chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
happykanapyのCebuライフ https://www.happykanapy.com/

5年半住んだフィリピンのセブからタイのチェンマイへお引越し。オーストラリア、韓国、フィリピンに続いて4か国目の海外生活をしているアラフォーコンサルタント日常。

kanapy
フォロー
住所
タイ
出身
上越市
ブログ村参加

2020/11/02

arrow_drop_down
  • 🎃2023年チェンマイ中心部MAYA(メーヤー)のハロウィン🎃

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、そうなんです。 タイは右ハンドルの左側通行なので日本人には運転しやすい国です。 さて、最近街を歩いているとかぼちゃ🎃を見かけるなと思っていたんですが、ハロウィンですね。 日本でもいつからからクリスマスみたいにイベントをするようになったと思いますが、こちらでもこの時期になると何かしているみたいです。 さて、チェンマイの新市街ニマンへミンのショッピングモールMAYA(メーヤー)でも、モール前で何かしていたり、店内もハロウィンのデコレーションがされています。 エントランスホールのデコレーション モール…

  • タイ国内第二の都市チェンマイは都会だけどのんびりゆったり緑の多い街(*^▽^*)

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は久しぶりに地平線から太陽が昇るのが見えました。 太陽ってデカいなって思いましたΣ(・ω・ノ)ノ! さて、タイと言えば多くの日本人はバンコク、そこから南部のリゾート地パタヤやサムイに行くのではないかと思います。 ですが、北部のチェンマイに来る日本人は多くないと思います。 実際、街を歩いていてもコロナが収束?して観光客がかなり戻って来ている今でさえ日本語を耳にすることはほとんどありません。 実は私はバンコクには行った事がありません💦 スワンナプームやドンムアンなど空港には行っていますが、バンコクの街に行っ…

  • タイのチェンマイで月8万円で暮らす私がムダ使いをしないためにしているちょっとしたこと

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 ここ最近冬に近づいて来たからか日が昇るのが遅いチェンマイです。 朝6時だとまだ真っ暗です💦 さて、今月は節約月間としてこれまでの生活費の見直しをしています。 今日を含めあと3日で今月が終わりますが、果たして予算内で収まるのか⁈ 結果は、後日投稿したいと思います。 さて、私はチェンマイに移住して来た当初は今と比べると何かとお金を使うことが多かったです。 セブからチェンマイに移住して来るために持って来るには荷物になるけど、こちらでも使うような物は再度買わなければならなかったからです。 あとは、コンドの保証金やそ…

  • セブやチェンマイではフツーに見かけるけど日本じゃ激レア?な人たち💦

    みなさん、こんにちは。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、酢飯のおにぎりは想定外でしたが、こっちのひとは恐らくマイペンライ(問題ない)です💦 さて、私が住んだことのあるフィリピン、今住んでいるタイ、後は行った事のあるカンボジア、ベトナムは全て東南アジアの国ですが、日本と比べるとゆるーいことが多いです。 日本が世界的に見てもきっちりしている国なので、東南アジアに来るといろいろなことが本当にテキトーだなとかゆるいと感じます(*´艸`*) 細かいことをいちいち気にしないのは気楽で良いです。 そんな東南アジアの国のひとつタイのチェンマイに今私は住んでいますが、…

  • チェンマイのリンピンスーパーで買った「鮭のおにぎり」の実態は〇〇💦

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、ベトナムもおまけ式ですか~そしてトイレットペーパーにグラスっておもしろいですね(* ´艸`)クスクス さて、昨日の記事でも挙げたんですが、先日リンピンスーパーでサーモンのおにぎりを1個買うと1個おまけで買いました。 サーモンのおにぎり サーモンが縦書きですが、ちゃんと伸ばす音も縦書きで書いてあります(・∀・)イイネ!! ここだけ見ると日本で買ったものかと見間違えそうです。 日本式のパッケージ おにぎりの包装は日本式で、のりとおにぎりが別々にできるフィルムです。 で、いざ食べる時になって気…

  • フィリピンとタイは日本とはお買い得感の出し方が違う~どっちが良いかな・・・?

