chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 低視聴率男のオダギリジョーが朝ドラで本領発揮!

    カムカムエヴリバディの世帯視聴率。 また伸びています。 一般に、NHKの朝ドラは、 明るい内容のほうが好まれるというけれど、 このドラマの場合は、まったく逆! 安子編といい、るい編といい、 それまで

  • NHK「アンという名の少女」シーズン3 第7話。

    今回は、 いつにもまして現代的な内容。 ◇ フランケンシュタインについて語り合う、 ジェリーとダイアナ。 ジェリーは、 短期間のあいだに英語の読み書きを覚え、 小説も読破できるほど上達したのです

  • プレバト俳句。1/27放送分に異議あり?!

    肉まんやヘルメット脱ぎ手套脱ぎ かぶりつき天を仰げば冬の月 肉まんを分けあう夫婦冬日向 冬の星あれはなんだろ肉まんだ 冬の路地裏に昭和が捨ててある 肉饅どさどさ黄さんの手真つ 白鳥の波紋や御御籤をひらく プ

  • adieu×柴田聡子「灯台より」歌詞の意味を読解。その3

    性懲りもなく、みたびの読解!(笑) ますます迷宮入りしてます…。 今回は、 「灯台より」というタイトル を起点に考えてみます。 ◇ 一般に、 小説やエッセーなどで、 「○○より」というタイトルに地名が

  • adieu×柴田聡子「灯台より」歌詞を分析・考察。その2!

    adieu「灯台より」の歌詞について。 ふたたび読解を試みます! 読めば読むほど分からないので…(笑) 前回とはちょっと逆の解釈をしてみました。 ◇ 去年の『adieu2』が発売されたとき、 公式のインフ

  • NHK「アンという名の少女」シーズン3 第6話。

    テントサーカス? 移動遊園地? …かと思ったら、物産の品評会だそうです。 調べてみると、北米の各地では、 《カウンティーフェア》と呼ばれる農業見本市があって、 大規模な遊園地を会場にしたり、 ある

  • adieu×柴田聡子「灯台より」歌詞の意味を読解。

    上白石萌歌/adieuの新曲。 なんど読んでも、 歌詞の意味はよく分からないけれど、 そこはかとなく甘い幻想に包まれている。 けっこう官能的な世界ですよね。 ベッドに横たわって、 肩越しの隣にいる

  • フジテレビ「ドクターホワイト」の今後を占う!

    フジテレビのドクターホワイト。 医療ドラマの体裁ではあるものの、 実際には「恋つづ」や「わたどう」と同じく若年層向けの作品。 原作者は「金田一少年の事件簿」を書いた樹林伸です。 主人公の浜辺美波は

  • 鎌倉殿の13人~第2話:頼朝は喰えない男だった!

    北条のお父さん、 「命に代えても頼朝を守ってみせるッ!」って…、 ついつい口を滑らせてしまうマヌケ展開からのスタート 大泉洋と小池栄子の逢引のシーンも、 これといってフザケているわけじゃないのだけど

  • NHK「恋せぬふたり」アロマアセクとは?

    アロマ/アセクという新概念を提示してるNHKドラマ。 異性愛もなければ同性愛もない、 誰にも恋愛感情や性的欲求を抱かない人々を、 アロマンティック/アセクシュアルというのだそうです。 とりあえず、 「

  • プレバト俳句。冬麗戦に異議あり?!

