おじさんは、稼働コストは低いですが子供(女子×2)が大きくなるに従い、コスト増。ポイント活動・ふるさと納税・株式為替等投資・株主優待・家庭菜園等に少しずつ励んで、コストの吸収を目指しています。最大の節約は、自炊と家事です。
楽天カードでは、5万円まで投資信託を購入できます。しかも、その購入価格に対して、1%の楽天ポイントが付くみたいです。5万円の購入で500ポイント、これを次の投資の原資にしたいと思います。 楽天カードの決済は、毎月12日までに申込を行った積立設定分を翌月1日(休業日の場合はその翌営業日)に買付け、その後、27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から支払われます。 カード決済の投資信託は、購入日が1日と固定されていて、高掴みしやすいかなとも思いますが、ルールなので仕方がありません。しばらく実施してみて、検証してみます。 また、今回の購入は、500ポイントを貰うのが主な目的…
思ったより早く、楽天カードが届きました。 後日、楽天カードアプリにログインをして、2,000通常ポイントを頂きました。 通常ポイントなので、投資信託を購入する資金にしようと思います。
ジャパンネット銀行で、スマートフォンサイトのリニュアル記念で、スマートフォンから外貨預金をすると100円貰えるというキャンペーンをやっているとのことで、やってみようと思いました。 2020年8月3日(月曜日)~2020年8月31日(月曜日)23時59分預入完了分ということで、即決にて注文。 対象はすべての通貨ということでしたので、通貨は何にしようと考えていましたら、 こんなキャンペーンもやっていたので、南アフリカランドといたしました。 ランドは6円程度なので15ZARを購入。口座からは、90円の出金となりました。優遇期間は1ヶ月なので、1円の利息は付きそうです。 上記のキャンペーンの条件を満た…
「ブログリーダー」を活用して、ヒロじじいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。