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 あっという間に10月も終わりに近づいて来ましたね。 日本はそろそろ冬の始まりでしょうか? さて、日本でもどこの国でもお得に買うことができるタイミングとかチャンスがありますね。 特に食料品など消費期限のあるものは毎日のようにあるのではないでしょうか。 例えば、日本ではスーパーなどに行くとお惣菜やお弁当が閉店前になると割引されて出ていたりしますよね。 フィリピンやタイでも普段よりお得に買えることがあります。 でも、日本と少し違うのは、食料品は割引ではなくひとつ買うとひとつおまけのような感じで、同じ価格でも倍もら…

  • セブでパニック障害で投薬治療を約2年受けた私が再発予防のためにチェンマイで心がけていること

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、やはりそう見えますよね💦 chocolaさん、タイは元々親日国ですが今は日本ブームなんだそうですよ。 さて、実は私ですが、セブに移住した年にパニック障害になってそれから約2年、セブで投薬治療を受けていました。 抗うつ薬のパロキセチンという薬を投薬されて飲んでいました。 日本だと抗うつ薬でパキシルがありますが、それのジェネリックです。 体に痛みを伴ういわゆる病気も辛いものですが、精神疾患はひょっとするとそれを超えるのではないかと思うほどの苦しみかもしれません。 私は実は日本でも一度パニック障害にな…

  • チェンマイで見かける日本語【伸ばす「ー」は縦でも「ー」でマイペンライ編】

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、写真で挙げたものはほんの一部ですよ~まだまだあります(*´艸`*) さて、昨日の記事では私がいつも行くリンピンスーパーには日本の商品がたくあんあるということでその一部を写真で挙げました。 このネタは過去の記事から引き続きご紹介しています。 リンピンスーパーでは、食料品以外、日本からの輸入品ではないものでも日本語が表記された商品が多いです。 詳しい話は以降で書きますが、今回はチェンマイで見かける日本語【伸ばす「ー」は縦でも「ー」でマイペンライ編】です。 まずはこちらの食器用洗剤です。 タイ語&日本…

  • チェンマイのリンピンスーパーにズラッと並ぶ日本商品の品揃えはセブとは段違いで多い!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、ハノイには日系スーパーがあるんですね~ 在住日本人にはありがたいですよね。 さて、私は20代の時にオーストラリアに住んでいました。 今はどうか分かりませんが、その当時は日本食材は入手が難しい上に高かったです。 それで日本から持って来ようとしても、オーストラリアは検疫が厳しいので持って来ても空港で没収されるものもありました。 私は、持ち込みできないものを黙って入国しようとしたらバレて罰金を払った上に没収されたこともあります💦 セブでは持ち込みの制限は特にないので、私は事前に30kgの箱に他…

  • ここは日本か?とタイにいるのに思わず感じるチェンマイのリンピンスーパーのあそこ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 6カ月前に始まったタイ語学校も今月で終わりますが、来月からレベル3が引き続き半年で始まります。 さて、今月は節約月間で今までの生活費の見直しをしています。 当初はお弁当屋さんで食事を調達するつもりでした。 ですが、早朝の時間帯に雨が降る日も多く、今月は一度もお弁当屋さんに行っていません。 それで、自炊生活に切り替えているのでスーパーに食料の買い出しに行っています。 私がいつも行くリンピンスーパーですが、日本の食材が全般的に揃っているのでよほどのこだわりがない限りは必要な物は手に入ります。 で、スーパーは売る…

  • 骸骨がいる💦チェンマイ旧市街の巨大な寺院「ワットチェディルアン」の迫力がスゴイΣ(・ω・ノ)ノ!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 日本は紅葉を見られる時期になったようですが、こちらは相変わらず夏💦です。 さて、チェンマイはタイの北部にある都市です。 タイ国内では第二の都市と言われていますが、日本の第二の都市と感覚からするとかなり小規模です。 そんなチェンマイは、日本の京都に例えられることが多いようです。 要は古都ですね。 旧市街のお堀 チェンマイは四角に囲まれた旧市街とその西側に新市街ニマンへミンがあります。 このエリアがチェンマイの中心部です。 チェンマイ中心部 距離感としては、新市街のMAYA(メーヤー)から旧市街の観光名所のター…

  • 放課後のチェンマイMAYA(メーヤー)は女子大生と女子高生の定番お楽しみスポット♪

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 まねき猫さん、タイ語を話せるってレアなので確かにそうですね~ 来年の今頃はタイ語をスラっと話せるようになっていたいものです。 さて、チェンマイ新市街の中心部にMAYA(メーヤー)というモールがあります。 私が住むコンドからも歩いてすぐのところにあります。 MAYAはチェンマイに訪れる人が必ず一度は立ち寄るであろう定番スポットですが、地元の人、そして女子高生や女子大生の放課後の定番スポットでもあります。 私は2日に1回くらい行くんですが、少し前に行った時にいつもとは違いやたらとJKとJDそして男子高校生を見か…

  • タイ語は難しい?英語と比べてどうなのか?アラフォーからタイ語学習を始めて2年の私のタイ語能力は?

