chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どうぶつ愛ランド&DIARY https://blog.goo.ne.jp/pdk11433

動物達&日記・その他の話題 田舎暮らし。ワンコのいる生活 花が好き。動物が好き。動物園巡り。とべ動物園のピースが可愛い~😉

わんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 7/10(木)梅雨明けはまだ先か〜

    希望(1970年)岸洋子明けそうで明けない梅雨です。今朝のクロ散歩は甘楽公園を歩きました。最近、城下町の散策が多いのですが、クチナシの花が咲き始めた公園もいいですね。クロに誘導されて(笑)おやつTimeに突入😋はつらつって訳にはいかないけど『紫陽花』まだ咲いてるよ!!『ノウゼンカズラ』の桃色の花‼️夏ですね〜🔥義母が亡くなって6ヵ月が過ぎました。色んな事がありすぎて〜そんなに日が経ってるようにも思えなかったり〜もう、長い時間が過ぎてしまったような気がしたりしています。納骨を終えその後、骨つぼをわが家でお祀りしました。こののち、わが家なりに義父の写真、私の方の身内の写真も一緒に…ご供養させて頂こうと思います(祈)7/10(木)梅雨明けはまだ先か〜

  • 7/9(水)久々の甘楽公園辺りの朝ン歩〜🎵希望(岸洋子)

    昨日(7/8日)の午後退院しました🙇🙇🙇不安だったりもしたけど元気です‼️🟠今日は暫くぶりに甘楽・楽山園STARTのクロとの朝ン歩で〜す🎵かっての『松平家大奥』ううん⁉️イメージが……江戸城とは訳が違うよね?ポツンと『柳花笠』かな?小学校の校庭にまだ赤ちゃんの『コキア』甘楽公園の裏門橋から見える名付けて『小滝』朝食前のおやつは超‼️嬉しい(≧∇≦)b〜🎵楽山園まで戻りさぁ〜帰ろう〜🍚だぁ😆その前に🙇🙇🙇病院にいた時、夫からのLINEで見たご近所の『アガパンサス』を見せて頂きに行ってきました。知人に貰った一株を去年は180本に〜今年はナント330本ですって〜‼️😆素晴らしい😆7/9(水)久々の甘楽公園辺りの朝ン歩〜🎵希望(岸洋子)

  • 7/8(火)〜🎵今日でお別れ(菅原洋一)

    今日でお別れ(1967年)菅原洋一入院5日目。CT検査が遅れ退院は延びました(;_;)🟡クロの朝ン歩大塩湖神社の鳥居前にてそう言えば今年は初詣してないなぁ〜去年はこの神社でした~まさか…だから…⁉️今年は全然良い事がない!!5/25(日)義母の納骨(3回目)を『比叡山』で行いました。わが家は3ヵ所に納骨をします。近江八幡2カ所と比叡山に納めました。23年前に納めた義父と御位牌を並べて頂けるご厚意を受けこれで義母もやっと現世のお役目から解放される事になります。『お義母さん・本当にありがとう🙇』そして、お疲れ様でした。『精進落とし』はこちらで頂きました。義母の思い出話がつきません。「お別れ」では無いと言うけれど現実はヤハリ……悲しい「🙇おわかれです🙇」義母が大事に可愛がって来た亡き義兄の嫁一家は結局、本家であ...7/8(火)〜🎵今日でお別れ(菅原洋一)

  • 7/7(月)入院4日目〜クロ朝ン歩〜カルガモ親子〜優しい風が吹いたら(小田和正)

    やさしい風が吹いたら(2013年)小田和正ご近所の【アガパンサス】入院4日目…これから検査異常がなければ本日退院!!🟠義兄からきっと「頑張れ」のエール〜🎵『カルガモ親子』カルガモベビーがメチャ可愛い〜😆🟡クロの朝ン歩はヤッパリ『大塩湖』もう紫陽花は無いようだけど涼しい時間のウォーキングは楽しいね〜🎵5/24(土)義母の生まれた家!!古民家ファンの方が郷土料理『ひのんち』を開店されています。義姉の娘達の「おばあちゃん家に行きたい!!」昼食はしてしまったけれど「お茶でも」と了解を得て総勢(?)6人……押しかけて行きました。子供の頃、来たよと〜懐かしさと祖母への思いで〜胸一杯のようでした〜翌日『比叡山』に納骨すべく『義母と』ともに…もう一度「実家に帰りたい!!」義母の強い思いが……〜届いたかなぁ〜7/7(月)入院4日目〜クロ朝ン歩〜カルガモ親子〜優しい風が吹いたら(小田和正)

  • 7/6(日)経過入院3日目〜5/24(土)近江八幡『ラ・コリーナ』のお話〜🎵命くれない(瀬川瑛子)

    🎵命くれない(1996年)瀬川瑛子経過入院…3日目何事もなく〜経過中〜5/24(土)のお話です。早朝〜🚗〜大津S・Aにて朝食&休憩近江八幡の菩提寺で義母の納骨をしました。昼食は「たねや」カステラ部門の店で。義姉の娘達のオススメ『ラ・コリーナ』広大な土地に無農薬の稲が、お客様の手で植えられるそうです。時季になると(ネットより)たわわに実る稲〜🎵『栗百本』カステラShopと食事のできるカフェは栗の木144本使用とても心が落ち着きます。この日は人気メニュー『カステラたまごのオムレツセット』を😋頂きました〜😋7/6(日)経過入院3日目〜5/24(土)近江八幡『ラ・コリーナ』のお話〜🎵命くれない(瀬川瑛子)

  • 7/5(土)〜🎵ムーン・リバー(オードリー・ヘップバーン)

    ムーン・リバー(1961年)映画⇒ティファニーで朝食をオードリー・ヘップバーン昨日、緊急(?)経過入院をした!!昼食抜きで……病院食の『晩ごはん』ごはん、お茶、ハンバーグマカロニサラダ、Qちゃん、(缶詰の)みかんごはんを少し残したがおかずは完食!!今日の『朝ごはん』ごはん、みそ汁、牛乳、お茶さつま揚げ煮、小松菜おひたし明太子ふりかけ今朝は全て完食‼️思った事いつも、食べ過ぎ⁉️美味しくたくさん食べられる事が『健康の証』と信じていたけどちょっと違うな!!🍚僕ン家ごはん🍚(6/21〜6/30)7/5(土)〜🎵ムーン・リバー(オードリー・ヘップバーン)

  • 7/2(水)〜楽山園&小幡・城下町〜

    どんより曇り日朝ン歩に一歩でたらぽつぽつ……☔️になった。7/1(火)は快晴!!隣町の甘楽町ぶらぶら散歩は...朝の🐾05:00🐾🐾朝陽の楽山園から〜映画などで見るのとはイメージが違いますが松平家『大奥』の跡…ピンボケですが大奥にある濁りのない池『食い違い郭』武家屋敷には現在お住まいの家もあり湧き水を引き込んだ家も多く竹林や組嶽の塀ととも昔の面影を今に伝えるべく守られて来ました。そんなしっとりととした趣の城下町の1角で頂く『おやつ』はさぞ美味しいでしょうね?7/2(水)〜楽山園&小幡・城下町〜

  • 7/1(火)⇒6/28(土)姉&義兄と那須庵へ〜🎵恋の季節(ピンキーとキラーズ)

    恋の季節(1968年)ピンキーとキラーズ庭の【ソテツ】7/1(火)今年も後半に入りますね。楽山園をスタートの久々のクロと朝ン歩クロ散歩は何故?久々かというとパパが北海道『函館マラソン』6/27(金)〜6/30(月)に行っていて不在!!とにかくパパ、ママ、ボク〜が揃ってないと前に進みません🙇6/28(土)前日に来てくれた🚗姉&義兄と🚗秋畑・じぃちがきの『那須庵』日本そばを頂きに〜🎵土曜日とあって11:00前でしたがお客様が並んでました。すぐに満卓……メニューをガン見の義兄…ですが種類は少ない!!古民家創りとお茶を淹れに姉が…私がハマっている『9割そば』&『天ぷら』お気に召すかな?7/1(火)⇒6/28(土)姉&義兄と那須庵へ〜🎵恋の季節(ピンキーとキラーズ)

  • 6/30(月)〜姉と妹〜思い出〜🎵

    〜今朝のつづき〜幼くして母を亡くした。そんな姉と妹は、母方の祖母のもとで育った。祖母や母の妹の叔母は信心深く故人を敬い「お母さんを忘れないで…」祖母の思いもあってか朝ごはんの前…仏壇にむかい毎朝「なむなむ」させられた。私は4歳、姉7歳。多分、意味もわからず手を合わせていた姉妹‼️父と祖母の間を行きつ戻りつ、途中で母の妹家族と同居従兄弟3人と私達のまるで5人兄妹‼️賑やかな家族になった。当時から活発な姉は地元の『ガキ大将』今でも故郷の友との交流を続けているようだ‼️私は正反対のばぁちゃん子😆小学5年(9歳)姉は中学1年父と暮らす為上京祖母との別れが哀しく夜通し泣いた私…けれどその時、悟った!!「どんなに泣いても思い通りにならない事もある」〜とそんな幼年期を過ごした姉妹は…それぞれお嫁さんになるまで寄り添いあ...6/30(月)〜姉と妹〜思い出〜🎵

  • 6/30(月)姉ご夫婦が来てました〜🎵マリナ・エレナ(ベンチャーズ)

    マリナ・エレナベンチャーズ姉に名前を教えてもらった【ネジバナ】見せたくて(わが家の芝生)とっておいたよ〜〜〜😆姉と義兄が何年ぶりだろうか…の我が家に来てくれました〜🎵27日の夕方〜『おもてなし』の下手な私に慣れっこの姉夫婦‼️実は、断捨離が……⁉️どうにも手間取る話(--)に「手伝おう」の母心で勢いこんで来た姉&義兄ケロッと忘れて遊ぶ事しか考えてない妹‼️27日の夜は『野菜づくし』の晩ごはん…唯一手料理は右端小さく「真竹歯」の煮物(笑)義兄と私は晩酌🎵姉はゲコでも無いのに「飲まないンです」義兄は、ほぼpm9時頃就寝Zzz……(バーベナ)そのあと〜〜〜お決まりのお喋りTime〜🎵(カランコエ)内容は結局…お馴染み…九州・熊本…玉名の😆2人が育った田舎の思い出😆(アガパンサス)こうしてお喋りするのは2023年...6/30(月)姉ご夫婦が来てました〜🎵マリナ・エレナ(ベンチャーズ)

  • 6/27(金)〜🎵泣かないで(マヒナスターズ)

    泣かないで(1958年)和田弘とマヒナスターズムード歌謡の決定版?てっぺんまで咲いた【葵】昨日6/27(金)雄川堰から〜大塩湖の『紫陽花』を見に行きました🎵うまく写真を撮れないのが残念だけど期待していた通りの湖をまわりをビッシリ紫陽花が咲き揃っていました〜🎵いがポックリ〜栗がもう落ちてるよ!!それでも〜紫陽花〜まだまだ咲きそうです😆一昨日の大雨で叩きおとされた木々を「危ない!!」パパが片付け始めた……「ホント、凄い☔️だった!!」ご近所の『葵』とうとう、てっぺんまで咲きました〜🎵そして『おしろい花』が咲き出しました😆西日本で「梅雨明け宣言」発表されましたね?6/27(金)〜🎵泣かないで(マヒナスターズ)

