chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FULLMSX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/19

  • 家が傾いていても安心!?快適生活術 寝床を水平にするなど

    お久しぶりです。最近は頭痛と肩こりがしていました。いろいろと試してみましたが全く効果がありませんでした。家に帰って休むと具合が悪くとか朝がダメなことはないでしょうか?私のように悩む人は寝床に問題がある可能性があります。実はヒントがあって引っ越し1日目の時は快適に寝ることができました。たとえば、旅行に行くとなぜか快適に起きることができたような経験はないでしょうか?格安物件は軽く見てはいけません。そこで家が傾いているのではないかと調べてみました。寝床にビー玉を転がすと寝ている時の頭の方向へ向かいました;新築物件で傾いていたら欠陥ですね。何度かやっても同じ結果でした。「冷え性ではないのに何でこんなに最近は冷え性になるのだろう」と思っていましたね。またパソコンもモニタを上側にしてモニタからキーボードのほうにビー玉...家が傾いていても安心!?快適生活術寝床を水平にするなど

  • BlueMSX:BASICプログラムをプリントアウト MSXプリンタなら

    お久しぶりです。テキストエディタでもいいのですが、目が疲れるので;プログラムリストをプリントアウトしてデバッグすることにしました。オプション-ポート-パラレルポートでUSB0001:<プリンタ名>を選択してからBASICでLLISTで印刷します。こんな具合になります。印刷されない行があったりするので;2回印刷をしましたが行が重なる部分があるものの全体をカバーできました。印刷開始行の位置がバラバラになったり最初と最後が同じページに印刷;とワザとバグらせている感じがします。MSXプリンタの話ですが最初はインクリボンを買っていましたが、パソコン本体が健在であればFAX用感熱紙をMSXの熱転写プリンター(FS-PW1などワーコン)に差し込めばインクリボンがなくても印刷できます。あとは白くならないうちにコピー紙にコ...BlueMSX:BASICプログラムをプリントアウトMSXプリンタなら

  • 鳥山明氏なくなる ドラゴンクエスト DRAGONBALLなど

    ご存じのように鳥山明氏はなくなりました。私自身、言葉が出ないくらいの衝撃で本当に残念です。DRAGONBALLやMSXでもゲームソフトがあったドラゴンクエストなど出版界ではかなり衝撃的なニュースでした。昭和から平成に変わり始める時代のアニメは日本のアニメを作った変遷期でいろいろなものがありました。鳥山明氏の描いた物は何もかもがスゴイです。ロボットアニメ全盛期もあってかロボットも好きだったそうです。一つ一つの絵は手作業で3次元に描いている感じがありますね。ネジ1本でもモノをよく見て写しとっている感じです。当時は日本の空港に国際線ができてアメリカンブームもあって英語表記も広がってきました。また最近ではドラゴンクエスト10では鳥山明氏のデザインの2Dを3D化されてゲーム内で生きているような感じに見せています。ま...鳥山明氏なくなるドラゴンクエストDRAGONBALLなど

  • MicrosoftEdge Copilotはどうなのか?

    今回はGTP4のコパイロット(チャット)機能について書きたいと思います。Windows10に機能が加わるような話があったのですが、使えるようになるとは思いませんでした。たしかWindows11の機能でもう少しグレードが高いものですが、基本的なモノは変わりません。でも、使って見るとゲームなどでもパートナーみたいな役割になりそうなくらいチャットというよりも解説者がいて凄くいい感じです。例えば原神のスメールのことを書くと一人でやっているうちにわからなくなった時なども気軽にチャットできるので、ロボットの会話よりはゼンゼンいいです。鵜呑みにしないで参考程度ならいいかもしれません。初心者プレイなどで活用できますね。では。MicrosoftEdgeCopilotはどうなのか?

  • ローソンのセルフレジ auPAYアプリ決済の方法

    お久しぶりです。今回はローソンのセルフレジについて説明したいと思います。最近は東京電力の支払いにauPAY決済を使うようになって残ったお金を使ってローソンで買い物をするスタイルになってきました。店内混雑時には休憩の残り時間を考えてしまいますね。スマホにauPAYアプリがあればレジ待ちをしないでスムーズに会計できます。セルフレジの利用方法はauPAYはレジでバーコードをスキャンするのでバーコード決済を選択します。次にauPAYアプリを選択します。次にレジ袋のあるなしを選択します。レジ袋を購入する方はレジ袋をスキャンしてください。auPAYアプリのバーコードを読み取ると自動でPontaポイントが付加されます。レシートを受け取り決済完了です。時間がある時に試してみてから活用するとよいと思います。では。ローソンのセルフレジauPAYアプリ決済の方法