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は晴れていて気温は24℃のチェンマイです。 暑くなくて清々しい朝です。 さて、タイではタイ語が話されていることは言うまでもありません。 タイ語は世界の言語の中ではマイナーな言語で、学んでいる人はメジャーな英語、中国語、韓国語などと比べると圧倒的に少ないかと思います。 私はタイに来る前に、セブでタイに移住をすると決めてから2021年の11月に勉強を始めて、チェンマイに来て1年経過、半年前から学校に通いタイ語を学んでいます。 学習期間は約2年くらいです。 タイ語は多くの人にとっては未知の言語ではないかと思い…

  • タイ限定⁈敬虔な仏教徒が多いタイならではの便利グッズがあった!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は晴れていて穏やかな朝を迎えているタイのチェンマイです。 さて、タイは日本と同じく仏教徒の多い国です。 日本は他の国と違ってあまり宗教に対して信仰心があつくない人が多い国だと思います。 例えば、フィリピンはカトリックを信仰する人が多い国ですが、日常生活の中で礼拝に行ったり、結婚式などでもカトリックの教えに従って儀式が執り行われたりと生活に密着しています。 同じ仏教徒の多いタイはどうかと言うと、日本人よりも信仰心があつい人が多いです。 それが垣間見られるのがタンブン(※より正確な発音はタムブン)です。 タ…

  • セブとチェンマイの1カ月の生活費はどっちが安いか?節約月間の半月の生活費はハウマッチ?

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 まねき猫さん、ドリアンの臭いは強烈ですね💦 姿が見えなくても臭いで存在が分かります。 さて、以前の記事で書きましたが、今月は節約月間としてこれまでの生活費を見直しています。 www.happykanapy.com チェンマイに来てからの1年目はイレギュラーな出費がありました。 新しい生活を始めるために色々揃えたり、ビザランや観光ビザ取得のために近隣国に行くとかビザの延長代金の支払いなどですね。 2年目に入りそういったイレギュラー且つまとまった出費がなくなってきたタイミングで生活費に無駄がないか見直すことにし…

  • フィリピンやタイじゃ当たり前に見かけるけど日本じゃあまりない南国っぽいもの2つ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、明らかに翻訳機の直訳ですね💦 さて、フィリピンからタイへと移住して南国生活も6年目です。 南国には雨季と乾季があり、雨が多いか少ないかの違いはあるもののずっと夏です。 そんなわけで、私ももう6年ずっと夏の環境で暮らしています。 私は新潟県の雪深い所の生まれ育ちですが、いつかは雪の降らないところに住みたいとずっと思っていました。 その長年の願いを潜在意識が叶えてくれたかのか?気づいたら南国におりました。 さて、そんな南国ですが、南国特有のものがあります。 フィリピンやタイでは当たり前に見かけますが…

  • チェンマイで見かける日本語【やっぱり日本語書いとこ!編】

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は暑くもなく寒くもなく雨も降っていなくて快適な朝を迎えているチェンマイです。 さて、外を歩けば日本語に当たる状態のチェンマイです。 その割に日本語を話せる人はそんなにいない感じがしますが、先日私の知り合いで大阪にお住まいの方からこんなお話を聞きました。 「私のお店の近くにビルがあって、そこのビルの中は全部日本語学校なんです。で、そこの学生さんはほとんどタイ人みたいです。近くのスーパーに行くとここはタイかと思うくらいタイ人のお客さんが多いんですよ」 とこんな感じで実は日本語を学んでいるタイ人は結構多いのか…

  • タイは何でも安いわけじゃない!チェンマイで買うと高いので日本から1年分まとめ買いしたコレ

    みなさん、こんにちは。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今日は午後から雨が降っているチェンマイですが31℃あります💦 さて、タイは日本に比べると全体的にまだ物価は安いです。 日本人からすると圧倒的に安いと感じるもののひとつが外食かと思います。 もちろんピンキリなので高い物は高いですが、ローカルからすると少し高いと感じる観光客向けのお店に行ったとしても、日本人からすると安いと感じるはずです。 あとは、住居費もチェンマイであれば、日本人が安心安全快適に住むことができるレベルのコンドミニアムでも4万円を切って住めるところがあります。 ちなみに私の住んでいるお部屋の家賃は、チェ…