  • 6/26(木)甘楽町・雄川堰〜🎵だれかが風の中で

    だれかが風の中で(1972年)上條恒彦木枯らし紋次郎のテーマ曲今日(6/26=木)は甘楽町『湧水雄川堰』に行ってきました。ここは、昨年の秋初めて遊びに来てくれた新居浜の友と来た所🎵夏の雄川堰は緑と爽やかな清流せせらぎの音です。前日のウルトラレインで勢いよく川は流れどんより蒸した梅雨時の(ほぼ、実の落ちた梅の木)鬱陶しさを忘れさせてくれました😆🐾雄川堰・クロと朝ン歩🐾🐾パラパラで〜🎵6/26(木)甘楽町・雄川堰〜🎵だれかが風の中で

  • 6/25(水)〜🎵旅立ち(松山千春)🍚6/16〜6/20🍚

    旅立ち(1977年)松山千春⇒デビュー曲【】今日の朝ン歩は楽山園から〜中学校のまわり〜🎵道すがらの野菜畑…🐾🐾🐾花々が点在「えっ!!もう😋おやつ😋?」初夏?…夏の花この辺りは至る所に湧水が流れ『名水』と名も高いようですよ‼️『ピーマン』に遮光⁉️作業中の方曰く陽が強いと🫑の実が焼ける!!ボチボチ「帰ろうか?」いきなり足早になるクロ(笑)そうなんです!!今日から朝ごはん前に散歩する事にしましてね😆クロは1分でも早く〜帰りたい!!〜🍚僕ン家ごはん🍚(6/16〜6/20)編集方法の変更で取得に失敗多々!!6/25(水)〜🎵旅立ち(松山千春)🍚6/16〜6/20🍚

  • 6/23(月)朝焼け&夕日に輝く里山〜🎵

    久しぶりの朝焼けです。今朝の朝ン歩は甘楽公園から🐾小幡小学校に〜🐾🐾『さつまいも』かな?ひまわり』が咲き『葵』は真っ盛り‼️梅雨明けはまだ先のようです。夕暮れ時の雨上がり夕日に輝く山々や畑牧歌的で穏やかな里山の風景です。6/23(月)朝焼け&夕日に輝く里山〜🎵

  • 6/22(日)p2 宝積寺の『紫陽花』

    6/22(日)P2🚗楽山園のあと🚗宝積寺にまわりました。この時期『紫陽花』は駐車場から本堂までビッシリと咲き誇ります🎵(楽山園から🚗で5〜6分)群馬県花の寺として知られるこのお寺は福井県『永平寺』が総本山で『曹洞宗』だとか〜まずは本堂に手を合わせ春・満開時〜素晴らしく咲く枝垂れ桜を背負う観音様を拝し散策をする。帰るよ!!「了解‼️」〜催促されてしまいました(--)1番のお目当て『おやつ』で〜す🎵まだまだ『紫陽花』の饗宴はこれからのようです〜🎵6/22(日)p2宝積寺の『紫陽花』

  • 6/22(日)快晴の楽山園まわりを朝ン歩〜🎵ムーン・リバー

    ムーン・リバー(1961年)映画⇒ティファニーで朝食をオードリー・ヘップバーン芝生の中【ネジバナ】6/22(日)快晴の朝ン歩は🐾『楽山園』のまわりをぐるりん🐾🐾『長岡記念館』この甘楽町の小中学生、65歳以上の方達の安全グッズや公園等など寄贈甘楽町名誉町民の称号を授与された方だそうです🙇勿論クロは入れません(--)さぁて〜途中ではぐれちゃったパパとクロ……(笑)会えて〜良かった〜(笑)☆我が家では庭花〜『ネジバナ』芝生を狩りたいンだけど…近々我が家に来る姉に見せたくて〜🎵咲いててくれるかな?『ホタルブクロ』『ガウラ』『マリー・ゴールド』むか〜し植えたはずの花と全然違うけど…そして…『パセリ』この暑さ?〜?もう…種ができてるよ⁉️6/22(日)快晴の楽山園まわりを朝ン歩〜🎵ムーン・リバー

  • 6/21(土)甘楽ふれあいの丘〜🎵ブーベの恋人(イタリア映画)

    ブーベの恋人(1964年)クラウディア・カルディナーレジョージ・チャキリス庭花【紫陽花】6/21(土)今日の朝ン歩は『甘楽運動公園』雨を忘れた?梅雨日和。ヤハリ曇って暑いです!!この場所はかなり前に来たっきりで超久しぶりの公園です。アカメガシワはトウダイグサ科アカメガシワ属の落葉小高木または落葉高木です。勿論まだ開園前〜今度、見てみよう!!☆おらがっ家の庭の紫陽花…☆今年は何故か写真を撮って無かった!!ごめ〜ん(--)「綺麗だよ〜🎵」6/21(土)甘楽ふれあいの丘〜🎵ブーベの恋人(イタリア映画)

  • 6/20(金)〜🎵ラブユー東京(黒沢明とロス・プリモス)

    ラブユー東京(1966年)黒沢明とロス・プリモス6/20(金)今日の朝ン歩は久しぶりの『甘楽公園』ちょっと曇りでヤッパリ暑い!!ポツンと咲いてる『クチナシの花』初夏の花だよね?まだ1輪⁉️『』を渡るとミニバラ園だけど『メタセコイア』の並木を🐾ズンズン歩く🐾🐾お友達の『ココちゃん』クロより1つ妹だよ‼️さてさてグルリ回ってミニバラ園〜🎵お花は無いけど😋嬉しい(≧∇≦)bおやつ😋さてさて…🐾🐾🐾🐾…🐾…🐾『御殿橋』を渡って大きな『ヤマボウシ』『額紫陽花』〜も〜ポツン⁉️公園にはまだ紫陽花が無い!!咲いていませんでした(--)ゴールはもうすぐ!!今日は公園の約半分を歩いたよ〜🎵byクロ6/20(金)〜🎵ラブユー東京(黒沢明とロス・プリモス)

  • 6/19(木)〜🎵家路(岩崎宏美)

    家路(1983年)火曜サスペンス劇場エンディングテーマ曲岩崎宏美大塩湖の【紫陽花】今日も朝ン歩は🐾大塩湖🐾🐾昨夜の☔️雨☔️の雫『紫陽花』の色がとても〜鮮やか〜明けて今朝は〜3日続きの晴天です☀紫陽花はかなり咲きましたね〜2回目の『おやつ』は「いつもここだよ🎵」byクロ6/19(木)〜🎵家路(岩崎宏美)

  • 6/18(水)-1・昨日6/17(火)の大塩湖・紫陽花〜🎵青春時代(森田公一とトップギャラン)

    青春時代(1976年)森田公一とトップギャラン大塩湖の【アジサイ】6/17(水)大塩湖の紫陽花まだ5〜6分咲き位かな?天気が良いとあら!!っと言う間に一気咲き‼️‼️‼️そう思うと……ヤッパリ足が🐾…🐾…🐾うーん⁉️もうちょっとだね〜クロは相変わらず『おやつ命』のお散歩デ〜ス🎵6/18(水)-1・昨日6/17(火)の大塩湖・紫陽花〜🎵青春時代(森田公一とトップギャラン)

  • 6/17(火)😆〜大塩湖の紫陽花〜😆

    大塩湖の【紫陽花】久しぶりの晴れ…⁉️大塩湖のアジサイが気になって🐾🐾🐾満開とまでは『なかなか〜』けれど--かなり咲いてる‼️‼️‼️今朝の大塩湖の紫陽花は明日、又…合わせてご報告です〜🙇🙇🙇帰り道見つけた〜🎵この画像は、ユッカ・アロイフォリア(千寿蘭)の花です。ユッカはリュウゼツラン科イトラン属の植物の総称で、日本では「青年の木」としても知られています6/17(火)😆〜大塩湖の紫陽花〜😆

  • 6/17(火)秘境・蕎麦の里〜🎵あなたのすべてを(伊藤ゆかり)

    あなたのすべてを(1967年)伊藤ゆかり【ヤマボウシ】昨日(6/16=月)秘境の蕎麦の里4回目(笑)その前にクロと散策〜🎵昨日は少し涼しくて(?)川には入りません(--)『ヤマボウシ』に囲まれた🚗この秘境!!我が家から20分🚗正に『秘境』と呼ぶにふさわしい〜〜〜🎵稲含山の麓…こんな所に蕎麦の里『那須庵』のどごし豊かな9割蕎麦を😋頂いてきました😋6/17(火)秘境・蕎麦の里〜🎵あなたのすべてを(伊藤ゆかり)

  • 6/15(日)散歩拒否のクロ〜🎵バラ色のメヌエット(ポール・モーリア)

    バラ色のメヌエット(1968年)ポール・モーリア☔️雨☔️上がりの朝青空が見えてきました😆『葵』ピンクが綺麗です😆てっぺんまで花が咲くと梅雨が明けると聞いていますが…花はもうすぐとどきそう〜!!でも『梅雨』に入ったばかりだよね〜クロの朝ン歩は09:00過ぎ……ですが…………歩きません(--)〜そうなんです!〜今日…パパは村の仕事・・・だからママと2人ボッチ⁉️足も気も進まない(:_;)わんこも子犬の頃からのクセ(?)は治らないンだね?午後から桐生のジム『パティオン』に〜ひと汗かいて……帰り道『コメダ』で『氷』を食べた‼️😋今年初めてのかき氷〜😋冷え冷え「冷た過ぎ〜〜〜」とにかく今日は蒸し暑かった!!6/15(日)散歩拒否のクロ〜🎵バラ色のメヌエット(ポール・モーリア)

  • 6/13(金)〜🎵北空港(桂銀淑・浜圭介)

    北空港(1988年)桂銀淑・浜圭介大塩湖【紫陽花】6/11(水)も朝ン歩は『大塩湖』🐾🐾🐾3日ぶりの☀です。〜嬉しいお散歩〜パーキングの直ぐ側に『額紫陽花』咲いていました。湖に浮かぶ白鳥は子供たちのお気に入り〜🎵いつものように〜湖のまわりを一周するよ‼️大塩湖の『紫陽花』は3分〜5分咲き位かな?満開になると湖のほとりを紫陽花で埋め尽くします🎵『湿原エリア』には『柏葉紫陽花』工事中だけどしっかり咲いてるよ〜‼️まだ、まだこれからの〜🎵〜大塩湖でした~🎵6/13(金)〜🎵北空港(桂銀淑・浜圭介)

  • 6/11(水)紫陽花が咲き初めた大塩湖〜🎵君を忘れない(松山千春)

