chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新型コロナ対策 https://nsconsultants.livedoor.blog/

看護師出身の医療・福祉向け経営コンサルタントの(株)NSコンサルタンツが運営するブログです。新型コロナウイルスの感染対策についてできるだけわかりやすく解説します。

nsconsultants
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/04

arrow_drop_down
  • 新型コロナワクチンの予診票

    厚生労働省より、新型コロナワクチンの予診票が公開されています。けいれん、という項目が気になりましたか、基本的な内容はインフルエンザの予防接種と違わない感じです。https://www.mhlw.go.jp/content/000739379.pdf現時点では、ファイザーしかないから良いですが、アス

  • ワクチン接種でどーなるか!

    いよいよ日本国内でも新型コロナウィルスのワクチン接種が開始されます。重症化防止だけでなく、罹患率の低下にも期待が高まります。私も医療従事者登録がありますから打つ予定ですが、感染対策チームと協議してますと、このワクチンは2回目の接種で、かなり強い倦怠感と、発

  • 2重マスクについて

    マスクは、顔に密着している事が大切です。特にN95では顔にあわせて空気を抜きながら装置して密着度を高めます。今回話題となっている2重マスクは、医療用不織布との重ねあわせでの結果に対するレポートです。医療用不織布の上からウレタンや布マスクを装着する事でマスクの

  • 厚生労働省のワクチン説明資料

    厚生労働省からのワクチン接種に関する説明資料です。確認してください。https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000726454.pdf

  • 変異種の市中感染?

  • 全国的に感染者が減ってきた!

    緊急事態宣言は、効果ぎあるものなんだなぁとしみじみ考えさせられます。社会全体に、行動をしっかり注意しようというメッセージがいかに大切かを知る良い学びとなりました。個人的な意見では、気温が上がってくる2月下旬までは感染拡大はおさまらないと思ってました。今回の

  • 新型コロナでの生活支援融資について

    新型コロナの生活支援対策での特別貸付の期間が3月まで延長されました。雇い止めなどで経済的に困窮されている人用の貸付制度です。休業者向け20万円特別貸付が20万円さらに、これを既に使った人用に、再度追加融資が予定されている様です。https://corona-support.mhlw.go.j

  • 新型コロナにかかった人はワクチンを打つべきですか?

    今回の新型コロナワクチンは、過去に感染した人には打っていいですか?という質問を受けましたので回答します。基本的に、新型コロナは再感染が報告されています。これがある前提ですので、ワクチンは接種すべきでしょうという回答になります。しかしながら注意が必要な事項

  • 新型コロナ特措法がようやく成立した!?

    新型インフルエンザ特措法を改正して新型コロナ特措法が成立しました。医療機関としては、仮設建物の設置が、緊急事態宣言中以外でも建築基準法に縛られないで建設可能となりましたので、ここはかなり進歩しました。しかしながら、今回の新型コロナ特措法では、飲食店の時短

  • ワクチンの準備オペレーションはどんな感じですか?

    ファイザー社のワクチンはー70℃保管です。これにより、一部の特殊設備があるところでした保管管理が困難な状態です。 ①-70℃保管→②チルド保管(2℃~7℃)→③生理食塩水溶解保管(常温)①は特殊な冷凍庫ですので、センター保管として、②~がワクチンを打つ施設側での

  • 広島県の大規模PCR検査について

    いよいよ、広島県での大規模PCR検査の実施が近づいてきました。PCR検査を積極的にやるという取り組みは意義があります。無症状感染者の炙り出し効果も期待できます。しかしながら、コスパがすこぶる悪いように感じです。定期的に健康診断のごとく5千円くらいで検査を行えるPC

  • 携帯型スクリーンについて

    飛散防止スクリーンは、世の中に色々ありますが、訪問リハビリなどの際に活躍するのが、携帯型飛散防止スクリーンです。ちなみに、白衣着て説明動画や、説明写真に出てるのは私です。必要な時に開いて、不要な時に畳めるスクリーンが欲しいからという事で、私が非常勤取締役

  • この国の政治は大丈夫なのか?

    最近のニュースで疑問でしかないのが、夜の銀座で飲んでいた政治家がつるし上げられて、議員辞職や離党する等のニュースが出ている。国民感情的なものはあるのだろうが、その程度の事で大騒ぎしている状態が疑問でしかない。首相や上司にあたる政治家が、国民の皆様にお詫び

  • セーフティーネットについて考えてみる

    つい最近の国会答弁で、最終的には生活保護という言葉が首相の発言があったという事がワイドショーなどでクローズアップされています。生活者の支援というキーワードは奥が深いです。病気等でやむおえない理由で就業が困難であり、資産・財産もない人については、生活保護と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nsconsultantsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nsconsultantsさん
ブログタイトル
新型コロナ対策
フォロー
新型コロナ対策

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用