chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FULLMSX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/19

arrow_drop_down
  • FC2:FULLMSXforWEBが終了 Youtube レンタサーバーで運用

    お久しぶりです。2025年度は移行準備で忙しくなりそうです;FULLMSXforWEBのホームーページが6月30日で終了になります。MSXパソコンのコンテンツはMSX2025のホームページに移行していきます。サーバーアクセスが速い!でも有料ホームページです;さらにこのFULLMSXforBLOGも11月18日に終了になります。今のところはYoutubeメインで考えているのですが、最後まで何かあれば書きたいと思います!考えてみると11月18日以降のブログはMSXさいたまさんの代理で載せているものだけになるのかなぁ…FC2:FULLMSXforWEBが終了Youtubeレンタサーバーで運用

  • Youtubeで動画を始める VHSのビデオ入力の謎 MSXで動画編集をする

    お久しぶりです。3月になりました。今回は大発表をしたいと思います。前向きに検討を進めた結果、YoutubeでMSXパソコンの動画をスタートすることにしました。とりあえず、1年間やってみて成果がなければ考えます。ご存じのように超ロースペックパソコンで運用(本体が5万程度)しているのですが、例えば予算がなくて中古PCを購入したかたも多いと思います。そういう方のために「どうやってYoutubeで動画投稿していくのか」を探っていきたいです。なお、フルネームでの投稿になってしまいますが、これは後々のことを考えての決断でした。みなさんの推しがあるので、どこまで応えられるかわかりませんがよろしければ視聴やチャンネル登録をよろしくお願いします。実は力強い助っ人はMSXパソコンなんです。MSXパソコンはテレビからAV端子で...Youtubeで動画を始めるVHSのビデオ入力の謎MSXで動画編集をする

  • バナナ効果? 頭のキレがよくなる 疲れがとれた

    お久しぶりです。今回はバナナの効果について書きたいと思います。自分が被験者となっていろいろとやっていますがw、今回は気のせい?くらいに快調になりました。これはあくまでも個人的な感想になりますがw、現在進行形で内容が変わる場合があります。効果があるかないかの商品の通販番組よりもゼンゼンよいです。ズバリ認知症に効果はあると思います。まず、会話中に考える速度、詳しく言えばイメージ思考能力が2倍程度レスポンスが速くなった、これは凄いことです。複雑そうな事柄でもピンときます。天然ボケwしにくくなったと思います。もしかしたらブレインフォグも軽減できるかもしれません。次に疲れた後に食べると疲労回復になります。今まではなかなか寝付けないことがありましたが、今は快調ですね。もう1つはあと去年からコーヒーを控えて、お茶と水に...バナナ効果?頭のキレがよくなる疲れがとれた

  • QWERTY配列とMML 音が鳴るタイプライターの想像

    MSXパソコンユーザーのみなさん、お久しぶりです。MML関連の記事はこれで最後かもしれないので書いていきます。考えていたことは今回はギターやピアノのコードをもっとラクにキーボードでできないかを試作しています。HTMLやXMLのようなML言語にMML(ミュージックマクロランゲージ)がMSXBASICにありました。MMLはCDEと書くだけでドレミが鳴ります。キーボードを鍵盤にすると慣れていてもキーが小さくて使いにくいですね。何とかキーボードでできないかとキーボードの音の配置を考えていきます。初期値はO4で、とりあえずO5Cにしました。括弧内の機能にします。Vはボリュームとかベロシティなのでそのままにしています。このように隣のキーを半音上げて配置するとこんな感じになります。試行錯誤した結果はこのようになりました...QWERTY配列とMML音が鳴るタイプライターの想像

  • 年頭(念頭)の挨拶ではないですが 未来の書店は右脳と左脳が交錯する空間

    遅くなりましたが元出版の方々、今年も宜しくお願いします。大変厳しい状況ですが書店を変えていきたいと思っています。私が幼少の頃に親と「紀伊國屋書店」に行ってはじめて本を知りました。どこの書店でも書棚がずらりと並んで大人が本を選んでいる光景でした。迷子にはならなかったのですが鉄道模型趣味の雑誌の本をさがしに行った記憶があります。書店の全盛期だったのでしかたがないのですが、もっと親子で楽しめるような本屋さんはないのかと感じました。それから書店との大きな付き合いが始まったと思います。大きな書店に書棚がずらりと並んでいる光景は左脳にとってはよい光景ですが、右脳にとってはよくわかないと思います。それよりも書店もあったりグッズがあったりするほうが視覚的にイメージしやすくなりよいと思います。どうも左脳が弱くて急に例えば「...年頭(念頭)の挨拶ではないですが未来の書店は右脳と左脳が交錯する空間

  • CML2 MSXBASICコマンドライン2 BASIC新命令の仮設

    MSXパソコンユーザーのみなさん、お久しぶりです。今回はMSXBASICの特色を生かした次世代のプログラミング作りをしていきます。2025年2月号のプログラムですが、アセンブルツールズには新命令を動作させるギミックがありましたが、これをもっとわかりやすいようにしたものです。これだけでもプログラミングができるかたであれば使えると思います。ごらんのようにMSXBASICを騙すことで簡単に命令を作ることが実はできます。ここではSyntaxerrorのERR=2の場合は入力したコマンドを表示することができるようにしています。たとえばMSXBASICプログラムでmonコマンドを仮設すればDOSのようにシームレスにマシン語モニタなどコマンドで起動できるようになります。そのほかlist#などメニューから選択をして使いた...CML2MSXBASICコマンドライン2BASIC新命令の仮設

  • 原神その後 中盤は難しい

    原神ファンのみなさん、お久しぶりです。去年はイベントとかファーストフードとコラボしたりいろいろありました。今年もいろいろとありそうです。実は原神イラスト集はvol2は稲妻のキャラを中心にしていて、まだスメールなどは次のイラスト集になると思います。さて、「どこまで進んだの?」と言えば、ナタまで進みました。ストーリーとかイベントは後回しにして世界探索だけはかなり進んでいます。序盤はほとんど一本道でいけましたが伏線のようなことが多くあって思うように進めません。とりあえず、クリアできる伏線あたりをさぐりながらやっています。あとはガチャで課金はほとんどやっていません。だから時間がかかります;キャラはかなり増えましたがレベル上げの状態です。原神その後中盤は難しい

  • オクタルって何? 難解!?な8進数をやってみる 階段スイッチ

    お久しぶりです。今回はMSXBASICの8進数のことを書きます。8進数は0~7までの数で表しますが、種類や個数にしたい場合はn+1にします。すなわち0からではなく1~8までにすることができます。例えば0桁などはありません、そういう場合に+1にします。これは16進数などの形式でも使うことがあります。8進数は使わないかたもいるようですが、そんなことはないです。例えば何かのスイッチ(ON/OFF)に使います。例えばここでは階段のスイッチのような操作をしたりできます。わかりやすく行番号にしました。10は1階です。20は2階です。1階であればスイッチを押すと+3されて100(イチゼロゼロ)で階段灯が点灯になります。そして下の10行は点灯している場合にビットをリセットします。このように8進数で電子回路を作ることができ...オクタルって何?難解!?な8進数をやってみる階段スイッチ

  • 2025年1月号 富士葵とキクノジョー 来年の干支のゲーム

    お久しぶりです。今回は久しぶりにコンプティークを買ってきました!Vチューバーの富士葵さん、青い女の子と左下にはキクノジョーさんが表紙でした。Vティークと合併号なのかなと思ってちょっとお得感がしました。”そうか、来年はこういう感じになるんかぁ”と埼玉訛りの感想でした。来年の干支は”へび”でMSXユーザーにとって”へび”で思い出すゲームといえば「魔王ゴルベリアス」ではないでしょうか?このゲームでFIND稼ぎは”へび”でやったかたもいると思います。--編集中--魔王ゴルベリアスの成長システムはちょっと面白かったですね。2025年1月号富士葵とキクノジョー来年の干支のゲーム

  • MSXBASICの未知なる旅 コモンドール64?

    MSXBASICの研究をやっています。前回はMSX-DOSのイースターエッグでMSX-DOSがあればできましたが今回は実はMSXBASICでも迷路のようなものが1行プログラムでできてしまう技です。迷路のようなものを一気に描かれるので数分待つようなことはありません。なるほど~とわかりそうですが、要するにヘとホをランダムにしただけで、技という程でもないかもしれません。コモンドールでは\/ですが、これはMSXBASICでコモンドールのフォントを書き換えれば同様なことができそうな感じがします。やってみたいです。プロンプトはSETPROMPT"READY."にすればかなり似非れますね。MSXBASICの未知なる旅コモンドール64?

  • MSX2+の漢字BASICを使って 石油ファンヒータの消費量の計算

    お久しぶりです。今年も光熱費が心配になってきました。電気ヒーターはドライヤーよりもパワーが強い1kwのものがありますが、例えば朝に3時間で3kwにもなります。そこで石油をファンヒータを併用してみようかと考えてみました。漢字BASICは文字が大きいので最適ですね。PCでもできなくもないですが文字が小さいです。こんなふうに書きながら計算をすることができるのですごくラクです。シムできるので支出の予想を立てることができますね。やはり着替えるときに使って日頃は防寒着で我慢するような感じですね。電気か、石油か、どちらにしてもあまり変わらない結果でしたね。それでは。MSX2+の漢字BASICを使って石油ファンヒータの消費量の計算

  • 頭には蒸気のセンサーがある? 熱中症防止になるかも 水を飲みましょう

    お久しぶりです。学生のみなさん、期末が終われば冬休みと受験シーズンも近くなってきました。今回は頭には蒸気のセンサーがあるのではないかという仮説をしてみたいと思います。今は缶コーヒーではなく、おいしい水を飲みながら書いています。実は勉強などをしている時は喉が渇きます。私も学生時代を思い出してみると1時間30分ごとに水を飲んでいたことを思い出しました。朝会やホームルームが終わって中休みに1回、昼休みに1回、さらに午後の中休みに1回ですね。しかし、社会人になると学校のような水飲み場はなかなかないので水筒を持参したりペットボトルを買いに行きます。手軽なのは水筒でしょうね。学校を卒業してから新社会人になって水を飲んだりしていましたが、歳をとるにつれて水の摂取量は減ってきたと感じます。そして数年前に熱中症にかかってし...頭には蒸気のセンサーがある?熱中症防止になるかも水を飲みましょう

  • 働き方改革に改善を!! 自治体や自治会、PTA存続危機

    お久しぶりです。首相選出の選挙を黙って見ていました。基本的に将来的には消費税は早期に廃止して欲しいと思います。実は動画の見過ぎではなく、本当に災害大国の日本はヤバイです。ザイム真理教とか言っていますが、それよりも生活が苦しいので仕事を夜勤やダブルワークをしている方はザラにいます。老後は楽なイメージを連想しますが、くじ引きで班長になって地域を守れなければいけない大きな任務が自治会では待っていることもあります。自治会では地域の防犯、通学路の保全、清掃、自治体のイベント支援などを行っています。たとえば自治体から自治会へ「来年はこのようなスケジュールになりますので組んでください」というふうなお達しでスケジュールをもとに自治会費などから予算編成を始めていきます。このような年度末は引き継ぎがあるために忙しくなります。...働き方改革に改善を!!自治体や自治会、PTA存続危機

  • MSXの割り込みプログラム 冬号はどうなる?

