おじさんは、稼働コストは低いですが子供(女子×2)が大きくなるに従い、コスト増。ポイント活動・ふるさと納税・株式為替等投資・株主優待・家庭菜園等に少しずつ励んで、コストの吸収を目指しています。最大の節約は、自炊と家事です。
アルペンの株主優待が届きました。涼しくなってきてスポーツをしても、熱中症で、倒れることも少なくなるのでは。ジョギングでも始めるべきか、悩みます。 皆様は、どんな運動をなさいますか。
今日は、子どもに手伝って貰ってカリフラワーとブロッコリーを植えました。この2つは恒例で、家庭菜園を始めてからは毎年植えています。 ブロッコリーは3個、カリフラワーは2個です。ブロッコリーは、何度も採れて採算が良くおすすめです。カリフラワーは、一度しか採れずに手間を考えると採算割れになります。 ただ、子供が好きなので家で作ったのを食べるのも食育のうちかなと思って育てています。 最後に、苗は株主優待で購入していますので、株主優待の再運用みたいになってます。 皆さんは、ブロッコリーとカリフラワーの違いが分かりますか。
クリエイトSDHDの株主優待が届きました。5月末日の株主優待で、私の頂いている5月の株主優待では、遅い方かなと思います。 ドラックストアの株主優待は結構頂いていて、有効に使えるものが多いので好きです。
今日は放置していた夏野菜の残党の片付けと秋野菜を植える準備のため、畑を掘り返しました。これで、畑にはピーマンとニラ、プランターのナスだけになりました。 秋野菜は、ブロッコリーとカリフラワーをメインに、空いたところを何か植えるというのが通例です。 秋野菜は葉物が多くて、防虫ネットさえおけば、芽かき等の手入れがあまりいらないように思います。※家庭菜園レベルとしてですが。 雨も多少降り、水もあまりあげなくて済みますし、枯れにくいと思います。苗から育てるなら、簡単でオススメです。私は、長く収穫できるブロッコリーと種からでも簡単に育つチンゲンサイがオススメです。 皆さんは、野菜を育てたりしますか。
キングジムより株主優待が届きました。ネットやスマホ、PCの利用が主になり文具を使う機会が減ってきました。子供達は、まだ機会があるようですが、皆様はいかがですか。
(株)クスリのアオキHDから、以前選んでおいた株主優待が、届きました。 早速明日は、氷見うどんをいただこうと思います。
8月11日に店頭で注文していた、ヨギボーマックスが本日1ヶ月と少し越しで届きました。 コロナ禍の影響で、注文したころは配達のみの取り扱いで、1ヶ月半ほど時間がかかるとのことでした。また、店員さんが最後に気長に待ってくださいとおっしゃっていたのが、印象的で少し気になりました。 大きいので移動・開封は結構大変で、袋も大きいので明日が可燃ごみの日で助かりました。 下の子は大喜びで飛び込んでいました。小さい子はyogiboが好きと思いますが、いかがですか。大人も好きとの声も少し聞こえてきそうです。私も陰ながら好きです。
マクドナルドでハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクが一枚につき1ついただけるチケットで、人気の株主優待の一つだと思います。 私はジジイなので、ファーストフードは食べすぎ注意です。一時期低迷していたと思いますが、コロナ禍で盛況に見えます。皆さんも、マクドナルドは行かれますか。
あまり期待値が高いとガッカリしそうですが入れておいて損はないと思い、移動がポイントになるトリマを始めてみました。 公式サイト「トリマ」からアプリをダウンロードして、招待コードを入れて登録して移動するだけでポイントが貯まります。 私は忘れたのですが、招待コードを入れると初めに5,000マイル貰えます。初めの5,000マイルは大きいので、招待コードは必須と思います。 ネット検索で「トリマ」「招待コード」で見つけられると思います。面倒な方は、ヒロじじいの招待コードを宜しければ、お使いください。 ヒロじじいの招待コード 2-6F156Xj ただ、マイルを獲得する際に動画を見ないと効率がかなり悪くなり、…
株主優待を中心に株式投資をされている方は、QUOカードがたまりやすいと思います。 私のQUOカードの使い道は、書籍が1番多いです。書店では文具を売っていることも多いので、文具にも使います。 その他では、マツキヨで日用品を買ったり、一部のENEOSでは、QUOカードが使えますので、給油にも使います。 どうしても余れば、金券ショップで売却です。ギフト用よりも株主優待でいただく企業広告ものは少し安く買取価格が設定されていますが、額面の90%は確保が可能です。店舗によるので、数店は問合せたほうが賢明です。 皆さんは、QUOカードを何に使われますか。
