健康診断の時期ですね~。 人間だけではなく、わんこも健康診断ってあって 我が家の子供たちも血液検査をしてきましたよ。 フィラリアの検査のために採血するんですけど その採血で一緒に内蔵の数値も見てもらいました。 フィラリアの検査はマイナスなので いつものお薬を11月まで飲みま...
先日のスーパームーンの皆既月食は すっきりとしないお空だったので わたしの携帯では・・・満月のように写っています。 それに画像も良くないですねぇ。 むずかしいなぁ(^^;; 実際に見ると1/4くらいがかけて見えたのですが。 残念でした。 でも、巷で話題の話に少しは参加できま...
会社の総務から健康診断実施の連絡が来ました。 去年はコロナ過の中の健康診断だったので いつもより少し遅い時期に受けたのですが 今年は例年通り6月に受けることにしました。 今年はオプションで「脳ドック」を受けます。 頭痛持ちだったり偏頭痛があったりはないのですが 主人が脳出血...
最近の好きなものの 静かにしてると思ったら‥‥ 豪快ですね〜っ!こてつくん^^;
久々に近くの神社によったら 梅の実がなっていました。 春に見た梅の木の梅です(ん?) 梅酒にしたらおいしいだろうな~と 心ひそかに思いながら お参りしました。 粉瘤のできやすいこてつ 今日は大きい粉瘤と かゆそうにする粉瘤を 何個かとってもらうために 病院に行ってきました。...
蜷川幸雄さんのもとで、次々と話題作を発表してきた シェイクスピア全37戯曲の37作品目 「終わりよければすべてよし」を 彩の国さいたま芸術劇場へ 観に行ってきました。 大ファンの石原さとみちゃん 蜷川さんの一番弟子ともいえる藤原竜也くん 蜷川さんの魂を受け継いで シリーズ二...
新宿経由で乗り換えがあって 現地に行くまで少し時間があったので 電車を待つわずかな間だったたけど 猿田彦珈琲でちょっとひと休み こういうブレイクって大切ですよね? ここは小さなスペースだけど かわいいカフェになっていて いつもは忙しくお店の前を通るだけだったけど おかげで今...
最近のこてつくん まさか・・・ ストレスじゃないよね? ただただ遊んでいるだけだよね??
東京ゴッドファーザーズは長編アニメを舞台化したもので 新国立劇場による新たなシリーズ「人を思うちから 其の弐」として 上演されたものだそうです。 TOKIOの松岡くん主演のお芝居です。 松岡くんの役は 元ドラァグクイーンのハナちゃん 松岡くんの大きな手がそれっぽくてイイ感じ...
視力は昔から良くて 今でも両方とも1.5 ‥‥と言うことは しっかりと「お手元用」メガネの 愛用者です。 昨日、会社にメガネを忘れて 本を読むのもPC打つのもひと苦労。 この状態があと2日もあるのかと思うと やはり、もう一つあった方がイイ と、思って買ったのが コレ!! メ...
大きな杉の木に囲まれた髄身門をくぐり 杉並木の参道を200メートルくらい下った先に青銅鳥居が見えます。 山のすがすがしい空気を感じ、鳥の鳴き声を聞きながら 自然のパワーをいっぱいに浴びながら進みます。 そして青銅鳥居の奥には、 今から約340年前(1670年頃)に建立された...
社寺仏閣に行くのが趣味なのですが 去年秋、コロナ感染者が増える前 京都に行ったのが最後。 ギリギリのところで行けたって感じだったけど 今はご近所の氏神様へお参りに行くくらいで なかなか出かけられなかったのですが、 行ってきました! 思い切って三峰神社へ‥‥。 秩父へは何度と...
息子から 娘から お出かけ用のワンピース 娘とお芝居を観に行くときに着ていこうと思います。 二人ともありがとう!!
1日早い母の日 緊急事態宣言も延長されたので 実家に行こうか悩んだすえ ちょっとだけ顔を見に行ってきました。 最近はあまり買い物にも行かないだろうと思って 母御用達の「しまむら」に連れて行って 気に入ったものを買ってあげようかと計画していたけど それも延期にしました。 だか...
今日は息子の誕生日です。 早いもので今年26歳。 全てのことがゆっくりで…。 なんでもちゃっちゃかやってしまう娘とは正反対。 息子には息子のいいところは沢山あるのに 息子が小さい頃は、出来ないことに焦っていました! 焦っていたのはわたしだけ^^; ある時、思ったのです。 息...
先日、トリミングに行ってきました。 お手入れをしているつもりでも しっかりと出来ていない^^; 毛玉盛りだくさんの我が家の2人 いつもトリマーさんにはお世話になっちゃって… ほんとに感謝感謝です。 今回もこんなにかわいく仕上げていただきました。 (親バカです!!)
GWも今日で終わりとなります。 コロナ過の中の大型連休も今年で2年目 毎年GWは遠出をせずに近くの日帰りで楽しめるところに 出かけることが多かったので 例年とあまり変わりはないのですが 「コロナ過」ということで、 やはり行動範囲の制限があって 楽しかったね~というお休みでも...
「ブログリーダー」を活用して、さくらこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。