    君を忘れない(1996年)松山千春大塩湖の【紫陽花】6/9(月)早朝散歩は『大塩湖』へ04:30にクロの朝食🍴05:30に朝ン歩🐾🐾🐾と夏バージョンを……😆できるかなぁ〜😆取り敢えずこの日はクリア‼️『紫陽花』の蕾が膨らみあちらこちら花びらが色づきました🎵白色だけではなく紫陽花はこの色が多い!!こんな花も〜咲いてるよ🎵『ハルジオン』キク科名前の無い花は無いンだって…真竹=美味しいよね‼️群馬に来て初めて食べた😍白いホタルブクロぐるっと廻って最初の『額紫陽花』に出会う😆何処かに潜んでるのかな?とか〜見てる間にクロのおやつTime🎵2回目です。ここから遠く!!かすかに!〜絶壁のような『荒船山』が見えます。……🐾🐾🐾……ぶらぶら朝ン歩は約1時間大塩湖の出口にこんな立派な『柏葉紫陽花』〜凄いでょう〜🎵そして〜am...6/11(水)紫陽花が咲き初めた大塩湖〜🎵君を忘れない(松山千春)

  • 9/10(火)甘楽公園〜🎵愛の執念(八代亜紀)

    6/8(日)は程よく晴れた『甘楽公園』この入口から入るとミニバラ園はすぐで〜ひときわ目立つ1輪の薔薇‼️気がつきにくい『タイサンボク』の花「もう…おやつなの?」橋を渡って〜今日はどっち⁉️『せんとういんはし』どんな意味???左に曲がるとあそうなんです!!アンブレラ・スカイ6月初めに終わりました(--)大きな桐の木『あずまや』すっかり葉っぱが繁って来た『ポプラ並木』只今、06:15分こちらのエリアには『休憩所』がわりと多く〜のんびりと散歩ができますよ〜🎵そして我が家に帰ると『ホタルブクロ』が咲き始めていました😆9/10(火)甘楽公園〜🎵愛の執念(八代亜紀)

  • 6/8(日)楽山園で蛍狩り〜🎵悲しみの終りに(レイモン・ルフェーブル)

    悲しみの終りにレイモン・ルフェーブル【】昨夜6/7(土)甘楽の『楽山園』で〜蛍狩り〜楽山園は織田信長の次男信雄によって開園された回遊式大名庭園です。午後7時、解放された大門には遠く県外から〜も今やすっかり懐かしい『蛍』を一目見たいと〜🎵夕暮れの大庭園は優美な雰囲気〜でちょっとドキドキ‼️徐々に空も暗くなり…大きな池縁にはこれ又、大きな鯉が餌を求めて何尾も寄って来ます〜🎵その鯉も見えなくなる頃手作りの灯籠に誘われて奥へ〜奥へ〜奥ばった小川の周りに『ピカッ』と光りました!!頑張ってはみたけれどビデオにも写真にも……お〜〜〜十数年ぶりの『ほたる』です。(ホンの気持ちです‼️)教えて、頂いてた通り20時頃…お出ましです(笑)1つ、2つ……数は確認できませんでしたが多分10数匹かな?光っては消え、消えては飛び〜な...6/8(日)楽山園で蛍狩り〜🎵悲しみの終りに(レイモン・ルフェーブル)

  • 6/7(土)〜クロと出会った大塩湖🎵禁じられた遊び

    禁じられた遊び(1952年)同名映画より〜大塩湖の【紫陽花】朝ン歩は土曜日とあって人がいっぱい‼️久しぶりに続けて来てみましたがウォーキング、ジョギングそして『釣り人』徹夜組ですかね〜🎵暑くなるこれからは早めの散歩にしようと〜😆ここを通るたびにこの橋に繋がれて大声で泣いていたクロを思い出します。このピンクのリードをすり抜けてトコトコ歩いていた子犬を連れ帰ったのがまるで昨日のようです‼️本当に『出会えて』〜よかったよね〜6/7(土)〜クロと出会った大塩湖🎵禁じられた遊び

  • 6/5(木)大塩湖の朝ン歩〜🎵

    今日の🐾朝ン歩は🐾『大塩湖』🐾かなり久しぶり〜です。さぁ~🐾歩くよ🐾🐾『ホタルブクロ』が咲いています。そして、これからは紫陽花が湖のほとりを埋め尽くします。湿原地帯にかかる橋は只今修理中。かってはクロにオヤツをあげる場所でした。今日は入口の休憩所😆「ハイ・お座り…」帰ったらこの季節のお楽しみ‼️『メロン』が届きました〜🎵相模原のいとこからです😆6/10日に早くなぁ〜れ!!🍚僕ン家🍚(5/21〜5/31)6/5(木)大塩湖の朝ン歩〜🎵

  • 6/4(水)甘楽公園へ朝ン歩〜梅の実〜🎵地上の星(中島みゆき)

    地上の星(2000年)中島みゆき今朝の【空】昨日とうって変わった気持ちの良い快晴☀ですえっ!!本日、30℃まで上がる⁉️のんびり…ゆったり!!これが田舎暮らし〜🫑(6/2=月)の初採りに続き🥒も今日2本…嬉しい♬クロに急かされ『甘楽公園』へヤッパリ暑くなりそうです〜橋のたもと…『ヤマボウシ』花は見ることができなかったけど梅の実はしっかりついています♬雨上がりの石の階段秋みたい‼️すべらないように〜(笑)ぼちぼち終りの『サツキ』これから咲くよ〜🎵『オオベニウツギ』今日は北まわりして『うらもんはし』へお城の名残り〜かな?ゴールに近くなったよ😆『ヤマボウシ』同じ所に今年も咲いたね〜🎵今日はついに15:15分31.1℃まで上がりました。6/4(水)甘楽公園へ朝ン歩〜梅の実〜🎵地上の星(中島みゆき)

  • 6/3(火)稲含山の麓を歩く〜🎵カスバの女(青江三奈他2名)

    昭和の歌謡曲カスバの女青江三奈・八代亜紀・藤圭子(3人の個性が出てますね)昨日は暑い位のお天気模様〜お蕎麦を頂きクロと🐾🐾渓流沿いをテクテク歩きます。来る時は甘楽から〜🚗〜あっと言う間で余り感じなかったのですが帰りに歩いてみるとずっと〜下り坂!!もしかしたら…相当に高い所だった⁉️渓谷沿いの道には『ムシトリナデシコ』『ミョウガ』かな?もう長いこと放ぉってあるようなお店がポツン!!クロは暑いだろうに……嬉しくて〜🎵約5km歩いたかしら?私とクロにしてはかなり久しぶりの〜ロング〜ウォーキングでした〜🎵6/3(火)稲含山の麓を歩く〜🎵カスバの女(青江三奈他2名)

  • 6/2(月)『那須庵』の日本そば〜🎵飛んでイスタンブール(庄野真代)

    飛んでイスタンブール(1978年)庄野真代庭花【ギガンチューム】今日はお天気…良いはずだよね?今日のランチは先日訪れたばかりの秋畑・そば処『那須庵』へ古民家を生かし落ち着いた風情の照明や置物。お客様が描いたお店のスケッチ。肝心の日本そばは歯ざわりの良いこしのある9割そば…すっかりハマってます😆なんと言っても大根の千切りと一緒にサラッ〜ツルッと……天ぷらもカラッ!!口の中で油が絡まないのがサッパリして本当に😋美味しい〜😋その後〜お店の横の渓谷にクロとは入りました!!固まったクロ(笑)山から注ぐ渓流は『超‼️冷たいよ〜!!』帰ってからの『デザート』は今年、初めての『スイカ』です🎵6/2(月)『那須庵』の日本そば〜🎵飛んでイスタンブール(庄野真代)

  • 6/1(日)怪獣⁉️襲来‼️〜楽山園〜🎵風のささやき(ポール・モーリア)

    🎵風のささやきポール・モーリア庭花【ばら】「さぶぅ〜」今日もそんな朝です。☔️雨になりそうな〜晴れそうな〜?怪獣⁉️襲来‼️‼️‼️そうなんです!!朝の09:00近く「お散歩だよ〜〜〜」寝っ転がってスマホを見ているママを襲撃してくる❤チビギャング❤スマホが壊れるぅ今朝は甘楽公園裏手?か表か?の『楽山園』は織田信長の次男『信雄』の所領で8代続きました。織田家から松平家へ〜かって、大奥があった場所は大門を出たすぐですがその1角にイタリアンのお店〜店内にはまだですが……庭先に『湧き水』畑〜野菜と花〜ネットでは予約制とあります。ぶらぶら散歩です😆来週は…ホ・タ・ル久しぶりに見たいなぁ〜🎵6/1(日)怪獣⁉️襲来‼️〜楽山園〜🎵風のささやき(ポール・モーリア)

  • 6/1(日)甘楽・蕎麦処『那須庵』&昨日の続き〜🎵

    夜霧のシルエット(クロードチアリ)那須庵の【蕎麦】鯉のぼりの里にあるそば処『那須庵』でランチです。古民家風の落ち着いたお店で『頂きま〜す』〜昨日の続き〜義父亡きあと本家を継いだ義兄が1921年突然の事故で亡くなった。なので今年1月に亡くなった義母の喪主を夫が務めた。そして思わぬ事を知ることになった。何故か?義父や義兄の名前が墓石に刻入されていない!!そんな事で良いのかな……とネットで調べたらなんと!!『書かなくても良い』と〜?ビックリ!!しました。本家の家族は墓石に『義兄の名前は刻入れしなくてもいい』という!!理由は教えてもらえず……分家である夫と義姉はせめて両親は入れたい!!と刻入れの法要して戒名と俗名を並べて刻入して頂きました。『お聞きしたい‼️』皆様のお宅は如何されていますか?6/1(日)甘楽・蕎麦処『那須庵』&昨日の続き〜🎵

  • 5/31(土)今日の庭花〜🎵いそしぎ(アメリカ映画)

    いそしぎ(1965年)エリザベス・テーラーリチャード・バートン庭花【オレンジ・ギャル】2025年の5月も今日で終りに……今までの5月は両親の誕生日&母の日〜遠くに住む我々には忙しくも楽しい5月で交通ラッシュの中毎年、宝塚へ🚗車🚗を走らせたものだ🎵その均衡が崩れたのは2018年の夏➖️義兄夫婦から『お墓の入所』を突然…拒否された。義母には、ずっと〜「子供のいない貴方達は当然、同じお墓に…」と。しかし……その義母からも((´;ω;`)😭)…『本家意外の人ははいれない』という⚠️そんな決まりがある…と。夫は激怒‼️その年の暮れ恒例の新年会の件で2019年正月は当然帰郷するけれど義兄夫婦との会食は不参加🙇と伝えた。…すると義母の口から『参加しないのなら帰ってこないで』夫の深い悲しみは見ていて辛かった!!幾つになっ...5/31(土)今日の庭花〜🎵いそしぎ(アメリカ映画)

  • 5/29(木)甘楽公園〜🎵風のロンリィウェイ(杉山清貴)