  • よくありそうなトラブル例

    おはようございます。ラジオ体操に行くような時間ですが、重要なことなので書きます。別に怒っているわけではありませんが、疲れなのか夢に出てきたんです。例えばこの先が工事中とか祭礼などで行けない場合などです。クルマに乗っていて行こうと思っても17時まで通行止めとかあります。仕方なく17時以降に出かけるとします。ですが、17時以降になると祭りからの帰りで大勢の人が歩いて帰って来るわけです。このように通行止めが解除されても安全確保できるのか、またその後に本当に通ることが可能なのかこういう事を皆さん考えていただきたい。また、そういうことを教育現場でも学習させて欲しいです。これが一般的に言う「先のことを考えなさい」という事だろうと思います。これは簡単な例ですがもっと煩雑なことがあるかもしれません。私の人生経験上、こうい...よくありそうなトラブル例

  • Windows10起動10分超 実測16分! Osso

    お久しぶりです。最近はWindows10が遅い話をきいて実測しています。最近WindowsがWindowsシリーズ最長を記録しました。Windows7でも5分程度かかりましたがWindows10で16分という感じです;これは遅いマシンに新デバイスを組み込んだとかいうことではなくて古いHDDにしてもちょっと遅すぎるんじゃないかと思います。とりあえず、インストール中で完了まで待ちたいと思います。Windows10起動10分超実測16分!Osso

  • 令和6年能登半島地震 正月早々本当に悔しい

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本当に今年の年末年始は31日が近隣火災、1日が地震と悲惨なものでした。31日は午前4時ごろに家の目の前でポンプ車が止まって消火活動になって、火災現場から離れていたので避難しなくてもよかったですが、正午まで消火活動が続いた感じでした。そして翌朝の1日は午後4時ごろは緊急地震速報がスマホからアラームが鳴って関東でもグラグラと揺れました。その後、能登半島は甚大な被害が発生していることをテレビで知りました。1日の正月ムードが一変したので本当に悔しいです。戦争のような酷い光景が目に入り誰がこんなことをやったのかと思うほどです。本当にお悔やみとお見舞い申し上げます。1月は資格の試験があるので試験勉強をしています。頭を使うと腹が減るのでカツサンドを食べています...令和6年能登半島地震正月早々本当に悔しい

  • 原神その3 ドラゴンスパイン バリバリのARPG感 Lv50を目指して

    お久しぶりです。原神その3です。このゲームの感じがわかってきました。前回は瑠月のストーリーで終わりました。稲妻はLv50以降のようです。詰まっているのは属性のバリアがある時にレベルが低くてうまく叩けないことです。ボスを30%まで削れるのですがバリアがかかって倒せませんね。ルエム(旅人)はLv70まで上がり、武器もLv60で順調です。他のキャラもLv20止まりでしたが日替わりの秘境で限界突破素材を使ってLv40まで上がりました。いろいろな元素属性があるので水をかけて、氷をかけて凍結させて叩くような敵にかけるだけの補助的なことにしています。最近はそんな感じの戦闘に変わってきているので手が痺れるような違和感があり腱鞘炎になりそうです。この瑠月からはアクション性が高くなってやり込まないと進めないような段階になって...原神その3ドラゴンスパインバリバリのARPG感Lv50を目指して

  • MSXで音声合成 1chipMSX記念ディスクより厳選

    MSXユーザーのみなさんご無沙汰しています。今回はMSXで音声合成について書きます。とりあえず、1chipMSX記念ディスクからのデータが見つかって専用パッケージまではできました。12月用に考えていたのですがフロッピーディスク1枚ではデータ量が多いので専用ディスクになります。今ではフルボイスのゲームなどありますが昔のゲームでもかけ声程度なら再生することができました。音質は無線程度に劣りますが8ビットレートに落とせばだいたい32KBとみて3秒程度は再生できます。今回のものは64KBで6秒程度再生できていると思います。かなり昔のものですが、WindowsのWAVデータから加工してレコーディングして無音部分を削って音質は最適で何とか入っています。1つのファイルが64KBで10個で640KBということは720KB...MSXで音声合成1chipMSX記念ディスクより厳選

  • 原神その後 瑠月 スメールまでプレイ

    お久しぶりです。少し気に入ったので進めています。今はLv30ぐらいでスメールまで解放しました。フィールドがかなり広くなりました。とにかく瑠月からは絶景ばかりで超アクロバットな箇所がいくつもあります。瑠月はとにかく飛ぶことを考えて進めていますね。古い遺跡なども多くあるので探索が多いです。できそうなモノから進めれば経験値も増えると思います。最初はカンタンでしたが、やりこみ度と難易度も中程度です。まぁライトユーザーがギリギリ遊べるようなスタイルに変わりつつある感じです。モンドの魔神任務がおわったところでバーバラが加わりましたが、レベルアップアイテムがほとんどないのでイベントなどで稼ぐようになります。時間があまりない人にはそろそろ気力が限界になりそうな感じもします。(え!)やっぱり週末とか休日になってしまうんです...原神その後瑠月スメールまでプレイ

