chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小葉茶マミの『ひとり時間』 https://obachama-mi.hatenablog.com

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

小葉茶マミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/17

arrow_drop_down
  • 還暦目前でソワソワしてます

    こんばんは。小葉茶マミです。 昨晩は、体調を崩しているムスメ(県外在住)を心配して寝はぐれてしまいました。 元来寝つきのいい私には、珍しい夜でした。ということで睡眠不足〰️ 今日は夕方から眠たくて、瞼は鉛の如し。眼は、うっすら充血してました💦 眠気に耐えられず、夕食後に寝てしまいました。起きる自信はなかったけれど、アラームを20分後にかけて、無事起きました。スッキリ〜 それからシャワー、家事を着々とこなしました。 眠る準備をしてみたものの、待てど暮らせど眠気が来ません。 あれれ、0時を過ぎてしまいましたー 暦は6月28日に。いよいよ明日は誕生日。まさに還暦リーチです。 お正月から何人もの同級生…

  • 私のお気に入り「キッチンの小窓」

    こんにちは。小葉茶マミです。 我が家のキッチンに、小窓があります。 方角は北側にあるので、冬はこの窓周辺が寒いですが、春から秋には開けることが多くて、特に朝の爽やかな風は実に心地いいです。 そしてこの窓は人目も気にならない。 以前は小窓にカフェカーテンをつけていましたが、今はカーテン用の突っ張り棒にフキンをかけています(≧∇≦) よく乾くんです。 乾きがいいので、この窓辺に洗ったコップなどを置いておくようになっていて、洗った食器や調理器具を(空気が通るように)積み上げています。崩れないようにと頭を使うので、脳トレにいいかもしれません。 特に、ピーラー・大根おろし・急須・ザルが直ぐに乾くって気持…

  • カフェ巡り:茜屋珈琲店 旧道店 (旧軽井沢)

    こんにちは。小葉茶マミです。 先日の軽井沢での楽しみの1つが、カフェに入ることでした。 場所柄カフェが多く、だからこそコーヒー欲が爆上がりです(笑) ■ 茜屋珈琲店 旧道店 いきなりですが、外観の写真を撮り忘れました(≧∇≦) ドアを開けると、販売用のコーヒー豆とジュースがきれいに整列~ 写真の左側に進みます。 すっきりとした店内と清潔感がいいですね。 10時過ぎに入店して、写真の左端に常連さんがいらっしゃってました。 カウンターの反対側にはテーブル席があって、3人の観光客と思われる方がコーヒーを飲んでいました。 私はカウンターに着席しました。 ⇓ 注文したコーヒーをドリップ中です(*^^*)…

  • ランチで「とび太くん」を知る

    こんにちは。小葉茶マミです。 昨日は、息子の高校時代のママ友と3人で日本橋にてランチをしてきました(^O^) 1年2か月ぶりで久し振り。その距離感がいい感じです。 友達2人は品があって、堅苦しく見えるタイプなのですが、会うたびに新しいキャラを出してくるツワモノです(笑) 昨日は、私が埼玉県の話題を始めたら、マダムな2人が埼玉ポーズをして聞いてました(≧∇≦) ※埼玉ポーズ:手をOKサインの形にして、胸の前でクロスさせ、左足を前に出すポーズのこと。親指と人差し指で作るOKサインは埼玉の「玉」をイメージしていて、手は県鳥である「シラコバト」の羽を表現しているそうです。映画「翔んで埼玉」に出てきます…

  • おでこにタオルを巻いて、家事をこなす(笑)

    こんにちは。小葉茶マミです。 明日は東京在住の友達2人と会うので、前日である今日は暑サニモ負ケズ家事ヲ頑張ッテマス。 薄い掛布団カバー2枚を浸けおき洗いして、糊づけをしました。糊のかかったカバーは、旅館のようで大好きです。案の定、パリッと乾いて100点満点の仕上がりでした。 ところがその後ですよ。「布団にカバーをつける」作業は嫌いな家事。 明日上京することを考えて、前向きに着手。 それにしても「暑い!」 汗が流れ、顔の角度によってはポタポタ落ちてきます。 すべては明日のため(笑) カバーをつけた布団をロフトへ上げました。 次は、ロフトから扇風機を4台下ろしました。私、扇風機が大好きなんです~ …

  • 「梅酢」を作ってみました。完成は3ヶ月後♡

    こんにちは。小葉茶マミです。 実母(86歳)の作る酢の物はいつも安定の美味しさです。 聞くと「素材を軽く塩もみしてから味付けをした」「素材に酢を混ぜて絞ってから味付けをしている」 毎回アバウトに教えてくれます。そして「(お手製の)梅酢を使ってるよ」 少し自慢っぽく言ってて、美味しい理由はこれかも! 梅酢にはクエン酸・ポリフェノールが豊富だそうで、健康と美容にもよさそう♡ 母は「梅酢は簡単に作れるから、マミも作ってみたら」と、作り方を口頭で教えてくれました。 では、作ってみましょう。 ■ 梅酢の作り方 〈材料〉 青梅 1kg / 酢 1ℓ / 氷砂糖 1㎏ 1.梅を洗って、水分を拭きます。 2.…