    風のロンリィウェイ(1993年)杉山清貴甘楽公園の【ばら】久しぶりの『甘楽公園』です今日は公園中〜メンテナス!!これから梅雨に入ると容赦なく草も木々も伸びる〜伸びる!!『ミニバラ園』は雑草の中に〜かろうじて咲いていました。なんか…勿体なくて〜寂しい気分〜『クロや〜』「オヤツを貰える大好きな場所なのにね〜」🐾足を伸ばして🐾🐾『アイリス』ここも少し遅かったかな?でも次々に花は咲くね〜〜〜🎵僕ン家は27日に収穫の『玉ねぎ』=127ケ☀今日も干した☀🍓いちご🍓今年は不作なり(;O;)でも……少しだけど😋美味しかった😋5/29(木)甘楽公園〜🎵風のロンリィウェイ(杉山清貴)

  • 5/28(水)『羊の赤ちゃん』〜🎵アイノカタチ(ミーシャ)

    アイノカタチ(2018年)ミーシャ❤羊の母と子❤久しぶりに晴れた朝甘楽の『ふるさと農園』に『羊の赤ちゃん』が生まれたと聞いて行って来ました〜🎵高台にあるこの貸し農園は今や、近郊の『憩の農園』になっているようです〜🎵そして我が家のにも『トマト』『ナス・パプリカ』『シソ』収穫した玉ねぎを天気が良いので干しました🎵『白蝶草』『ギガンチューム』が実家から帰って来たら咲いていました〜🎵5/28(水)『羊の赤ちゃん』〜🎵アイノカタチ(ミーシャ)

  • 5/26(月)〜🎵迷い道(渡辺真知子)🍚僕ン家ごはん🍚(5/11〜5/20)

    迷い道(1986年)渡辺真知子5/19日から昨日5/25日まで実家(宝塚)に行って来ました。今日、新居浜の友から届きました〜🎵畑より直送『そら豆』実は茹でるのも食べるのも数十年ぶり……以外と食べて無かった!!早速、皮をむいてとりあえず約600g切り目を入れ4分…茹でてザルに取る😆久しぶりに料理⁉️え〜〜〜っ!!料理(笑)フライパンに広げて出来上がり‼️😋美味しいよ😋今夜の🍶『アテ』に🎵しまぁ〜す🎵🍚僕ン家ごはん🍚(5/11〜5/20)5/26(月)〜🎵迷い道(渡辺真知子)🍚僕ン家ごはん🍚(5/11〜5/20)

  • 5/23(金)チュチュ(マルチーズ)の命日〜🎵こぼれ花(石原裕次郎)

    こぼれ花(1988年)石原裕次郎チュチュ(マルチーズ)19回目の『命日』です。〜初めて育てた子〜1992年3/11日生まれ。33年前に出会いました。2006年5/23日没19年たちます。その時……『ぬいぐるみ』を作ってくれる方を探し、写真を送り作って頂きました。月日の流れは・・・本当に早い・・・5/23(金)チュチュ(マルチーズ)の命日〜🎵こぼれ花(石原裕次郎)

  • 5/22(木)クロの休暇〜🎵チャチャチャ(石井明美)

    チャチャチャ男女7人夏物語より(1986年)石井明美持ってきた芍薬の蕾【信濃の春】雨あがりの朝は少し寒かった。ごはんを食べて少し朝寝〜お出かけ時に荷物の出し入れ…今日は何処いくの?ちょっとお疲れモードのクロのようです。5/22(木)クロの休暇〜🎵チャチャチャ(石井明美)

  • 5/21(水)〜🎵遠くで汽笛を聞きながら(アリス)

    🎵遠くで汽笛を聞きながら(1997年)アリス朝のお寛ぎのところ…「クロや〜」朝ン歩🐾🐾🐾行くよ〜🎵今日もクン括…桜の青葉に抱かれて〜😆🙇おやつ待ちで〜す🙇心と身体のメンテナス温泉♨️が1番‼️『宝の湯』に行って来ました〜🎵のんびり〜ゆったり〜生きてるって色々、どうでもいい事なのに苛つく⁉️アルアルだよね?太古の♨️に浸かりちったぁ〜気分が晴れた?〜?5/21(水)〜🎵遠くで汽笛を聞きながら(アリス)

  • 5/20(火)お義母さんへの手紙『義母の誕生日』〜🎵雪椿(小林幸子)

    雪椿(1987年)小林幸子我が家の【芍薬】お義母さんへ今朝、宝塚のおうちの窓を開けたらね5月の風〜気持ちの良い爽やかな風がピューって‼️『今日はお義母さんの107歳・お誕生日』を祝うはずだった……のに!!『106年と8カ月』を生き抜いたお義母さんからついぞ愚痴や泣き言を聞いたことが無かった!!「観音様みたいな顔をしてけっこうキツイんだから〜」って、私、よく文句言ってた!!だけど〜クールでシビアなのにそばにいるとふわ〜っと『温かい』それが『お義母さん』だったね遠くに住まいして年に3〜4回しか帰らなかったけど宝塚に行けば何時でも会える‼️そんな思いが今もあるのよ。この嫁(出来の悪い娘)は何もしてあげられなかった(--)そんな気がしてる🙇🙇🙇だから、後悔ばかりだけど一緒にいられた時だけは笑い声の絶えない時間だっ...5/20(火)お義母さんへの手紙『義母の誕生日』〜🎵雪椿(小林幸子)

  • 5/19(月)〜🎵ベーサメムーチョ(桂銀淑)

    ベーサメムーチョ(1995年)桂銀淑芍薬【春の虹】が咲きました🎵「水月」も咲きそうです😆お出かけ前に芍薬の花蕾を全て狩りきって持って行きます。am8:30出発!!お天気は☁️☁️☁️横川SAにて朝食素敵なガーデンを〜散策〜🎵「クロや〜」「素敵なお庭ね〜🎵」約2時間走って🚗『駒ケ岳』で休憩あ焼肉や(?)ドッグランは草ぼうぼう〜(--)で諦めてエリア内を〜🐾🐾🐾〜🚗更に2時間🚗3回目の休憩はちょっと急ぎ旅だったのでここではソフトクリームを食べたりあちら・こちら散歩をしたりリラックスしながら結局宝塚に着いたのは18:30頃〜でした。おつかれさまぁ〜が、昨日(5/19=月)の1日でした。5/19(月)〜🎵ベーサメムーチョ(桂銀淑)

  • 5/18(日)芍薬の蕾〜🎵シャルメーヌ(マント・バーニー)

    シャルメーヌ(1951年)マント・バーニー【芍薬】今日の芍薬蕾のうちに切るなんて…と思って…花びらが落ちるまでそのまんま!!でも『思い切って!!』切る!!花器に浮かべてみました😆今日、今年初〜『オレンジ・ギャル』咲きました〜🎵『白バラ』『ミニ薔薇』はこれから🎵『チェリーセージ』は選定ミス(;_;)そして『ギガンチューム』咲くのは一寸待ってて!!実家の数本の苗から育った〜『シラン』義母の納骨をする為に明日(5/19=月)実家に赴きます。ついこの間まで「ただいま〜🎵」と言っていたのに〜5/20(火)は義母の『107歳バースディ』になるはずでした‼️『芍薬の蕾』を持って行きます。義父・母に鮮やかに咲く『芍薬の大輪』を手向けたいのです🙇5/18(日)芍薬の蕾〜🎵シャルメーヌ(マント・バーニー)

  • 5/17(土)〜🎵エデンの東(ビクター・ヤング)

    エデンの東主演=ジエームズ・ディーン(1952年)ビクター・ヤング雨の雫に濡れる遅咲きの【コーラルサンセット】久しぶりの☔️本降り☔️でした。なんとなく……長男(マルチーズ)のぬいぐるみと寛ぎのクロです😆そして、畑の隅に自生している『ふき』を収穫(?)私流に煮てみました。『皮をむいて』『』『』冷ましたらもう一度火を通す『出来上がり』今頃の『ふき』はとても柔らかく〜美味しい『おかず』になりました😆5/17(土)〜🎵エデンの東(ビクター・ヤング)

  • 5/15(木)投稿 『富岡・芍薬園』芍薬の饗宴〜🎵聖母たちのララバイ(岩崎宏美)

    聖母たちのララバイ(1982年)岩崎宏美芍薬園の【花々】(パラパラで〜)今日は快晴…とまではいかないけれど先日のリベンジ〜🎵『富岡・芍薬園』へ行って来ました〜🎵先日(5/8撮影)とはうってかわって色んな種類の芍薬が本当に素晴らしい〜見頃を迎えた芍薬〜乱舞〜メチャ暑い‼️けど〜ひとまわり……ふたまわり〜満開に近い開花ぶりにうっとり〜〜〜すみから〜すみまで〜たっぷりと堪能してきました〜🎵5/15(木)投稿『富岡・芍薬園』芍薬の饗宴〜🎵聖母たちのララバイ(岩崎宏美)

  • 5/14(水)芍薬『アベマリア』1番好きな季節〜🎵季節の中で(松山千春)

    季節の中で(1979年)松山千春芍薬【アベマリア】も咲いた😆私の1番好きな季節‼️嬉しい庭花〜🎵『華燭の典』『ダイアナ』『バーベナ』『ラナンキュラス』『池のほとり』『シラン』『ウツギ』こんな所に『パセリ』(笑)『ミニ薔薇』玄関先の『ばら』😆夕暮れの芍薬😆ずっと〜咲いていて欲しいなぁ〜🎵5/14(水)芍薬『アベマリア』1番好きな季節〜🎵季節の中で(松山千春)

  • 5/13(火)〜🎵さよならはダンスのあとに(倍賞千恵子)

    さよならはダンスのあとで(1990年)倍賞千恵子いっきに咲きそろった芍薬『華燭の典』今日は☀〜良い天気〜☀すぐにでも『アベマリア』が咲きそうです〜🎵今日『玉ねぎ』の試し掘りをしてみました😆ボチボチ美味しく頂けそうですよ〜🎵さてさて…天気も良いし甘楽公園🐾🐾🐾帰りにクロの大好きな『おやつ』を😋ゲットしましたよ〜😋5/13(火)〜🎵さよならはダンスのあとに(倍賞千恵子)

  • 5/12(月) 秋畑『那須庵』大根そば〜砂に消えた涙(弘田 三枝子)

    砂に書いた涙(1999年)弘田三枝子秋畑【シャクナゲ】秋畑・こいのぼりの里今日のお目当ては蕎麦の里でもある『那須庵』へ先日(5/5日)お約束の日本そばを頂きに来ました🎵私は、正直に言って日本蕎麦は苦手です(--)なのに〜一口食べて『ビックリ‼️』コシがあって、キレが良くて😋美味しい😋『きのこの天ぷら』もサラッとして美味!!🆗いけますね〜🎵稲含山の登山口まで🚗と🚗…霧が深く道が狭く断念!!明るくなった所でクロお待ちかねの『おやつTime』昨日、撤去したという『こいのぼり』が〜その足で先日のようにクロとトコトコ🐾🐾『蕾』だった『シャクナゲ』が『ダリア』が咲いています😆そして『山ふじ』でしょうか?ビッシリと薄紫の色が山あいに広がっていました。5/12(月)秋畑『那須庵』大根そば〜砂に消えた涙(弘田三枝子)

