chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役英語科中高教員のブログ https://mzsmtks.com

現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。

草食系高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校3年生編〜

    今日は「月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校3年生編〜」をお伝えします。高校3年生は進路に関する内容が非常に多いです。記載することによって学校側が「進路に関して一生懸命になっていますよ」と保護者に感じてもらうという裏の意図もあるでしょう。

  • 月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校2年生編〜

    今日は「月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校2年生編〜」をお伝えします。1年生と2年生は似ている部分が非常に多いですよね。違いといえば、修学旅行と科目選択(高校生)くらいでしょうか。

  • 月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校1年生編〜

    今日は「月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校1年生編〜」をお伝えします。4月や長期休暇期間の前は記載事項が多いです。対照的に、その他の月は掲載することが少ないため、行事・活動報告や写真を多く掲載するようしていました。「書くことが思いつかない」

  • 月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校1年生編〜

    今日は「月別の学年通信ネタ 〜中学校・高校1年生編〜」をお伝えします。4月や長期休暇期間の前は記載事項が多いです。対照的に、その他の月は掲載することが少ないため、行事・活動報告や写真を多く掲載するようしていました。「書くことが思いつかない」

  • 私立学校特有の入試広報とは

    今日は「中学校・高校の入試広報について」をお伝えしました。「入試広報部とは?」「スケジュール」「学校行事がカギ」「1番の広報は口コミ」の4つのカテゴリーでした。本日は学校の仕事で数少ない、具体的な数字で結果がわかる入試広報のお仕事をお伝えし

  • 中学校・高校の平常点について

    「平常点とは何か」「平常点の割合」「平常点は成績を調整する点数でもある?」「平常点算出に時間はかけたくない」の4つのカテゴリーです。平常点は各学期の成績をつけるときに、テスト点(素点)以外の、授業への参加率、授業態度、提出物(ノート・プリン

  • 児童生徒の貧困問題

    今日は「児童生徒の貧困問題」をお伝えしまsす。「貧困の定義」「気付きにくい」「教職員ができること」「貧困スパイラル」の4つのカテゴリーです。2020年現在、日本の子供の7人に1人が貧困状態にあると言われています。みなさん多いとは思いませんか

  • 英語授業で使えるアクティビティPart19

    今日は「英語授業で使えるアクティビティPart19」をお伝えします。今日は仮定法過去を使ったゲームをお伝えします。現行のカリキュラムでは高校で扱う単元ですが、次年度(2021年度)からは中学校で3年生で扱う単元となります。生徒自身が自己表現

  • レクサイル(Lexile)指数とは 〜中学・高校での活用例〜

    今日は「レクサイル(Lexile)指数とは 〜中学・高校での活用例〜」をお伝えします。「レクサイル(Lexile)指数とは」「Amazonが導入」「学年別レクサイル指数のレベル」「勤務校での実践例」の4つのカテゴリーです。中学・高校の活用例

  • 進路決定後の高3の過ごし方 〜早期進路決定者の対応〜

    今日は「進路決定後の高3の過ごし方 〜早期進路決定者の対応〜」をお伝えします。高校卒業後の進路が推薦やAO入試で早々に決まった生徒のやる気のなさや態度の悪さが目立つようになる2学期以降の授業に関して、悩んでいる先生方が非常に多いです。時には

  • 児童生徒は学級担任に似る?

    今日は「児童生徒は学級担任に似る?」をお伝えします。「似るか似ないかは学年による」「男女によって違う?」「学校行事が1番担任の色が出る」「教態とは?」の4つのカテゴリーです。みなさんの学級はどうでしょうか。学校種別や学年、男女によっても差は

  • 修学旅行の引率 〜国内編〜

    今日は「修学旅行の引率 〜国内編〜」をお伝えします。「修学旅行の季節」「国内引率時の重要な仕事」「宿泊先にて」「修学旅行の事前指導」「国内の修学旅行の教員の服装」「気になる引率手当を大公開」6つのカテゴリーの内容です。

  • 修学旅行の引率 〜海外編〜

    今日は「中学・高校の修学旅行の引率 〜海外編〜」をお伝えします。「修学旅行の季節」「海外引率時の重要な仕事」「おすすめの修学旅行技」「滞在中はホームステイ」「修学旅行の事前指導」「気になる引率手当を大公開」の6つのカテゴリーの内容です。

  • 英語授業で使えるアクティビティPart18

    今日は「英語授業で使えるアクティビティPart18」をお伝えします。中2か中3(教科書による)で習う最上級を使ったゲームをお伝えします。英語授業で使えるアクティビティPart1でお伝えしたJeopardyというゲームの最上級を使ったランキン

  • 月別学級経営 ~2月・3月編~

    今日は「月別学級経営 ~2月・3月編~」をお伝えしました。2月は「魔の2月」「行事がない」、3月は「学級締め」「次年度に向けて」の全4カテゴリーの内容でした。それでは2月と3月の学級経営は何がカギになってくるのでしょうか。月別学級経営シリー