  • 原神(げんしん)初プレー始めました 中国情緒のある風景

    お久しぶりです。10月になりました。久しぶりにゲームネタを書きます。キャラクタがいいので出版からの推しコンテンツです。原神(げんしん)はRPGゲームです。数年前から知っていましたがなかなか機会がなくて最後のネタにとっておきました。このゲーム元は中国のゲームメーカーが作ったものです。日本語版の発売元は日本のゲームメーカーです。3DゲームなのでPS4にインストールしましたが容量不足になってしまいました。アイコンを削除してもゲームデータは残っていたので設定から削除できました。UIが使用容量が表示されるだけなのでどのくらい容量不足かわかりませんが、指示通りに”例えば24GB不足なら”、設定-ストレージーアプリケーションの使っていないゲームデータを選んでからOPTIONSボタンで削除をします。キャラクタ作成画面は男...原神(げんしん)初プレー始めました中国情緒のある風景

  • VSCodeにPythonをインストール こんにちはPythonでゲームを作る

    お久しぶりです。やっとMSXのほうも落ち着いてきたかなということで、このPCにVisualStudioCode(VSC)からPythonをインストールしてみました。最新のVSCはUIがシンプルに変わっている!?ので混乱するかたも多いかもしれません。最初にMicrosoftStoreからPython3をインストールして、次にVSCをインストールしてPythonのプラグインを加えました。こんなふうになりました。ターミナル画面のコマンドプロンプトでコマンドを入力するのでプログラムと実行結果が見やすいです。ターミナルと言えばMS-DOSでパソコン通信する時の画面で、過去には88とかMSXはRS-232Cなどの通信設定する必要があるのですが、この画面でatdtコマンドを入力してよく電話をかけていたと記憶しています。...VSCodeにPythonをインストールこんにちはPythonでゲームを作る

  • 台風6,7号 日本に接近 早めの洪水対策を

    台風シーズンになってきました。九州地方は台風6号が接近しています。また台風5号は中国に上陸して甚大な被害がでました。台風6号と台風7号と日本列島はダブルピンチです。台風6号は沖縄からジグザグに鹿児島へ進み、さらに長崎へ向かいます。台風7号は日本の南で発生して台風5号と同じ程度の強さになる見込みです。実は沖縄接近の時から南東方向へ暖湿流があって雲の帯がありました。この時は低気圧が発生はしていないので安心していましたが、そこから7号が発生してしまいました。海水温が30度程度の海域なので台風が発達します。中国は広範囲で浸水していますが日本は大丈夫なんでしょうか?避難場所や大雨でも排水できるか、どのうは確保しているかなど、やはり被害が出る前に総点検は必要だろうと思います。例えば大雨であぜ道が決壊して田んぼが川にな...台風6,7号日本に接近早めの洪水対策を

  • 冷却シート 衣類用クールスプレー 冷感グッズを使って見る

    8月になりました。暑いです。家にある修理に出していた時に使ったサブクーラーを設置して2台使っています。2台使うと-1度くらい下がります。会社が終わるとまた、暑い中を帰ることになります。そこで、今回は少しでも暑さを減らすために冷感グッズを活用してみることにしました。昨日購入しました!おでこ冷却シートは数人からすすめられたものです。使って見ると冷えてる感じがします。歩いて帰る時にかなりいいです。クールスプレーです。商品名はスプレーですが、スプレーは粒が細かくガス状になるのでかなり噴射しないと冷たくなりませんが、シャツの前と後ろを均等にかけて湿らせます。これは霧吹きのように粒が大きいのでいっそうクールに感じます。リュックを背負う前に背中にスプレーするといいかもしれませんね。シートは冷感シップを貼ったような感じに...冷却シート衣類用クールスプレー冷感グッズを使って見る

  • 経度緯度の入力 漁業気象通報

    お久しぶりです。久しぶりにMSXを使っています。そういえば高校で気象通報の各観測所のデータを入力するプログラムを作ったことがありました。ラジオを再生しながら入力していたのですが放送が早すぎてMSX2+のマシンで間違えなく入力できればOKですが修正になると巻き戻したりしていました。ただINPUT命令の入力だったのでもう少し改良すればできたかなと思います。というわけで学生のみなさんは夏休みが近いので今度は経度緯度を入力できるものを作ってみました。まだ地形図データは空ですが日本近海のエリアは完成しました。天気図の用紙を買ってNHKラジオで気象データを入力していましたね。今ではサイトがあるようです。気象通報(漁業気象通報放送原稿)過去データ/ログ/聞き逃し/アーカイブ(kisho-tsuho.com)経度緯度の入力漁業気象通報

ブログリーダー」を活用して、FULLMSXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FULLMSXさん
ブログタイトル
[FM]FULLMSX.COM for BLOG
フォロー
[FM]FULLMSX.COM for BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用