  • 5/11(日)『華燭の典』&夏野菜準備〜🎵天使の誘惑(黛ジュン)

    天使の誘惑(1988年)黛ジュン芍薬【華燭の典】晴天の日…芝生を刈ってもらいました。最初に咲いた『コーラル・サンセット』は次の『華燭の典』に引き継ぎです‼️畑に『堆肥』を施し丁寧に耕し〜今週中には夏野菜が植えられる〜😆トマトの雨除けが出来たよ〜🎵自生(?)している『ふき』やボチボチ収穫の『玉ねぎ』は初夏の香りを運んでくれそうです〜🎵今日は『母の日』実母には一度も言えなかった!!😆感謝してます😆義母に何10回も言えたのにもう…今年からは言えなくなっちゃった😭(´;ω;`)😭5/11(日)『華燭の典』&夏野菜準備〜🎵天使の誘惑(黛ジュン)

  • 5/10(土)『富岡芍薬園』〜🎵慕情(アンディ・ウィリアム)

    慕情(1949年)アンディ・ウィリアム芍薬園の【😆芍薬😆】昨日(5/8=金)行って来ました〜🎵生憎の曇り空更に、残念ながら芍薬の花はこれから〜のようでした。が……丁度咲く時期の『ゴールデン・ラズベリー・ローズ』うっかり名前も確認しないまま「バチバチとカメラにおさまった花々」今日は曇り空の中さりとて、鮮やかに咲いた今が『旬』の芍薬達をそして、さも分かり気なクロの😆笑顔😆もご一緒に〜〜〜😆楽しんでくださ〜い🎵今月末まで開催しているとの事‼️お天気の良い日に又、来たいと思いま〜す😆今・この時‼️(パラパラで〜)💮芍薬以外の花々💮咲いていましたよ〜🎵5/10(土)『富岡芍薬園』〜🎵慕情(アンディ・ウィリアム)

  • 5/9(金) 『甘楽公園』新しいお友達〜おやつタイム

    今日は『芍薬園』に行って来ました🎵が、その前に昨日(5/8=木)の朝ン歩は『甘楽公園』!?…誰か…!?初めてのお友達♬仲良くできるかな?🎵楽しく遊んだね〜🎵僕は、アンブレラ・スカイへ眩い〜晴れの日でした‼️更に、ポプラ並木…その先『ジャーマン・アイリス』だけど…、ちょっと早いかな!!今が旬の『ツツジ』の路を進んだ先『ミニバラ園』だけど(´;ω;`)まだ、ここもイマイチ!!但し、この場所「僕にとっては1番大事‼️‼️‼️」😋おやつタイム😋物足りない!?クロは得意の縄抜けの術!!場所を変えて「ママ〜」と甘えてくるクロでした〜❤5/9(金)『甘楽公園』新しいお友達〜おやつタイム

  • 5/8(木) 嬉しい『母の日』カーネーションの朝〜🎵愛の休日

    愛の休日(1971年)『カーネーション』昨日は『母の日?』届きました〜〜🎵甥の家族から❤懐かしい❤「ちょっと早いけど母の日に〜」と🎵ちょっぴりウルウル😂こんなにオチビだった(懐かしぃ〜)3人兄妹&パパとママずっ〜と仲良し‼️私の『大好きな写真』おじちゃんと一緒。可愛い〜なぁ〜勿論「は・る・き‼️」そんな嬉しい日『白いバラ』が咲きました🎵『芍薬』『アヤメ』暦の上では立夏!!でも……まだ〜春のそよ風が吹いてますよぉ~🎵5/8(木)嬉しい『母の日』カーネーションの朝〜🎵愛の休日

  • 5/7(水)〜🎵また君に恋してる(坂本冬美 )

    まだ君に恋してる(2009年)坂本冬美昨日に続き秋畑ちぃじがき〜こいのぼりの里〜『こいのぼり』を設置した場所から風に泳ぐ鯉のぼりを堪能して🐾クロとママは🐾坂道をトコトコ……『タイツリソウ』は可愛いね〜🎵庭花を楽しみ🎵おやつ&お水Time🐾大自然の花を🐾🐾仰ぎ見て🐾『ヤマツツジ』の下はスタート地点‼️〜着いたよ〜‼️🚗車🚗で一足先のパパはお蕎麦屋さん前で「どうしょうか?」…と。今度、来た時のお楽しみに〜‼️又、来るね〜〜〜🎵5/7(水)〜🎵また君に恋してる(坂本冬美)

  • 5/6(火)『秋畑・鯉のぼりの里』〜🎵 こいのぼり(童謡)

    こいのぼり(童謡)秋畑の【鯉のぼり】昨日5/5(月)『子どもの日』群馬県甘楽郡甘楽町秋畑『鯉のぼりの里』に行って来ました🎵甘楽町の中央を流れる『雄川』の上流です。「クロや〜」去年は初めてこの川に入って遊んだね🎵今日はちょっと冷たい…かな⁉️もう少し車で登ってみようか?『稲含山登山口』の手前に鯉のぼりの命綱エンジン山から山へと繋ぐ『滑車』など鯉のぼりの取付け場所があります。谷を渡る2連の『こいのぼり』〜圧巻です〜さてさて…これより…車で登って来た道をお花を見ながら〜🐾お散歩です🐾〜続く…………5/6(火)『秋畑・鯉のぼりの里』〜🎵こいのぼり(童謡)

  • 5/5(月)『もみじ平総合公園』へ朝ン歩〜『🍚僕ン家🍚』(4/1〜4/30)〜🎵せいくらべ

    せいくらべ動揺昨日5/4(日)は『紅葉平総合公園』に朝ン歩です🎵天気はイマイチでしたがゴールデン・ウイークとあって〜特にお子さん達が〜多く見られました🎵〜目に青葉〜とばかりは?。?時々イノシシくんが……でも、こんなに皆が楽しんでる時は遠慮してくれるよね〜このエリア〜🎵涼しげに噴水が吹き出して〜子供達は〜歓声をあげて大喜び‼️🐾ぐるり回って🐾🐾〜あの橋の袂へ〜(古いなぁ〜)一汗かきました〜🎵パーキングの近くここにも紫の『ふじの花』白い『ふじの花』が😆咲いていました😆🍚僕ン家ごはん🍚(4/21〜4/30)5/5(月)『もみじ平総合公園』へ朝ン歩〜『🍚僕ン家🍚』(4/1〜4/30)〜🎵せいくらべ

  • 5/4(日)投稿『夏野菜』の準備〜🎵真夜中のギター(千賀かほる)

    真夜中のギター(1970年)千賀かほる【シラン】も咲きだしました〜🎵数年前、宝塚から数本持ってきた苗でした。強い花です〜🎵いよいよ、夏野菜の準備はまず、畑から〜石灰をまいて【青いトラクター】のお出ましです🎵この連休が狙いとばかりお隣さんも始めます😆ここの奥のエリアは我が家で半分、拝借しています🙇畑が先か?苗が先か?毎年悩む所です(笑)前橋の花木センターでゴールデンウイーク前に購入‼️[やれやれ〜です😆]コーラル・サンセットに続いて…明日あたりは『華燭の典』も咲きそうですよ〜🎵5/4(日)投稿『夏野菜』の準備〜🎵真夜中のギター(千賀かほる)

  • 5/3(土)芍薬(コーラル・サンセット)が咲きました〜🎵小樽の人よ(東京ロマンチカ)

    小樽の人よ(1980年)東京ロマンチカ【コーラル・サンセット】これから毎日咲くはずなのに嬉しくて〜🎵バチバチ撮りました〜🎵『バーベナ』も〜淋しかった庭に淡い紫の花を😆つけてくれました😆『ギガンチューム』はもうちょい!!でも〜大きくなりました🎵待ちわびた嬉しい春の庭ですね〜🎵(パラパラでどうぞ🙇)5/3(土)芍薬(コーラル・サンセット)が咲きました〜🎵小樽の人よ(東京ロマンチカ)

  • 5/2(金) 強風の中〜ふじまつりp2〜🎵セカンド・ラヴ(中森明菜)

    セカンド・ラヴ(1982年)中森明菜藤岡の【ふじの花】4/29日に行った『ふじまつりp2』になります🎵快晴〜強風〜の『ツツジ』真っ赤〜〔みかぼみらい館〕の前で『オカリナ』同好会の演奏〜🎵2階会議室から…藤岡の町が広がり真下の広場には『こいのぼり』強風で泳ぎまくりです(笑)もうすぐ子どもの日ですね~公園にはまるで縁日みたいに……屋台が並び……(まだまだいっぱい)ゴールデンウイークの初日(4/29)人、人、人〜ウキウキ気分です〜🎵珍しい『ちん』君実を言うと、この犬種私..巷で見るのは初めてかもしれない!!モカと同じ犬種の『チワワ君』なんか胸キュン!!『この日我が家のクロは前の日(4/28)に混合ワクチン…を接種しました〜なので…お一人様のお留守番(´;ω;`)〜出来てるかなぁ〜帽子もふっ飛ぶような強風の〜ふじ...5/2(金)強風の中〜ふじまつりp2〜🎵セカンド・ラヴ(中森明菜)

  • 5/1(木) クロ13歳になりました🎵早い!!

    Happy・Birthdayクロ13歳【芍薬1番花】コーラル・サンセットクロや〜12年前10/18日君と『大塩湖』で出会ったンだよね🎵あの時は……こんなに素敵な幸せが待っているなんて思いもしなかったよ🎵(パラパラです)獣医さんにこの年2012年の春に生まれた男の子だね‼️ってそれで5月1日生まれ。名前はクロ‼️ちいちゃくて可愛かったよ😆もう〜あれから12年6ヶ月早いなぁ〜!!(パラパラです)君は天真爛漫に育ってくれたね〜🎵お兄ちやんの『モカ』とお別れした時(2018年)点滴を1週間も続ける程の〜ストレス〜『辛かった!!』『淋しかった』でも立ち直ってくれてありがとう〜吠えるを知らないのか?と思っていたのにそれからのクロは吠える事から〜(笑)(パラパラです)お兄ちゃんと同じようにパパ、ママそしておうちを守ろう...5/1(木)クロ13歳になりました🎵早い!!

