chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1年半ぶりの社会復帰

    1年半ぶりの社会復帰。 楽しみと不安が織り交ぜています。 1年半の振り返り 退職してすぐに妊娠しました。 妊娠初期につわりで寝たきりになり、 中期になって復活したらヒマになったので車の免許を取りました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 無事出産。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 慣れない育児をしながら、だんだん手を抜けるようになりました。 私の場合、4~5ヵ月あたりが一番育児が楽に感じました。 それから6ヶ月あたりから寝返りで部屋の中を移動できるようになって 目が離せなくなり、 常に一緒につきっきりで遊ばないと泣くし、歯ぐずりもするようになり、 夜中も1、2回起…

  • 離乳食で失敗したこと9つ【反省】

    初めての育児、離乳食で失敗しまくりました。 これから離乳食を作ることがある方の参考になれば嬉しいです。 あまり食べなくても色んな食材をもっと早くに試せばよかった 冷凍保存した離乳食の賞味期限が短いことを知らなかった 離乳食の食器を早く買ってしまった プラスチックのスプーンが変色して消えない ブレンダー使わなかった すり鉢をもっと早くに使ったらよかった 食事用のスタイをもっと早く使ったらよかった 食器がレンジで溶けてしまった イスを早く買ってしまった まとめ あまり食べなくても色んな食材をもっと早くに試せばよかった 5ヵ月になったらすぐに離乳食を始めました。 まずは10倍粥を与えたけど嫌がってほ…

  • 【離乳食】7ヶ月過ぎてもあまり食べません

    7ヶ月過ぎても離乳食あまり食べません。 食べれたとしてもスプーン小さじ2杯くらいです。 離乳食を始めたのは5ヵ月になってから 5ヵ月になってから10倍粥からスタートしました。 嫌な顔をして吐いてほとんど食べてくれませんでした。 1週間続けたけど食べてくれないので、他の食材にしました。 甘いものは食べるようになった 甘みのあるにんじん、さつまいもをあげたら、 少し食べてくれました! そしてりんごとか甘い果汁は全部飲んでくれます! 甘いものが好きなのかな? それかミルクも甘いし、同じような甘い味に慣れてるからかもです。 食べてはくれるようになったけど半分くらい残すこと多かったし、 機嫌悪い時はあま…

  • 【webデザイン】職業訓練合格しました!

    webデザインの職業訓練合格しました! webデザインの職業訓練は大人気で落ちることも覚悟していました。 今回は、倍率は2倍だったそうです。 職業訓練に合格するためにしたことを書いたので、 これから受ける予定のある方の参考になれたらと思います。 suzusuzu.blog 6月から通うことになります。 職業訓練に通ってからすること 職業訓練に通ってからしたいことがあります。 ・予習をすること ・復習をすること の2つです。 予習はさらっと済ませて、わからない所があれば印をつけておく。 そして授業が終わったら復習をする。 できれば電車の中でしたいけど満員電車の可能性高いから様子見です。 そしてポ…

  • 出産して7ヶ月が経ちました

    昨年の10月末に第1子を出産しました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp そして7ヶ月が経ちました。 6ヶ月の頃のハーフバースディの記念撮影も終えました。 お尻が可愛いから天使の羽をつけて撮影。 可愛かったです♡♡ 7ヵ月目の出来事を記録します( *´艸`) 保育園に通い始めた 6ヶ月の途中から保育園通うことになりました。 まずは短時間の慣らし保育からで、ちょっとずつ保育時間も長くなっています。 初日からギャン泣きすることもなく、 他のおともだちと叫んで会話したり笑顔が多くて安心です。 帰ってからよく寝ることが増えました。 一人で遊ぶより誰かと一緒にいる方が好きみたいだから、 保…

  • 【ハーフバースデー】天使の羽つけて記念撮影

    ハーフバースディって何しますか? 記念写真を撮るのが手軽でちょうどいいので、早速撮影してみました。 どうせならいつもと違う特別感を出したいから、 「天使の羽」をつけて撮影するのがオススメです(*‘∀‘) 天使の羽を楽天で購入して、撮影。 Canvaでデコレーションしました。 (細かい事言うと、ピンクのハートだけPolishというスマホの写真加工アプリです) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scr…

  • 慣らし保育が始まりました

    保育園が決まり、まずは慣らし保育という事で、 短時間預けています。 子供は笑顔で楽しそう 6ヶ月でちょうど人見知りが激しくなると言われている時期なのに、 あまり人見知りしませんでした。 最初、保育士さんに抱っこで預けた時は驚いた顔していたけど、 他の0歳のおともだちと「キャーー」って大声で叫び合ったり、 笑顔が多くて楽しんで遊んでいたそうです。 帰ってからも笑顔が多いから、楽しんできたんだなとわかる感じでした。 働いていたときの勘を取り戻す 今まで子供と夫の2人しか話さないから、だいぶコミュニケーション能力が落ちていました。 (子供はまだ話せないけどひたすら一人で話しかけて楽しんでいます) で…

