chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京、どこ行く? https://kyoto-saga.fc2.net

京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。

まっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 二年続けて大晦日は雪の嵐山

    降りやがった・・・。 2年続けて大晦日に雪模様になった嵐山です。 午前中早くは、太陽がのぞくこともあり、ウォーキングするなら今のうちという感じでしたが、そんな気持ちを読んでるかのように、突然ぼたぼたと重たい雪が・・・。 無色の季節のなか、山茶花のピンクはあかりが灯るような感じがします。 そういえば、南天の赤い実も、南天燭と呼ばれます。同じような感慨からでしょうね。 この山茶花は天龍寺さまの参道で...

  • 仕事納めと降ってわいた柚子1キロ

    29日の午後遅くに仕事が無事終わり、勤め先の氏神さまの北区の今宮神社さまに仕事納めの報告に参拝しました。 楼門をはじめ、お正月準備が着々と進んでいました。 全国的に大流行の花手水。お正月らしい色合いがいいですね。 上の方の黄色いのは仏手柑? コロナ対策で柄杓が省かれ、竹の樋から直接手で水を受けます。 今宮社は疫病の神を鎮めるお社です。紫野はいまでこそ住宅街ですが、昔は鴨川以東の...

  • 寒波襲来、とか

    数年に一度の寒波って。 昨冬の大晦日からお正月の間の寒波もそんなこと言ってたんじゃ・・・。 東北・北海道の方からすると、そんなの積雪のうちに入らんぞ、と思われるでしょう。 京都はスタッドレスタイヤを持たないひとも多いですから、わずかな雪でも大変です。 広沢池もわずかに残った水面は全面凍結。 京都盆地は南北に長く、北西の端に位置する嵐山は、丹波山地から北西風に乗って入ってくる雪雲の影響をモロに受け...

  • 小雨のイブ

    小雨のクリスマス・イブになった京都です。 京都駅ビルの大階段のイルミネーション。京都駅ビルのサイトからお借りしています。 なんと、ミドル・ティーンの次男坊が、この間までサンタの存在を信じていたことが判明。 嘘を重ねてきたつもりはないんですが、今年の彼のご要望の品が販売延期になり、南米大河から到着遅延のお知らせが。 もう、家人がどうにも耐えられなくなり「サンタはお父さんなんやで」とバラしたらしい...

  • 12月に梅を見る

    北野の天満宮さまは毎日、通勤で前を通ります。 こちらはその東門。 今日も通勤途中ですが、ちょっと寄り道です。 先日の地元の新聞に北野天満宮で梅が開花したと。 確認してから会社に行っても間に合うでしょう。 東門をくぐって、とりあえず手水舎で手を洗い口をすすぎ、竈社と文子天満宮を拝して、さて。 本殿のちょうど裏側に当たるところに、たくさんの摂末社が並んでいますが、その一番東側・地主社...

  • 今日は1万歩も歩いてないわ・・・

    日曜の京都は最高気温が10℃に届かなかったんじゃないか・・・。 いよいよ寒さ厳しくなってきました。 午前中はお留守番なのをいいことに二度寝をかまし、そのままではさすがに家人に申し訳ないのでお昼のチャーハンを作りました。 今年仲良くなった釣り友さんから、「時期が来たらワカサギ掬いに行きましょう」とお誘いを受けているので、お昼から釣具屋さんに網を買いに。子連れでなく、おっさん一人が網を買うというシチ...

  • 雪景色、か。

    18日の朝。雪景色はいつも突然。 ついこの間までは錦秋の彩りだった嵐山の風景が、モノトーンの世界へ。 土曜日ということもあり、渡月橋周辺はカメラマンさんでいっぱいでした。 そして空には何機も取材のヘリコプター。 広沢の池もこんな感じに。 思わず『孤愁』『孤舟』という言葉が思い浮かぶ・・・。 『江雪』 柳宗元 千山鳥飛絶 萬徑人蹤滅 孤舟蓑笠翁 獨釣寒江雪 見渡す...

  • 閑吟集を読む

    こわいなぁ~。『嵐山花灯路』のイベントでライトアップされた野宮神社さま。 もうちょっと明るい感じにはできなかったのか? 野宮神社とは、今でこそ嵐山・竹の径にひっそりと坐す、こちらの神社が一番に思い起こされますが、本来は天皇の御世が変わるたび、新たに選ばれた伊勢神宮や賀茂の下上社に奉仕する未婚の女性(斎宮)が潔斎に籠るお宮なので、ここだけでなくあちこちにありました。 この辺では渡月橋の東から三...

  • 慣れない一人呑みの後

    週も半ばを過ぎました。 月曜日は「クタクタ」でしたが、「クタ・・」ぐらいに戻ってきました。 仕事の方も遥か彼方に一条の光が見えたので、今日は元気注入に呑みに行こう。 我が家は、ひとり呑みに行くとき、パートナーに了承を取ります。 「明日、会社帰りに呑みに行ってもよろしいでしょうか?」 どんだけ下手に出るねん・・・。 北野白梅町の鳥貴族。地下かよ・・・。 お客さんは大学生の男の子が一組二人。ガラガラ...

  • 週明けからくたくただぁ・・・

    6連勤2週間ぶっ続け。 しかも経験則の効かないお仕事を仰せつかり、まず論文読破からという、なんちゅうのか、「しのどいのう・・・」みたいな。 帰り道、毎年のごとく渡月橋がライトアップされてました。 まぁ、これもね、ニュースバリューなんか、もうないんで。今年で終わりだし。 「なんか乱暴な運転の県外ナンバーの車が多いなぁ」と思ったら、花灯路なんか・・・という。 京都市は財政再建団体転落目前なんで、止め...

  • それ伐っちゃうの?

    五山の送り火、一番西は嵯峨の鳥居形ですが、その麓にある護法弁財天さま。 残んの紅。 この秋は、コロナに関する規制が解除されたとはいえ、それじゃぁ!とあちこち行くこともあまりなく、京都のもみじさえ、地元で済ますという・・・。 唯一、奈良まで金魚を釣りに金魚を見に行ったくらいでしたね。 その奈良で、見られてよかったのは、飛火野園地のナンキンハゼの紅葉でした。 いつも、なんだかタイミングが合わず初めて...

  • 12月5日のスパイエアー・ライブ

    日曜日。京都・岡崎・ロームシアターであった、スパイエアーのライブに行ってきました。 もとは10月24日に大阪で予定されていたライブの振り替え公演です。 ワクチン接種会場としての延長処置で会場が使えなくなり、年内は同会場での予定が組めず、やむなく京都に。 まぁ、日曜日のライブなんて、大阪より地元に変更は大ウエルカムです(笑)。 車で20分♡。 とりあえず、岡崎に来たら平安神宮にお参りですが、夕方だ...

  • なんだ?この不漁・・・

    華やぎ尽きて・・・。 あっ!ちゅうまに紅葉が終わってしまいましたね。 京都で桜なら2月終わりごろから5月初めまで楽しめますが、それに比べると紅葉ははかない。 タナゴポイントの近く。ほんの2週間前、たわわに実っていた柿の実が一斉になくなってしまいました。 その根元には柿の種がいっぱい入った野生動物の落とし物が大量に・・・。猿か?ハクビシンか?アライさんか・・・?クマ・・・じゃないよね・・・。 この...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっちゃんさん
ブログタイトル
京、どこ行く?
フォロー
京、どこ行く?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用