T3 VW ヴァナゴンのメンテナンスをメインに 日本車、輸入車の整備修理を記録します。 たまに日常たまに子育て奮闘記
今年は皆様のブログから沢山、元気をもらいました。ありがとうございました。😀😀来年も良いお年をお迎え下さい。🤗🤗🤗来年もどうぞよろしくお願いいたします😁😁😁皆さま、ありがとうございます😃
フローリング10年ぶりに良さそうなワックスに出会った👏👏👏まず玄関で試し塗り🤔🤔このモップで塗り塗り扇風機で乾燥初期乾燥が早い3回重ね塗り塗りやすいむらが出来にくい。光沢良し👍👍でこいつです。🤩🤩🤩耐久性は今後ご報告🤔🤔🤔大掃除床編
ワーゲンビートル運転席ドアの窓ガラスが閉まらない😰😰😰まずはバラしてみましょう!モーターは単体で動いてます。さてはこいつレギュレーター(窓ガラス動かすワイヤー)このワイヤー切れたり絡まったりして動かなくなる。やっぱり🧐🧐何本かプチプチ切れて絡まってます。交換です。新品のレギュレーター組み戻して作動確認👍建て付け調整して水かけて外から水が侵入しないか確認👍作業修理です。👏👏👏ワーゲンビートル緊急入院
デミオリアブレーキオイル漏れこのブーツをめくるとブレーキオイルが滲んでる。通常オイル滲みません!カップ(このゴムの部分中外)余計なライニング(リアブレーキ)を外してカップを外します。新しいカップキットセイケン製グリースはワコーズのシリコングリースカップ組み直してシリコングリースを塗って元に戻してリアカップ交換終わり🤗🤗早めに気付いたので他は無事でしたのでカップ交換だけで済みました。ブレーキなので確実に整備しましょう🤔🤔マツダデミオリアブレーキオイル❓
ボンネット塗装を剥離特殊な溶剤ソーラーの剥離剤です。旧塗料を浮かして取り除く材料傷んだ旧塗料をまっさらの鉄板に戻してもう一度塗装まだまだ途中経過です。飲みすぎたのでおやすみなさい😴💤⭐💤ブクブクブクブク浮く浮く
写真お借りしました。SMOOTH☆STARサーフスケートボードサーフィン陸上練習用だいぶ前に購入したのでだいぶ型落ちでございます。フィッシュテールトラック(タイヤが付いてる土台)を写真お借りしてます。スラスター3に交換よりグニャグニャ動きます。実際のサーフィンの動きにだいぶ近い動きします。海遠いしなかなか行けないのでこいつで我慢イメトレしてます。サーフスケートボード
おはようございます☀またまたタイヤです。今回はパンク修理です。でも刺したわけでは無いですよ。これタイヤとホイールを外してタイヤの内側から撮影こんなに長い長い溶接棒がグサリ😱😱なかなか見ないケース修理出来るかな❓今回は外側から修理(一般的)内側から修理(外から修理出来ない時)内側から修理します。これ内側から修理する材料キノコ🍄🍄これを内側から刺します。その前にボンドつけて(接着をます為)その後キノコグサリ刺して刺した感じで内側をゴロゴロしてまたボンド(先程とは違うゴム状になるボンド)付けてギリギリ修理出来ました。🤗🤗最近パンク修理が多いです。しかも外側から修理出来ないケース出来ないのにもいろいろ要因がありますが内張も試...刺してないですが‼️
乗用車のスタッドレスタイヤタイヤバーストタイヤのあちらこちらにひび割れ割れも深い😰使用年数も長い溝が有るから大丈夫では無い割れが深い所からずるむけしかも続けて2件どちらもスピード出てなかったので事故にはなりませんでした。最低でも割れが入ってきたら交換しましょう。自分の為車の為相手の為スピード出てたらハンドル操作不能😰バースト
ヴァナゴンVWT3作業お久しぶり😓😓外装の所々にサビが浮いております。その錆に乳白色の液体❓結構錆びてますよ!ウルトサビ転換剤(錆転換剤は錆に浸透後反応して、酸化鉄を安定した不溶性の黒紺の有機金属錯体に変換します。)写真お借りしてます。錆を赤錆を黒錆に転換して錆の進行を遅らせます。この後下地処理をして。上塗りの色を塗装します。🤔まだまだ先ですがとりあえず錆を抑えておきます。ゆるりと進めてます。チェンジャーVWT3ヴァナゴン
「ブログリーダー」を活用して、vanaさんをフォローしませんか?