chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~ https://belkuro-r.hatenablog.com

株式投資と資格取得のブログです。 40歳を超えて株と資格勉強を始めて今までにFP2級、簿記2級、証券外務員一種、宅建士、危険物取扱者甲種を合格。今は賃貸不動産経営管理士を勉強中。 金融知識を養いつつ、FIREを目指す様を綴っていきます。

べるくろあーる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/26

arrow_drop_down
  • ヒューリックから優待品到着

    こんばんは。 今日は昨日で疲れたのと、頭痛も相まって、昼前まで横になっていました。 午後は横になりながら宅建士のテキストを見れる時にチラ見しながら、なんとか宅建業法の範囲を終わらせています。 目次 宅建士 仮想通貨 株主優待 宅建士 宅建業法の範囲のテキストも読み終わったので、そこから報酬に関する制限の部分をやっと終わらせました。34/49で70%弱の出来栄えとなりました。居住用と業務用でひっかかりまくり。 という訳で、一問一答の最終結果です。 ・権利関係 701/819=85.6% ・法令上の制限 289/397=72.8% ・宅建業法 808/989=81.7% ・税・その他 283/32…

  • 【宅建士】一問一答はほぼ終了、82%超

    こんばんは。 とうとうGWに入りましたね。 とはいっても、5/1、5/2は普通に出勤なので、自分のGWは実際は5/3からになりますが。 今日は所用で朝から夜まで外出していたので、体が疲れ気味です。移動は半分以上は電車だったので、その間は宅建士のテキストで宅建業法の部分を読んでいました。時期を少し開けてインプットすると、結構頭にすんなり入ってきますね。以前は読んでも良くは要らなかったことでも、寝かしてみると違うということでしょうか。 とりあえず、宅建業法のテキストは150ページ中90ページは終えました。GW中に、テキスト1周したいと思っています。 目次 宅建士 仮想通貨 株式 宅建士 さて、今週…

  • 宅建士の過去問アプリを進めています

    こんばんは。 先日の更新で、お腹が張るので食べる量を減らそうと言っていました件、今週平日はほぼ外出でしたので、昼飯を抜きにしたところ、大分お腹の張りがましになりました。ついでにえづくこともなくなったので、単なる食べ過ぎ状態が常態化していたのかなと・・・。 昼飯食べないと眠くもならないのですが、頭の回転が落ちるのがちょっとなぁというところです。まあ、体重も2kg程度減ったので、もう少し続けてみようかと思います。 しかし体が疲れているのか、体がまだ重い感じです。ゆっくりしよう。 目次 宅建士 仮想通貨 株主優待 株式 宅建士 さて、行きも帰りも宅建士の過去問アプリをぽちぽち続けています。 先日の更…

  • 今週はウェルスが上がってくれましたね

    こんばんは。 最近はお腹が張る状態によくなります。単純に胃の容量が減ったのか、太ったのか、体調がよくないのか分かりませんが・・・・。確かにコロナ前と比べて運動は少なくなりましたし、体重も増えてはいるんですが・・・食べる量を減らしてみて様子を見ましょうかね。 取り敢えず、家の中で手持無沙汰になったら、踵上げとスクワットをやるようにしました。以前は50回くらいは普通にできていたんですが、筋力が落ちているのか、30回くらいで疲れが出てきますね。足腰は基本なので、せめてこれ以上落ちないようにしたいところです。 目次 宅建士 仮想通貨 株式 宅建士 今週から通勤の往復時間で宅建士の10年分の過去問アプリ…

  • 切り替えて宅建士の勉強再開

    こんばんは。 今日は、サボっていた筋トレを久しぶりにやりました。筋肉が落ちていたので、サーキットのセット数は前と同じ4回ですが、個々の回数は少し落としてやっています。 久しぶりに運動すると眠くなるもので、1時間半ほど昼寝していました。 ここ数年のコロナで運動量が減りまして、筋力↓、体重↑と、あまり体にはよくないのは判っていましたが、資格も取った区切りで、筋トレも少なくとも休日は継続して行なっていこうかなと思っています。平日は早く帰らないとできませんので。 目次 宅建士 仮想通貨 株式 宅建士 久しぶりの宅建士の勉強ということで、過去問アプリをちくちく解いていました。ある程度は覚えていましたが、…

  • 株主優待品の手続きをしました

    こんばんは。 今日は朝から頭痛が酷くて、頭痛薬を飲んで寝ていました。大抵の場合は頭痛と併せて目も痛くなるので、ほぼ寝ているだけになります。 薬が効いてきて、昼からは結構マシになって、寝ながらTwitterを読み流しできるくらいに、そして夕方前くらいにはほぼ収まりましたが、老眼が出てきて目を凝らすことが多くなってきたからでしょうかね。 目次 証券外務員一種 仮想通貨 株主優待 証券外務員一種 昨日ブログに書きましたが、証券外務員一種資格試験の結果です。 合格とは書かずに、70%以上の得点であったことをお知らせしますっていう表現になるんですね。 実際の正答率は受験結果通知の下に記載されています。今…

  • 証券外務員1種の受験にいってきました

    こんばんは。 平日に更新する気力はなく、土日は色々と忙しくしていたので更新する体力がありませんでした。 1か月以上更新しておりませんでしたが、今日はなんとか更新に時間がとれました。 目次 証券外務員 証券外務員 受験は平日しかできませんが、5営業日以降であればいつでも受験できるのが便利といえば便利ですね。 というわけで3月末の夜中にギリギリで申し込みをしまして、今日試験を受けてきました。ちなみに2種も1種も受験料は同じで、2種を合格していなくても1種は受験できるので、できるなら2種を飛び越して1種を受けた方が費用的にはお得ですね。税込1.4万円は結構しますしね。 さて、試験ですが、問題数100…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べるくろあーるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べるくろあーるさん
ブログタイトル
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~
フォロー
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用