chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール投資ノート https://singaporefire.info/

シンガポールでFIREを目指すサラリーマンの投資ブログです。投資について調べたことや考えたこと、取引の記録などをメインに、身バレしない程度に趣味や仕事、シンガポールでの生活について書いています。

singaporefire
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/02

arrow_drop_down
  • 2021年7月末 資産状況

    7月の資産状況とトレードについて振り返ります。 資産状況 7月は資産全体で8.56%の増加となりました。内訳としては米国株が+3.79%、仮想通貨が+15.96%になります。6月に続き月間リターンをプラスで終えられたのはよかったです。 7月は投資スタイルを大きく変えました。これまでやってきた個別株のブレイクアウトトレードを一旦お休みし、レバレッジのインデックスETFを軸とした投資にしています。 ブレイクアウトトレードお休みする理由と現在の運用ルールは以下にまとめています。 singaporefire.info singaporefire.info ポートフォリオの推移 $SPXL(1時間足)7…

  • 運用ルール ver.17

    自身のトレード結果を振り返り、運用ルールを日々更新してます。 目標リターン カガミルさんのレバレッジド・コア・サテライトを使い、月間5%~10%、年間で80%のリターンを目指す。45歳までに1億円の資産形成が目標。毎月の入金は行わない。 レバレッジド・コア・サテライトについて レバレッジド・コア・サテライトとは、レバレッジETFを利用した投資戦略です。詳細については本家カガミルさんのサイトをご覧ください。 kagamiru.com ポートフォリオ解説 コア、サテライトの比率は半々とする。コアはS&P500とNASDAQ100の2倍ブルETF、$QLD(通称レバナス)と$SSOで構成し、原則バイ…

  • 運用ルール ver.16

    自身のトレード結果を振り返り、運用ルールを日々更新してます。 目標リターン カガミルさんのレバレッジド・コア・サテライトを使い、月間5%~10%、年間で80%のリターンを目指す。45歳までに1億円の資産形成が目標。毎月の入金は行わない。 レバレッジド・コア・サテライトについて レバレッジド・コア・サテライトとは、レバレッジETFを利用した投資戦略です。詳細については本家カガミルさんのサイトをご覧ください。 kagamiru.com ポートフォリオ解説 コア、サテライトの比率は半々とする。コアはS&P500とNASDAQ100の2倍ブルETF、$QLD(通称レバナス)と$SSOで構成し、原則バイ…

  • 運用ルール ver.15

    自身のトレード結果を振り返り、運用ルールを日々更新してます。 目標リターン 3倍ETFのスイングトレードで月間5%~10%、年間で80%のリターンを目指す。 利用するETF 米国株の主要指数およびセクターの3倍ETF(Bull型、Bear型)をメインに使う。 https://www.3xetf.com/all/ 売買ルール 資金は8分割し4銘柄に投入。 主力の$SPXL or $SPXU、$TQQQ or $SQQQは常に保持する。MACDがプラス圏の間は保有を続け、反転したタイミングでBull型⇔Bear型に持ち替える。 暴落時に備えて逆指値の損切り15%を常に入れる。但し基本的には損切り前…

  • 成長株投資をお休みします

    突然ですが個別株(成長株)のトレードを暫く控えることにしました。 今後は成長株トレードで得た知識、経験そのままに、3倍ETFのみを対象にしたスイングトレードをします。いつか自分の投資スタイルの移り変わりを振り返れるよう、どのような考えでそうなったのかを書き留めておきます。 投資 = リスク管理 これはもう色々な所で繰り返し言われていることですが、投資というのは突き詰めるとリスク管理がすべてなのだということを改めて理解しました。 まず投資でお金を増やしたいという目的があり、リスク管理という投資の本質がある。そのリスク管理のための手段として、様々な方法(投資スタイル)があります。 企業の業績悪化な…

  • 運用ルール ver.14

    トレードでの反省から運用ルールを日々更新してます。 目標リターン 3倍ETFのみのスイングトレードで月間5%~10%、年間で180%のリターンを目指す。 利用する3倍ETF 米国株の主要指数、中国、新興国関連の3倍ETF(Bull型、Bear型)のみを使う。資金は8分割し、状況に合わせて3:2:2:1の割合でポジションをとる。 Bull型 SPXL Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares TQQQ ProShares UltraPro QQQ WEBL Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X Shares TNA …

  • 運用ルール ver.13

    トレードでの反省から運用ルールを日々更新してます。 はじめに 1~2週間の保有で買値から15%上昇。損益レシオは3対1に収束。月間のリターンが平均で+5%、年間で+180%を目指す。 運用ルール 1. 監視リストの作成 ステージ2以外には手を出さない。TreadingViewの株式スクリーナー+エクセルを使う。監視リストは毎週一から作成する。 株価 > 50日EMA > 150日EMA> 200日EMA 200日SMAの上昇トレンドが1カ月以上継続(日足) 株価が52週高値から10%以内 株価が52週安値から30%以上 時価総額が10億ドル以下 株価が$20以上 平均出来高が10K以上 レラテ…

  • 2021年6月末 資産状況

    6月末時点の資産状況とトレードについて振り返ります。 資産状況 6月は資産全体で4.36%増加し、S$58,573 (約484万円)となりました。なんといっても米国株の月間リターンがようやくプラスになりました! 後半のよい相場感もありましたが、プラスのリターンを得るためには、どれくらいの知識量、スキルが必要なのかがうっすら分かり、大きな転機の月になったのではと思います。 トレード一覧 勝率としては50%を切っていますが、MACDを軸に5%を待たずに損切りを決断したトレードも結構あり、それなりに損失を抑えることができました。 利益確定は15%を目標にしていますが、そこまでたどり着かずに下落に転じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、singaporefireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
singaporefireさん
ブログタイトル
シンガポール投資ノート
フォロー
シンガポール投資ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用