chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kuti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 松木武彦『人はなぜ戦うのか 考古学からみた戦争』

    2020-12-25 松木武彦『人はなぜ戦うのか 考古学からみた戦争』(講談社、 2001 年)より。拝む対象としての武器 (p.52) 。 戈や矛はどうだろうか。戈は、紀元前一世紀に鉄でも作られるが、これは武器としてまともに使えないほど巨大な代物だ。青銅の戈も、この頃以降は、実用にならないほど大きいものが作られるようになる。青銅の矛も同じだ。このように、紀元前一世紀よりのちには、戈や矛は使えないほどに大形化し、隊列の...

  • M ・モース/ H ・ユベール『供犠』

    2020-12-20 M ・モース/ H ・ユベール『供犠』(小関藤一郎訳、法政大学出版局、 1983 年)より。浄めの儀式 (p.27) 。 供犠祭式に参加を認められようとする人々に第一に要求されることは、神に対するある程度の類縁性である。それで、異国人はそこから一般に排除されるのである。まして娼婦や奴隷たちの参加は認められず、時には婦人も認められない。その上、一時的に清浄であることが要求される。清浄でないものにとって神...

  • 『メラニー・クライン著作集 2 児童の精神分析』

    2020-12-6 『メラニー・クライン著作集 2 児童の精神分析』(小此木啓吾/西園昌久/岩崎徹也/牛島定監修、衣笠隆幸訳、誠信書房、 1997 年)より。思考の万能 (pp.206-208) 。 私の見解によると、エディプス葛藤とそれに付随するサディスティックなマスターベーション幻想が生じる段階は、自己愛の段階である――つまりそれは主体が、フロイトを引用すると「……[自分自身の精神的な活動に]高い価値――私たちの目には精神活動に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kutiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kutiさん
ブログタイトル
kuti4096 のブログ
フォロー
kuti4096 のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用