    MSXのほうは次世代MSXBASICというと新しい命令もあるのですが、今まで未知とされていた部分を切り開くことがかなりあるように思います。MSX-DOSのイースターエッグをはじめとして、まだ知られていない、使ったことがない部分は多くあります。その中で割り込みプログラムを考えてみたいです。割り込みとは1つのプログラ厶に2、3のプログラムを割り込みをさせることをします。身近な例としてプログラムが動かなくなってタスクマネージャーを開いたりできます。またゲーム中のタスクからプログラムを終了させたりできます。割り込みプログラムは誤動作の原因になり敬遠されがちですが、割り込みがうまく制御できれば便利な命令ですね。試しに時刻表示と文字入力の簡単な割り込みをしてみると成功しました。ON命令を再度宣言すれば割り込みが有効に...MSXの割り込みプログラム冬号はどうなる?

  • 次世代MSXBASIC 割り込みプログラム 冬号はいつ?

    9/15日にダウンロード公開をしていろいろなプログラムを考えています。とりあえず、今は諸事情によりLinux環境を構築中で文字だけで書いています。次世代MSXBASICというと新しい命令もあるのですが、今まで未知とされていた部分を切り開くことがかなりあるように思います。MSX-DOSのイースターエッグをはじめとして、まだ知られていない、使ったことがない部分は多くあります。その中で割り込みプログラムを考えてみたいです。割り込みとは1つのプログラ厶に2、3のプログラムを割り込みをさせることをします。身近な例としてプログラムが動かなくなってタスクマネージャーを開いたりできます。またゲーム中のタスクからプログラムを終了させたりできます。割り込みプログラムは誤動作の原因になり敬遠されがちですが、割り込みがうまく制御...次世代MSXBASIC割り込みプログラム冬号はいつ?

  • スマートサーバーとは キャッシュやメモリを節約したインターネット接続

    お久しぶりです。最近はゲーム機などのブラウザでページを表示できないサイトが多いようですね。そこで、キャッシュやメモリを節約したインターネット接続としてスマートサーバーが必要になってきました。実はブラウザはスマホやWindowsパソコンの接続を前提にしていて巨大ファイルでもすんなり開ける環境になっています。画像ファイルでページが埋め尽くされていても問題なくできてしまいます。ですが、少し古いパソコンやスマホなどでは表示することができない時が多いです。便利になると今度は不便になってくる、おかしい話ですね。スマートサーバーは必要な情報だけを圧縮していくので安心です。これは広告ではなく皆さんでブラウザについて考えていければと思っています。スマートサーバーとはキャッシュやメモリを節約したインターネット接続

  • 緊急地震速報でできること 次の地震に備える 身の安全と避難通路を確保

    おはようございます。この前は南海トラフ巨大地震注意情報が発令されました。特段の変化もなく無事終了しましたが再確認をしてみました。いろいろな動画を見ていると緊急地震速報はただのアラームではなく、短い時間に身の安全と避難通路を確保できることがわかりました。本震で震源が近くて緊急地震速報が発報されて間に合わないこともありますが、実は本震とは限らないのです。最初の地震はやや強い地震でその数分後に本震が起こることがあり、そういった場合は身の安全を確保することです。まず寝ている人は起きて避難準備をしてください。寝ていたままでは布団で体を守る考えもありますが避難が困難になります。すぐに救助できない場合が多いです。火の元の確認をしていて一旦は家事などを中断してください。ケースバイケースで難しいところがありますができれば数...緊急地震速報でできること次の地震に備える身の安全と避難通路を確保

  • Windows10で再起動に10分以上かかりました

    お久しぶりです。最近は休止状態を設定してすぐに起動できる状態にしていますが、アップデートでは重くなるのでWi-FiのA3プリンタ接続をやめてメモリを空けたりしています。もう1つはSSDではなくHDDが内蔵ドライブというのもあって未だに遅いです。ブルースクリーンは出ませんがメモリが足りないとGoogleマップが動かない、画面の操作が止まるような不具合が起こったりブラウザが反応しなくなるなど起こることがあります。今のところ、マルチタスク、マルチスレッドにしないようにできるだけやっています。Windowsの最新パソコンでなければ10分以上は待つことになるかもしれません。でも、立ち上げの渋滞はしかたないですが立ち上げが終われば若干は速くなった気がします。Windows10で再起動に10分以上かかりました

  • 家が傾いていても安心!?快適生活術 寝床を水平にするなど

    お久しぶりです。最近は頭痛と肩こりがしていました。いろいろと試してみましたが全く効果がありませんでした。家に帰って休むと具合が悪くとか朝がダメなことはないでしょうか?私のように悩む人は寝床に問題がある可能性があります。実はヒントがあって引っ越し1日目の時は快適に寝ることができました。たとえば、旅行に行くとなぜか快適に起きることができたような経験はないでしょうか?格安物件は軽く見てはいけません。そこで家が傾いているのではないかと調べてみました。寝床にビー玉を転がすと寝ている時の頭の方向へ向かいました;新築物件で傾いていたら欠陥ですね。何度かやっても同じ結果でした。「冷え性ではないのに何でこんなに最近は冷え性になるのだろう」と思っていましたね。またパソコンもモニタを上側にしてモニタからキーボードのほうにビー玉...家が傾いていても安心!?快適生活術寝床を水平にするなど

  • BlueMSX:BASICプログラムをプリントアウト MSXプリンタなら

    お久しぶりです。テキストエディタでもいいのですが、目が疲れるので;プログラムリストをプリントアウトしてデバッグすることにしました。オプション-ポート-パラレルポートでUSB0001:<プリンタ名>を選択してからBASICでLLISTで印刷します。こんな具合になります。印刷されない行があったりするので;2回印刷をしましたが行が重なる部分があるものの全体をカバーできました。印刷開始行の位置がバラバラになったり最初と最後が同じページに印刷;とワザとバグらせている感じがします。MSXプリンタの話ですが最初はインクリボンを買っていましたが、パソコン本体が健在であればFAX用感熱紙をMSXの熱転写プリンター(FS-PW1などワーコン)に差し込めばインクリボンがなくても印刷できます。あとは白くならないうちにコピー紙にコ...BlueMSX:BASICプログラムをプリントアウトMSXプリンタなら

  • 鳥山明氏なくなる ドラゴンクエスト DRAGONBALLなど

    ご存じのように鳥山明氏はなくなりました。私自身、言葉が出ないくらいの衝撃で本当に残念です。DRAGONBALLやMSXでもゲームソフトがあったドラゴンクエストなど出版界ではかなり衝撃的なニュースでした。昭和から平成に変わり始める時代のアニメは日本のアニメを作った変遷期でいろいろなものがありました。鳥山明氏の描いた物は何もかもがスゴイです。ロボットアニメ全盛期もあってかロボットも好きだったそうです。一つ一つの絵は手作業で3次元に描いている感じがありますね。ネジ1本でもモノをよく見て写しとっている感じです。当時は日本の空港に国際線ができてアメリカンブームもあって英語表記も広がってきました。また最近ではドラゴンクエスト10では鳥山明氏のデザインの2Dを3D化されてゲーム内で生きているような感じに見せています。ま...鳥山明氏なくなるドラゴンクエストDRAGONBALLなど

  • MicrosoftEdge Copilotはどうなのか?

    今回はGTP4のコパイロット(チャット)機能について書きたいと思います。Windows10に機能が加わるような話があったのですが、使えるようになるとは思いませんでした。たしかWindows11の機能でもう少しグレードが高いものですが、基本的なモノは変わりません。でも、使って見るとゲームなどでもパートナーみたいな役割になりそうなくらいチャットというよりも解説者がいて凄くいい感じです。例えば原神のスメールのことを書くと一人でやっているうちにわからなくなった時なども気軽にチャットできるので、ロボットの会話よりはゼンゼンいいです。鵜呑みにしないで参考程度ならいいかもしれません。初心者プレイなどで活用できますね。では。MicrosoftEdgeCopilotはどうなのか?

  • ローソンのセルフレジ auPAYアプリ決済の方法

    お久しぶりです。今回はローソンのセルフレジについて説明したいと思います。最近は東京電力の支払いにauPAY決済を使うようになって残ったお金を使ってローソンで買い物をするスタイルになってきました。店内混雑時には休憩の残り時間を考えてしまいますね。スマホにauPAYアプリがあればレジ待ちをしないでスムーズに会計できます。セルフレジの利用方法はauPAYはレジでバーコードをスキャンするのでバーコード決済を選択します。次にauPAYアプリを選択します。次にレジ袋のあるなしを選択します。レジ袋を購入する方はレジ袋をスキャンしてください。auPAYアプリのバーコードを読み取ると自動でPontaポイントが付加されます。レシートを受け取り決済完了です。時間がある時に試してみてから活用するとよいと思います。では。ローソンのセルフレジauPAYアプリ決済の方法

  • よくありそうなトラブル例

    おはようございます。ラジオ体操に行くような時間ですが、重要なことなので書きます。別に怒っているわけではありませんが、疲れなのか夢に出てきたんです。例えばこの先が工事中とか祭礼などで行けない場合などです。クルマに乗っていて行こうと思っても17時まで通行止めとかあります。仕方なく17時以降に出かけるとします。ですが、17時以降になると祭りからの帰りで大勢の人が歩いて帰って来るわけです。このように通行止めが解除されても安全確保できるのか、またその後に本当に通ることが可能なのかこういう事を皆さん考えていただきたい。また、そういうことを教育現場でも学習させて欲しいです。これが一般的に言う「先のことを考えなさい」という事だろうと思います。これは簡単な例ですがもっと煩雑なことがあるかもしれません。私の人生経験上、こうい...よくありそうなトラブル例

  • Windows10起動10分超 実測16分! Osso

    お久しぶりです。最近はWindows10が遅い話をきいて実測しています。最近WindowsがWindowsシリーズ最長を記録しました。Windows7でも5分程度かかりましたがWindows10で16分という感じです;これは遅いマシンに新デバイスを組み込んだとかいうことではなくて古いHDDにしてもちょっと遅すぎるんじゃないかと思います。とりあえず、インストール中で完了まで待ちたいと思います。Windows10起動10分超実測16分!Osso

  • 令和6年能登半島地震 正月早々本当に悔しい

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本当に今年の年末年始は31日が近隣火災、1日が地震と悲惨なものでした。31日は午前4時ごろに家の目の前でポンプ車が止まって消火活動になって、火災現場から離れていたので避難しなくてもよかったですが、正午まで消火活動が続いた感じでした。そして翌朝の1日は午後4時ごろは緊急地震速報がスマホからアラームが鳴って関東でもグラグラと揺れました。その後、能登半島は甚大な被害が発生していることをテレビで知りました。1日の正月ムードが一変したので本当に悔しいです。戦争のような酷い光景が目に入り誰がこんなことをやったのかと思うほどです。本当にお悔やみとお見舞い申し上げます。1月は資格の試験があるので試験勉強をしています。頭を使うと腹が減るのでカツサンドを食べています...令和6年能登半島地震正月早々本当に悔しい

