はじめての子育てでいきづまり、家にこもりがちの生活も合わず悩んでいた時に保活も失敗。 外出する機会を作ろうと、子どもの習い事を始めました! 今まで我が家が活用した家庭用教材や習い事の体験談や失敗談を発信しています。
しまじろうパペットが欲しい!もらえる受講タイミングはいつ?【入手方法まとめ】
まだ息子が1~3歳だった頃、私の育児を助けてくれたのはしまじろうパペットでした! 歯みがきやお着替えの時は、しまじろうパペットを使って声掛けをすると素直に聞いてくれることもありました。 しまじろうパペ
子育ての強い味方!しまじろうパペットがこどもを支えてくれた【我が家の体験談】
突然ですが、お子さんのお気に入りのおもちゃってありますか? 我が家の息子は、しまじろうパペットが大好きでした! しまじろうパペットは、「こどもちゃれんじ ぷち(1、2歳児向け)」 を受講中にもらえるぬ
「ブログリーダー」を活用して、ライチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。