  • 月別学級経営 ~12月・1月編~

    今日は「月別学級経営 ~12月・1月編~」をお伝えします。12月は「魔の11月の余波」「ゴールが見えている」「個別面談」、1月は「新しい気持ち」「いつも通り」「基準の再確認」の全6カテゴリーの内容です。

  • 月別学級経営 ~10月・11月編~

    今日は「月別学級経営 ~10月・11月編~」をお伝えします。10月は「学校行事」「慣れがダレになる」「担任指導が”入る”時期」、11月は「魔の11月」「季節的な問題」をお伝えしました。特に「魔の11月」は全国の先生方が大変な思いをしていると

  • 月別学級経営 ~8月・9月編~

    今日は「月別学級経営 ~8月・9月編~」をお伝えしました。9月は2回目の学級開きのようなものです。4月・5月同様に生徒を注視しなければいけませんよね。8月と9月の学級経営は何がカギになってくるのでしょうか。早速見ていきましょう。

  • 月別学級経営 ~6月・7月編~

    今日は「月別学級経営 ~6月・7月編~」をお伝えしました。特に6月は「魔の6月」と呼ばれ、1年のうちで2番目に問題が多い月と言われています。したがって、4月5月同様に、6月も気を抜けない月になりますよね。

  • 月別学級経営 ~4月・5月編~

    今日は「月別学級経営 ~4月・5月編~」です。「黄金の3日間」「生徒観察」「関係作り」の3つのカテゴリーの内容です。4月5月は学級経営で最も重要な時期です。ここでの指導が1年間の学級経営を左右すると言っても過言ではありません。では、実際にど

  • 教員の不祥事の原因は?

    今日は「教員の不祥事の原因は?」をお伝えします。「教員の不祥事は多い?」「教員の不祥事は増えている?」「教員が不祥事が起こす原因は?」3つのカテゴリーの内容です。テレビやネットなどのメディアで「教職員の犯罪は多い」という内容のものが散見され

  • 授業を通して学級経営をする

    今日は「授業を通して学級経営をする」です。「ホームルームより授業の方が影響は大きい?」「基準はホームルームと同じ」「学級担任のクラスは授業がやりにくい?」の3つのカテゴリーでお伝えします。

  • 英語授業で使えるアクティビティPart17

    中高生が苦手な英語の単元と言えば、「準動詞」に間違いありません。今日は、「準動詞」の中でも、不定詞(副詞的用法)に焦点を当ててアクティビティを紹介したいと思います。盛り上がること間違いなしの楽しい活動ですよ!「カルタゲーム」と「いつどこで誰

  • 1人の変化がクラスの変化へ 〜学級経営技〜

    今日は「1人の変化がクラスの変化へ 〜学級経営技〜」をお伝えします。「”1人”はどのように選ぶの?」「1人を変えることによる効果」「教員は何をするの」の3つのカテゴリーの内容です。実は1人を指導すると波及効果でクラス全体が変わることがありま

  • 学級崩壊を経験 〜原因と立て直し方法〜

    今日は「学級崩壊を経験 〜原因と立て直し方法〜」をお伝えします。教員1年目に学級崩壊した話をしたいと思います。「学級崩壊した原因」「学級崩壊を立て直す」「裏で他の先生がしてくださったこと」の3つのカテゴリーの内容です。

  • 授業はリズムとテンポ

    教員の最優先の仕事は「授業」に間違いありませんしかし、仕事の複雑化や多様化によって本来の仕事である「授業」が疎かになってしまっています。今日は原点に戻って「授業」について掘り下げていきたいと思います。どうしても生徒に授業内容を理解して欲しく

  • 生徒との会話で気をつけること

    立ち話で生徒と1対1で会話するときや授業中やホームルームでの生徒全体に話をする時など、様々な場面で生徒と会話することがあると思います。その時に、実は聞いてはいけない内容や話すべきではない会話内容があると思います。「会話内容は常に意識」と「立

  • 若手教員の特権

    若手だからこそ許されることが多々ありますが、その裏では先輩の先生方がフォローしてくれています。「若手教員の特権」をお伝えします。「失敗→悩む→別な方法に挑戦」このサイクルの繰り返しです。

  • WPMこそ英語速読のカギ

    今日は「WPMこそ英語速読のカギ」をお伝えします。「WPMとは」「WPMの基準」「高校生の目標」「WPMシート例」の4カテゴリーの内容です。2020年度から大学入学共通テストに変わり、出題傾向が変わります。「どのくらい早く読めるかの見える化

  • 教師の職業病

    みなさん教員をしていて日常的に出てくる癖や習慣はないでしょうか。教師あるあるに近いところもありますが、今日は7つ紹介します。自分と比べてみてください。日常的に出てくる癖や習慣」と離れたところもありますが、みなさんに当てはまる内容はあったでし

  • HR(ホームルーム)教室の配置は大切?

    今日は「HR(ホームルーム)教室の配置は大切?」をお伝えします。「基本的な教室の配置」と「HR(ホームルーム)教室の選び方と効果」の2つのカテゴリーの内容です。実はその教室選びが、1年間の命運を握っていると言っても過言ではないくらい大切なん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、草食系高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
草食系高校教師さん
ブログタイトル
現役英語科中高教員のブログ
フォロー
現役英語科中高教員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用