  • かんてんぱぱの商品で楽しむ夏のスイーツ作り

    こんばんは。小葉茶マミです。 昨日軽井沢から無事に帰ってきました。 ペンションの部屋では暖房(エアコン)を朝食の時にはストーブを使ったので、今日の湿った暑さにはヘロヘロしてました(笑) 軽井沢からのお土産です ⇓ お土産は軽井沢というよりも長野県のお土産になりました。 近所の友達・リコーダー仲間・ムスコの高校時代のママ友・母… 喜んでくれるかなぁ~ 写真を見てお気づきかもしれませんが、お土産の大半はかんてんぱぱの商品なのです。 売り場を見たら「これからのシーズン、かんてんライフを楽しめるっ♡」「どれも試してみたいな!」と、相成ったわけであります。 ■ 寒天の特徴 ・寒天は海藻からできていて、食…

  • 雨景絶好調ドライブ⁉で軽井沢へ

    こんばんは。小葉茶マミです。 今日はオットと軽井沢へ来ています。車で移動しました。 宇都宮から鹿沼インターで「東北道」に入ります ⇓ 岩舟JCTで「北関東道」へ ⇓ 高崎JCTで「関越道」へ ⇓ 藤岡JCTで「上信越道」へ ⇓ 碓井軽井沢 到着 運転が好きなので(助手席ではすぐに寝てしまう私です)、高速自動車道を4つも使うドライブは珍しくてルンルン♫ JTCでは「間違えないように」と緊張しました。 標識の馴染みのない地名が新鮮で、旅心をくすぐられましたし、北関東道でトンネルがいくつもあって驚きました。 峠の釜めしで有名な横川PAに寄りました! 食べたかったけれど、まったくお腹が空いていなかった…

  • 早起きは三文の得というけれど

    こんにちは。小葉茶マミです。 絶賛悩み中のことを聞いて(読んで)くださ~い。 わたくし小葉茶マミは、現在… 連日の早起き(自然に目が覚める)で、ほとほと困ってます(ToT) 「早朝覚醒」っていうらしい。 「早起きは三文の徳」とは昔からいわれているし、「早起き」するために日々努力している人もいて、一般的に早起きは健康で生産性があってポジティブに捉えられています。 私は元々の体内リズムが朝型タイプで、学生時代も夜更かしは苦手だったし、朝勉強派(決してガリ勉ではないw)でした。 この朝型生活には年間を通してのパターンがあって、毎年1~4月までは、寒さ・日の出時間が遅い・花粉症の薬の副作用もあるのか、…

  • 梅雨入り前にやっておくことリスト

    こんばんは。小葉茶マミです。 晴れて風も心地よく、気持ちのいい日でしたね。 「来週は梅雨入りするのでは…」ということで、カビ・虫・雨対策の準備をしておかなくっちゃ。 少しずつ進めていますが、頭の中でチェックしているので、手あたり次第の進捗具合いです。ここで一旦整理してみました。 ■ 梅雨入り前にやっておきたいことリスト 〈掃除編〉 (◎印は済み、〇印は準備済み ・印は未) ・普段スルーしている所のホコリ取り ◎冷蔵庫の下 ◎蓄熱暖房の下 ◎洗濯機の下 ◎本棚 ・家具や冷蔵庫の上 ◎キッチンの隅々 ・エアコンや24時間換気などのフィルター ◎キッチン換気扇フィルター交換 ◎風呂掃除 ・排水口 パ…

  • 「盆栽」の見方を知る

    こんばんは。小葉茶マミです。 晴耕雨読。図書館の目立つところにあった竹山浩 著「盆栽入門」(2002年発行)を読んでみた。 盆栽を目にする機会があっても、わかってなくて… でも純粋にその樹木の形や世界観に感動して、「すごーい」とワンパターンに発していた私です。 近年海外の方にもBONSAIがブームだとか。 盆栽を知らないのも日本人としてどうなのよ、と「入門」の文字にそそのかされて⁉、興味のあるところを読んでみました。 当時、日本盆栽協会理事長:加藤三郎 氏 が巻頭『盆栽のこころ』の中で「(盆栽とは)小さな鉢の中に育つ小さな樹木によって、その鉢の中に自然そのものが凝縮されている」 →盆栽を見なが…

  • 3~5月 ランニングのまとめ

    こんばんは。小葉茶マミです。 趣味でランニングを続けている私。ブログではあまり取り上げてないけれど、健康維持・ストレス発散のために細々と走ってます。月間走行100㎞以上が目標です。 3月~5月分を月ごとにまとめてみました。 ■ 3月 ・モチベーションが落ちてますが、TVや雑誌などを見て意欲up! ・ランニングをインスタ投稿していますが、マンネリ化している ・新潟を訪れた時に旅ランできて楽しかった(絶賛雨だったけど) ■ 4月 ・「夕食の準備→ランニング5㎞→シャワー」の生活リズムが合っているので、前半は毎日のように走っていました。 ・先月よりもモチベが上がっている ・月間100㎞いける!と思っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小葉茶マミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小葉茶マミさん
ブログタイトル
小葉茶マミの『ひとり時間』
フォロー
小葉茶マミの『ひとり時間』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用