子供はインターナショナルスクールへ入学します。 我が家は普通の共働きサラリーマン家庭。 ギリギリの生活になりそうですが、節約生活に励もうと思います。
2021年3月
オルタナティブスクールは公立や私立の学校も増えてきていますが、両方に該当しない学校も多いです。 どういう扱いになるのか、よくわからないと思いますので少しお話したいと思います。 我が家もオルタナティブスクールを検討した結果、インターナショナルスクールに入学することになり、同じく一条校ではないので、実体験も元に取り上げたいと思います。一条校とは学校教育法の第1条に掲げられている教育施設の種類およびその教育施設の通称です。 第1条に掲げられている学校=一条校とされており、原則国として義務教育期間は一条校以外の教育は認められていません。なので、学校法人になっていないオルタナティブスクールは原則認められ…
第3の学校、オルタナティブスクールってなに? 最近少しずつ言葉が普及してきたように思う「オルタナティブスクール」ですが、 まだまだ知らない人も多いのではないでしょうか。オルタナティブスクールというのは独自の教育理念で運営されている学校のことであり、公立でも私立でもなく、いわゆる第3の学校に当たるものになります。中には公立や学校法人として私立の学校も存在します。 オルタナティブスクールというものが全て同じものかと言うとそうではなく、 学校によってそれぞれの方針で運営されているため、オルタナティブスクールと言っても様々です。主なオルタナティブスクールの種類オルタナティブスクールの種類は主に ◆シュ…
2021年3月
「ブログリーダー」を活用して、くみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。