chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【資産運用実績】2020/12月末、マイナス45万円

    12月末なので、今月の運用実績を報告していきます損益の累計はマイナス459,482円でした。今月の運用実績内訳の詳細は以下の感じです。 評価額(11月)評価額(12月)入金損益(%)評価損益(円)合計3,710,5773,914,5514,

  • 2020年の家計を振り返る。100万円以上の節約に成功

    2020年の給与や諸々が全て振り込まれ、残りの支出は数日分の食費程度と思います。年末なので、年内の収支を振り返りたいと思います。約120万円程の節約に成功しました。成功した理由は、昨年末に行った固定費である通信費と車両費を削減の効果と、コロ

  • 【節税】年末調整でお金が返ってきた話

    今月の給料が振り込まれて、給与明細を確認したら年末調整でお金が返ってきてました。サラリーマンができる控除を活かしたつもりで行ってきた1年だったので結構な金額が年末調整で返ってくると思っていました。しかし、現実は思った通りにはいかず...また

  • 【セルフバック】ブログを始める前に。クレジットカードを作る前に。

    クレジットカードをこれから作成しよう、ブログを始めて副業を始めようとようと考えている方に、アフィリエイトのセルフバックを紹介したいと思います。セルフバックとはセルフバックとは、A8.netのようなアフィリエイトサイト、Gポイントのようなポイ

  • 【冬賞与公開】地方の平サラリーマンの賞与手取り

    勤務先からボーナスが振り込まれました。弱小ブログですので、ボーナス晒してPV数を稼ぎたいと思います(本音)勤務先はIT企業のため、コロナの影響は本来少ないはずなのですが、コロナのせいなのか、経営が危ないのか賞与は満額出ませんでした。賞与は会

  • NISAで米国株をやるメリット

    昨年、未だ米国株を始めていなかったじわかばです。今はS&P500の投資信託をベースに積立NISAを行っています。一昨日の自分は米国株の魅力を知りませんでした。改めて積立NISAでなく、一般NISAで米国株を行うメリットを考えてみまし

  • 【資産運用】企業型確定拠出型年金が100万超えた話

    企業型確定拠出型年金の評価額を確認したらとうとう100万を超えたので、これまでの経緯を報告したいと思います。投資実績評価額は105万、運用利回りは約10年で7.01%となっています。11月の頭に確認したら、大統領選挙前で90万位に下がってた

  • 【セカイVPN】海外出張でおすすめのVPN

    海外への長期出張者向けにおすすめのVPNを紹介したいと思います。そのVPNはセカイVPNです。じわかばは約3年、セカイVPNを使用して困ったことはありません。日本のコンテンツを不自由なく使用できています。VPNとは日本のサイト側が国外向けの

  • 【入金】海外出張の日当公開。11月は15万

    海外出張中のじわかばです。本日、11月分の海外出張が入金されました。この日当を今後、どのように運用していこうかを書きたいと思います。11月の日当日本から出張先の移動費と2週間の隔離期間中のホテル代を引いた、15万(1日5,000円)が日当に

  • 【日本株】保有銘柄の発表

    主に日本株を除く、私の保有銘柄の公開になります。全てマイナスとなっています。今後はタイミングを見て保有銘柄は全て売却していきたいと考えています。そして、ネオモバで少額投資に移行したいと考えています。マネックス証券の保有銘柄去年、右肩した時に

  • 楽天カードがサブのクレジットカードの理由

    じわかばの現在のメインのクレジットカードはANA VISA ワイドゴールドカードです。サブに楽天カード(普通)とその他のクレジットカードを複数枚所持しています。なぜ、私が楽天カードをポイントが貯まるのにメインで使用しないかをお話ししたいと思

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じわかばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じわかばさん
ブログタイトル
じわかばの投資ブログ
フォロー
じわかばの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用