【前編】 subculhassin.hatenablog.jp ©DECA-DENCE PROJECT 目次 最高潮の盛り上がり サブキャラの活躍 一方のメイン2人 過去の踏襲、王道展開 総括 最高潮の盛り上がり デカダンスログイン画面からの始まる第7話。 やっぱりゲーム画面ってだけで熱くなるんですよね。 SAO1期1話の時と同じ感覚でした。 カブラギが復帰したデカダンスはタンクに大穴が開きガドルが侵入する事態に。 一時的に対処するもいつまた入ってくるか分からない状況。 ナツメたちタンカーは穴を塞ぐため協力していく。 終盤のナツメとの再会は名シーンです。 カブラギは諦めないナツメに救われたと伝…
今回は『デカダンス』の感想振り返りです。 夏アニメが始まった時、PV観て一番刺さった作品でした。 しかし2話まで観て溜めてしまっていましが、友人に勧められ一気見しました。 いや~面白かったですね~。なんで追って無かったんだろう。自分の感性が間違っていなかったと安心しました(笑) ©DECA-DENCE PROJECT 目次 作品情報 現代アニメーションの暴力 衝撃の第2話 ナツメの飛躍的な成長 不都合な世界 バグ矯正施設 前半まとめ 作品情報 原作 DECA-DENCE PROJECT 監督 立川譲 シリーズ構成・脚本 瀬古浩司 キャラクターデザイン 栗田新一 アニメーション制作 NUT 現代…
今回は『彼女、お借りします』の1期振り返りをしていきます。 ですがまずは改めて、 TVアニメ第2期制作決定おめでとうございます!! いやーありがとうございます!! 物語の進みからして既定路線でしたが、正式に決まってよかったです。 © 宮島礼吏・講談社/「彼女、お借りします」製作委員会 目次 作品情報 主人公のクズさ 聖人水原千鶴 ヤンデレ?の気配 IFルート希望 がんばれ!!墨ちゃん まとめ 作品情報 原作 宮島礼吏(講談社「週刊少年マガジン」連載」 監督 古賀一臣 シリーズ構成 広田光毅 キャラクターデザイン 平山寛菜 アニメーション制作 トムス・エンタテインメント 主人公のクズさ 1話から…
【俺ガイル完3期】第12話最終回 ネタバレ感想 俺の青春が終わるとき………
今回は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』第12話最終回の感想です。 正直最終回だけの感想を書くのはなんとも中途半端なんで迷いましたが、衝動が抑えきれず記事にします。 私自身、アニメもそうですが、原作1巻からの大ファンでして、ついに終わってしまうんだという寂しさでこの最終回を観るのに2日も要してしまいました。 原作14巻(最終巻)が終わるときもそうでしたが、好きな作品が終わるというのはなかなか堪えるものですね……… 詳細な原作、アニメの感想記事はまた後日、出したいと思うので今回は率直な今の気持ちを綴りたいと思います。 ©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完 目次 …
目次 はじめに 作品情報 氷菓というタイトル アニメ(ラノベ)とミステリーのコラボ 繊細な映像美 えるたそがかわいい まとめ はじめに ©米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会 今回紹介するアニメは『氷菓』です。 何を思い立ったのか、急に日常系が見たくなって見返しました。 丁度、同じ京アニ制作の『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が絶賛公開中なのでいい機会だと思い、紹介します。 改めて見返しても全く見劣りしない作画で、OPから感動しました(笑) 作品情報 原作 米澤穂信(〈古典部〉シリーズ) 監督 武本康弘 シリーズ構成 賀東招二 キャラクターデザイン 西屋太志 アニメーション制作 …
ついに2020年9月18日に公開された『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』本当におめでとうございます!!!!!!!!!!そしてありがとう!!!!
初めまして、友哉(ともや)と申します。このはてなブログが初ブログの初心者です。稚拙な文章が続くと思いますが、そこは目を瞑って暖かく見ていただけると幸いです。 主にサブカルチャーの代表格のアニメ、その原作のライトノベルを中心に情報発信、感想、考察等々やっていきたいと思っています。 Just Because! (メディアワークス文庫) 作者: 鴨志田一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/11/25 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る そこで今回、私のブログ初投稿にして初感想レビューする作品は、2017年秋アニメ(10月~12月)で放送のアニメの原作小説…
読み込んでいます…
当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 運営者情報 運営者:友哉ブログURL:https://subculhassin.hatenablog.jp 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。 個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合…
「ブログリーダー」を活用して、友哉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。