茶道ブロガーたまごです!9ヶ月間の雑記ブログ期間を経て、思い切って茶道ブログへ転身しました。テーマは「SWELL」を使用。Twitterもやっておりますので、ブロガーの皆さまと繋がり合えたら嬉しいです!
「ブログリーダー」を活用して、たまごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ポジウィル株式会社の「ポジウィルキャリア」を受講した体験談。ポジウィルキャリアは「キャリアに特化したパーソナルトレーニング」です。どう生きたいか?でキャリアを決めるという視点から、オーダーメイドの思考・行動変容プログラムにより、20~30代のキャリアアップに伴走されています。ポジウィル体験談・口コミ・レビュー。
茶道ブロガーのたまごです!今回のテーマは、久しぶりに風炉の濃茶をする場合の間違えやすいポイント。久しぶりの茶道のお稽古での注意点を紹介しています。【裏千家・風炉・濃茶・久しぶり・稽古・間違えやすい・注意点・ポイント】
茶道ブロガーのたまごです!今回のテーマは、久しぶりに風炉の薄茶をする場合の間違えやすいポイント。久しぶりの茶道のお稽古での注意点を紹介しています。【裏千家・風炉・薄茶・久しぶり・稽古・間違えやすい・注意点・ポイント】
茶道ブロガーのたまごです!今回のテーマは中蓋(なかぶた)。中蓋とは?中蓋はいつするの?中蓋をする理由は?このような疑問にお答えします。中蓋は「炉の濃茶」で行う所作です。釜の湯が冷めないように、茶筅通しの際に釜の蓋を閉める所作のことをいいます。【中蓋・なかぶた・裏千家・茶道・炉・点前・釜の蓋を閉める】
茶道ブロガーのたまごです!今回のテーマは中蓋(なかぶた)。中蓋とは?中蓋はいつするの?中蓋をする理由は?このような疑問にお答えします。中蓋は「炉の濃茶」で行う所作です。釜の湯が冷めないように、茶筅通しの際に釜の蓋を閉める所作のことをいいます。【中蓋・なかぶた・裏千家・茶道・炉・点前・釜の蓋を閉める】
お茶事やお茶会に招かれたあとは、主催者(亭主)に対してお礼状を出す習慣があります。手紙は巻紙で書くとより良いです。お礼状の書き方がわからない方のために、筆者が書いたお礼状を紹介します。お茶会後のお礼の例文を探していらっしゃる方の参考になれば幸いです。【お茶会・初釜・お礼・お礼状・例文・文例】
両親・友人への贈り物・プレゼント・手土産で喜んでいただけた食べ物・お菓子・果物(フルーツ)などを紹介しています。実際に筆者が食べておいしいと感じたもの、もらって嬉しかったもの、渡して喜ばれたものを掲載しています。贈り物・手土産選びの参考になれば幸いです。
茶道ブロガーのたまごです。炉の濃茶点前で必要な「中仕舞い」(なかじまい)の手順を解説するページです。また、お茶を出したあとの所作について、風炉・炉・薄茶・濃茶ごとに整理しています。筆者は裏千家茶道を10年以上習っています。当ブログでは茶道のお点前解説記事も掲載しています。(中仕舞いをする・中仕舞いを解く)
Microsoft Office Specialist(MOS)試験の合格体験記です。Excel 2016 エキスパート(上級)の合格対策、勉強方法、参考にした動画、模擬試験のテキストなどを自身の体験とともに紹介しています。これからMOS試験を受験される方の参考になれば幸いです。
茶道ブロガーのたまごです。10月になると中置(なかおき)のお稽古をしますね。そのときに登場するのが五行棚(ごぎょうだな)です。本記事では五行棚の特徴・点前の注意点を紹介しています。筆者は裏千家茶道を10年以上習っています。当ブログでは茶道のお点前解説記事も掲載しています。
茶道ブロガーのたまごです。キャンプ・登山などのアウトドアでお抹茶を楽しむ「野点」(のだて)に関する記事です。野点セットを購入して、野外で茶道を楽しんでみませんか?野点茶人:野点ジャパンさんの美しい動画を紹介しています。野点の魅力を感じていただけますと幸いです。外でお抹茶を飲んでみませんか?
茶道ブロガーのたまごです。本記事では「茶道を習っている有名人・芸能人は誰?」という疑問にお答えします。茶道経験者の有名人・芸能人を男女別に整理しました。当ブログの筆者は茶道・裏千家の経験者です(10年以上)茶道に興味のある方、ぜひ当ブログで解説しているお点前の記事をお読みいただけますと幸いです。小習・茶箱・四ヶ伝など。
茶道ブロガーたまごです!今回のテーマは、風炉の行の行台子(ぎょうのぎょうだいす)・奥伝(おくでん)。印象に残っている間違えやすいポイントを解説中。このブログでは、茶道・裏千家におけるお点前の解説や、茶道教室の見学にいくときに必要な持ち物、知っておきたいマナーなどについて発信中。茶道に興味のある方向けのブログです。
茶道ブロガーたまごです!今回のテーマは「初炭」しょずみ。裏千家の炭点前に必要な道具や点前の流れをポイントを解説中。このブログでは、茶道・裏千家におけるお点前の解説や、茶道教室の見学にいくときに必要な持ち物、知っておきたいマナーなどについて発信中。茶道に興味のある方向けのブログです。
茶道ブロガーたまごです!今回のテーマは、茶箱の雪点前です。11代玄々斎が考案した裏千家の茶箱点前です。間違えやすいポイントを解説中。このブログでは、茶道・裏千家におけるお点前の解説や、茶道教室の見学にいくときに必要な持ち物、知っておきたいマナーなどについて発信中。茶道に興味のある方向けのブログです。
30代・夫婦二人暮らし・共働きの筆者のおすすめレシピ集。酸っぱいもの・あっさりしたものが好き。家では揚げ物を作りません。簡単に作れる、彩りの良い、お気に入りレシピを紹介します。タブーレ・トマトと新玉ねぎのサラダ・キーマカレー・煮込みハンバーグなど。
茶道ブロガーたまごです!今回のテーマは、和敬(わけい)のお点前です。14代淡々斎が考案した裏千家の茶箱点前です。間違えやすいポイントを解説中。このブログでは、茶道・裏千家におけるお点前の解説や、茶道教室の見学にいくときに必要な持ち物、知っておきたいマナーなどについて発信中。茶道に興味のある方向けのブログです。
ポジウィル株式会社の「ポジウィルキャリア」を受講した体験談。ポジウィルキャリアは「キャリアに特化したパーソナルトレーニング」です。どう生きたいか?でキャリアを決めるという視点から、オーダーメイドの思考・行動変容プログラムにより、20~30代のキャリアアップに伴走されています。ポジウィル体験談・口コミ・レビュー。