chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スプーンひとさじのしあわせ https://duffyuki224.hatenablog.com/

京都で大学院生をやってますが、現在、うつ病のため休学中です。思ったことをありのまま、マイペースにゆるっと綴ってます。

ゆき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 心療内科(クリニック)を転院した。④

    転院した直後は正直、市内までわざわざ出ていくのはしんどいかな?という思いもあった。 でも、いざ行ってみると意外と負担なく行けたし、診察の前後には市内の神社にも行けるし*1、おいしいランチまで食べられるので(笑)今は、診察の日が毎回楽しみだったりする。 このブログはほぼ自分の記録用に書いているので、定期的に読んでいる人が自分以外にどのくらいいるのかはわからないけれど、前の宇治市のクリニックは、京都市にある「市比賣神社」の神様に見つけてもらったところだった。 duffyuki224.hatenablog.com だから正直、「なんで市比賣神社の神様は、こんな変な先生のところにわたしを導いたの?それ…

  • 心療内科(クリニック)を転院した。③

    これは余談であるが、まだ宇治市のクリニックに通っていた時に、そこの先生に障害基礎年金*1の申請に必要な診断書を書いてほしいとお願いしていた。 その時は6月末くらいだったのだけど、「できあがるまで1ヶ月ほどかかる」と言われていたので、次の診察は1ヶ月後の7月末に予約して帰った。 しかし、診察日の前日にクリニックに電話して診断書がどうなったのか確認をすると「まだできていない」と受付の人に言われた。 「いつ頃完成しますか」と聞くと「わからない」とのことだった。 受付の人は申し訳なさそうに「先生もお忙しいので…」と言っていたが、わたしはめちゃくちゃ腹が立った。 いやいや、そら忙しいのは当たり前やろけど…

  • 心療内科(クリニック)を転院した。②

    転院するにあたり、京都府内にある心療内科を片っ端からGoogleで検索した。 そして、Googleの口コミとクリニックのHPをひとつひとつ確認し、信頼できそうなクリニックをいくつか見つけた。 相変わらず初診受付はどこも激戦で、数か月待ちのところも多くあった。 しかし、なんともラッキーなことに、一番行きたいと思っていたクリニックに電話をかけたら、たまたま初診枠のキャンセルが出た直後だったらしく、2週間後に診てもらえることになった。 自分で言うのもなんだけど、こういう運はわりと持ってる方だと思う。 で、試しに行ってみたら想像以上に良い先生だったので、あっさりとそちらに乗り換えた。 そこのクリニック…

  • 心療内科(クリニック)を転院した。①

    昨年6月から、わたしは宇治市にある某クリニックに通っていた。 先生はとても落ち着いた雰囲気の良い人で、こちらの話を否定せずに痛みや苦しみに寄り添いながら話をしてくれる人だった。 しかし、基本的には薬を出すだけであまり話を聞いてもらえない(((「調子はどうですか?睡眠は?食事は?」くらい。それで薬の調合をささっとされて終わるので、診察時間は正味2分ほど。相談事や話したいことがあると、すごく親身になって聞いてくださるのでそれは良かったのだけど、なんとなくこちらから「話があるんですけど」と言いにくい雰囲気を醸し出されていたので、毎回ちょっとストレスだった。))ことや、薬をコロコロ変えられること*1、…

  • 夏休み、この数ヶ月の変化を振り返る。その②

    これの続きです。 ・昔お世話になった学校の先生と塾の先生との縁を切った 色々あって、中学の時にお世話になったスクールカウンセラーの先生と、小学校〜高校までお世話になっていた塾の先生数名との縁を切った*1。 卒業してからも度々連絡を取ったり、相談に乗ってもらったりしていた彼らとの関係を絶ったことは、私にとってとても大きな変化だった。 詳しくは「人は、そんなに簡単には変わらないのかもしれない」シリーズの記事を見てほしいが、この話にはまさかの続編!があるので、気が向いたら色々と記録をまとめてみようと思う。 本当に色々と最悪だった😂 ・10年近く通っていた整骨院に別れを告げ、新しい鍼灸院に通い始めたが…

  • 夏休み、この数ヶ月の変化を振り返る。その①

    地獄の2022年が始まって早8ヶ月が経った。 一時期のことを思えば心身の調子はかなり安定傾向にあるように思うが、ふとした瞬間に「死にたい」気持ちが加速して危険な状態に陥る場面は未だに少なくない。 4月から復学した大学院は、7月下旬から9月下旬まで夏休みのため、現在は少しゆるやかな毎日を送っている。 この数か月間、大学院の復学以外にも個人的な変化がたくさんあった。 それゆえ一度、記録も兼ねて、ここにその変化の数々を書き記してみることにする。 ・大学院に復学した まずはじめに挙げられるのが、大学院生活の再開だった。 春学期は週に1コマしか授業がなかったのだけど、正直なところ、それだけでもかなりキツ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきさん
ブログタイトル
スプーンひとさじのしあわせ
フォロー
スプーンひとさじのしあわせ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用