chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 二つの法門を奉じる厄除うたづ大師のお寺 香川県宇田津町「郷照寺」(その96)

    第七十八番札所 仏光山 郷照寺 (ぶっこうざん ごうしょうじ) 住所 綾歌郡宇多津町1435 電話 0877-49−0710 道隆寺から郷照寺まで 距離 7.2km 標高差 ほぼ平坦 道隆寺から郷照寺まで 縁起によると寺は神亀ニ年(725)、行基により開創されたと伝わる。行基は一尺八寸の阿弥陀如来像を刻んで本尊として安置し、仏光山道場寺と称する。御詠歌に「道場寺」と詠まれているのはその名残である。大同ニ年(807)、弘法大師が四国巡錫の際、寺が仏法有縁の地であると感得。大師自身の像を彫造して厄除けの誓願を行う。この大師像は「厄除うたづ大師」として今も篤く信仰されている。寺は高僧・名僧との由縁も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心経さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心経さん
ブログタイトル
ロードバイクとスーパーカブで巡る四国八十八霊場と別格二十霊場
フォロー
ロードバイクとスーパーカブで巡る四国八十八霊場と別格二十霊場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用