  • 原神その3 ドラゴンスパイン バリバリのARPG感 Lv50を目指して

    お久しぶりです。原神その3です。このゲームの感じがわかってきました。前回は瑠月のストーリーで終わりました。稲妻はLv50以降のようです。詰まっているのは属性のバリアがある時にレベルが低くてうまく叩けないことです。ボスを30%まで削れるのですがバリアがかかって倒せませんね。ルエム(旅人)はLv70まで上がり、武器もLv60で順調です。他のキャラもLv20止まりでしたが日替わりの秘境で限界突破素材を使ってLv40まで上がりました。いろいろな元素属性があるので水をかけて、氷をかけて凍結させて叩くような敵にかけるだけの補助的なことにしています。最近はそんな感じの戦闘に変わってきているので手が痺れるような違和感があり腱鞘炎になりそうです。この瑠月からはアクション性が高くなってやり込まないと進めないような段階になって...原神その3ドラゴンスパインバリバリのARPG感Lv50を目指して

  • MSXで音声合成 1chipMSX記念ディスクより厳選

    MSXユーザーのみなさんご無沙汰しています。今回はMSXで音声合成について書きます。とりあえず、1chipMSX記念ディスクからのデータが見つかって専用パッケージまではできました。12月用に考えていたのですがフロッピーディスク1枚ではデータ量が多いので専用ディスクになります。今ではフルボイスのゲームなどありますが昔のゲームでもかけ声程度なら再生することができました。音質は無線程度に劣りますが8ビットレートに落とせばだいたい32KBとみて3秒程度は再生できます。今回のものは64KBで6秒程度再生できていると思います。かなり昔のものですが、WindowsのWAVデータから加工してレコーディングして無音部分を削って音質は最適で何とか入っています。1つのファイルが64KBで10個で640KBということは720KB...MSXで音声合成1chipMSX記念ディスクより厳選

  • 原神その後 瑠月 スメールまでプレイ

    お久しぶりです。少し気に入ったので進めています。今はLv30ぐらいでスメールまで解放しました。フィールドがかなり広くなりました。とにかく瑠月からは絶景ばかりで超アクロバットな箇所がいくつもあります。瑠月はとにかく飛ぶことを考えて進めていますね。古い遺跡なども多くあるので探索が多いです。できそうなモノから進めれば経験値も増えると思います。最初はカンタンでしたが、やりこみ度と難易度も中程度です。まぁライトユーザーがギリギリ遊べるようなスタイルに変わりつつある感じです。モンドの魔神任務がおわったところでバーバラが加わりましたが、レベルアップアイテムがほとんどないのでイベントなどで稼ぐようになります。時間があまりない人にはそろそろ気力が限界になりそうな感じもします。(え!)やっぱり週末とか休日になってしまうんです...原神その後瑠月スメールまでプレイ

  • 原神(げんしん)初プレー始めました 中国情緒のある風景

    お久しぶりです。10月になりました。久しぶりにゲームネタを書きます。キャラクタがいいので出版からの推しコンテンツです。原神(げんしん)はRPGゲームです。数年前から知っていましたがなかなか機会がなくて最後のネタにとっておきました。このゲーム元は中国のゲームメーカーが作ったものです。日本語版の発売元は日本のゲームメーカーです。3DゲームなのでPS4にインストールしましたが容量不足になってしまいました。アイコンを削除してもゲームデータは残っていたので設定から削除できました。UIが使用容量が表示されるだけなのでどのくらい容量不足かわかりませんが、指示通りに”例えば24GB不足なら”、設定-ストレージーアプリケーションの使っていないゲームデータを選んでからOPTIONSボタンで削除をします。キャラクタ作成画面は男...原神(げんしん)初プレー始めました中国情緒のある風景

  • VSCodeにPythonをインストール こんにちはPythonでゲームを作る

    お久しぶりです。やっとMSXのほうも落ち着いてきたかなということで、このPCにVisualStudioCode(VSC)からPythonをインストールしてみました。最新のVSCはUIがシンプルに変わっている!?ので混乱するかたも多いかもしれません。最初にMicrosoftStoreからPython3をインストールして、次にVSCをインストールしてPythonのプラグインを加えました。こんなふうになりました。ターミナル画面のコマンドプロンプトでコマンドを入力するのでプログラムと実行結果が見やすいです。ターミナルと言えばMS-DOSでパソコン通信する時の画面で、過去には88とかMSXはRS-232Cなどの通信設定する必要があるのですが、この画面でatdtコマンドを入力してよく電話をかけていたと記憶しています。...VSCodeにPythonをインストールこんにちはPythonでゲームを作る

  • 台風6,7号 日本に接近 早めの洪水対策を

    台風シーズンになってきました。九州地方は台風6号が接近しています。また台風5号は中国に上陸して甚大な被害がでました。台風6号と台風7号と日本列島はダブルピンチです。台風6号は沖縄からジグザグに鹿児島へ進み、さらに長崎へ向かいます。台風7号は日本の南で発生して台風5号と同じ程度の強さになる見込みです。実は沖縄接近の時から南東方向へ暖湿流があって雲の帯がありました。この時は低気圧が発生はしていないので安心していましたが、そこから7号が発生してしまいました。海水温が30度程度の海域なので台風が発達します。中国は広範囲で浸水していますが日本は大丈夫なんでしょうか?避難場所や大雨でも排水できるか、どのうは確保しているかなど、やはり被害が出る前に総点検は必要だろうと思います。例えば大雨であぜ道が決壊して田んぼが川にな...台風6,7号日本に接近早めの洪水対策を

  • 冷却シート 衣類用クールスプレー 冷感グッズを使って見る

    8月になりました。暑いです。家にある修理に出していた時に使ったサブクーラーを設置して2台使っています。2台使うと-1度くらい下がります。会社が終わるとまた、暑い中を帰ることになります。そこで、今回は少しでも暑さを減らすために冷感グッズを活用してみることにしました。昨日購入しました!おでこ冷却シートは数人からすすめられたものです。使って見ると冷えてる感じがします。歩いて帰る時にかなりいいです。クールスプレーです。商品名はスプレーですが、スプレーは粒が細かくガス状になるのでかなり噴射しないと冷たくなりませんが、シャツの前と後ろを均等にかけて湿らせます。これは霧吹きのように粒が大きいのでいっそうクールに感じます。リュックを背負う前に背中にスプレーするといいかもしれませんね。シートは冷感シップを貼ったような感じに...冷却シート衣類用クールスプレー冷感グッズを使って見る

  • 経度緯度の入力 漁業気象通報

    お久しぶりです。久しぶりにMSXを使っています。そういえば高校で気象通報の各観測所のデータを入力するプログラムを作ったことがありました。ラジオを再生しながら入力していたのですが放送が早すぎてMSX2+のマシンで間違えなく入力できればOKですが修正になると巻き戻したりしていました。ただINPUT命令の入力だったのでもう少し改良すればできたかなと思います。というわけで学生のみなさんは夏休みが近いので今度は経度緯度を入力できるものを作ってみました。まだ地形図データは空ですが日本近海のエリアは完成しました。天気図の用紙を買ってNHKラジオで気象データを入力していましたね。今ではサイトがあるようです。気象通報(漁業気象通報放送原稿)過去データ/ログ/聞き逃し/アーカイブ(kisho-tsuho.com)経度緯度の入力漁業気象通報

  • キーボードができない時は IMEソフトキーボードを活用

    お久しぶりです。今回はキーボードが苦手なかたでもできます。スマホはできてもPCはできないかたもいると思います。Windowsの画面の右下にある「あ」のところで右クリックするとIMEパッドを開いて「配列の切り替え」をクリックします。これでキーパッドが変わります。こんなふうになりますね。同じように操作できます。昔のパソコンは50音配列が多かったです。入力の効率を上げるためにかな配列が発明されましたが、ローマ字入力でひらがな変換することが主流になったんですね。プログラミングをやっているので英文のブラインドタッチはできます。でもかな配列はか、な、も、に、ゅ、うりょくできますが、こんな感じです;キーボードができない時はIMEソフトキーボードを活用

  • Windows10マシンをReadyboostしてみる

    お久しぶりです。最近は会社のWindows10でデスクワークをしています。家のPCは起動が遅いので話題になっているUSB3.2のメモリで高速化できるのか試してみました。USB3.0のポートに差し込みで有効にして再起動してみます。時間を計測してみると7分が5分に短縮しました。さらにディスプレイOFFからのレスポンスが若干向上しましたね。ReadyboostはWindowsVistaからある機能ですがパフォーマンスが多少はよくなる感じでしたが高速USBの登場によって効果が高くなった感じがしますね。スリープからの復帰も早いような気がしますね。Windows10マシンをReadyboostしてみる

  • BlueMSXでスマートキーボードを使う ロジクール K380

    お久しぶりです。今回はスマートキーボードをBlueMSXで使ってみました。青のデザインのキーボードで「将来的にこんな感じになるのかなぁ」と思っています。109キーボードは大きくて長いのでデスクのスペースをとってしまうんですよね。このキーボードなら使いやすいです。でも、BlueMSXなどでfnボタンを押してファンクションキーを使うときに不便な感じがします。F6キーの場合はShift+fn+F1ボタンを押したりと慣れるのに一苦労です。さらにInsキーはfnボタンを押して操作をします。注意しないといけないのはF12ボタンです。このキーは隣にあるのですがリセットになるので要注意です。あと、キャプチャはfn+tabキーになりましたね。次世代のキーボードになるなら、こんな配列になって文字キーをコマンドキーにしたほうが...BlueMSXでスマートキーボードを使うロジクールK380

  • 自動販売機あれこれ メーカー専門 飲料専門 個人店など

    6月になりました。暑くなってきましたね。スーパーなどで商品の値上げが続いていますが落ち着いてほしいですね。今回は自販機です。2人くらい知り合いが自販機を管理しているのでちょっとした節約術!?をお伝えします。夏になると喉がかわきます。せめて飲料代でも抑えたい気がします。熱中症も心配です。熱中症対策にタブレットを使っていますが、熱中症に対応できる飲料が欲しい気もします。経口補水液がありますがネーミングからして薬のようなイメージがして緊急時に使うことはわかりますが通常時にも効果があるのか試していないです。ただ値段が高いので、そこまでして買おうとは思わないですね。もっと気軽に熱中症対策できたらいいですね。スーパーでも独自ブランドのお茶などあります。だいたい、安い店で50円~70円くらいでコンビニでは100円程度で...自動販売機あれこれメーカー専門飲料専門個人店など

