chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 乳がん検診 2024.05

    半年ぶりの乳がん検診でした。 やたら右のエコーに時間がかかり、ソワソワしました。ドキドキの検診結果は、 ・右1個、左3個の影。右に1つ増加。 ・経過要注意の左の影は前回より1ミリ大きくなり、12ミリ。この程度の変化は問題なし。 ・他の左の2つのしこりは変わりなし。 ・右の影は形が良く問題なし。5ミリ。 次も半年後です。

  • 花粉症対策

    今年は非常にスギ花粉がひどく、辛い春でした。一年前より慢性蕁麻疹治療として抗ヒスタミンから漢方に切替えていましたが、あまりの辛さに漢方をやめて抗ヒスタミンに戻しました。ルパフィンを一日一回において蕁麻疹がほとんど出なくなり、これまでの漢方の効果があったのではないかという印象を持ちました。花粉も落ち着き、ルパフィンの間隔を少しずつ少しずつ開けて、体に気付かれないよう減薬しました。0錠にして3日経過すると全身が痒くなったり足が靴と擦れて痒くなるので漢方を朝一回にして様子見しています。今のところ調子は維持できています。だいぶ薬が減らせて嬉しいです。

  • 腎臓内科受診 2024年4月 腎臓内科

    約3ヶ月ぶりに腎臓内科を受診しました。診察時の血圧は上99、下69。ヒートテックの血流アップキャンペーンの効果があったとは言い難い数値です。。 今回もコロナワクチンを受けてからIgA腎症になる方が増えていると主治医が言っていました。話している途中で前回カルテに記載した「ワクチン前発症」に気付き、この話は終わりました。今後も鉄板トークが楽しみです。 [今回] •クレアチニン 0.73 mg/dl •eGFR 68.7 •潜血 ± •赤血球 1未満/HPF•蛋白 - •HbA1c 5.7 [前回] •クレアチニン 0.66 mg/dl •eGFR 76.7 •潜血 ± •赤血球 1-4/HPF•蛋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用