  • 4/30(水)投稿 藤岡『藤まつり』のリベンジです‼️〜🎵初恋(村下孝蔵)

    初恋(1983年)村下孝蔵藤岡の【藤まつり】昨日(4/30=水)余りのいい天気に誘われて先日、ちょっと早かった藤岡の『藤まつり』に行ってきました🎵青空にポッカリと浮ぶ雲鮮やかな棚を覆う藤の花が至る所に咲きました。強い風に揺れながらも今日はしっかり〜満開でした〜🎵この花から『藤色』と呼ばれたのでしょうか?見事な『しだれ藤』😆つづく〜😆4/30(水)投稿藤岡『藤まつり』のリベンジです‼️〜🎵初恋(村下孝蔵)

  • 4/28(月)投稿 今年初の『大塩湖』〜🎵ナオミの夢(へドバ&ダビデ)

    ナオミの夢(1970年)ヘドバとダビデ晴々に恵まれた昨日(4/27=日)『大塩湖』に今年初〜行って来ました。流石に日曜日です。釣り好きの多くの人々!!朝早くから楽しんでいました‼️八重桜は辛うじての間にあったかな?小さな風にもハラハラと散って〜花びらの絨毯〜対岸には帯のような『ツツジ』が見える「クロや〜」あそこまで歩こうか?🐾…🐾…🐾目に青葉!!すっかり桜の花は終り今、鮮やかな〜『トキワマンサク』さぁ〜着いた‼️湖岸にビッシリ咲いた『ツツジの花』まだまだ〜咲きますよ〜🎵4/28(月)投稿今年初の『大塩湖』〜🎵ナオミの夢(へドバ&ダビデ)

  • 4/27(日)投稿 🐾甘楽公園で朝ン歩🐾🐾〜🎵ハナミズキ(一青窈)

    ハナミズキ(2004年)一青窈今日の収穫『アスパラ』2本だけど…昨日(4/26=土)快晴になりました‼️甘楽公園・朝ン歩は「ン!?」遊んでるぅ〜🎵僕も〜〜〜一緒に遊びたいクロです😆今日は桜橋から🐾🐾🐾いつもの場所に『コデマリ』ここから見える楽山園の『茶室』ツツジの蕾お休み処😆落ち着くよね〜😆アンブレラ・スカイ今日の『おやつ』は『えっ!?』そう‼️ママも一緒に『お座りして』〜ね(笑)甘楽公園の街路樹は『ハナミズキ』これからが〜旬〜ですよぉ🎵4/27(日)投稿🐾甘楽公園で朝ン歩🐾🐾〜🎵ハナミズキ(一青窈)

  • 4/26(土)投稿 😆雉がきた😆『芍薬の蕾』〜🎵太陽がいっぱい

    太陽がいっぱい(1960年)太陽がいっぱい=映画より甘楽の【ツツジ】いつものように朝早くから雉の鳴き声『近い‼️‼️‼️』庭に来てました〜🎵気配を察知してか畑にトコトコ帰って行きました(-.-)ピンボケでごめんなさい🙇今朝はちょっと風強し…小寒い曇り空です。それでも確実に『芍薬の蕾』大きくなっています〜🎵これは⁉️多分一番花〜🎵朝寝のクロや〜「おはよう〜」さぁて…🐾お散歩に行くよ🐾🐾お昼過ぎにはピンカートンの晴れ帰り道…ご近所の畑に真っ黄色の『菜の花』気持ち良く晴れました4/26(土)投稿😆雉がきた😆『芍薬の蕾』〜🎵太陽がいっぱい

  • 4/25(金)投稿 ……gooブログ……🎵夜霧のしのび逢い(クロード・チアリ)

    🎵夜霧のしのび逢い(1965年)クロード・チアリ【姫リンゴ】gooブログが閉鎖……何か、卒業式を迎える⁉️そんなもの悲しさでいっぱい!!みんな、散り散りに〜又「会えるの?」😆〜又、会いたいね〜😆わ・た・しもう少し、居残りです🎵4/25(金)投稿……gooブログ……🎵夜霧のしのび逢い(クロード・チアリ)

  • 4/24(木)投稿〜🎵あなたのすべてを(佐々木勉)

    あなたのすべてを(1967年)佐々木勉【ポインセチア】2025-4/5(土)この日、義父の実家近江八幡へ行きました。お位牌と同じように(義父と夫が生まれた家)墓石入刀の為の『性根抜き』法要をしました。(代々のお寺)精進落としは『ティファニー』で今日はこのメニュー😋いただきました😋(パラパラで🙇)メーンディシュデザート&coffee亡き義父が戦時中病に倒れた時当時、手に入りにくい滋養になる肉を奥様に分けて頂いた〜と晩年まで感謝していた😆そんな義母が大好きです😆昼食後、5月に決めた比叡山への納骨。下見として行く事にしました。私は義父の法要で行ったきりで23年ぶりになりました。4/24(木)投稿〜🎵あなたのすべてを(佐々木勉)

  • 4/23(水)投稿 『実家の家族』に会って来ました〜🎵

    3月のお彼岸…宝塚にいて…でしたので〜今日、父、母、兄貴に会いに来ました。私流のお参りは「来たよ〜🎵」〜〜とご挨拶🙇「守ってね‼️」と『おねだり』ばかり(笑)生憎の☔️の中いとこ夫婦も一緒にのお参りでした。お別れの時……荷物を入れる私達に「何処いくの?」興味津々の❤クロ❤です4/23(水)投稿『実家の家族』に会って来ました〜🎵

  • 4/22(火)投稿 久しぶりの『いとこン家』へ〜🎵太陽がくれた季節(青い三角定規)

    陽がくれた季節(1972年)青い三角定規【雲南黄梅】今日は相模原の(アジャガ)いとこン家に来ました。(スズラン)直ぐ近くに私の実家のお墓があり明日(23日)は実父の『月命日です』今日(22日)まずは久しぶりに『麻雀』です〜🎵😋昼食を頂き😋更に〜3回😆いとこの奥ちゃまの(ローストビーフ)全て手作り‼️‼️‼️(ポテトサラダ)『おふくろの味』(あんかけ揚げ豆腐)ちょっと一杯🍺(ごま和え)(ねぎぬた)(ゆでたまご)(切り干し大根)(ぶり照り焼き)😋美味しかった〜😋😆超・満腹😆勿論「僕も来たよ〜🎵」ありがとう〜🎵4/22(火)投稿久しぶりの『いとこン家』へ〜🎵太陽がくれた季節(青い三角定規)

  • 4/21(月) 群馬県藤岡市〜藤まつり〜🎵Night・Diver(三浦春馬)

    Night・Diver(2020年)三浦春馬藤岡の【藤の花】隣町(?)の藤岡市『藤岡ふじまつり』に行ってきました🎵「お見事‼️」と言うにはまだ〜少し早かったみたい!!でしたが昨日と打って変わった真夏日のウイーク(月)それでも人が出ていました。お祭りらしく🎵出店があり〜会館の中には藤娘ならぬぐんまちゃんが皆さんをお待ちしてましたよ〜🎵これからの藤の花はお天気次第ですが…今週末辺りからが見頃でしょう🎵と関係者の方🙇まだまだ、楽しめますよ〜🎵4/21(月)群馬県藤岡市〜藤まつり〜🎵Night・Diver(三浦春馬)

  • 10/20(日)花の寺『宝積寺』〜🎵川は流れる(仲宗根美樹)

    川は流れる(1961年)仲宗根美樹(昭和の懐かしき歌謡曲)【ハナミズキ】とても気になっていた宝積寺の『しだれ桜』残念ながら、かなり遅く……更に曇り空でした(--)が、ダイナミックな最盛期の『しだれ桜‼️』(ネットより拝借🙇)一度は見て欲しいな‼️四季折々の花東國・群馬14カ所の1つ『花の寺』としても知られているようです。お参りの時はパパに抱っこされて(笑)帰りは花街道(?)をクン活しながら下の道までお散歩です。『ハナミズキ』咲き始めていますね〜🎵我が家には〜嬉しい『芍薬の蕾』『ギガンチューム』にもツ・ボ・ミこぼれ種から〜『パセリ』の苗に「すご〜く得した気分‼️」10/20(日)花の寺『宝積寺』〜🎵川は流れる(仲宗根美樹)

  • 4/19(土)投稿 🐾〜甘楽公園〜🐾アンブレラ・スカイの季節♬〜〜🎵思い出がいっぱい(H²O)

    思い出がいっぱい(1983年)H²O【アンブレラ】今日は〜今年初めての🐾甘楽公園🐾🐾お散歩です〜🎵何ヶ月ぶりかなぁ『ハナモミジ』のつ・ぼ・み?…『種?』『アンブレラ・スカイ』そんな季節になっていたンですね?ちょっとビックリ!!『ツツジ』『ドウダンツツジ』かな?『ハナナ』の群生今まで何回もいっぱい見てきた風景なのに何か、とっても〜懐かしい〜「覚えているかな?」いつもオヤツを食べる場所‼️😋美味しいね〜😋お昼は、又、又つるやで『海鮮丼』美味しすぎて〜ハマっちゃってます(😋)4/19(土)投稿🐾〜甘楽公園〜🐾アンブレラ・スカイの季節♬〜〜🎵思い出がいっぱい(H²O)

  • 4/18(金)投稿 今日は結婚記念日〜木曽路にて〜‼️青い滑走路(石原裕次郎)

    青い滑走路(1975年)石原裕次郎【姫リンゴ】の花が咲きました〜🎵今日は結婚記念日です‼️恒例(?)の❤木曽路で祝❤今年も〜う〜ん!!今年は特に…色々あったけどまだ色々ありそうだけどいつものように2人でカラオケ…仲間と麻雀……思い出作りの旅行〜喧嘩しながらお喋りしながらクロも一緒に楽しんでいこう❤来年も『木曽路』に〜来なくっちゃ〜『〜乾杯〜』今日はこんなお料理を😋頂きました😋4/18(金)投稿今日は結婚記念日〜木曽路にて〜‼️青い滑走路(石原裕次郎)

  • 4/17(木)投稿 春の池&チューリップ🎵Bad マイケル・ジャクソン

    Bad(1987)マイケル・ジャクソン春の池と『チューリップ』で穏やかな1日の始まりです‼️まもなく『ギガンチューム』伸びてくるはず!!愛らしいボンボンのような1本にひと花が咲きます。昨日(4/16=水)今年2回目のカラオケ60歳以上、資格有り(?)昨年11月に入会で〜す😆思っきり声張り上げて〜3時間憂さ晴らしをして来ました〜🎵帰宅すると〜兄貴ン家のお義姉さんからお願いしてあった私の実家の古〜いアルバムが届いていました〜🎵〜懐かしい〜①軍人だった父の勇ましい乗馬姿…②母&母の妹姉と私みたいに‼️仲良し姉妹‼️③2020年に亡くなった兄貴の子供の頃?まだ私の知らない時代?美味しそうな『相模原』のお煎餅付きでした😋😆ありがとう〜😆4/17(木)投稿春の池&チューリップ🎵Badマイケル・ジャクソン

  • 4/16(水)投稿 〜チューリップ〜「春ですね」🎵かざぐるま(松山千春)

    かざぐるま(1979)松山千春『チューリップ』今朝は、素晴らしい青空‼️庭には『チューリップ』こんなに咲きました〜🎵この色が好き‼️『しだれ桜』昔因みに、僕ン家の『かざぐるま』あぜ道で摘んでいた〜懐かしき〜『ツクシンボ』本当はスギナが増えるので歓迎はできないンだけどぉ〜『ノムラモミジ』の向こうは『ホトケノザ』の絨毯⁉️そして〜姿は見えないけど😆雉(きじ)の鳴き声(昨年4/24我が家の庭にて)『春ですね〜🎵』実は……クロはコロナ禍以来すっかり甘えっ子❤〜只今〜お留守番の特訓中!!でも〜〜〜ママでした~(--)4/16(水)投稿〜チューリップ〜「春ですね」🎵かざぐるま(松山千春)