  • ギルドって何? 職業別組合 仕事の相談 仕事の斡旋など

    お久しぶりです。今回はゲームのことを書きます。「ギルド」ってきいたことがありますか?「ギルドはめんどくさいからやらないや」と、最近はやっていません。どちらかと言えば敵を倒してレベルを上げるほうですね。何かを食べると一時的に経験値が上がったりするので、何か食べてやっていますw。ギルドは職業別の組合があって、そこで依頼している内容(クエスト)を達成することでお金やアイテムが手に入ります。初心者であれば必要なアイテムなどがとりあえず揃ったりします。同じクエストを何回も受けることもできる場合があります。例えばアイテム目的でそのアイテムを転売させてバザーで売りさばくこともできます。また依頼書が手に入るので、この依頼書を見てギルドにはない仕事をすることもできます。「誰か86,000で武器を作ってくれませんか?素材は支...ギルドって何?職業別組合仕事の相談仕事の斡旋など

  • 食中毒に注意 要冷蔵か70度以上加熱 梅干しで抑える

    お久しぶりです。だんだんと暑くなってきました。今回は食中毒の話です。長くなるのでカンタンに書きます。夏になると気になります。食中毒が起こりやすい温度は10~60度と言われています。食中毒は黄色ブドウ球菌、病原性大腸菌が繁殖することで起こります。戦後は食料に乏しい食料情勢でご飯に梅干しだけの日の丸弁当がありました。これは黄色ブドウ球菌を抑える梅干しが入っているからです。確かに梅干しは酸っぱいので私も梅干しおにぎりは避けますが、夏の暑い時期には梅干しは必需品ですね。弁当に梅干しが入っていたら我慢して食べることをおすすめします。庫内温度は5度以下にするためには冷蔵庫を開ける回数を減らして飲料と食べ物を分けるといいかもしれません。野菜類がすぐにダメになりやすいので飲料は冷蔵庫を使わないで保冷ボックスや一時的に冷凍...食中毒に注意要冷蔵か70度以上加熱梅干しで抑える

  • Windows10の起動が遅すぎる スイッチオンからデスクトップ操作ができるまで

    今回はWindows10の状態を見てみます。こんなふうにアップデートの問題なく動作しています。編集中---Windows10の起動が遅すぎるスイッチオンからデスクトップ操作ができるまで

  • 部屋の換気対策 コロナ対策にも 素手で戸口や換気口をさわる

    お久しぶりです。段々と暖かくなってきましたというより、夏ですね。今回は換気について考えていきます。ごく当たり前のことですが空気の流れを感じとれば室内環境もよくなります。これから真夏日が増えて換気ができていないと室温が下がらないことにもなります。部屋の換気は空気が出て行けるように出口と空気が入るように入り口を作ります。空気の流れは見えないので煙などで見る方法もありますが、そこまでしなくても戸口を少し開けて空気の流れを手で感じとることができればよいです。下の換気口は室内へ空気が入ります。この換気口をさわってみてください。あとは上にある換気扇で空気を外へ出しますが部屋の中の空気圧が抜けるので奥の部屋まで換気できないこともありますね。扇風機を戸口に向けて奥の部屋まで流れるようにしています。下から入って上から出るみ...部屋の換気対策コロナ対策にも素手で戸口や換気口をさわる

  • アルトエコ 秩父までドライブ 寄居皆野有料道路 PASMOのある料金所

    今回は交通系ICカードPASMOの話題です。アルトエコを試乗してみました。12リットルで満タンに近くまで入れてドライブです。さいたま市から所沢、飯能と463で行こうと思いましたが渋滞しているようだったので熊谷経由で少し大回りになりました。撮影のためにインターを下りました。風布(ふうぷ)は寄居と皆野の真ん中になるインターです。ちょうどクルマが通っていない場所でした。PASMOが使える料金所に行くと収受員のかたがコンビニにあるようなICカードをもっていてタッチするだけで料金が支払われます。対向車もPASMOを提示して支払っていました。ちょっと珍しい光景ですね、でも便利ですね。帰りは東秩父村経由で254号で上尾経由で帰りました。東秩父村はときがわ町から行くのでちょっとしたドライブにいいですね。山桜が咲いていて春...アルトエコ秩父までドライブ寄居皆野有料道路PASMOのある料金所

  • コンビニ抜き打ちチェック 3月26日 7:30 平日 天候は雨 近況など

    おはようございます。今日は有給で朝はコンビニに行きました。今回は抜き打ちをやろうとは思っていなかったのですが、あまりにもの交通量の少なさで現状を知るために決行しました。今回の調査はコンビニ10店の駐車台数などです。結果は駐車台数は0~4台程度でした。この台数は深夜時間帯とほとんど変わらない酷さです。もちろん、調査したコンビニは郊外ではありませんが新興住宅地です。駅前とはぜんぜん違うと思いますね。さいたま新都心の駅前の店はレジ待ちの列が20~30人くらい店の奥からまで並びます。駅にあるコンビニも10人程度は通勤時間帯は混み合います。かなり厳しい下半期の結果でした。これでは売れ残りが発生してフードロスに間違いなくなりますね。ここで意外だったことはファーストフード店は意外に駐車台数が多かった感じでしたね。私も利...コンビニ抜き打ちチェック3月26日7:30平日天候は雨近況など

  • 新しいBing ChatGBTを使ってみる

    お久しぶりです。今日は新しいマイクロソフトのBingを使って見ました。EDGEを起動して検索ワードを文章で書きます。こんなふうにLINEのような感覚で回答してくれます。日本人があまり感じないことでも回答してくれますね。こんなふうに気楽に書くこともできます。就活の学生ならこんなワードもいいと思います。ちょっと面白いですね。ちょっと就活のかたにヒントを出すとこれからの仕事先の仕事内容をBingして、たとえば「あなたはこの仕事をどう思っていますか?」と面接で質問されてもBingであらかじめやっておけば、面接官に戸惑うことなくうまくキャッチボールができると思いますね。いろいろなシーンで使うことができると思います。使ってみてはどうでしょうか?では。新しいBingChatGBTを使ってみる

  • ぷよクエ プリキュアコラボキャンペーン

    今回はスマホを機種変更したので記念にぷよクエをインストールしてみました。ちょうどプリキュアのキャンペーンをやっていました。こんなふうにプリキュア一色でプリキュアとぷよぷよが楽しむことができます。このブログでもぷよぷよは記事で書きましたがMSXやSFCでぷよぷよをやっていた方は楽勝です。ぷよクエは指でぷよをなぞって好きなだけ消せるのでラクに連鎖できます。読者特典として右から3列の青から下で左の赤まで5個をなぞれば連鎖できると思います。初プレイは強いサポートを選んでストーリーを進めていましたが、昔の遊んでいた感覚がもどってきて高難度のクエ?もクリアできました。当時はSFCのすーぱーぷよぷよのエンディングを見たことある程やってましたから、経験者は楽勝です。ハンデーでLv1のサポートでもラクラククリアできます。何...ぷよクエプリキュアコラボキャンペーン

  • FMワールドを知る パズルゲーム”箱入りなんとか”

    お久しぶりです。3月になりました。昨日は強風で台風並みの風で夕方は大荒れでした。京浜東北線も強風で25キロ規制になって最高で55分遅れになったそうです。今回はスマホもarrowsの最新のものになってデスクトップ、ノートパソコン、スマホと3つも富士通になってしまいました。FMワールドって何だろうなとMyCloudのユーザー登録するとFMVゲームというWEBアプリができるようになります。デスクトップでスタートを押すとふくろうのふくまろのバナーをクリックするとあります。ゲームは女の子を出口に出す(家から出る?)もので空いている部分をブロックでスライドさせながら動かしていきます。何かブロックをみると習い事とかありそうな感じですw。女の子のゲームは難度が高いゲームですが、やってみると15パズルのようなゲームで誰でも...FMワールドを知るパズルゲーム”箱入りなんとか”

  • ゲオの格安ヘッドホン 密閉型ヘッドホン スマホに最適 耳栓にできないか?

    お久しぶりです。今回はゲオの音楽用ヘッドホンを買ってみました。音楽用ヘッドホンはもう数年前のものでヘッドホンのスピーカーのところがボロボロで買い換えを考えていました。そんなに使わないので安いのでいいかなと本当に安い、格安ヘッドホンです。GRAMO-MSH01の箱を開けるとこんな感じです。ヘッドホンは音楽に興味がない人は使い方がわからない(え!)と思うので説明しますと頭の上からかけます。おでこにかけたり後頭部にかける方もいいますが間違いです。ヘッドホンを首にかける方もいますし首掛けスピーカーではありません。本当に間違っています。ヘッドホンは伸縮できます。少し堅いですが黒い部分を引っ張れば伸びます。また密閉型の場合、耳に圧力がかかって数十分使うと耳があつくなりますね。ただ遮音性があるので周辺の小さな音が聞こえ...ゲオの格安ヘッドホン密閉型ヘッドホンスマホに最適耳栓にできないか?

  • VS2022インストール後の初期設定がわからない コンポーネントの追加など

    お久しぶりです。抜き打ちで本誌のチェックをしていますが雑誌もネットも的確な情報がないので残念です。ここ数年UIが改良されているせいか基本は同じですが全く違う言語というか日本語で言えば方言みたいな感じになっています。MSXBASICみたいに全く変わらない言語であり続けてほしいのですが、バージョンアップでどうしても変わってしまうんでしょうね。今回はVS2022でC#をやっています。日経BPさんの「C#の教科書」どおりに打ち込みましたがクラスが違うのかエラーが出ました。エラーが多数出て//で1行ごとに実行してみましたがWindowsコンソールはできませんでした。VS2019のコードなのでVS2022で可能か調べてみたいです。今回も追加情報としてフォローしていきます。次は秀和システム「VisualC#2022デス...VS2022インストール後の初期設定がわからないコンポーネントの追加など

  • 1996年ごろのMSXパソコン 六角麻の葉のデータが見つかる BASICでパレットチェンジ

    2DDのディスクの整理をやっています。かなり武尊ソフトを買っていた感じですね。当時はMSXのフリーソフトも販売していました。TAKERUはこんな感じでした。パソコンソフトはパッケージ付きで高額でした。だいたい7,000円~15,000円くらいでした。特にMSX2+の頃は販売価格が高くなった気がします。そこで、パッケージをなくして安価にするためにTAKERU版が発売されました。今で言えばダウンロード版に近いものです。例えば3,000円が1,500円になったりですね。このPCソフト販売機はパソコン販売店にありました。5インチのパッケージと空のディスクが出てきて手書きでソフト名やAディスクと書いてから自分で書き込むものです。当時のメディアは5HDと2HDがありました。MSXは2DDですが5インチがまだあった時代...1996年ごろのMSXパソコン六角麻の葉のデータが見つかるBASICでパレットチェンジ

  • 勝手に人のデスクをあつかうマイクロソフト OneDrive考えて欲しい

    MSのみなさん、お久しぶりです。Windows10の最新バージョンの動作検証を行っていますが、どう考えても快適とは思えないです。私のデスクトップですがOneDriveに同期している状態が×やチェックなどで表示できます。この程度はよいですが、例えば同期がうまくいっていないと削除をした場合にOneDriveの共有の解除をしないと完全に削除されなかったり削除しているのに残ったりしています。日本の場合はネットワーク環境が遅いので仕方ありませんが、開発者に言ってほしいのは、勝手に変えるのはマイクロソフトではないでしょ?まず、新しいアイコンを作ってそこからユーザーに試すのが今までのマイクロソフトではないでしょうか?全て同期をしないで同期フォルダを作って欲しいです。Windows95にあったブリーフケースでもよいと思い...勝手に人のデスクをあつかうマイクロソフトOneDrive考えて欲しい