  • 【webデザイン】職業訓練の面接が終わった

    webデザインの職業訓練の面接が無事終わりました。 しばらくゆっくりできています♫ 面接当日は、就職活動の本番の面接と変わらない感じで緊張しました。 面接で聞かれたことは何か記録に残したので、 これから職業訓練受ける人の参考になると思います。 他にも受験生の特徴や、当日の面接の流れも書きました。 suzusuzu.blog 説明会に行ってよかったです。 suzusuzu.blog 実際、そこの訓練校のスタッフやこれから同じく職業訓練を受ける人の空気を知ることができました。 他にも訓練校の特徴を知る事が出来ました。 これを知っていたら面接でも有利です。 「訓練内容を教えてください」とか「なぜ本校…

  • 【PMDD】ピルを2ヶ月飲んだ変化

    生理前の鬱やイライラを抑えるため、ピルを飲み始めました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp そしてピルを飲んで2ヵ月目が経ちました。 メンタルクリニックの薬を飲まなくなった 体調よくて、メンタルクリニックの薬が必要無くなりました! ピル飲み始めてからあまり飲んでないですね。 前回の生理前は一切飲んでません。 今は、働かずに家にいる状態なので、 もしかしたら働きだしたら必要になる可能性もあります。 まだ先の事はわからないですね。 生理前の寝たきりが無くなった 今まで生理前に酷くて1週間ぐらい寝たきりで生活していました。 0歳の子供を育てながらなので、子供の世話はできたけど、 最低限…

  • 保育園が決まり入園準備中

    ついに保育園が決まりました! 最初に一回落ちたけど、 もう一度市役所の窓口に行き、希望の園を全部記入したら決まりました! adhdpmdd.hatenadiary.jp 決まった園の説明会に行く 決まった園は、車で片道10分位。 去年、免許取ったばかりで最近ずっと練習中です。 ちょっとずつ駐車場停めれるようになってきて嬉しいです♫ 保育園が決まる前にGWが挟み見学できなかったけど、 決まった保育園の説明会に行くと先生達も皆笑顔で挨拶するし、 他の年齢の園児達も元気そうに体操していたしホッとしました! 書類書いている時、子供を預けてもらって0歳児の仲間たちと遊んでいました。 馴染みすぎてビックリ…

  • 【和歌山】白浜日帰り旅行(後編)

    和歌山の白浜に日帰り旅行してきました。 前編はこちら(*‘∀‘) adhdpmdd.hatenadiary.jp ナギサビールの工場に立ち寄りました。 ナギサビールとは、「南紀白浜 富田の水」という名水を使ったクラフトビール。 みかんエールと空港ビールを購入。 他にもペールエールがあり定番だそうです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[…

  • 【和歌山】白浜日帰り旅行(前編)

    GWは、和歌山の日帰り旅行に行ってきました。 紀の川のサービスエリアであらかわの桃のパウンドケーキを購入♫ 帰ってからの楽しみ♡♡ あらかわの桃は和歌山名物で、毎年4月に桃の花が観光名所になります。 そして6~8月に桃が産直で販売します。 まずは行き道の有田。 みかんが有名なところですね。 鯉のぼりを撮影しました。 よくみると一番手前の黒い鯉のぼりに「金太郎」が乗っています!笑 赤い金太郎。 鯉のぼりたくさん。子連れが多かったです。 ここにも金太郎発見! 金太郎が乗っている鯉のぼりって珍しくありません? 金太郎探しに夢中になりました笑 なんと見つけたのは2つ。 中には金太郎ではなくて家紋があっ…

  • 職業訓練申し込み完了

    職業訓練申し込み完了しました♫ あとは面接対策と、 離職者等再就職訓練質問シートという書類を面接までに仕上げたらOKです。 離職者等再就職訓練質問シートとは、 「この訓練を応募した理由」や「現在の就職活動の状況」などを手書きでボールペンで清書して提出するものです。 職業訓練に申し込むまでにすることは結構多かった 職業訓練に申し込みするまでに結構時間があると思っていたけど、 意外とすることが多くてあっという間でした。 自己分析をしっかりできてよかったです! suzusuzu.blog 説明会に行ってきた 夫の休みの日を狙って説明会の日程を調整しました。 説明会中は夫に子供を預けました。 suzu…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズナズナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズナズナさん
ブログタイトル
ADHD&PMDD blog
フォロー
ADHD&PMDD blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用