  • 4/15(火)投稿 姉ン家からの椿便り〜🎵キッスは目にしてザ・ウィーナス

    キッスは目にしてザ・ウィーナス(1981)姉ちゃん家の【つばき】4/14(月)おはよう〜元気いっぱい‼️でも〜〜今日も☔️雨☔️ズルっこく明日から…明日から…が11日、12日…ずる…13日、今日14日…☔️…帰ってから、一度もお散歩に行けないクロ(🙇)そんなクロにも見せてあげよう🎵高校1年生になった『優衣ちゃん』〜おめでとう〜〜友達いっぱい〜青春の高校生活を思いっきり、バッチリ🎵〜楽しむんだよ〜🎵姉ン家の庭に咲いた『5種類の椿』121・2は植木屋さんが最初に植えてくれました。333の花は小鳥が種を運び、その種が発芽したものです‼️44の花は、お義兄さんの実家から贈って頂き挿し木をしたもの〜55の花は行きつけの中華屋さんから挿し穂して育てました🎵😆どの花も本当に素敵でしょう😆4/15(火)投稿姉ン家からの椿便り〜🎵キッスは目にしてザ・ウィーナス

  • 4/13(日)投稿 4/11(金)帰宅1日目=我が家の庭は春らしい〜クロのプチトリミング 《days》中森明菜

    DAYZ中森明菜4/11(金)はいつもの岡部動物病院でプチトリミングです‼️《before》もじゃもじゃのクロ《after》?〜?本当に「君なの?」3カ月半ぶりの我が家にも春が来ていましたよ🎵『チューリップ』『ユキヤナギ』『ゆずら梅』『リキューバイ』と手入れもしていないのに春の花がしっかり😆咲いていました😆前日(4/10)pm18:30帰宅…楽しみの『Mリーグ』観戦しながらZzz……『お疲れ〜〜〜』4/13(日)投稿4/11(金)帰宅1日目=我が家の庭は春らしい〜クロのプチトリミング《days》中森明菜

  • 4/12(土)投稿 ③群馬へ〜休憩、昼食〜駒ケ岳&姨捨〜

    一路群馬へ〜🚗〜曇り〜雨〜の天気は今一です。『駒ケ岳SA』で昼食。大層仰々しい命名のクロお楽しみの『ドックラン⁉️』のはずが雨の本降り…で泣く泣く断念!!次は小降りになった『姨捨SA』で散策〜🎵空が暗くて……『こぶし』かな?こんな句が〜詠まれています‼️一茶芭蕉の句もありますね〜🎵標高616mSAからこんな景色が望めますよ〜🎵〜約540km〜9時間半かけて無事、我が家に帰って来ました〜🎵4/12(土)投稿③群馬へ〜休憩、昼食〜駒ケ岳&姨捨〜

  • 4/11(金)投稿 昨日、帰って来ました。

    昨日(4/11=木)朝、起きたら『チューリップ』が咲いていました。(宝塚の家)1月に亡くなった義母の納骨を5月とし群馬に戻ることにした。義母が3年半生活をしていた『エデンの園』をもう一度訪れたいと思い〜そして、すぐ近くクロも走った!!『忘れまい〜』阪神・淡路大震災の慰霊公園に立ち寄り更に甥の子供達が遊んだ近くのミニ公園楽しんだ『シーソー』そして、そして『裏の桜並木』グル〜っとひとまわりして義母に『なむなむ』をして帰途に着きました。〜来月(5月)又、来るからね〜4/11(金)投稿昨日、帰って来ました。

  • 4/10(火)投稿 ⑧4/2(火)『最後の夜』ババ抜き(⁉️)とジジ抜き うのゲーム

    楽しい😋うちご飯もしかして⁉️7人揃って食べる初めての『うち🍚』🍴かも〜忙し過ぎたもんね〜!!食後はハルキのリクエストで『ゲーム』を始めた〜🎵最初はトランプでババ抜き!!大伯母(私)からしたら「ヤダ〜〜〜」(;_;)次に持ち出した『うのカード(?)』「知らなぁい?」初めて見たよ⁉️マ・やってみるか?何か色んなカードが出てきて飛ばす〜とか何枚めくれ〜とかみんな〜かなり真剣〜‼️柊人が付けていた総合結果は『お父さん』が1番だって‼️ヤッパリお父さんが1番『偉いんだぞ〜』ボク(クロ)はパパの膝で、うとうとZzz〜寝たり起きたり〜そんなこんなで楽しい最終日の夜が更けていきました(≧∇≦)b4/10(火)投稿⑧4/2(火)『最後の夜』ババ抜き(⁉️)とジジ抜きうのゲーム

  • 4/9(水)投稿 ⑦4/2(火)ララポート〜宝の湯

    甲子園の真ン前『ララポート』でお買い物〜🎵ですが、クロは入れません(-.)「ボクはお外で待ってるね?」その後…温泉もいいね😆宝塚温泉の『宝の湯』へ主人の実家には30数年、1年に3〜4回は帰っていたのですが勿論、写真は🈲🈲🈲ネットより〜の温泉紹介です🙇不覚にも、こんな近くにこんな良い温泉が有るとは…「知らなかったぁ〜」一応、宝塚温泉郷〜炭酸温泉〜なんて事聞いてはいたけど……(大好きな〜)という訳で甥の家族と行って来ました〜🎵『いい、お湯でした〜😆』4/9(水)投稿⑦4/2(火)ララポート〜宝の湯

  • 4/8(火)投稿 ⑥4/2(水)甲子園〜&裏の桜並木🌸満開です‼️

    流石の昨日(4/1)はお疲れモードか〜朝の出だしはマチマチ(笑)朝ごはんは4人…(ハルキ&お母さん、我々)『南無南無』したら裏の桜並木へ相変わらず『仲良し』のハルキとクロ🎵桜満開に近づきました🌸お昼すぎ、皆揃ったら…『甲子園』へ〜「行きたい‼️」我が家から車で25分〜到着〜球場の周りをゆっくりと散策〜有名な『つた』を見上げ懐かしき佇み思う古の夢の饗宴かっての……『いいえ』…今も尚の名選手達はここに刻まれて名を馳せています。ヤッパリここで🎵記念撮影〜🎵毎年〜春と夏〜高校球児の熱戦と歓声を届け今に続く夢と未来の球宴を繰り広げている〜甲子園〜でした🎵因みに今日4/7(月)裏の桜並木は快晴〜🌸桜🌸満開てす🎵久しぶりにママと2人ぽっちの朝ン歩です😆ちょぴり〜ハラハラ〜花びらが散り始めた〜裏の🌸桜並木🌸です‼️4/8(火)投稿⑥4/2(水)甲子園〜&裏の桜並木🌸満開です‼️

  • 4/6(日)投稿 ⑤4/1(火)甥家族はユニバーサル・スタジオ・JAPAN

    4/1(火)は昨日、夜遅くまで遊んだ「甥の家族5人」は何と、朝5時半…待望の『ユニバーサルスタジオ・ジャパン』へ出かけて行きました🎵乗り物がいっぱいで玩具やお土産品が山ほどあるのだとか乗り物に乗るのも『はしる!!走る』帰ってからの土産話🎵興奮冷めやず‼️思わず〜ついて行かなくて良かった〜勿論我々はお留守番組です。そろそろ満開の「裏の桜並木」を散策しました。甥家族は夜、11時頃帰宅。たっぷり満喫(朝7時〜夜9時まで)の想像を絶する若人達のパワーです‼️4/6(日)投稿⑤4/1(火)甥家族はユニバーサル・スタジオ・JAPAN

  • 4/5(土) 投稿 ④3/31(月)幻の道頓堀〜風月・鶴橋本店〜憩の時間🎵

    道頓堀で買い物したい!!と思ったけれどグルグル……駐車場が無い!!『飲み屋さん街』だもの諦めて〜いつもの『鶴橋本店』今夜のごはんです。今日は7人テーブルは後と前ゆいちゃん達は『風月お好み焼き』20分待つのだぞ・・・後の席ではお父さんとハルキ&シュート「色々〜食ったぞ〜」僕(ハルキ)が車中で撮ったクロの写真!!さてさて、お腹もいっぱい‼️家に帰って運転手のおじちゃん&お父さん語らいながらちょっといっぱい‼️ボク(ハルキ)は大好きなクロと〜皆でくつろぎの時間でした🎵4/5(土)投稿④3/31(月)幻の道頓堀〜風月・鶴橋本店〜憩の時間🎵

  • 4/4(金)投稿 ③3/31(月)大阪城へ

    ついに『大阪城』へ〜大阪で人気no1の観光スポット‼️ウィーク(月)というのに凄い人・人・人!!さすがです〜🎵さっそく『登城』しまぁす🎵まさか、歩いてなんて…我々はエレベーター(--)7階で降ろされ9階まであ…る…く!!着きました🎵遠くを〜眼下を〜遠きいにしえの日戦い人(武士)達は攻めくる敵をどんな思いでここから見ていたのだろうか?帰りはトコ…トコ折角だもの〜1階ずつ見ながら降りましたよ〜🎵出た所に『大砲』があり警備の方が常駐「本物」かしら…?さてさて、我らは出口で一息。甥達家族のお出ましです(笑)(動画でどうぞ〜)今・春ならではの『桜と大阪城』記念撮影〜🎵きっと、きっと〜「良い思い出になるね😆」4/4(金)投稿③3/31(月)大阪城へ

  • 4/3(木)投稿〜3/31(月)②あべのハルカス〜通天閣

    🐾朝の散歩から🐾さぁ〜『大阪見物』だぞう〜🎵『あべのハルカス』ダイニング13階でまずは😋お昼ごはん😋多数決で《お寿司》更に最上階60階に展望台!!登る?……としたけど1人2.000円⁉️「やめた(--)」さてお次は‼️『新世界』へ…子供達も充分遊べる😆『射的場』「ボクは(ハルキ)射的‼️」「狙いを定めて〜」何だかんだでお菓子を4ケ大物狙いは当たっても…ズルっと動くだけなンだもん(;_;)…こちらお兄ちゃんとお姉ちゃんは50分待ち?通天閣のすべり台?20分待ちで滑れたけれど「アッという間に滑っちゃった🎵」皆で名物《たこ焼き》を「アッチッチ!!熱いよ!!」そして〜待望の〜次は『大阪城』で〜す‼️4/3(木)投稿〜3/31(月)②あべのハルカス〜通天閣