  • MSX2相当ではなくMSX2フル仕様にして欲しい FULLMSX2023

    今年もMSXパソコンネタでいきたいと思います。前回のおまけで書いたとおり、MSX2パソコンはMSX2パソコンの廉価版(低価格版)で殆どのMSXにはフル仕様はなかった経緯があります。「MSX2パーソナルユースのすべて」ではスーパーインポーズを使ったプログラムがありますが、FS-5500のマシンを使わないとできなかったことが事実です。いつの時代も低価格競争があってMSXパソコンも大きく影響があったのも仕方がないのですが、低価格版が普及するとゲーム用のパソコンとかそういうイメージが強くなったのかもしれませんね。いまMSXパソコンを作るなら3Dレイトレか動画編集は欲しいですね。というわけでBlueMSXに開発環境を戻してみたいと思います。またje2023(仮)はガベージコレクションの問題があるので現実的にはWin...MSX2相当ではなくMSX2フル仕様にして欲しいFULLMSX2023

  • ディスクマネージャー DISKBASICで階層ディレクトリ テキストファイルの判別

    今回はBlueMSXから1chipMSXにファイルをコピーしてみます。DSKファイルはディスクマネージャーを使ってMSXファイルにします。Shiftキーを押しながらファイルを選び解凍(extract)で保存フォルダを選択します。ここではE:ドライブにje2023フォルダを作りました。62ファイル全て選択したので保存ボタンを62回押します。MSX-DOS2がなくても階層ディレクトリを開くことができるので覚えておいてください。エクスプローラーでWindowsのUSBドライブを見るとこんな感じです。ファイル名は8文字以内で書きます。次に1chipMSXで起動してみます。filesを入力すると拡張子がないファイルがディレトリです。コールカレントディレクトリcallchdir("je2023")このようにすることで...ディスクマネージャーDISKBASICで階層ディレクトリテキストファイルの判別

  • 漢字入力ソフト2023 不具合の報告など 2023年もよろしく

    お久しぶりです。漢字入力ソフト2023を引き続き制作しています。現況ですが無変換入力で本文反映とBSキーで一字削除機能の修正さらに変数の追加などです。本文に反映すると「ごごいち」が「ここいち」になって濁点が省かれている不具合がありました。KI$の文字型変数の追加をしました。漢字コードデータと入力データのバッファが一致していなかったので修正されています。Breakした場合のローマ字変換状態が改善されました。下段の仮想端末ではBSキーで一字削除できるようにしました。FILENAMEで漢字コードデータを読めるようにしています。Enterキーで入力画面になります。辞書データ構築のため数十秒かかります。文字列変数情報です。KZ$:漢字表示用(汎用)KH$:候補(KH)「さくら」データKI$:漢字入力(KI)「さいた...漢字入力ソフト2023不具合の報告など2023年もよろしく

  • VGA to HDMI アダプタ アナログからデジタル映像へ 1chipMSXもOK

    今回はVGAtoHDMIアダプタを購入してみました。アダプタを購入する時の注意点としてはHDMI→VGAとVGA→HDMIの2つがあります。前者の場合はHDMIからVGAのプロジェクターなどに接続する目的です。2,000円程度で安いです。後者の場合はVGA(dsub9ピン)からHDMIの接続です。4,000円程度で高いです。ネットで検索すると前者がヒットされます、というわけで高いけどWii-Fitやりたいので買いました。久しぶりにWiiを起動しました。問題なくできました。今のコンバータとか切り替え器はUSBなどから電源供給されているのでアダプタがない代わりに電源用デバイスが必要になります。切り替え器もどちらかのデバイスから電気を供給している場合があります。デバイスから電源を供給しているものをOffにすると...VGAtoHDMIアダプタアナログからデジタル映像へ1chipMSXもOK

  • MSXBASIC かけ算九九をメモリに入れてみる

    今回は掛け算九九をメモリに入れてみてメモリ消費量を計算してみます。MSXパソコン全盛期は配列変数などを使わずにメモリにデータを入れているプログラムがありました。その流れでROMBASICのプログラムは一見するとマシン語のような感じにも見えました。どの程度メモリを節約できるのか考えてみたいと思います。0を含む縦横11列の121の数値を配列変数に入れています。表計算のようになっていますがメモリを1000使っています。次は九九をメモリに直接入れるとメモリを44使っています。さらに121のデータ域があるので165使うことになります。ということでメモリに直接書いたほうがかなり節約になります。意外だったのはこんなに大きく数値が変わるんですね。POKE命令は遅いイメージがあるんです。マシン語プログラムをBASICプログ...MSXBASICかけ算九九をメモリに入れてみる

  • MSX2日本語入力システムを作る 新しく辞書を作ります

    12月になりました。ご無沙汰しております。日本語入力システムの以前に作ったものをゼロベースでやっています。MSX2パソコンで動作する設計でSCREEN7、漢字ROMを使っています。処理能力を上げるために半角には変換できません。入力した文字を大文字にするようにコードをキャラクタコード順に並べます。MSX2+で小文字を大文字に変えます。濁点などは2文字を判別してト→ドに変えます。ここで128コード以降のひらがな、カタカナは変換できないので漢字BASICのコードを入力します。これでコンソールの準備はできました。カーソルは16*16スプライトです。移動処理でカーソルを消すことなく作れます。単漢字変換を漢字コードの番号を+1にしていくと音訓になっていないのでかなり変換に苦労します。そこで独自の辞書を採用しています。...MSX2日本語入力システムを作る新しく辞書を作ります

  • MSX 漢字BASICで配列変数 二酸化炭素排出量を計算してみる

    漢字BASICで二酸化炭素排出量の計算をしました。電気は0.332です。電気は使うので数値が高い感じがしますが意外です。水道は0.36です。これは浄水場、下水処理場にかかる処理での排出量です。LPガスが多いですね。プログラムは漢字BASICのモード0を使っています。画像はプログラムが見えるようにモード3にしています。最初はメモ帳でASCファイルにして、こんなふうに出力してみました。ロードに注意することは全角スペースが入っていると@になってエラーになります。DIMXA(13,6)でXが13列,Yが6列の数字の表をメモリに作る命令です。カンタンなフォームを作ってみました。?と表示されるので数字を入力すると計算できます。全て入力が終わると合計が計算されます。MSX漢字BASICで配列変数二酸化炭素排出量を計算してみる

  • メモリ4Gマシンで22H2はできるのか? Windows10、2004までロールバック

    お久しぶりです。Windows10、21H2バージョンで原因不明の内部エラーが発生して更新を止めていましたが22H2の準備ができたのでインストールしてみました。容量不足になっていたのでBlenderとUnityを思い切ってアンインストールしました。ところがシステムがロールバックして2004に戻ってWindowsのUpdateの再構成になってしまいました。ウチのマシンはこんなふうにメモリがパンク寸前でいつ止まってもおかしくない状態です。さらにディスクの空き容量が400MB以下になってSSDもパンク寸前;いやほんとにWindows10はおかしくなってしまいました。とりあえずデータを削除したりして600MBくらいまで回復しました;どうなるやら---メモリ4Gマシンで22H2はできるのか?Windows10、2004までロールバック

  • メモリ4Gマシンで22H2はできるのか? Windows10、2004までロールバック

    お久しぶりです。Windows10、21H2バージョンで原因不明の内部エラーが発生して更新を止めていましたが22H2の準備ができたのでインストールしてみました。容量不足になっていたのでBlenderとUnityを思い切ってアンインストールしました。ところがシステムがロールバックして2004に戻ってWindowsのUpdateの再構成になってしまいました。ウチのマシンはこんなふうにメモリがパンク寸前でいつ止まってもおかしくない状態です---メモリ4Gマシンで22H2はできるのか?Windows10、2004までロールバック

  • 2つのMSX-DOS MSX-DOSはCP/M互換 MSX-DOS2は環境変数で宣言してもエラー?

    今回はMSX-DOS(2)について書きたいと思います。MSX-DOSは2種類のOSがあります。MSX-DOSはCP/M互換これはMSXユーザーにはちょっと驚きの内容でしたね。MSX-DOSのディスクはMSXDOS.SYSとCOMMAND.COMの2つのファイルがあります。FAT12の9セクタのフォーマットでPCでギリギリ読めるフォーマットです。command.comはPCでは隠しファイルになっており基本的にPCのディスクにコピーはできません。それは表示が見えなくなるのでMSX-DOS上で別名にする必要があります。またMSX-DOSのほかCP/Mのプログラムを実行することができます。パソコン通信で有名なishやpmext,pmarcなどあります。ローグもそうだったかな。少しコマンドに慣れる必要がありましたが...2つのMSX-DOSMSX-DOSはCP/M互換MSX-DOS2は環境変数で宣言してもエラー?

  • MSX2+の漢字BASICをBlueMSXで使う 日本語変換できない メモ帳を活用

    お久しぶりです。久しぶりにMSX2+パソコンの漢字BASICについて書きたいと思います。まずWindowsパソコンでデスクトップ下にknjフォルダを作ります。フォルダ内にテキストファイルでknj.ascでANSIコードで保存します。BlueMSXのドライブBをディレクトリ挿入でknjフォルダを選択します。このようにMSXBASICにプログラムがロードされます。メモ帳を上書きしたら取り出し:knjを押して下のknjをクリックします。これでフォルダ内のファイルが更新されます。次にMSXBASICでLOAD"B:KNJ.ASC"でロードします。するとBlueMSXにロードすることができます。さて、これから反転表示について書きます。漢字BASICでは文字の色を変えることができます。画面は実行結果とプログラムを合成...MSX2+の漢字BASICをBlueMSXで使う日本語変換できないメモ帳を活用

  • MSXBASICからマシン語へ フリーエリアとは? マシン語にすればコンパクトになる

    お久しぶりです。最近はWindowsをパフォーマンス優先に設定して動作させています。パフォーマンスを最大にしてエラーが発生する場合に最低に下げることでアプリケーションの使用率が下がります。全体的に抑えることでマルチタスク(死語!?)などを使う場合は作業効率が上がるといった逆転現象が起こります。これはアプリケーションのパフォーマンスを上げすぎると余力がなくなります。パフォーマンスを下げることでマルチタスクの余力が上がります。遅いパソコンはこれがよいです。長くなってしまいました。これはWindowsに限ったことではなくMSXパソコンなら漢字BASICを使うとメモリ不足になることがあります。今回はフリーエリアについて書きたいと思います。メモリの使い方はシステムエリア、プログラムエリアと数値などを記憶するワークエ...MSXBASICからマシン語へフリーエリアとは?マシン語にすればコンパクトになる

  • アズールレーン5周年記念生放送 豪華客船から祝福を アズレンとは?

