chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳からの投資ライフ https://fxblogninki.hatenablog.com/

FX ・株の投資家として第三の人生スタートしました。 恒産なくして恒心なし・お金は血液・人生の基礎体力

青玉サファイア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/26

arrow_drop_down
  • チリも積もれは山となる 毎日550円投資信託開始。

    ●50歳からの投資昨日から松井証券 で毎日550円積み立てる投資信託を始めました。550円の捻出先は株の利益(*´з`) FXは「稼ぐ!」という明確な理由がありますが、株は迷走していたのです。何のために株するんだろ(・・?もちろん、長期保有の株主優待目的や、配当目的。デイトレードで利確等々。さまざまな株をやる理由はあるんですが。。。私にとって株は選択肢が多すぎて目的が定まらないものでもあったのです。そこで、カワイイ目的を設定してみました。それが、株の毎日の儲け550円を投資信託に積み立ててみるということ。 つまり、毎日いくらかの利益を必ず株で作る。という目標を立てたわけです。ハードルは低いです…

  • 我が家の無言のルール「株取引は母娘での会話なし」

    ●50歳からの投資私は本格的に投資に取り組みだしたのがFXですので、FXが取引のメインですが、最近は株もやるようになりました。株に関しては、後期高齢者母の影響大ですな(*´з`)母娘ともに開設していて日々眺めているのは松井証券 の画面ですが、それぞれ見ているものが違います。後期高齢者母は数字ばかりの株価ボード。 私は、チャートです(*´з`) 株のおかげで、自然とテレビのチャンネルも投資関係ばかりを見るように。人間、変わるものですなぁ(*´з`)さて、母と株のことを話すといえば、今日は指値した。とか、売った。とかそのくらい。 お互い、株の買い方マイルールが全然違うので会話にならない。という話で…

  • 投資の相棒 パソコンがやってきた。

    ●50歳からの投資 先日、ブログ記事にしておりました注文分DELLちゃんがやってきました。 fxblogninki.hatenablog.com 【3/30はP10倍!クーポン最大25,000円OFF(3/30まで)】Dell公式直販 【受注生産】デスクトップパソコン 新品 フレームレス Windows10 Inspiron-5400 Core i5(23.8インチ 8GBメモリ 256GB SSD+ 1TB HDD 1年保証) パソコンはかれこれ何代目でしょうかね。一台を結構長く使うほうですが、累計で10台以上は購入しているかな。ずっとブラックばかりしたが、色はシルバーを選びました。一体型&…

  • 2021年3月22日(月)~26日(金)トレード結果

    50歳からの投資●2021年3月22日(月)~26日(金)トレード結果 22日(月)EUR/JPY売 23.0pipsEUR/JPY買 8.2pips23日(火)GBP/JPY売 62.5pips24日(水)EUR/USD売 21.5pips25日(木) USD/JPY買 5.1pips26日(金)エントリー見送り *今週のまとめ 獲得pips 120.3pips ≪所感≫・相場の流れに助けられた週。・見切り発車しない。と決めて実行したことが結果につながったか。 //

  • 2021年3月15日(月)~19日(金)トレード結果

    50歳からの投資●2021年3月15日(月)~19日(金)トレード結果 15日(月)USD/JPY買 3.2pips16日(火)EUR/JPY買 5.2pipsEUR/AUD売 7.3pips17日(水)AUD/JPY売 2.4pips18日(木) エントリー保有19日(金)EUR/JPY売 11.3pips *今週のまとめ 獲得pips 29.4pips ≪所感≫・エントリー時、決済、その後のチャートを複数時間軸でプリントアウト。・1枚のチャートに対して、徹底的に「上がる要素」と「下がる要素」を書き出せるだけ書き出し。・過去分チャートと照らし合わせる・流れに反しないトレードが私にとってベター…

  • 2021年3月8日(月)~12日(金)トレード結果

    ●2021年3月8日(月)~12日(金)トレード結果 8日(月)トレード見送り9日(火)CAD/JPY買 8.0pips10日(水)トレード見送り11日(木) トレード見送り12日(金)USD/JPY買 19.2pips *今週のまとめ 獲得pips 27.2pips ≪所感≫・今週からトレードノートの書き方を大幅変更・今まで、あやふやだった目標を具体的に明確化

  • 2021年3月1日(月)~5日(金)トレード結果

    ●2021年3月1日(月)~5日(金)トレード結果 1日(月)トレード見送り2日(火)エントリー保有3日(水)USD/JPY買 6.3pips EUR/USD買 ▲117.4pips4日(木) USD/CHF買 75.8pips5日(金)AUD/USD売 43.3pips *今週のまとめ 獲得pips ▲8.0pips ≪所感≫自分の弱点と傾向が浮き彫りになってきた。よしよし。

  • 2021年2月22日(月)~26日(金)トレード結果

    ●2021年2月22日(月)~26日(金)トレード結果 22日(月)EUR/USD売 ▲300.0pips(塩漬け分)GBP/JPY売 ▲1105.5pips(塩漬け分)NZD/USD売 ▲793.3pips(塩漬け分) NZD/JPY売 ▲823.1pips(塩漬け分)AUD/JPY売 ▲360.9pips(塩漬け分)EUR/JPY売 ▲419.6pips(塩漬け分)23日(火)NZD/JPY売 ▲161.5pips 24日(水)NZD/JPY買 12.6pips25日(木) USD/CHF売 7.0pips26日(金)USD/JPY売 ▲100.1pips *今週のまとめ 獲得pips ▲…

