中国の楽しみ方!
私は中国無錫在住10年になります。無錫での生活、食文化などご紹介しますのでご興味のある方、宜しくお願い致します。
日本帰国、入国の際の水際対策が変更されたと外務省よりメールがありました。 内容は…⇩ 1 日本への入国及び帰国の際には、検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要となっており、「出国前72時間以内の検査証明書」が提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認...
明日から、北京市では建党100周年の祝賀行事に伴い一部、公共交通機関が運休になるそうです。 車、人の通行制限もあるようですね。 北京に住んでる人は大変でしょうね。 (見難くてすみません) 特に天安門広場(故宮)辺りは普通でも身分証明書、手荷物検査などがありますが、もっと厳し...
今、中国では桃の時期。 昨日、会社の関係者から送られてきました(ありがとうございます) 無錫で有名なのが阳山の桃、『阳山水蜜桃』と言います。 糖分が違うのだとか。 私、果物はあまり食べず… ちょうど、従妹のところへ職場の友達が来ていて、遊びに来たのでお裾分け(結局全部持って...
昨日、仕事が早く終わったので久々のbarへ。 私はビール! 3杯飲みました(^^) と言うのも夕食を食べに言った店が社員旅行で休業… 雲南省へ旅行してるみたいなので少し紹介します。 な感じ。 行きてぇ~ですよね。 で、帰宅。 従妹がBBQチキン作ってたので、またビールですな...
前回、干した梅を塩で漬けてみました。 家に帰って夜中にゴソゴソ作業しました(^^; 梅は雲南省からの取り寄せ、実は同時に赤紫蘇も買いました。 が、コレ赤紫蘇なん??です… それよりは、紫蘇の漬け方がわからないので今回はパスですな。 で、買ってきた容器に梅を塩漬けしました。 ...
昨日、四川より無錫へ帰還しました。 従妹は仕事があり葬儀が終わって、そそくさと帰錫してました。 久しぶりの自宅。 落ち着くぅ~。 魚のえさは友達に任せていました。 四川でも田舎の方で、チビがいるところとは離れているため一日しか会えなかったのが心残り。 けど、今日、父の日で幼...
中国には一年で小龙虾(ザリガニ)と大闸蟹(上海蟹)の時期があります。 今はザリガニの時期で昨日、日本人3人で食べに。。 日本の人、良く頭の部分をチュチュっと吸ったりしてますが、中国人はしません。 やはり、ザリガニなのでワタの部位は良くないのだそう。 今年最後かな、と思いなが...
今日から中国では全国統一大学試験が始まってます。 一大イベントという事もあって、朝の高速も車が少ないです。 公園も人がいません。 いつもは散歩してる人がチラホラいるんですけどね。 チビが買ってきた鯉と金魚。 朝、よく見るとかなり大きくなってました。 最近、餌の袋を持つと寄っ...
今日は、会社の付き合いでゴルフでした。 道具を整え、朝食。 このところ、濃い朝食が多かったので、稲庭うどん。 麺つゆも買ってたので、日本と同レベルの味でウマっ!でした。 今日のコースは江阴(江陰)、長江の下流で、揚子江と呼ばれる辺りの江陰大橋の傍です。 気温33度、暑かった...
今日、土曜日は休日なので朝から従妹と無錫雪浪山へ。 花を見に行くとの事で、あまり気乗りしませんでしたが朝食を作ってくれたのでまぁ、付き合うかです。 先日の肉団子の残りのハンバーグ?ポテトサラダ、目玉焼き。 ポテトサラダは職場の食堂でもらったのだそう(^^; 私的には、朝飯は...
「ブログリーダー」を活用して、yutaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。