chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FULLMSX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/19

arrow_drop_down
  • 動画編集ソフトFilmora14 Windows11で快適動作 UIの操作も快適

    動画編集ソフトはフィモーラを選んだ理由は低いスペックでも動作することです。なぜなら、例えば推奨がRyzen5で動作するとかCorei7の13世代以降で動作するアプリというのは激重な感じになります。メモリだだ使いじゃないのという疑惑もありwこれではゼンゼン話になりませんし、マシンも限られてくるので売れないソフトになりますね。それよりも4コアで快適に動作しますよとかVRAMが4GBでもOKというほうがユーザーにはいいと思います。というわけで、動作環境はinteli3以上のマルチプロセッサで2GHz以上でメモリが8GBでVRAMの容量は特に指定がないのでハードウェアアクセラレーションを無効にでき動作スペックはもっと低くてノートパソコンでも快適に動作できそうです。この環境のソフトならプラグラマーはわかっているなぁ...動画編集ソフトFilmora14Windows11で快適動作UIの操作も快適

  • Windows11環境構築 実は逆の手順から完成へ 専用マシンにする

    おはようございます!1日に2回投稿になりますが、間を空けて1日に2回投稿するとPVが上がりやすいんです。Windows10の起動が20分とあまりにも遅いのでやっと買うことができました。今回は正規版でアップグレードしたWindows11で書いています。Windows10の初期のように不具合などはないですが、とにかく広告が多いのとOneDriveは遅いのでやめたいと思ったります。使い続けると明らかにユーザーフォルダはたまるし、いつのまにか2.2GBになっているし規定容量を超えるとストレージ追加料金があるし、ほんとOneDriveで金をとるのはやめて欲しいです。創作系をやっているかたはアセットとかすぐに容量がたまってきます。作ったら決してAIに回したほうが吉だろうと思いますね。ズバリ言うとWindows11はわ...Windows11環境構築実は逆の手順から完成へ専用マシンにする

  • FULLMSXが変わる!? 生成AIのデザインは? サイトを立ち上がる予定

    お久しぶりです。無料ホームページのFC2とブログのFULLMSXforBLOGが終了になるので考えています。MSXカテゴリだけに絞ることにしましたが;PVを見ると全般カテゴリも含めることにしました。できればコンテンツを生かして次のステージに進みたいのが目標です。これからどうするかと考えたところ生成AIに何でも任せてみることにしました。早速作ってくれたのがコレです。このデザインをサイトで使っていきます。パソコンはWindows11に移行中でコンテンツの準備をしています。Windows10しか使えないものがあったりするので整理しています。トップページは今日中にURLを貼っておきます。なお、MSXについてはFC2のサイトはまだ生きているようですが、FULLMSX2025に移行をお願いします。FULLMSX202...FULLMSXが変わる!?生成AIのデザインは?サイトを立ち上がる予定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FULLMSXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FULLMSXさん
ブログタイトル
[FM]FULLMSX.COM for BLOG
フォロー
[FM]FULLMSX.COM for BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用