  • ご乱心始まる…2021年2月15日(月)~19日(金)トレード結果

    ●2021年2月15日(月)~19日(金)トレード結果 15日(月)EUR/CHF売 ▲70.5pips(塩漬け分)EUR/CHF売 ▲44.5pips(塩漬け分)EUR/GBP買 ▲578.3pips(塩漬け分) 16日(火)GBP/JPY売 ▲161.5pips 17日(水)USD/JPY買 30.6pips18日(木) エントリー見送り19日(金)NZD/JPY買 6.5pipsAUD/USD買 8pipsAUD/JPY買 4.1pips *今週のまとめ 獲得pips ▲805.6pips ≪所感≫ご乱心が始まりだした。。。

  • 2021年2月8日(月)~12日(金)トレード結果

    ●2021年2月8日(月)~12日(金)トレード結果 8日(月)トレード見送り9日(火)CAD/JPY売 6.3pips10日(水)NZD/JPY売 0.9pips11日(木) AUD/JPY買 5.5pips12日(金)エントリー保有 *今週のまとめ 獲得pips 12.7pips ≪反省≫スズメの涙(T_T)情けない。

  • 2021年2月1日(月)~5日(金)トレード結果

    ●2021年2月1日(月)~5日(金)トレード結果 1日(月)EUR/GBP売 11.3pips2日(火)エントリー見送り3日(水)エントリー見送り4日(木) GBP/JPY売 4.5pips5日(金)エントリー見送り *今週のまとめ 獲得pips 15.8pips

  • やればやっただけ、自分の力になっていくFXスキル

    50歳からの投資 ほぼ毎日、チャートを見つめているこの頃。つくづく感じる根拠を持ったトレードは、マイナスになってもココロがザワザワすることなし。(*´з`)なんと心が穏やかなのでしょうか。 反して。見切り発車や、大丈夫そうだけど、ホントに大丈夫かな?という気持ちがちょっとでもあると(^-^; 思いっきり痛い目に。 経験に勝るものなしと言われますがやればやっただけ、自分の力になっていくのだなぁ。と実感します。私のメンターの口癖の一つ「誰にも負けない努力をする。努力は決して裏切らない」私も最近は口癖になっているようです(*´з`)

  • 日足切り替えの基準の違い DMMとGMO

    ●50歳からの投資 昨日、FX会社によって取り上げる経済指標が違うことに気が付いた私。もしや、チャートもそうなのか?と、チェックをしてみました。私は、DMM FX、GMOクリック、LIONFXを主にしています。当然同じチャートを示すんですが (・・? ん?なんか違うよね。。。と、微妙な差を度々感じていたのです。わかりやすいのは移動平均線の向きとかRCIの向きとか。それが困ることにつながってはいないのでスルーしていたのですが。 (・・? ちょっとローソク足で調べてみようか、それぞれFX会社によって足の切り替えって基準ってあるんだろうか。と、まずは日足で確認したらば。。。日足切り替えの基準はニュー…

  • 初めて気が付いた証券会社で違う経済指標

    ●50歳からの投資 投資生活に入り日々試行錯誤する毎日。ファンダメンタル分析は私にとってつかみどころがないのでずっとテクニカル分析ばかりやっていましたが深く掘っていくうちに、おのずと穴が広がっていくように経済に疎いワタシも、いろんなところにアンテナを張るようになってき始めました。カメの歩みでも日々前進(;´∀`)さて、ようやく経済指標を気にするようになり始めたこの頃。(・・? おや?経済指標が違う?共に2021年3月22日の経済指標ですが、会社が違います。グレーの画像がDMM。 下の画像がGMOクリック証券。 私が、FX取引に初めて具体的に触れるお勉強をさせて頂いた秋田式ですが、希望する受講生…

  • 投資ライフのライフライン パソコンの選び方

    ●50歳からの投資 私の中で定義されている投資ライフのライフライン、すなわち命綱とは「インターネット環境」今のこの世の中でインターネット環境がなくなってしまうリスクというのは考えずらく地球が滅亡してしまったときくらいか(・・?さて、パソコンやスマートフォンなどの端末から回線を通って、入り口となるプロバイダを入り口にインターネットにつながってお目当ての証券会社やFX会社で取引をしています。 大事な商売道具である我がデスクトップのパソコン。2014年に購入していますので、指折り数えて7年目。(-_-;)最近、画面に横溝が入ったり…(-_-;)最近、画面の左側がうっすらと緑色かがってきたり…持ちうる…

  • 79歳後期高齢者母へ四季報プレゼントしました。

    ●50歳からの投資Amazonにお願いしていた、79歳後期高齢者母へ四季報プレゼントが到着しました。それがこちら。会社四季報 2021年2集春号 (^-^)とーっても喜ばれました(笑)母も父ほどではないですが、少しばかり株にたしなんでおりまして。去年、私も開設している松井証券 なら一日の取引が50万以下なら手数料タダよ。と教えたところ、電話で売買をしていたときの手数料の高さに辟易していた我が母はサッサと開設。 松井証券 で20万円を元手に株を始めたのです。そして、常に母の手元には四季報が。その四季報も、約一年の年月が過ぎようとしていました(!)ので、プレゼントした。という訳です。我が母は、軍資…

  • マネックス証券口座開設申し込みしました。

    50歳からの投資生活 マネックス証券口座開設申し込みしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青玉サファイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青玉サファイアさん
ブログタイトル
50歳からの投資ライフ
フォロー
50歳からの投資ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用