今月は9月です。株主優待を頂いている方は、少し気の引き締まる時期かと思います。私も少しこぼれに預かりたいと思い株主優待を頂いております。 株主優待を取りに行く皆様同様に、私も今月はクオカード・お食事券等を頂きたいと考えております。 年に1~2回で特に3月に多いこのご発注、慎重にすれば間違いないとのお声も聞こえてきそうですが、サラリーマンの私の手持ち時間ではたまに、この悲劇が起こってしまいます。 上記のように時間の制約もあり、私の権利取りの発注は皆様より少し早く行うこともしばしば、そのさなかに起こってしまいました。 スクロール(8005)寄成で1,800株売玉(必要株を除く)、881円にて約定。…
(株)大和証券グループ本社で以前頼んでいた株主優待の四季報が届きました。
(株)大和証券グループ本社での株主優待の中には四季報があるのですが、私は買いに行く手間と、忘れてしまうことがあるので、株主優待で頼みます。 ただ、写真にあるようにカラーではないので、華やかさに欠けます。 有名トレーダーさん達は、読破・分析されると思いますが、私はそこまで出来ていません。 やらねばとは思うのですが、時間が足りません。慣れれば、スピードも速くなりハードルも下がってくるのかも知れませんが、いつかそうなりたいです。
ジョイフル本田の株主優待は、6月20日の権利で末日から少しずれています。内容は、商品券で持株数による金額になります。100株2,000円、400株4,000円辺りがお値打ちと思います。 また、お米に引き換えも可能で、近隣にお店が無くても重宝致します。100株米2kg、400株米5kg。
小林製薬から株主優待が届きました。現在CMをやっているものやヒット商品もあり、重宝しそうです。 株主優待は、日用品もかなりありがたいです。 今回いただいた中にナイトミンがあるのですが、子供たちにこれをするように強く迫られました。私は基本的に鼻呼吸のはずで、イビキは・・・。 必要に応じて使用したいと思います。
本日、すかいらーくHDの株主優待が届きました。グループのお店の食事カードで、持株数による金額になります。除外店舗が少なく、優待利回りが高めの人気の優待と思います。 ただ、9/10に次回以降の食事カードの額面が、半分程度となる発表がありました。ついに来たかという気持ちですが、まだ魅力的ではあります。 みなさまは、いかがお考えでしょうか。
ネオモバでソフトバンクを発注しました。7時前の注文で、本日前場の寄付にて約定すると思います。 ソフトバンクは、PO等でかなり下がって来ていて、上髭•陽線、落ちるナイフの様ですが購入です。今月は、権利月で配当取りも兼ねての購入です。翌月以降も下げていくかもしれません。 前場寄付きの1,304円にて約定しました。終値は、1,242円で前日比5%以上の下げ。SBGが株式の売り出し価格を1株1,204.50円に決定したとのことで、もうひと下げしそうです。 もう少し、見てみたいと思います。
この時期は、夏野菜も終わってしまい、そろそろ秋野菜の準備をせねばと言う時期です。 でも、ピーマンはまだまだ頑張っています。ピーマンは、長く収穫できてたくさん実るのでお勧めです。 ピーマンは、青椒肉絲以外ではなかなか一度に大量に食べないので、家庭菜園に置いておくと、野菜炒め等で1つ加えて、緑の彩りに使て便利です。
7月末に取得した株式会社 casa、100株分の株主優待、QUOカード1,000円分が届きました。
ずっと前から、やろうかなと思っていましたが、まず始めてみました。 題材は、欲張ると色々考えますが、お金・家事・お出かけ辺りと思いますが、内容のメインは、倹約が中心になると思います。 自身の健忘録からのスタートとしたいと思います。健忘録なので、覚えておきたいことを日付を遡って書いています。
先日、楽天カードを作った時に貰った2,000ポイントを使って投資信託の積立をします。また、楽天カード決済で注文の投資信託のポイントも原資にできます。 楽天ポイントを貰った時は↓↓↓ hiro441.hatenadiary.jp 金額は、500円(500ポイント)。これは、楽天スーパーポイントが+1倍になる最低金額なので、この金額にしました。 毎月、15日に買い付けることにしました。これは、大きな意味がありませんが、楽天カードで投資信託を購入すると、1日に買付けるようでその日は上がりやすいかなと思い、それからしばらく経った15日位にしました。権利日は、購入の投資信託は設定からあまり時間が経ってい…
保護者が、子供の分のマイナポイントの申込みをすることが出来ます。 先日届いたWAONカードで申込みました。 ↓↓↓ hiro441.hatenadiary.jp WAONカードは、チャージを2万円分すると5千円分のマイナポイント(WAONで)とイオンから2千円分のWAONが貰えます。 お得だと思います。
6月末に取得した岡部株式会社、100株分の株主優待、QUOカード500円分が届きました。
ヤマト運輸のクロネコメンバーズカードの電子マネーカードは、nanaco、楽天ポイント、WAONのどれかをセットにできます。 また、発行手数料は無料なのでWAONをセットにすると無料で取得できます。 さらに、本日届いて分かったのですが、可愛い。
「ブログリーダー」を活用して、ヒロじじいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。