分割の相談はお任せください

  • 認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力、遺言無効確認の訴え】

    認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力】 2020.12.03飯田橋法律事務所弁護士中野雅也 高齢者の遺言をめぐる紛争が増加しています。公証人が関与して作成した「公正証書遺言」を認知症で判断能力を欠いていたとして、無効とする裁判例も数多く公表されています。 1認知症の母は遺言を書けますか?同居する母が、長女である私に全ての財産を相続させる遺言を作りたいと言っています。ただし、母は、主治医からアルツハイマー型認知症であると診断を受けていて、物忘れが激しいと感じています。母が、遺言を書いたとしても無効なのではないでしょうか。妹の次女から苦情を受けそうで悩んでいます。 2判断能力があるかを主治医に診断してもらうのがよいでしょう一般に、遺言能力は、遺言の当時、遺言の内容を理解して、遺言の結果を弁識し得るに足りる能力と...認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力、遺言無効確認の訴え】

  • 労働審判の流れ

    労働問題弁護士ナビの記事を監修しました。個別的な労働問題を解決するに当たって、労働審判の活用は避けて通れません。申立てを受けた会社側は、申立てから40日以内に定められた期日までに、準備をして反論をする必要があり、非常にタイトな日程で対応することになります。労働審判の流れを解説|労働審判を活用する際の手続きと解決フロー|労働問題弁護士ナビ労働審判の流れを解説。残業代の未払いや不当解雇等、労働問題が起きた場合には労働審判を利用することで、お金や手間をかけずに解決できる場合があり...労働問題弁護士ナビ  飯田橋法律事務所弁護士中野雅也飯田橋法律事務所中小企業労働離婚相続遺言顧問弁護士飯田橋駅から徒歩3分。企業法務、労働、離婚、相続、遺言書、顧問弁護士など。夜間相談(要予約)にも対応。弁護士中野雅也弁護士中野雅也のホ...労働審判の流れ

  • 多摩川浅間神社←多摩川駅

    先月、多摩川駅付近に行く機会があり、多摩川浅間神社を訪れました。 最近は「シン・ゴジラ」のロケ地になったこともありゴジラの絵馬などのグッズがあります。https://sengenjinja.info/about/omamori.html 武蔵小杉のビル群が見えました。 ゆったりとした川の流れを見ると気分が落ち着きますね。飛んでいるのは鳩です。 飯田橋法律事務所弁護士中野雅也多摩川浅間神社←多摩川駅

  • 九段会館工事中←九段下駅

    現在、建替え中の九段会館です。昔は軍人会館と呼ばれていました。 伝統的な建築様式を活かし17階建てになるようです。2022年の開業が楽しみです。コンサートホールはできるのでしょうか。飯田橋法律事務所弁護士中野雅也https://www.nakanobengoshi.com九段会館工事中←九段下駅

  • 小石川後楽園←最寄りは飯田橋駅?

    小石川後楽園に行きました。 蓮池と東京ドームの屋根。不思議な感じがします。小柄な鴨と紅葉。右上の建物は文京区役所。いい庭の日は庭園に行こう。飯田橋法律事務所弁護士中野雅也https://www.nakanobengoshi.com小石川後楽園←最寄りは飯田橋駅?

  • 【不当解任、損害賠償請求】取締役を中途で解任されてしまった。損害賠償請求はできますか?

    【不当解任、損害賠償請求】取締役を中途で解任されてしまった。損害賠償請求はできますか?飯田橋法律事務所弁護士中野雅也 会社の取締役を中途で解任された方の代理人として、会社に対して中途解任に基づく損害賠償請求をした事件につき、高裁において請求額+遅延損害金にて和解が成立しました。そこで、取締役を中途で解任された場合の損害賠償請求についての記事を書いてみます。 【取締役を中途で解任されてしまった…】私は、ある会社から経験を生かしてほしいと勧誘されて取締役に就任しましたが、突如として臨時株主総会が開催されて、任期満了を待たずに解任されてしまいました。途中で解任されるような心当たりはなく不当であると考えております。任期までの報酬相当額の損害賠償請求をしたいと考えております。 【回答】会社法上、取締役はいつでも株主総会決...【不当解任、損害賠償請求】取締役を中途で解任されてしまった。損害賠償請求はできますか?

  • 相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか?

    相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか?飯田橋法律事務所弁護士中野雅也【お困りの内容】・被相続人が遺言を残さずに亡くなった。・遺産にアパート等の賃貸物件による賃料収入(家賃収入)がある。・相続人のひとりが賃料収入(家賃収入)を独り占めしている。 【相談の一例】この度、母が亡くなりました。遺言はありません。母はアパートを所有して賃貸に出していました。相続人は兄と弟の二人で、私は弟です。困ったことに、母と同居していた兄が、賃料の入金先を兄名義の銀行口座に移してしまいました。私が兄に対して、アパートの賃料を全て持って行ってしまうのはおかしいと抗議しましたが、兄は、自分がアパートを相続するのだから、遺産分割協議中の賃料を受け取る権利があると主張しています。兄の言い分に納得できません。 【回答】下記の...相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか?

  • 特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】

    特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】飯田橋法律事務所弁護士中野雅也 【特別寄与料制度とは】特別寄与料とは、相続人ではない被相続人の親族が被相続人の療養看護をするなど貢献をした場合において、その貢献に応じた額の金銭【特別寄与料】を請求することができるとした制度です(民法1050条)。相続法改正により新設された制度です。2019年7月1日以降に相続が発生した方が対象になります。例えば、長男の妻が長男の父(義理の父)を自宅で長年にわたって無報酬で療養看護をし続けたが、長男および次男は全く療養介護をしなかったというケースが典型的なものです。相続人以外の親族の方で療養看護等に尽くした方の貢献に配慮する制度です。 具体的な権利は協議又は家庭裁判所での審判によって形成されます。したがって一定の手続が必要になってきます。...特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】

  • 【会社は従業員に対してマスクの着用を指示できますか。】

    飯田橋法律事務所弁護士中野雅也【鉄道会社が駅員等にマスク着用を指示した旨の報道】報道によると、新型肺炎の感染拡大を防ぐ目的により、首都圏の鉄道会社が駅員や運転士にマスクの着用を推奨又は指示しており、業界としては異例とも言える対応を取っているとのことです。2020年2月3日付けNHKNEWSWEB(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270971000.html)個人的には、乗客→駅員→乗客又は駅員という感染経路が想定できる以上、当然の対応であるとの感想を持ちました。このような報道を受け、マスクの着用と業務指示についてのコラムを書いてみます。 【相談の一例】当社は衣料品販売店を運営しております。当社は、10年前の創業時において定めた就業規則において、接客...【会社は従業員に対してマスクの着用を指示できますか。】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lawさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lawさん
ブログタイトル
飯田橋法律事務所(法律コラムなど)
フォロー
飯田橋法律事務所(法律コラムなど)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用