    今回は昨日、動画放送された「アズールレーン5周年記念生放送」を書きたいと思います。アズレンは2017年にリリースされた海戦シューティングゲームです。(え!)各プレイヤーとの疑似対戦ができて面白いですね。海戦ゲームはいろいろありますが美少女のカンセン(艦船)が何といっても魅力ですね。シューティングが苦手な人は育成をすれば何とか遊べそうですね。今回はこのアズレンが5周年になったということで、いろいろと面白くなりそうです。見逃した人はyoutubeから動画を見ることができます!アズールレーン5周年記念生放送:https://www.youtube.com/watch?v=ptrqFbiKDu8アズールレーン5周年記念生放送豪華客船から祝福をアズレンとは?

  • KYOSHOエッグ トイドローン ビギナーズ 手のひらサイズ 赤いボディ モード2

    お久しぶりです。9月になりました。日中は暑い日が続きますが夜は涼しくなってきました。今回は京商のトイドローンについて書きたいと思います。ドローンにはドローン規制があり100g以上は機体ナンバーの登録申請が必要になります。しかも、住宅地など人口が集中している都市部では無許可で無人飛行機を飛ばすことができません。また高さ制限などの法律など煩雑な部分があり子供には取り扱いが難しい部分があります。トイドローンと言っても公園内では半径30m以内は人が立ち入ることができません。このため小規模の公園では屋外用でも占有されてしまうため難しいですね。というわけで、トイドローンはどういうものかを検証するため購入しました。KYOSHOエッグビギナーズの5,000円くらいのもので手のひらサイズのトイドローンです。私はラジコンの経...KYOSHOエッグトイドローンビギナーズ手のひらサイズ赤いボディモード2

  • FULLMSX2020+1パック スプライトを作って移動させる

    今回は最新のスプライト作成プログラムを使ってみます。今までは多色スプライトまで挑戦しましたがテクニカルなので単色でスプライトを作って動かすことを目的に作ってみました。メニューからスプライトイドウプログラムを選びます。キャラクターエディットのメッシュにカーソルが表示されます。スプライトはカーソルで移動させてスペースキーで点を打ちます。BSキーで点を消します。1のスプライトを押すと音が出てスプライトを作り、2は作成したスプライトを移動します。そのほかLOAD,SAVEもできるのでいろいろと楽しんでみてください。FULLMSX2020+1パックスプライトを作って移動させる

  • FULLMSX2022夏号!? 夏らしいメニューに新装 FULLMSXサイトのMSXファイルを配布

    お久しぶりです。最近はMSXを加速しているような感じです。パナソニックのパソコンだからでしょうか?そういえばナショナルからパナソニックブランドが始まった頃はポケベルからケータイに変わりはじめた時代でした。実はポケブル→パーソナル無線→初代の携帯電話→PHSに変わっていったような気がします。聞くところによるとナショナルの社員はパーソナル無線を使っていて得意先に商品説明をしてセールスもしていたようです。携帯電話は既にありましたが月に維持費が10万くらいかかっていました。その後、携帯電話はPがいいと口コミで話題になったりもしました。というわけで、今回はFULLMSX2022のパッケージを新装することにしました。まず、PCでグラデーションを作りそれをBMPtoMSXでMSXのBMPファイルにしました。これがMSX...FULLMSX2022夏号!?夏らしいメニューに新装FULLMSXサイトのMSXファイルを配布

  • 1chipMSXオリジナルロゴを16ドットスプライトで作る

    1chipMSXの発売を記念して作ったプログラムをチェックしていました。残念なことにプログラムがMSXturboR用ということがわかりました。そこで今回はMSXでも実行できるプログラムで1chipMSX以外でも雰囲気を味わえたらと思います。セーブをしなくても30分程度で打ち終わる程度のものです。16ドットスプライトはSCREENの第2パラメータを2にします。120行と130行は円がストップする座標値です。160行は"&B00000111”こういう文字列にしたものをVALで整数化してさらにCHR$でキャラクターコードを出力して16回加えていきます。190行は左のL$と右のR$を加えて最後に混合させます。そして、230行からのバイナリデータを左と右に分けてキャラクタデータを作ります。左右から現れて中央で止まる...1chipMSXオリジナルロゴを16ドットスプライトで作る

  • MSXで3D 100×100の3D基礎データを作成? 試してみる

    前回に引き続いてMSXで等角図を作成していきます。とりあえずは区切りがいいところまで進めていきます。今回はP点を操作して面を作ります。合計6点のデータを保存しますが3D座標用に20点まで拡張します。DIMPX(20),PY(20)PXとPYの配列変数を宣言しました。さらに各点を計算して数値を配列変数に入れるようになっています。画面では入っているかを実際に確認しています。これは100に引き伸ばしたデータですから100分の1にします。P7も手動で0,127と入れておきます。座標は絶対値か?相対値か?ちょっとわかりませんが3Dデータの入力がしやすいように変えていきます。たしか88BASICで雑誌に載っていた等高線データを作った記憶がありますが、まぁいいでしょう。BASICでワイヤフレーム程度の3Dは珍しいもので...MSXで3D100×100の3D基礎データを作成?試してみる

  • MSXで3D? 等角図のXYZ軸のラインを作る

    今回はMSXで立体図形に挑戦したいと思います。まず、等角図はXYZの角度が120度の線を描く図です。PCはXとYがあります。これにZ軸をY軸に変えます。XとY軸を新たに作りますが対称になります。三角比では√3で「ひとなみにおごれや」1.73205~になります。Zが10に対してXとYの長さが10*√3になり約17になります。---編集中MSXで3D?等角図のXYZ軸のラインを作る

  • MSX文字を使ってサイコロを作る READ,RESTOREなど

    今回はMSX文字を使ってサイコロを表示します。こんなふうにDATA文を書きます。実行すると5が表示されます。FOR文はREADを5回読み込み表示させます。このプログラムを変えて6まで作ります。1chipMSXなどPCキーボードの場合は左のAlキーを押しながら入力できます。Iが縦、-が横の罫線でEとTとBとCが四角の頂点の罫線です。●は]キーです。とまぁこんなふうにできます。MSXはテキストの前身の英数のアスキーコードで文字を書きますが、MSX文字、PCの特殊文字は機種によって違いますが罫線は同じだったと思います。これを6個作るのは大変ですからオーバーライトで書きます。160を入力してEnter、170を入力してEnterと通しで行番号を作ります。どんどん作っていきます。半分までできました。あと半分作ります...MSX文字を使ってサイコロを作るREAD,RESTOREなど

  • 確率変動させる 1/2000の確率を変えレア度を上げる

    お久しぶりです。MSXBASICで確率変動をさせてみたいと思います。このプログラムではこんなふうな結果になりました。2000回で1900回目とかハマっていることもありますが、1300回ぐらいまで回せば1回は当たりそうな感じになります。よくハマると言いますが確率が厳しいのかもしれませんね。当たりかたを厳しくやってみたいと思います。5000回の確率で2000回以上は最後になるように設定します。こんなふうに最後に当たる確率が増えます。逆に2000以下はレアモンスター出現みたいな設定もいいですね。Cの値を大きくすればレアの出現率が下がり激レアにできます。自由に変えることができるので試してみてください。確率変動させる1/2000の確率を変えレア度を上げる

  • ロゴ図形制作プログラム CADの基本機能をプラスしたい

    移行記念パッケージ(仮)にロゴ制作プログラムを作りました。使用できるのは直線、三角形、四角形、円で点データと図形データを記録できます。うまく使えば面取り(C)もできます。さらに制作中のものは丸文字が描けるように円弧(R)を描けるようにしています。今回のプラスしたかった機能はこんな感じです。例えば開始点169度の点から円を4等分した点を表示できます。赤い点が減色されて黒くなってしまいましたが、頂点をクリックすることで図形を描くことができそうです。ラジアンの割合を変えることで6等分にして6角形など多角形を描くことができそうですね。実はCIRCLE命令で点表示していて座標指定以外の方法です。当時のBASICはゲームだけではなく、かなり多用途に応用できたように思います。ただインタープリタだったから遅かったです。というわ...ロゴ図形制作プログラムCADの基本機能をプラスしたい

  • ワークライフバランス 景気を上げて会社を強くする

    コロナ対策をして久しぶりのGWを過ごすことができました。また明日から仕事です。今回はワークライフバランスについて考えていきます。やはり長期休暇は疲れがかなりとれてリフレッシュできました。休暇にレクリエーション(野外活動)をすることで肉体的、精神的な疲労をとると同時に基礎体力を維持するためにスポーツをすることです。私みたいにおっくうな方は散歩やサイクリングをしてみるのもよいです。会社にしてみれば働かせた方が利益が上がりますがモチベーションが芳しくない状態が続けば不利益につながります。アルバイトなど低収入な生活をすると外に出ればお金がかかるのでインドアになってしまいます。このような状態が続けば不利益になります。安い商品になれば商品に疑問を感じることも増えてきます。インドアが悪いわけではありませんが節約生活を続けても...ワークライフバランス景気を上げて会社を強くする

  • MSXBASICで計算問題を作る 回答時間を測る

    おはようございます。今回は計算問題を作って、さらに回答時間を計算するプログラムを入れました。かなりシンプルなプログラムです。15行はランダムの宣言で他のBASICではRONDOMIZEという命令になると思います。たしかシステムタイマーを呼び出してBASICでは数値を加算しているのですが、RND変数を使用する場合は加算しないでそのままの数値を使います。この宣言がない場合は規則的なランダム数値?になるようです。MSXBASICの場合はRND(-TIME)になります。RAとRBは倍率です。どこまでの範囲にするか最大値を決めます。RNDはラジアンみたいに0から1の数値でこれに倍率をかけています。最小値は+1でRNDで0の場合は1になります。最後に3.1245の場合はINTで3にします。これをAとBの値に入れAとBの足し...MSXBASICで計算問題を作る回答時間を測る

  • MSXBASICで操作 入力デバイスの操作方法 キーボード、ジョイパッド、マウス

    今回はキーボードとジョイパッド、マウスの入力デバイスを考えてみます。・キーボードの操作MSXキーボードは109キーボードと比較してキーの数が少ないです。キーボードにはGRPHキーがあり押しながら罫線や記号をプログラミング(テキスト)モードで書きます。SPACEキーは横に2倍程度広いスペースがあります。Windows、Alt、無変換、変換、アプリケーションキー、右ctrlはありません。さらに109キーの上にend,PgUp,PgDn,PrtSc,ScrollLockがありません。Stop,Cls/Homeキーがあり、Pauseキー、テンキーはMSX2以降のパソコンにあります。ファンクションキーはF5までの5キーでShiftを押すことでF10までできます。比べてみればキーの種類が少ないので使いやすいと思いますね。・...MSXBASICで操作入力デバイスの操作方法キーボード、ジョイパッド、マウス

