独立開業中の弁護士が、業務の備忘記録や日々感じていることや趣味の話、資格の取得に語っています。前職が会計系の仕事だったので、会計の話も交えたいと思います。
私の2022年の走行距離、サブ100達成記及び2022年の目標を記載
女子高校野球観戦の感想
2021年度の私の事務所の売上について、獲得原因別割合を解説
私の事務所の2021年度の経費発生額についての主な内訳とともに解説
私の2021年の走行距離及び2022年の目標走行距離を記載
日商簿記検定3級合格体験記(159回・2021年11月受験)
日商簿記検定3級の合格体験記(159回・2021年11月受験)
財務諸表監査における二重責任の原則についての簡単な解説
週刊少年ジャンプの電子書籍(少年ジャンプ+)による購読のメリットについて
週刊少年ジャンプの電子書籍(少年ジャンプ+)による購読のメリットについての記事
それまでは忙しくないにも関わらず、業務の期限の間際になって深夜まで働くことになっている人について思うことの記事
私が抱えている理系コンプレックスについての記事
四半期開示制度についての簡単な解説
紅白歌合戦の観覧応募方法について思うところの記事
公認会計士が財務諸表監査において準拠する「一般に公正妥当と認められる監査の基準」についての解説
中央大学法学部の都心回帰について思うところの記事
金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)の解説
弁護士や司法修習生が簿記を勉強しない理由に関する考察
手を動かさな上司の弊害について解説
高校の軟式野球部(男子)についての解説
日商簿記検定1級の合格体験記
新型コロナワクチン接種(モデルナ・2回目)の体験記
オリンピックを観戦していて思うことに関する記事
保険営業を受ける際の留意点について解説
職場環境が性格を変えることに関する記事
私は雑談が苦手であることと、それに対する対応についての記事
私の学歴コンプレックスについて解説
公認会計士による監査報告書に記載されることとなったKAM(監査上の主要な検討事項)について解説
私の主たる収入源であるパートタイム労働による収入が減りそうであることに関する記事
キャッシュ・フロー計算書についての概要や各表示区分の見方について簡単に解説
後輩の出世について思うことについての記事
後発事象とは(Omiai運営会社 株式会社ネットマーケティングの四半期報告書に関する疑問とともに)
後発事象について、個人情報流出を公表したOmiai運営会社である株式会社ネットマーケティングの四半期報告書に関する疑問とともに解説
日商簿記検定3級を履歴書に記載すべきか否かについて解説
日傘をすすめる理由を解説
青春18切符の利用をすすめる理由を解説
ポイント投資の楽しみを解説
簿記学習を始める際の電卓に関する留意点について解説
法科大学院生のときに感じた生活水準を下げることの難しさに関する記事
私が取得に向けた勉強開始を検討している資格・検定試験について解説
商学部・経営学部に入学した場合の簿記学習について解説
大学附属校のメリット・デメリットを解説
自分の身は自分で守ることの重要性を解説
基本情報技術者試験の概要及び合格体験記を記載
私の2021年プロ野球の順位予想
私が周囲と比べて焦っている理由を解説
私が日程調整で心掛けていることを解説
フリーランスとの契約書を作成しないリスクについて、主に発注者側のリスクを解説
紹介による仕事のリスクについて解説
私がベジータが好きな理由を解説
株式投資をすすめる理由を解説
野球場の外野に柵を新設してホームランを出やすくすることについて
野球場の外野に柵を新設してホームランを出やすくすることに私が反対する理由を解説
継続企業の前提に関する注記について解説
私が顧問契約の獲得に消極的である理由を解説
損益計算書の利益区分について、最近の大幅な赤字決算のニュースを観る際の注意点とともに解説
2020年度の私の事務所の売上について、獲得原因別割合を解説
原価計算の概略について、原価に含まれる項目や簡単な計算例を交えて解説
私の事務所の2020年度の経費発生額についての主な内訳とともに解説
2015年に発覚した東芝粉飾決算事件について、粉飾手法の一つとして利用された工事進行基準と伴に解説
2011年に発覚した大王製紙貸付金事件について,その内容と問題となった貸倒引当金や関連当事者注記について解説
2011年に発覚したオリンパス粉飾決算事件について,主な手法である飛ばしと伴に解説
映画の「事実に基づく物語」という表現に違和感(Fukushima50)
映画「Fukushima50」を観て、「事実に基づく物語」という表現に違和感を持った理由を解説
2006年に発覚したライブドア粉飾決算事件の概要及びその主たる手法である資本取引を損益取引への組入れについて解説
年賀はがきのお年玉賞品当選番号の確認をすすめる理由を解説
2005年に発覚したカネボウ粉飾決算事件の概要及びその主たる手法である連結外しを解説
私が高校生のときにハンドボール部にレンタル移籍した際の体験記
私の2020年の走行距離及び2021年の目標走行距離を記載
りそな銀行への公的資金注入事件を、税効果会計とともに解説。
夏の甲子園を生で観戦することを勧める理由を解説
海外(サイパン・グアム)での一人ゴルフをすすめる理由を解説
箱根駅伝のシード権を無くすべき理由と、無くした場合の問題に対する対応策を解説
包括外部監査制度の概要を解説
一般的な弁護士業務の中で、簿記会計の知識が特に必要になりそうな分野を解説
私が独立した理由を解説
富士登山のスケジュールや装備品、ツアーの内容、費用等を解説
平成19年度司法試験論文式民事系第1問[設問2]が難問である理由を会計の視点から解説
紅白歌合戦をNHKホールで観覧する方法や勧める理由を解説
私が検察官を志望しなかった理由を解説
東京六大学野球がゆとリーグである理由を首都圏の他のリーグとの比較により解説
退職時に有給休暇を取得すべきか、買取りを求めるべきかを解説
一人カラオケをすすめる理由を解説
司法修習生同士で名刺交換をしたときに感じたマナー違反を解説
アメリカでの入国審査において「What's FIFO?」と聞かれたエピソードを記載
確定申告における収入の計上時期について国選報酬を例に解説
私がジムに行かない理由を解説
会計の世界がグローバルであることを解説
固定資産の減価償却の説明を通じて取得原価主義や減損会計を解説
会計業務と法律に興味を持った理由を解説
人を「使う」という表現が苦手な理由を解説
人を「使う」という表現が嫌いな理由を解説
テレワークにおいて、家族がいる状況で仕事をしている風景がニュースで流れることの違和感を解説
テレワークにおいて、家族がいる状況で仕事をしている風景がニュースで流れることの違和感を解説
会計と税務の違いについて解説
独立後の営業日・営業時間について解説
パグが地球上最強の生物である理由を記載
簿記の基礎として、発生主義を解説
普通自動車運転免許の取得の際の思い出を記載
TOEICで700点弱を取るまでの勉強法及び勉強量を解説
印象に残っている週刊少年ジャンプの作品を紹介
簿記の解説記事として、貸借対照表からの流れで損益計算書を解説。
簿記の解説記事として、期中取引から損益計算書を解説。貸借対照表と損益計算書の関係についても解説。
簿記の解説記事として、まず初めに貸借対照表を解説
財務捜査官の概要及び応募体験を記載
「ブログリーダー」を活用して、孤独な弁護士さんをフォローしませんか?