  • セブでは入手難易度が高かった日本食材がチェンマイでは徒歩5分でたくさんある(∩´∀`)∩

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 まねき猫さん、熱いのに冷たかったです💦 chocolaさん、間違ってない日本語を使えるタイ人の日本語力高いです! さて、私はフィリピンのセブに5年半住んでいました。 初めは2年のつもりだったんですが、コロナの影響で気が付いたら当初の予定の2倍よりも長く住んでいましたね。 それからタイのチェンマイに移住してきて1年2カ月経ちました。 今のビザは来年の5月までなので、あと7カ月滞在することは確定しています。 その後については未定ですが、最近ビジネスビザ取得のために就職する選択肢も考えています。 タイは日本人にと…

  • チェンマイで見かける日本語【とりあえず日本語書いておけばマイペンライ編】

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝も朝から雨降りのチェンマイです。 気温は23℃で涼しいです(*´▽`*) さて、一歩外に出れば日本語を見ない日はないチェンマイです。 私が行きつけのMAYA(メーヤー)内にあるリンピンスーパーも然りです。 リンピンスーパーの社長さんは日本好きらしく、そのせいか日本の商品も多いです。 ですが、日本の商品ではないのに日本語が書かれている商品も多いんです。 そんなわけで今回はチェンマイで見かける日本語【とりあえず日本語書いておけばマイペンライ編】です。 ハインツのソース まずはハインツのソース2種類ですが、タ…

  • セブではスーパーにはなかった( ノД`)シクシク…チェンマイのスーパーにはどんなお弁当🍱がある?

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は早朝からごみの収集車の音で起きました💦 さて、私が海外に住んでみて感じる事のひとつが、日本はとにかく便利な国だということですね。 例えば、ドラッグストアに行けば薬以外にもいろいろなものがあってそこで用事を済ませられたり、100円ショップの品揃えのように痒いところに手が届く商品も多いです。 私は海外暮らしは4か国目ですが、日本ほど便利な国はないなと思いますね~ 特にタイに来る前に住んでいたセブでは、何かと不便なことがやはり多かったとタイに来てみて感じます。 そのひとつが食事情です。 外食と言うとほとんど…

  • 日本大好き💗タイ人に人気のお刺身はチェンマイの高級スーパーでおいくら???

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 まねき猫さん、そうなんです、日常のローカル食なんかは安いですが輸入品、嗜好品はタイでもフィリピンでも高いです💦 さて、台湾と並んで世界一の親日国タイです。 私も現地に来るまではここまで親日国だとは知りませんでした。 日本でもタイを好きな人は多くいると思いますが、日本という国自体が国をあげてタイラブ💗タイは特別という感じではないと思います。 もはや日本はタイにとっては特別枠と言っても良いのではないかと思うくらいな親日度ですねΣ(・ω・ノ)ノ! 私はチェンマイに住んでいますが、チェンマイではその傾向が更に強い感じがしま…

  • うわっ、高い!フィリピンと同じくタイで買うと高いもの

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 日本はだいぶ寒くなったようですが、体調には十分にご注意ください。 チェンマイも東南アジアとは言え北部にあるせいか涼しいです。 さて、海外暮らしも6年目になります。 セブに5年半、チェンマイに来て約1年です。 この2か国に限った話ではないですが、日本で買うとそんなに高くない物がやたらと高いことがあります。 そのひとつが乳製品です。 私が行きつけのMAYA(メーヤー)内のリンピンスーパーで乳製品の価格チェックをしてきました。 チーズ まず高いなと感じるのがチーズです。 スライスチーズは安いもので大体80バーツ(…

  • 日本大好き💗タイのセブンイレブンで見つけた「ベリーサクラヨーグルト」は日本じゃない味がしたΣ(・ω・ノ)ノ!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 このところ朝晩はぐっと涼しくなっているチェンマイです。 さて、日本大好き💗なタイですが、日本からの輸入品はもちろん、ローカルのものでも日本っぽい商品もたくさん売っています。 以前にセブンイレブンできなこ餅味のヨーグルトが売っている話を書きました。 www.happykanapy.com このヨーグルトのシリーズでやはり日本をイメージしたベリーサクラがあります。 先日セブンイレブンに行ったらまだ売っていたので試しに買って来ました。 ベリーサクラ味のヨーグルト ちなみに、日本と言えば桜のイメージは外国人の間でも…

  • えっ!Σ(・ω・ノ)ノ!日本人にはまず思いつかないタイの停電の原因が意外過ぎた(苦笑)

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 まねき猫さん、やっぱり男性っぽいですよね・・・💦 今朝は朝から雨が降っているチェンマイです。 この降り具合だと、今日は一日中降っていそうな予感です。 さて、日本では停電は地震や水害など災害の時か、点検などの理由で計画されている場合を除いてはほとんどないと思います。 ですが、タイでは停電が日本に比べると多いです💦 フィリピンでも停電はありましたが、やはり台風が来たとか何かしら普段と違うことが起きた時以外はそんなになかった記憶です。 あ、でも会社勤めをしていた時には、やっぱり日本よりあったかも知れないです。 私…