  • MSXBASICで図形を描く ATNを使ってみる

    こんにちは。今回は前回の続きをやっていきます。前回ではCIRCLE命令の弧の指定方法でラジアンを使用することがわかり試してみました。今回は座標系を使ってラジアンを求める計算をやってやっとCIRCLE命令と一致しました。また度数法も90度までしかまだ対応していませんが、座標の±判別で加算処理をすれば359度まで求めることができそうです。このようにマウスをクリックする(指定点)と扇形ができます。最初は指定点から原点の2点間の距離を出して半径を求めました。ATNアークタンジェントはMSXBASICで何に使うのかよくわかりませんでしたが、X1,Y1座標を割ること(ATN(Y1/X1))で左下の1.2545~というラジアンの数値を出すことができます。---編集中MSXBASICで図形を描くATNを使ってみる

  • MSXBASICで図形を描く 他のBASICとの違い

    お久しぶりです。MSXBASICで図形を描くことをしています。MSXパソコンはキーボード操作がメインになりビッツーなどグラフィックソフト(GUI)を使ったかたならマウスを使っていました。この両方のデバイスに対応するために数年前からプログラムを調整していました。今回は255x211の解像度で10cmであれば100pxというふうに1ミリ間隔で描けるようにします。最大で横が255mm、縦が211mmでだいたいA4サイズ横方向で(297x210)に収まる感じです。寸法を設定すると図形が表示できるようなプログラムにしていこうと思います。MSXパソコンで残念なことは低解像度ですがスケールで計算すると何かできそうな感じがしてきました。N88-BASICを使ったことがありますが図形と文字入力を簡単に表示させることができます。M...MSXBASICで図形を描く他のBASICとの違い

  • FULLMSXが変わります 右脳を使うことはストレス解消

    FULLMSXが今年は変わります。githubのホームページに移行する準備を進めています。現在のホームページアドレスはもしかすると5月までで終了するかもしれません。私事ですが来年度から熊谷の部署へ異動になりました。異動のためホームページの維持費がどうなるかそれに伴ってホームページなどを休止したいと思っています。でも最期!?に3DのBlenderまで投稿できて良かったと思っています。3Dモデリングは右脳のトレーニングになると思います。私は8歳ぐらいから絵を描いたりしていました。そんなある日、両親が田川に出かけて留守番になり、はじめてのおつかい風に「帰りが遅くなるのでご飯を作っておきなさい」と、書置きがあっていつものように!?炊飯ジャーにご飯をセットして待つことにしました。弟はまだやっと家の中を歩ける程度でしつけは...FULLMSXが変わります右脳を使うことはストレス解消

  • Blenderでモデリング ロースペックPCマシンで風車を作ってみる

    前々回の記事にMMDの動作検証も加えました。作業ファイルでなければまぁ何とか動かせる状態ですね。参考にしてみてはどうでしょうか?今回は思わぬ結果でもっとできないかと前回に続いて3Dを試しています。今回はブレンダーを本格的に活用してみたいと思います。しかし曲線は頂点を多く使うのでローポリ作品になりそうなテーマを考えてみると、風車小屋を作ってみようかなと思い立ちました。こんなふうに羽根の部分は部品をコピーしてメッシュ状にして小屋は円筒と円錐のシンプルな小屋にしました。設計図はなくて単にメッシュのだいたいの数を画像から出してそこから大きさを調整して建物を作りました。原点をしっかり決めていったところが良かったのではないかと思います。あとはUnityにインポートできれば前半は終了です。後半はペイントと羽根を回すだけです。...BlenderでモデリングロースペックPCマシンで風車を作ってみる

  • Blender 3DCG モデリングマスター:Radeon R3で操作の不具合、Blender3で解消!? Unityへインポート

    前回はUnityが正常に動作しました。今回はUnityに使う3DオブジェクトをBlenderで作成しました。テストで雪だるまを作ったのですが、アウトラインが表示されるだけでモデリング処理ができませんでした。Blender2.8を起動しました。アウトラインのみでシェーディングされていません。ネットで検索しても設定が狂っているように思えないです。AMD製CPUに対応した最新版のBlender3を起動してみました。シェーディングされています。雪だるま本体が1.0と1.3の球体で目が0.1の大きさにしたものをエクスポートします。インポートできました。あとは色を加えれば3Dオブジェクトができます。Blender3DCGモデリングマスター:RadeonR3で操作の不具合、Blender3で解消!?Unityへインポート

  • Unityで3Dゲームを作ろう:3Dオブジェクトを移動する

    おはようございます。久しぶりにUnityをやっています。親子で学ぶはじめてのプログラミング”Unityで3Dゲームをつくろう"で遊んでいます。「こんな本がきた!」は東日本大震災以降に発売された本のカテゴリーです。今回はいよいよオブジェクトを動かしてみたいと思います!まぁ今も昔もプログラミングとなると英単語を覚える必要がありますね。MMDとか人型ではなくてモノを動かしたいのでUnityを使ってみました。前回は本を参考にしながら3Dオブジェクト(Cube)を加えてライトニングしてシーン設定してみました。今回は3DオブジェクトにC#スクリプトを設定し組み込みます。「MSのエディタでできるかなぁ」とVSCをエディタにして使うことにしました。さらにNET6.0ランタイムとかも入れておきます。スクリプトを作成できたら3Dオ...Unityで3Dゲームを作ろう:3Dオブジェクトを移動する

  • オンラインでビデオ会話 Windows10のskypeを試してみる

    新型コロナウイルスが猛威をふるっています。今回は急遽、ビデオ会話について書きたいと思います。またオンライン授業が始まった学校が増えてきました。ここではカメラのセッティングについて書きたいと思います。私のPCカメラは2.0メガです。こんなふうに背景を変えることができます!映像と音声の設定を書きます。Windows7から愛用しているBUFFALOのBSW20K04Hシリーズです。Windows10のPCにUSBを差し込むとすぐに自動インストールされます。このPCカメラはディスプレイの上面にL字部分を引っかけてUのアームの部分がフレキシブルなっていてカメラアングルを調整できるようになっています。微調整は円筒部分を回します。調整したら光源部分の調整です。光の真下にくるようにします。暗すぎる場合は椅子を後ろへ下げていきま...オンラインでビデオ会話Windows10のskypeを試してみる

  • 12poly(仮)で九州地形データを BlueMSXで出力

    MSXのみなさん、お久しぶりです。今日はMSXで九州本土(天草除く)を描いてみました。MSXパソコンでMSXを描いたり、さらにはムック誌のMSXポケットバンクのプログラムDJではMSX1パソコンで漢字の朝が上ってくるとかMSXFANのAVフォーラムではちょっと凝ったものもありました。でも、本格的なデータものは見たことが私はなかったのでやってみました。使ったのは12poly(仮)点の数は632点でこんなふうになりました!BlueMSXに出力するとこのリアス式海岸のギザギザ感が妙にリアルで悪くはないなぁと思いました。BASICでテキストファイルの座標データを読み込み出力します。70行ではWindowsの座標データを1/4に縮小して表示させます。テキストデータ形式は1行目がヘッダ、2行目以降にデータになっています。ヘ...12poly(仮)で九州地形データをBlueMSXで出力

  • 多角形合成ソフト12poly 寄木細工でクリッカブルマップ

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。最近はホームページを更新依頼があって「寄木細工の木片をクリックすると次のページへ進めたい」案件をやっています。寄木細工というのは木を使って幾何学文様を作る伝統技法です。日本では箱根が有名です。2D-CADで12角形を描き、板のサンプル画像を並べて好きな色を選べるようにしました。ポインタファイルというのはクリックした座標データが入っているファイルでp1からp4まで座標が見えます。ようやく半分くらいで形が見えてきました。後はデータをHTML化してビルドしたりとまだ先です。クリッカブルマップとは日本列島の図があってクリックすると関東になったり関西になったりする機能です。詳細をピンポイントに拡大したり便利です。試しに並べてみましたが、頂点を増やせば象嵌(ぞ...多角形合成ソフト12poly寄木細工でクリッカブルマップ

  • ウルトラモバイルPCでオートデスクのFusion360を試す

    お久しぶりです。昨年の12月はマイクラで終わりましたが今年こそは3DCADをテストして終わろうと思いました!Windows10の方もバージョンアップが終わって安定しているのでFusion360を試すことにしました。今回はウルトラモバイルPCで動作環境はVRAM512MBで非推奨ですが、基本図形程度ならば動作できるようです。まず、オートデスクでFusion360を個人用として使うようにアカウントを設定してダウンロードします。起動画面が現れて数秒経つと画面が現れます。猫のモデルがひっくり返っています。猫のイメージから3Dを作成してひっくり返しました。こんなふうに3Dが透視で表示されますが、選択した図形は色が変わります。くり抜き処理をしてみました。Shiftキーを押してオービットして回転させました。この方が猫のシルエ...ウルトラモバイルPCでオートデスクのFusion360を試す

  • ドラクエ10 無料体験版 制限されること チャット ルーラストーン ドルボード 旅の扉

    お久しぶりです。今日はフレンドがドラクエ10を始めたのでプレイしています。初心者とプレイするといろいろな壁にぶつかります。ここでは代表的なモノを書きます。最初はエテーネの村のストーリーをクリアする必要がありましたがスキップできそうです。チャット機能です。例えば白チャットの「メリークリスマス」などができません。プレイヤーに話すと「返事がない体験版のようだ」というふうに表示されます。無料版ではイベントクエストが制限されますが、そのまま進めてもよいです。しぐさの操作方法も慣れないとわかりません。ジャンプしたりぐるぐる回ったりすることで何とかなるかもしれません。フレンドになって一番いいのは手紙を書いてみることです。最初は私も利用しました。次は種族の最初の村のボスの討伐です。なかまが合えばいいのですが、とりあえず一人でや...ドラクエ10無料体験版制限されることチャットルーラストーンドルボード旅の扉

  • VisualStudioCodeでコードを書きBlueMSXのMSX2+で漢字表示

    MSXユーザーのみなさん、お久しぶりです。今回はMSX2+の漢字BASICを使ってみたいと思います。VisualStudioCodeではマイクロソフトサイトからダウンロードして実行すると日本語化パックが入ります。画面の構成を選びます。ファイル-ユーザー設定-設定の上段の検索:EncodingでJapanese(ShiftJIS)にします。テキストエディターの設定です。初期状態ではUTF-8を変えます。こんなふうに適当に書いていきました。改行するとワード履歴が表示されて便利ですね。::VisualStudio2019の場合は<コードなしで続行>をクリックして開いて新規作成-ファイルを選択するといろいろな形式が表示されます。ここでテキストファイルを選択します。ここでエンコードをシフトJISにするんですね名前を付けて...VisualStudioCodeでコードを書きBlueMSXのMSX2+で漢字表示

  • FF14 FFxローソンキャンペーン カムバックしてみる 白魔導士Lv45 オンラインの難しさ ホーリー取得!

    9月になりました!秋の夜長に新しいゲームをはじめてみてはどうでしょうか?2021年8月からFF14のフリートライアル版がLv30から何とLv60までプレイできるようになりました!(パチパチ)さらにシナリオは蒼天のイシュガルドまでプレイできます。スタートしてから半年程度は無料で楽しめる内容と思います。ただオンラインなのでID(インスタンスダンジョン)などはパーティー制でキーボードで会話できる程度は必要です。ゲーム環境はPS4パッドのみでも可能ですが会話のスピードとタゲ(標的)をクリックするのに遅いので、キーボードとマウスが必要です。サスタシャ浸食洞窟までに整えたいですね。ベータ版からプレイしていて、ドラクエ10→FF14→ドラクエ10のように交互でプレイしていました。FF14が好きになったのはリムサロミンサの岩礁...FF14FFxローソンキャンペーンカムバックしてみる白魔導士Lv45オンラインの難しさホーリー取得!

