14回 / 73日(平均1.3回/週)
ブログ村参加:2020/11/08
新機能の「ブログリーダー」を活用して、あきさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ご訪問ありがとうございます。うちでは洗濯は基本的に乾燥まで洗濯乾燥機でしてしまうので、あまり干しません。しかし、しわのつけたくないものやニット、シーツやバスタオルなどの大物は週に数回、日常の洗濯ものとは別に洗濯して干しています。洗濯を干すときに洗濯ピンチ
ご訪問ありがとうございます。キッチンのコンロ周りって調味料とか色々使いますよね。うちは築30年以上のマンションで、入居時にリフォームしたのですが、費用の関係でシステムキッチンは交換しませんでした。ガス台と換気扇は新しいものに交換し、壁紙と床は新しく張り替え
最近のスリッパは分厚くて履き心地がいいのが多いですよね。うちでは夫婦ともどもユニクロの分厚いスリッパ愛用者です。夏用と冬用、わたしに至ってはブーツタイプまで持っています。クッション性が高いのはいいのですが、収納しにくいんですよね。スリッパ入れに入らないこ
我が家はお風呂掃除は夫の担当です。毎週、きちんと全体を洗ってくれるので基本的に綺麗です。 ただ、普段掃除してても貯まるのが汚れ。 お風呂だと特に、隅っこのピンク汚れ、カビ。また、ドアのレールや風呂釜内の排水溝やシャワーヘッドなど普段のお掃除ではしない場所
ご訪問ありがとうございます。我が家と生協ですが、育休明けから使いだして、数か月で一度やめて最近ふたたび使い始めました。なぜ一度やめた生協をまたはじめたのか。まず、生協をはじめた理由です。我が家では夫とこどもたちが大量に牛乳を飲むので、週に10本近く購入しま
ネットスーパーは基本的に「楽天西友ネットスーパー」を頼んでいます。・西友・イオン・イトーヨーカドー3か所を使いましたが、一番西友ネットスーパーが我が家には合っていました。それぞれ私の独断と偏見での良しあしを(記事作成前の2020.9月~11月の状況です。
子供が便座に落ちないようにつける補助便座、白を買ったのですが、こどもたちは何故かおまるに付いているオレンジ色の方を使いたがります。居間に置いてあるおまるから、いちいちトイレに便座部分だけ持ってくるのが面倒なのでトイレ用に専用のもの(目立たないように白を)
ご訪問ありがとうございます。こどもが生まれて、ハイハイよちよち動き出してから家具の配置を危なくないように変えました。その中で、台所のゴミ箱を増やしたんです。今までワゴンの下にナチュラルキッチンのビニール袋を下げる枠をはめ、そこに燃えるゴミとプラごみを入れ
食洗機を使い始めてから、何でもかんでも食洗機で洗っています。自己責任で魚焼き器、五徳やシロッコファン、トースターの網入るものなら何でも入れています。新しく購入する食器も食洗機対応のものを選ぶようになりました。なぜ今まで買っていなかったんだ、と思うほど我が
ご訪問ありがとうございます。 レジ袋が有料化になり、マイバックの方も多いと思います。わたしも店舗に買いに行く時はマイバックを持って行っています。が、我が家は基本買い物は西友ネットスーパーと生協。西友ネットスーパーは配達がレジ袋なので、毎日のゴミ
保育園のお迎えから寝るまでってハードですよね。やることは山のようにあるのに、圧倒的に時間が足りない。上の子(4歳児)は朝が弱いので、遅くとも9時15分までにはお布団に行っていたい。でないと、次の朝ピクリとも動かないのです。17:15に仕事を終え、定時ダッシュで保
十年弱ぶりに買い替えたルンバ。いろいろ検討した結果、自動収集機付きのルンバi7を購入しました。数か月使用しての感想です。音について少し減りました。音の種類が変わった気がします。グイーンバリバリ(ルンバ530)だったのが、ウィーンに変わったというか。ただ、掃除し
わたしは一人暮らしの時からルンバを使っています。なぜなら、掃除機があまり好きではないから。床が綺麗になってスッキリするけど、掃除機をかける工程、物を移動して、部屋の端から端までかける、結構汗をかく。それを思い浮かべるだけで、掃除機をかける気力がなくなるの
わたし、家のなかを行ったり来たりしているな、と朝の時間だけでも思います。わたしは朝家事をするのですが、物の位置リセット乾燥した服をたたんで戻す家じゅうのごみを集めるというのを毎日行っています。このときに各部屋を回ります。それぞれ1回ずつならいいけど、あ、こ
ご訪問ありがとうございます。買い物に行く時間がありません。平日は仕事終わりは定時ダッシュしないと保育園のお迎えに間に合わないから、お迎え前にどこかに寄るのは無理だし、お迎え後はお腹を空かせたこども2人と保育園の荷物を持ってお買い物に行くのは大変。土日にま
ご訪問ありがとうございます。共働き三種の神器といえば、1 ルンバ2 食器洗浄機3 乾燥機能付き洗濯機だそうですが、うちは全て使っています。それぞれ本当になくてはならない存在なので、そのうち個別に記事を書きたいのですが、この3つ以外で使っている便利家電をご紹介しま
こどもたちとお風呂に入るのは大抵わたし。下の子(2歳)は入りたがらず、入っても早く出たがり、上の子(4歳)は入りたがらず、入ったら長いタイプです。そのため、2人と一緒に入ると、こどもたち→自分の順に洗うのですが、わたしが洗っている最中に下の子が飽きて出たがる
はじめまして。2歳と4歳の子育て中のワーママのあたこと申します。昔から整理収納が大好きで、かつては100均めぐりにハマっていました。その頃から100均・整理収納・インテリア・断捨離とおうちに関するブログを読むのが好きでした。その後、結婚出産と続き、慣れない