chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 北岳に登ってきただけ

    今年の夏の目標だった北岳に登ってきました。お天気に恵まれ、素晴らしい眺望で、お花も沢山見られて、最高でした~♪ 真ん中は南アルプス特有で絶滅危惧種の「タカネマンテマ」 通称”うり坊” 山の楽しみ 富士山&ご来光 次の目標「槍ヶ岳」 魅せられた白根三山縦走路 やっと見られたオベリスク 下山しても、興奮冷めやらず。夜になっても、疲れているはずなのに、全然眠くならない。どうやら好山病にやられたようです。。。 楽しくなってきちゃった。もっともっといろんな景色が見たい。そしていつかは。。。密かに野望を抱く、ことりちゃんであります。

  • 初めての南アルプス 仙丈ケ岳

    連日の体温越えの酷暑に、梅雨明け前に夏バテしそうな毎日です(汗)。 先日は、仙丈ケ岳に登ってきました~。初めての南アルプスです。茅野駅で特急あずさを降りた後、バスを乗り継いで、登山口の北沢峠まで移動しました。昔に比べるとアクセスしやすくなったそうですが、やはり南アルプスは遠いですね。北沢峠は標高2000mちょっと。バスを降りるとひんやりと涼しい~♪、かと思いきや、全然ヒンヤリ感はありませんでした。 翌朝は4時に山小屋を出発。ヘッドライトを着けて山を歩くのも初めてでしたが、足元がよかったので問題ありませんでした。仙丈ケ岳(3032m)の山頂まで、1000mほどの登りが続きますが、幸い(?)にも曇…

  • 北八ヶ岳・蓼科山

    今回は、女神茶屋から八ヶ岳最北端の蓼科山に登り、大河原峠に下りました。 お天気に恵まれて、山頂からは360度、素晴らしい眺望でした~。 昨年、坪庭から大河原峠まで歩いているので、先日の麦草峠から北横岳とも合わせて、蓼科山から麦草峠までの八ヶ岳縦走路の一部分を踏破しました♪

  • 北八ヶ岳縦走 麦草峠~北横岳

    2週間ぶりの山行は、北八ヶ岳の縦走でした。ツアーのレベル的には、先日の網笠山や金峰山より楽なはずなのですが、「今回は楽だな~」という感じではありませんでした。特に後半、坪庭から北横岳北峰にかけてがきつかった。ガイドさんがペースを上げてたからな、と思っていたのですが、後でログを確認したところ、この日は全行程平均ペースよりゆっくりだったようです。ありゃりゃ。たまたまこの日は調子が乗らなかったのかしら。ここ最近の山行の感じから、少しは体力的に余裕が出来てきたのかと密かに喜んでいたのですが、ちょっぴり自信がなくなってしまいました。でもでも、今回はお天気もまずまずで、これから登る山がよく見られたので、良…

  • 五丈岩はお預け ~金峰山~

    連続山行の最終回は金峰山(2599m)でした~。が、今回は、最初から最後までずーっとレインウェアを着たままの山行となりました。上高地に尾瀬に、ぎりぎりでお天気に恵まれてきたので、今回も!、と願ったのですが、残念でした。 今回は、金峰山荘から南下するコースでした。先日の八ヶ岳・網笠山(2523m)同様に1000mくらい登ったのですが、今回も前半が緩やかな登りだったので、雨の中の山行でしたが思ったより楽でした。森林限界の金峰山小屋から金峰山頂上までの岩場は難所でしたが、小屋の方のご厚意でザックを軒下に置かせていただくことができたので、身軽に登ることができました。が、悪天候のため、五丈岩に行くのは断…

  • 夏が来れば思いだす~♪ ~尾瀬の水芭蕉~

    6月最初の山行は、現地集合のツアーで尾瀬をハイキングしてきました。 尾瀬と言えば「水芭蕉」ということでこの時期に訪れたのですが、今年の水芭蕉は5月20日頃は素晴らしかったそうなのですが、その後2度も大霜が降りたため、ずいぶん枯れてしまったそうです。残念。それでも、霜にやられなかった株は、きれいに咲いていましたよ~。 白い部分は花びらではなく苞(ほう)。葉が変化したものです。黄色い棍棒状の部分が、たくさんの花が集まった花序(かじょ)。 葉は50㎝~100㎝にもなります。湿原の水辺に生育していて芭蕉の葉に似ているから水芭蕉です。 植物の名前と言えば、キジムシロ(雉筵)という花も見ました。この花の名…