    片襷硬し四日の身を通す 地球史の恐竜遠し炬燵の夜 嚔してスペードの位置忘れたり 雪吊や登校拒否の吾と祖母と 冬旱地図から消えた村の数 雪晴の転勤ミニマリストの棚 裏濾す蕪やアドベントカレンダー あざ笑う鬼の

  • NHK大河「鎌倉殿の13人」初回の感想。

    おくればせながら、 新しく始まった大河ドラマを見ました。 …革命的に面白い(笑)。 失礼な言い方だけど、 いまの三谷幸喜に、 こんなに面白いものが書けるとは思いませんでした。 ◇ この小劇場風

  • NHK「アンという名の少女」シーズン3 第5話。

    マリラだけでなく、 リンド夫人も黒人の子育てを手伝ってます! 無償のボランティア? なんと親切な白人たちなのでしょうか(笑)。 しかし、 それももう限界で、 バッシュは、新しい奥さんと再婚するか、 あ

  • ルパン三世 PART6「ガンマン&海賊王&ダーウィン」。

    ルパン三世 PART6。 第8、9、10話は、 樋口明雄、湊かなえ、押井守の脚本でした。 押井守は今回2本担当したのですね。 ◇ まずは、押井守の「ダーウィンの鳥」。 ここでルパンが相手にするのは、なん

  • プレバト俳句。1/6放送分に異議あり?!

    冬天よ母を泣かせて来る街か 日溜りで辿る僅かな年賀状 東雲の空に挑みし初漁の 瞼をも突き抜け照らす冬の朝 昨夜よりも痩せたる母や日向ぼこ 凍空の窓をゴンドラ紅茶の香 縫い初めの楽屋朝日は母にさす プレバト俳

  • カムカムエヴリバディ:やっぱり萌音は悪者なのか?

    安子は、いきなり渡米したっきり、 娘に手紙ひとつも書かなかったのでしょうか?? っていうか、そもそも生きてるの? 豆腐屋のきぬちゃんにも不義理のまま? 雉真繊維は、 米軍とも取引してたんだから、

  • 漫画とアニメの「悪=文明」の系譜。

    日本の漫画やアニメには、 一貫して「悪=文明」を描く系譜があります。 手塚治虫や石ノ森章太郎が基礎にしていたのは、 ゲーテの「ファウスト」に登場するメフィストフェレスですが、 天馬博士やギルモア博士

  • NHK「アンという名の少女」シーズン3 第4話。

    あらためて人種や民族の問題が浮き彫りになりました。 黒人、ミクマク族、アカディア人。 そして、アンの出自。 シーズン3の第1話では、 ダイアナがイングランド系だと明かされたのですが、 今回は、アン

  • TBSドラマ「最愛」最終回。真相と伏線回収と反省会。

    TBS「最愛」が終了。 加瀬はまったくノーマークでした…(^^; 真田家の陰謀でもなければ、 警察がらみの事件でもなければ、 たんなる加瀬の突発的な犯行。 あるいは、ほとんど事故だったってこと。 視聴者

  • コトリンゴ「AXIA~かなしいことり」。

    ↓このフィガロのインタビューを、今まで見逃していた。 madamefigaro.jp/series/music-sketch/post-559.html このインタビューを読むと、 コトリンゴが小学1年生のとき(1986年ごろ)に、 はじめて買っても

  • 日テレ「CHEAT/チート〜詐欺師の皆さん」の続編は!

    CHEAT/チート 〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜 2019年の日テレの隠れた名作。 本放送のときは終盤しか見れなかったけど、 Tverでようやく全話視聴できました。 相当よく出来てるし、相当おもしろい。

  • NHK「岸辺露伴&泉京香」六壁坂3部作の考察・感想。

    NHK実写版「岸辺露伴は動かない」の第2弾。 第4話「ザ・ラン」笠松将(12月27日) 第5話「背中の正面」市川猿之助(12月28日) 第6話「六壁坂」内田理央(12月29日) 今回は、たんなる一話完結ではなく、

  • 藤田真央の「トルコ行進曲」。

    大晦日放送の、 NHK「クラシック名演・名舞台2021」を見ました。 藤田真央くんの「トルコ行進曲」でまたも驚いた。 てっきり彼はモーツァルト向きと思っていたけれど、 実際の演奏はむしろ「モーツァルトら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まいかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まいかさん
ブログタイトル
まいかのあーだこーだ
フォロー
まいかのあーだこーだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用