  • 4/1(火) 昨日3/31(火)甥の家族が宝塚に来てくれました〜🎵

    3月別れの昨日(3/31)甥(姉ン家の長男)家族が、宝塚に来てくれました〜🎵前日(3/30)の夜9時頃から一路、宝塚へ途中仮眠をとって🚗朝の8時半頃到着🎵運転手のお父さんはひと眠りZzzお母さんと子供達3人は義母に『なむなむ』をして頂きました🙇そして🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾自慢(?)の『桜並木』を散策で〜す「どっち行く?」何事も相談の上に〜🎵仲良しの2人です😆そぞろ歩きで桜並木を通り抜け小ちゃな公園で8歳上の兄貴と『シーソー』🎵姉貴・優衣姉ちゃんの見守見守る中で???仲良し3兄弟‼️‼️‼️4/1(火)昨日3/31(火)甥の家族が宝塚に来てくれました〜🎵

  • 3/30(日)花冷えの朝〜ご近所朝ン歩〜🎵

    桜の花ひらくそんな朝…ちょっと寒い…「花冷え」でしょうか?暖かいような〜寒いような〜春の初めの頼りなさ気な朝‼️それでも「巷(みまた)」では春の花がアチラコチラ〜いっきに咲き〜🎵我が家の狭い庭にも『白いヒヤシンス』『紫のヒヤシンス』一歩出ればご近所さんにも『ピンクの椿』『艶やかな木蓮』嬉しい季節になりました🎵3/30(日)花冷えの朝〜ご近所朝ン歩〜🎵

  • 3/29(土)裏の桜並木……3〜5分咲きかな?今日はまずまずのお天気です🎵

    裏の桜並木〜やっと3〜5分咲き位になりました〜🎵ちょっと天気はイマイチだけどそぞろ歩きの人が出始めていますクン活〜発動中私達も🐾🐾🐾のんびり〜開花間近・桜の下の散策を楽しみました🎵3/29(土)裏の桜並木……3〜5分咲きかな?今日はまずまずのお天気です🎵

  • 3/28(金)姉ちゃん家からの『春だより』

    この時期になると……見事に『春の庭』に大変身の姉ちゃん家〜🎵今年も手入れのいき届いた和風庭園に鮮やかな『2色の椿』『白い椿』『赤い椿』えっ‼️『ツツジ!?』昔、ここで〜姉ちゃん家のシェットランドと『レンギョウ』我が家のマルチーズが『雪柳』遊んでたよね〜🎵❤可愛かった❤3/28(金)姉ちゃん家からの『春だより』

  • 3/27(木) 桜の一番花が咲いた🌸義母が愛した必需品

    桜並木の『1番花』待ちに待った桜並木の1番花が咲きました🎵残念ながらお天気は〜イマイチ〜今年1月末義母が3年半過ごしたエデンの園から遺品として持って帰った日用日や小物の整理をやっと始める気になりました。施設の義母の部屋は兄嫁家族姉家族私達が最後の〜片付けを〜お洒落で謡や詩吟を愛し〜脳の活性化に努力をしていた義母でした。筆まめで子供達に便りをかくのが好き‼️でも「最近は〜」寂しく笑った義母の心をあの時……分ってあげられなかった!たった1枚だけ〜故郷を恋うる詩(うた)を……「お母さんこのあと〜どんな言葉が繋がっていくの?」3/27(木)桜の一番花が咲いた🌸義母が愛した必需品

  • 3/26(水)微睡む春の日‼️花蕾の下の散策🐾🐾🐾

    春めいてまいりました😆朝の微睡みを楽しむ愛犬クロと……『穏やかな窓辺に陽射しクロの手が抑えてママの動きをとめる』クロとうつらうつら〜さて、仕事でも〜そんな時私の頬に手を乗っけて…「行かないで〜」『優しげな春の日うけて微睡(まどろ)む子我が身に添い寝の愛しいクロや〜❤』身体をペタッとくっつけてウトウトまどろむクロが本当に可愛いくて〜一緒にうとうと…至福の時間です〜🎵〜朝のご挨拶〜バァバに『なむなむ〜』日差しが和らいだ穏やかな桜の花蕾の下を朝ン歩です🐾🐾🐾そして〜〜〜😋今日のランチ😋は?『吉野家の牛丼』「ごちそう様でした」3/26(水)微睡む春の日‼️花蕾の下の散策🐾🐾🐾

  • 3/25(火)色づいた桜の蕾〜

    日一日暖かい!!桜並木の蕾がピンクに色づき花芽がいっぱい〜🎵桜並木の散歩道「クロや〜そっちには行かないのよ」少しそれると『椿』「おらがっ家」にも見事に咲いた(?)ピンクの『馬酔木』実家の庭には白い『馬酔木』散歩の後は「お昼寝の時間です」巣作り?それともベット・メーキング?出来ました〜🎵『頭隠して尻隠さず』でおやすみなさいZzz3/25(火)色づいた桜の蕾〜

  • 3/24(月)スーハで故郷に出会った😆桜の木の下〜花畑〜

    『ヒメリュウキンカ』我が家は毎週土曜日を【お買い物の日】にしている。1週間分の献立を決め(なかなか予定通りにはいかないけれど〜)ここ暫く体調不良で行けなかった買い出し(?)に今回〜🎵ルンルン🎵いつものスーパーに行ったら懐かしい文字を見つけた!!なんと生まれ故郷の『たまな』ミニ・トマトJAかぁ…確か…線路に沿ってあったような〜思わず買った😆3パックも(笑)【昔は『高瀬』といった。いつしか『玉名』あの頃、可愛がって貰ったおじさん、おばさん達はもういないだろうなぁ?50年以上も前の事だもの。】…なんてスーパーのトマト売り場の前で思い出していた。ボチボチ終わりの🍊も買う。早速帰って🍊🍊🍊なのに最近は1袋の中に1つか2つ分からないように(--)入っているンだよね(--)・・・ザンネン・・・桜並木の朝ン歩で〜🎵『桜の...3/24(月)スーハで故郷に出会った😆桜の木の下〜花畑〜

  • 3/23(日) まさかの『コロナ⁉️』では無かったストレスと風邪!!

    『今年のカレンダー』例年よりは底冷えのする日が続いたような気がする年明けの1月〜3月だった。本来1番体調を崩したくない時期……義母が亡くなって喪主を務める夫と共に思いの外行事の重なる日々を過ごしていた。そしてヤハリ来た!!3/12頃から咳が出て、身体がだるい…15(土)の昼頃ついに38.6℃の発熱!!宝塚救急病院へ走った〜まだまだ人に会う行事は残っていてもしかして『コロナ?』怯えた!!!検査の結果は『陰性‼️』ヤレヤレだけど【カロナール】を貰い他のお薬は無し。何となく発熱を待つ⁉️中途半端で飲む薬が無いのって・・・不安・・・咳、クシャミと喉痛。更に頭痛!!(これが辛い!!)ぐしゃぐしゃっとした顔や身体のもぞもぞ感!?・・食欲無し・・待望(?)38.5℃の発熱!!薬を飲み、久しぶりに眠った😆と思いきや翌日の...3/23(日)まさかの『コロナ⁉️』では無かったストレスと風邪!!

  • 3/22(土) 桜の蕾が膨らみました🎵 桜並木の朝ン歩です。

    『桜の蕾』一歩出ると温かい風が吹いて春の訪れを実感!!実家からの帰り🐾🐾🐾春の花や、間もなく咲きそうにふっくらと膨らんだ蕾をちょっとドキドキ……確かめながら散策しました〜🎵亡き義母の思い出話によく出てきた🏃‍♂️裏の桜並木🏃‍♀️「若い頃ふたりで走ったのよ🎵」すでに40〜50年前☆義母にとっては『ついこの間の事』なのかもしれませんでしたね?桜並木を通り抜けると『百万$の夜景』とTVで放映された事もある宝塚の街が見えます。3/22(土)桜の蕾が膨らみました🎵桜並木の朝ン歩です。

  • 3/21(金) クロ‼️ 朝だよ〜春だよ〜起きて〜🎵

    『春の花=アセビ』窓を開けると遠く宝塚駅あたりのビルがみえる。ちょっと曇りの明るい朝になりました。am5:00に🍚朝ごはん🍚恒例…朝寝タイムです。「クロや〜起きて🎵」今一………ぼ〜っ⁉️…「お出かけするよ🎵」廊下に出て、お水飲んで???「ヨイショ…よいしょ!!」(動画で見てね!!)自力で開けて入って来る犬‼️ロックさえしなければどんな場所でも自由自在❤教えたわけでも無いのに¯⁠\⁠_⁠ʘ⁠‿⁠ʘ⁠_⁠/⁠¯さてさてバァバになむなむ〜春の花が〜咲きだしたよ🎵『アセビ』ジィジが好きだったこのエリア🎵だんだん荒んでいくね?〇この家は来月から兄嫁さんの所有!!実家なのに気楽に寄れなくなっちゃうかも〜(;_;)散歩のあとはちょっと早い『木曽路』でランチ😋ごちそうさまでした」😋3/21(金)クロ‼️朝だよ〜春だよ〜起きて〜🎵

  • 3/20(木) とべ動物園から〜春だより〜🎵

    久しぶりの投稿です🙇思いっきり春近し〜のとべ動物園に遊ぶ〜🎵新居浜のkちゃんと高知のkさんから嬉しい〜北極熊『ピース』の超最新フォトが届きました‼️〜春便り心までもが冷え冷えの想いの中へ癒しの春風〜ありがとう〜🎵3/20(木)とべ動物園から〜春だより〜🎵

  • 2/16(日) 武庫川河川敷をクロと朝ン歩🐾🐾

    昨日(2/15=土)は宝塚ホテル裏手の『武庫川河川敷』をクロと2人ボッチの朝ン歩です。どこまでも青く晴れた空の下整備された河川敷には小ちゃいお子さん姉弟自転車で競争〜🎵宝塚ホテル歌劇場の裏手になります。ここから見えるビルはオレンジ色の屋根で統一向かい側には先日行った温泉ホテル『若水』武庫川には鳥たちが戯れあって何とものどかな憩いのスペースのようですが街の中心に位置します。この日、義母の49日。宝塚ホテルで家族14人思い出話をしながら仏様になった『母』であり『おばぁちゃん』である義母を偲びました。「関西地方の風習で『傘餅=重ね餅』そのお餅を(お坊さんが)切って」身体の不具合な部分を参列者が食すると『仏様になった母が持って行ってくれる』のだそうです。2/16(日)武庫川河川敷をクロと朝ン歩🐾🐾

  • 2/14(金)♨️〜宝の湯〜♨️行ってきました

    宝塚温泉郷『宝の湯』に行ってきました。我が家から約6km2003年創業で実は私達、知リませんでした(--)館内の受付には七福神の面々😆まずは腹ごしらえ(笑)目移りするなぁ〜意外と……「そうかpmもう2時だものね」結局『親子丼』を😋頂きました😋ゆっ〜くり♨️お風呂♨️を楽しみます🎵(この先写真🈲当然です)🔵ネットより拝借しました。チラ…チラと❄️雪❄️⁉️〜寒い日が続きますね〜♨️『いいお湯でした〜♨️』2/14(金)♨️〜宝の湯〜♨️行ってきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わんこさん
ブログタイトル
どうぶつ愛ランド&DIARY
フォロー
どうぶつ愛ランド&DIARY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用