  • FF14 ファイナルファンタジーxローソンキャンペーン カムバックしてみる 白魔導士Lv45 ホーリー取得!

    9月になりました!秋の夜長に新しいゲームをはじめてみてはどうでしょうか?2021年8月からFF14のフリートライアル版がLv30から何とLv60までプレイできるようになりました!(パチパチ)さらにシナリオは蒼天のイシュガルドまでプレイできます。スタートしてから半年程度は無料で楽しめる内容と思います。ただオンラインなのでID(インスタンスダンジョン)などはパーティー制でキーボードで会話できる程度は必要です。ゲーム環境はPS4パッドのみでも可能ですが会話のスピードとタゲ(標的)をクリックするのに遅いので、キーボードとマウスが必要です。サスタシャ浸食洞窟までに整えたいです。ベータ版からプレイしていて、ドラクエ10→FF14→ドラクエ10のように交互でプレイしていました。FF14が好きになったのはリムサロミンサの岩礁都...FF14ファイナルファンタジーxローソンキャンペーンカムバックしてみる白魔導士Lv45ホーリー取得!

  • 今だけ! 宝島社 smart 2021年10月号 いちごキョロちゃん マスコットポーチ

    お久しぶりです。今回はキョロちゃんのマスコットを1000円で買えるという情報をきいて買ってみました!宝島社のsmart(スマート)2021年の10月号です。男性のトレンド情報がある情報誌です。スニーカー、アウトドア商品、ガンプラを作ってみた、キョロちゃんの秘密などいろいろな情報があります。先月号はチョコのキョロちゃんで今月号はいちごキョロちゃんです。全国書店、コンビニで売っています。学生時代は60円のチョコボールをよく買いました。箱の黄色い口に銀のエンゼルと金のエンゼルがあるのですが金のエンゼルが出るのが楽しみでした。銀のエンゼルは出たことがありますが、ごくまれで5年買って1回とかそんな当たり具合でしょうね。でも同級生で金のエンゼルが出た人がいたので狙えば当たるかもしれません。当時は”当たりつきのお菓子”が流行...今だけ!宝島社smart2021年10月号いちごキョロちゃんマスコットポーチ

  • HSPで重大なエラーを再現 for~next構文を誤ると MSXBASICのNEXT命令

    お久しぶりです。久しぶりにHSPを使ってみました!”スタックが空になっていないマクロタグが3個あります”と原因不明のエラーですが、nextの後に数字を入れるとこのエラーを再現できます。next9とか何かちょっと新しい感じがしたので載せてみました。HSPではNEXTIとかNEXTI,JとかBASICのようにはできません。MSXBASICで再現してみるとこんなふうにSyntaxerrorになります。NEXT命令と言えばBASICの場合は30行と40行のNEXT命令をNEXTJ,Iとすることもできます。これを間違えてNEXTJ,IにするとNEXTwithoutFORのエラーになります。HSPで重大なエラーを再現for~next構文を誤るとMSXBASICのNEXT命令

  • スポットクーラー ダクトをアルミのフレキに 2時間で30度から25度 冷風が20度以下に

    今回は涼しくなるスポットクーラーの話をします。スポットクーラーはキャスターが付いていて移動可能なクーラーで、メーカーによっては「どこでもクーラー」という名で親しまれています。今回はどの程度の性能なのかを調べたいと思います。まず、ダクトをプラスチック樹脂の薄いホースから金属製のアルミに変えてみました。これは業務用のダクトホースです。ちょうど合うようになっています。アルミ製で左に曲げたり右に曲げたり伸縮自在です。扉など隙間から外から熱が入らないように段ボールで遮熱しカーテンで熱が入りにくいようにしました。32度だった室内を2時間かけて25度まで下げました。特にウチはマンガにあるような外階段のあるアパートの2階なので夏はすごく暑いです。本当にサウナに入っている状態です。天井は断熱処理されていないのでなおさらです。冷気...スポットクーラーダクトをアルミのフレキに2時間で30度から25度冷風が20度以下に

  • スポットクーラー ダクトをアルミのフレキに 2時間で30度から25度 冷風が20度以下に

    毎日あついですね。今回はスポットクーラーの話をします。スポットクーラーはキャスターが付いていて移動可能なクーラーで、メーカーによっては「どこでもクーラー」という名で親しまれています。今回はどの程度の性能なのかを調べたいと思います。まず、ダクトをプラスチック樹脂の薄いホースから金属製のアルミに変えてみました。これは業務用のダクトホースです。ちょうど合うようになっています。アルミ製で左に曲げたり右に曲げたり伸縮自在です。扉など隙間から外から熱が入らないように段ボールで遮熱しカーテンで熱が入りにくいようにしました。32度だった室内を2時間かけて25度まで下げました。特にウチはマンガにあるような外階段のあるアパートの2階なので夏はすごく暑いです。本当にサウナに入っている状態です。天井は断熱処理されていないのでなおさらで...スポットクーラーダクトをアルミのフレキに2時間で30度から25度冷風が20度以下に

  • MSX実機があった当時は面白かったゲーム MSX版サラマンダ

    お久しぶりです。当時は中学生でMSX2(FS-4500)を持っていましたが、なかなかゲームソフトを買うような機会がありませんでした。神奈川県の中学校はマンモス学級で12組まであり私は12組でした。ゲームよりも勉強の話ばかりで飽きていましたが隣の知り合いの生徒は部活でよく会っていて帰りも同じ通学路だったこともあり、ある時に「今度、一緒に湘南台へ行こう!」と付き合うことになりました。湘南台は小田急江ノ島線の駅がありました。当時は相鉄線や横浜市営地下鉄は走っていませんでした。湘南台駅と湘南台公園の真ん中くらいに「ウェーブアイ湘南台」というパソコンショップがありました。綾瀬市から藤沢市湘南台まで自転車で1時間くらいはかかったと思います。綾瀬市からは上土棚のグリーンハイツ、長後中、ショートコースのゴルフ場、小田急線沿いの...MSX実機があった当時は面白かったゲームMSX版サラマンダ

  • ワンピーストレジャークルーズ 鬼ヶ島イベント 動画でバッチリ紹介

    お久しぶりです。最近はトレクルを楽しくやっています。今回は動画と画像で紹介していきます。動画はBluetoothでアップするのにかなり時間がかかるのでGoogleフォトのサーバーに載せました。5分の動画でできるだけWi-Fi環境で見てください。---編集中Googleフォト:https://photos.google.com/photo/AF1QipP0nUcumi6xW3Mg0i7UHdCKsJZLd3duybH9RaPvワンピーストレジャークルーズ鬼ヶ島イベント動画でバッチリ紹介

  • YOKOHAMA AIR CABIN 2025年大阪・関西国際万国博覧会(EXPO2025)とは?

    お久しぶりです。今回はYOKOHAMAAIRCABINと博覧会を書きたいと思います。このYOKOHAMAAIRCABINは横浜駅とみなとみらい21地区をロープウェイで結ぶもので、平成元年の横浜博覧会で使われたものが都市型ロープウェイとして生まれ変わりました。当時は横浜そごうから博覧会場まで乗りました。「横浜駅からロープウェイ?」ということが斬新なことで何だかちょっと不思議な感覚でしたね。この横浜博覧会で残っているものは大観覧車のコスモクロック21、動く歩道です。国際見本市などのイベントと異なるのは関係業者などではなく一般の方が見てもわかるようなものを展示している点です。例えば超電導なども博物館の展示ような内容で博物館を巨大にしたものが博覧会です。4年後に大阪で開催される国際博覧会というのはこんなふうに会場は最先...YOKOHAMAAIRCABIN2025年大阪・関西国際万国博覧会(EXPO2025)とは?

  • Windows 20H2アップデートが10%で失敗 初期タブレットでは容量不足!?

    お久しぶりです。スティックPCでWindows20H2アップデートをやってみました。端末PCはこんな環境です;(c:)ドライブが30GBです。このPCのアプリは主にプログラミングのパッケージなどは全て消しました。ただランタイムライブラリなどは残していますが、毎回毎回、ボロクソ言っているのですが数年たってもマイクソフトの誠意が全くありません。ただ単に「使えないならSurface買え!」と言っているようです。今回は外部ストレージで解決するのかと思えば2.38GBを解放しろとかです。まず、言いたいことはシステム容量、27.5GBです。これはだいたいPS4のゲームが3~4本程度入る容量です。こんなに肥大でただのOSはあまりにも酷すぎませんか?OSのGUIはPS4で起動した時のあのシステムです。さらにアップデートでいまだ...Windows20H2アップデートが10%で失敗初期タブレットでは容量不足!?

  • MSXBASICで脳トレ イメージトレーニング DATA文を再現

    お久しぶりです!おはようございます!MSXパソコンで脳トレを考えてみました。プログラミングを頭で考えてみるとやっぱり何か違いますね。この変数を使って、あの命令を使うとどうなるのか200回繰り返す中に違う文字を入れるプログラムは?と実行をイメージトレーニングしながら作っていきます。でも、こういう事ができれば生活も変わると思います。買い物とか暗算してレジで答え合わせすることもありますが、合っているかどうか不安になることも少なくなると思います。イメージトレーニングは大切です。何かイベントや旅行などの準備でも必要なものがあります。こういうことが事前にできていればスムーズに進みます。でも、まぁ忘れ物は私もよくあるので;何とも言えませんね。さて、今回はパソコンではよくある間違いを再現して脳トレプログラムを書いてみました。2...MSXBASICで脳トレイメージトレーニングDATA文を再現

  • さいたまから神奈川へ快適ドライブ 入間川を上り坂戸インターを活用

    お久しぶりです。さいたま市内から神奈川へ快適にドライブする方法を考えました。一般的に神奈川へは国道16号か町田街道を使って行くルートですが、交通量が増大により川越、入間、八王子エリアは慢性的な渋滞に悩まされています。今回は圏央道を使って低料金プランで快適に行く方法を考えたいと思います。このルートでは上尾、川島を通って越辺川を渡れば坂戸インターになります。圏央道は坂戸~相模原まで普通車1,890円、軽自動車1,550円です。相模原から厚木は相模川沿線道路です。相模原インターで相模原、橋本方面へ行き1つ目の信号を右折、下ってT字路を左折、小倉橋を右折して行きます。このルートか日中の場合は国道412号へ迂回すると48分ですが、日中の場合は混んでいてもこのルートがよいかもしれません。相模川沿線道路は中津川を渡る橋で20...さいたまから神奈川へ快適ドライブ入間川を上り坂戸インターを活用

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FULLMSXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FULLMSXさん
ブログタイトル
[FM]FULLMSX.COM for BLOG
フォロー
[FM]FULLMSX.COM for BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用