  • チェンマイのMAYAでキレイなお姉さん達がいる~!✨って思ったらレディボーイ?Σ(・ω・ノ)ノ!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 私が住むコンドは街の中心部からすぐなんですが、周りに緑が多いので毎朝鳥のさえずりで目が覚めます。 さて、私の住むコンドから歩いてすぐのところにショッピングモールのMAYA(メーヤー)があります。 メーヤーに入るとイベントスペースがあって、そこでは期間限定のショップや外部の企業が販促活動をしていたり、その他いろいろなイベントをしています。 少し前ですが、HONDAが車の販促イベントをしていました。 ちょうど私が通るとキレイなお姉さん達が民族衣装を来てダンスをしていました。 私は遠目で見ていたんですが・・・近づ…

  • フィリピンのセブを離れて約1年の私が恋しいフィリピンの食べ物3選

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 昨日の夜、突然停電になって2時間くらい私のコンドの周辺も真っ暗でしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン さて、私が5年半住んだフィリピンのセブからタイのチェンマイに移住してきたのが2022年8月です。 早いもので既に1年が経ちました。 今取得している教育ビザは2024年5月までなので、あと7カ月はチェンマイにいます。 あくまでも個人的な意見ですが、タイはフィリピンより日本人には住みやすいと思います。 確かに、セブにいた時は日本のような同調圧力を感じることがなく、のんびりゆったり過ごせていたので、そういう面では快適で…

  • タイの一流大学チェンマイ大学の学生は大学でランチに何を食べている?

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、ヘルシーでおいしいのは一石二鳥で嬉しいです💗 サンタさん、トースターのデータなんてのもあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ! さて、この記事を読んで下さっているみなさんも学生時代があり、大学生活を送っておられた方も多いかと思います。 私も東京での女子大生時代がありましたが、もう20数年以上も前ですね💦 自分自身はその頃とあまり変わった感覚がないんですが、20数年って言ったら子供が成人するくらいの長い年月ですね・・・ さて、チェンマイにはいくつかの大学がありますが、有名なのはやはりチェンマイ大学で…

  • チェンマイで最近またハマりだしたビーガン向けの「豆腐パン」がずっしりもっちりでおいしい

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 さて、私は10月に入って、先日の記事で予告した通り節約生活を実践し始めました。 www.happykanapy.com この数日、朝散歩&食事の調達に出かける時間に雨が降っていました。 そんなわけで、タイ語学校に行った帰りに少しだけ食料を調達したり、家にある在庫で料理して食べていました。 で、先月末なんですが、ずっと見かけなかった豆腐パンを見つけたんです。 行きつけのリンピンスーパーで売っています。 豆腐パン 豆腐パンは私がチェンマイに来てから少し経った頃に見つけて、一時期ハマって食べていたんです。 持ち手…

  • 豪州→韓国→フィリピン→タイと暮らして来た私が嬉しいのは○○の時(∩´∀`)∩

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は晴れていますが、涼しい朝のチェンマイです。 さて、私ですがタイに来て約1年半です。 私は20代から断続的に海外暮らしをしているんですが、20代でオーストラリア、30代で韓国、40代前半でフィリピン、そして今40代後半でタイにいます。 海外生活は4か国合わせて約10年になります。 海外生活をするということは、言うまでもないですが住み慣れた日本の環境を離れて一から新しい環境で生活を始めるということです。 環境はもちろんのこと、日本の家族や友達などとも離れて、新しい環境で新しい人と人間関係を築いていくことも…

  • タイにはタイカレーがあるけどチェンマイのインドカレーもおいしい!

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、アリってかわいいですね(*´艸`*) サンタさん、ヤマハとカタカナで書いてるのはこちらでもレアですね~ さて、日本でもおなじみのタイ料理としてトムヤムクン、ガパオライス、そしてグリーンカレーなどのタイカレーがあると思います。 日本人はカレー好きな人が多いと思うので、タイに来られたことがある方であればカレーを食べたことがあることがあるかも知れませんね。 チェンマイでも、それこそ私が行きつけにしているローカルのお弁当屋さんでも売っているくらいポピュラーな料理です。 ですが、タイにはタイカレー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanapyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanapyさん
ブログタイトル
happykanapyのCebuライフ
フォロー
happykanapyのCebuライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用