いろんな国を訪問し、いろんな経験をして、いろんな人と出会いたい。そんな想いを募らせるうちに、いつの間にか海外生活も2ヶ国目6年目を迎えました。 本ブログでは、米国MBA留学およびその後の海外経験を中心に記載しています。
ドラッカースクールの戦略論担当・サテイ教授が来日され、お世話になった卒業生を中心に約20人が集いました。場所は品川なのですが、彼のおかげでまるでドラッカースクールにいるようなとても懐かしい気持ちで時を過ごすことができました。彼とは、僕の現在の仕事のことや当時の思い出などを楽しく話すことができましたが、たぶん僕はこれ以上無いくらいの満面の笑みを浮かべていたはずです(汗)いえ、それはそれはとても嬉しかったものですから。 実は、1年前の卒業直前に書いたのですが、あまりに自分が情けなくてアップできなかったエントリがあります。今はもう自分の中で整理がついていますので、サテイ教授関連ということでここにアッ…
今月も病気の子供支援ネット・遊びのボランティアに参加してきました。今日のお相手は個室で点滴をしている7歳の男の子。正直僕は女の子と遊ぶのは得意なのですが、男の子のときは少し戸惑ってしまいます。娘の友達の男の子ともたまに遊びますが、ほとんどが外。病院内で遊べるおもちゃのどれに興味を持ってもらえるのかわからないのです。(写真は粘土職人おちゃっぴと子供たち) 今日も、このゲームはどうだろう?このパズルは簡単すぎるかな?と悩んで幾つか持っていきました。今日の子はちょっと遊んだところで「人生ゲームをやりたい」と言ってくれたので助かりました。7歳には難しすぎるかなと思って持っていかなかったのですが大間違い…
「ブログリーダー」を活用して、空を行こうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。