  • 眺望最高! ~八ヶ岳最南端・網笠山~

    連続山行第二弾は、八ヶ岳の最南端に位置する網笠山に登りました。観音平から山頂までのピストンの行程、標高差は1000m近くありましたが、登り始めが比較的緩やかで、全体的に歩きやすいコースだったので、思っていたより楽に登ることができました。 網笠山と言えば、なんといってもその眺望が魅力です。 北側には八ヶ岳の山々が 振り返れば南アルプスの山々。仙丈ケ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山。。。 富士山も見えます そのほかにも、御嶽山や北アルプスの槍ヶ岳も、金峰山の五丈岩も見えてた、ようなのですが、目の悪いことりちゃんはしっかり同定できませんでした~(泣) でもでも、思い出の山やこれからチャレンジする山がた…

  • 初めての個人宿泊山行 ~上高地~

    ご無沙汰してます、ことりちゃんです。このひと月は、毎週末、宿泊山行に行っておりました~♪楽しく充実してたけど、なかなか他のことに手が回りませんね。今週末は久しぶりにフリーの週末です。梅雨の晴れ間の登山日和ですが、お洗濯と身の回りの整頓を頑張ろうと思います。という訳で、溜まっている山行録をまとめてアップします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 5月下旬、上高地に行ってきました。今回は初めての個人宿泊山行です。当初は一人のつもりだったのですが、関西の友人が現地集合で同行したいと言ってくれたので、楽しい二人旅となりました。お泊りは徳澤園。初めての夜行バ…

  • 丹沢デビュー ~表尾根縦走~

    GWに丹沢デビューしました!前々から興味はあったのですが、悪名高きヒルが嫌で、今まで訪れることがありませんでした。今回はお天気に恵まれ、数日前から晴れ続きだったので、ヒルは一匹も出てきませんでした。よかったよかった^^ 1日目は大倉から塔ノ岳山頂まで、通称「バカ尾根」をひたすら1200mほど登りました。きつかった~。でも、山頂に到達したときの達成感と、相模湾から富士山、更に南アルプスの山々まで見渡せる眺望は、頑張ったご褒美です。夜景もとても素敵でした。 2日目は起伏のある長い尾根道を、ヤビツ峠まで歩きました。とても眺めがよく、途中には落差の大きな鎖場もあり、歩きごたえのあるコースでした。 丹沢…

  • もっと長く、もっと高く ~北高尾山領&奥多摩・六ツ石山~

    今月は、更なるステップアップを目指してのトレーニング山行ということで、北高尾山稜の縦走と六ツ石山の急登を体験しました~。縦走はそんなに疲れませんでしたが、急登の後は数日間筋肉痛でした。ことりちゃんは下りは比較的スムーズに降りられるのですが、登りが苦手です。苦しいので、無口で黙々と登ります。修行のようです。周りのおしゃべりが聞こえてくると、気が紛れて助かります。ラジオでも聞きながら登れたら、少しは楽しくなりそうなのになぁ。山頂では、持参したスタバのカフェモカを飲みました。頑張って登ったご褒美です♪ 今月は「山の気象」のレクチャーも受けました。とても勉強になりました。 次回はいよいよ宿泊山行です💓

  • 雨の沼津アルプス

    菜種梅雨が続く中、沼津アルプスを歩いてきました~。 沼津アルプスは、香貫山から大平山へと続く七山七峠の山稜線の総称で、富士山・箱根・天城といった山々や駿河湾の絶景を望むことができます。「○○アルプス」といったご当地アルプスの発祥の地は、この沼津アルプスだそうです。標高は一番高い鷲頭山でも392mと低山なのですが、なかなかどうして、アップダウンに富むハイキングコースで、標高差1000mの本格的な縦走登山道です。しかも今回は雨ですっかりぬかるんで、景色もよく見えないし、ハイキングコースなんて楽しそうな道ではありませんでしたが、夏の日本アルプスに向けて、しっかりトレーニングしてきました💪。 今度は展…

  • 読図は楽しい♪ ~南高尾山稜~

    先日は、机上講座で山の地図の作り方を教わりました。国土地理院の2万5千分の一の地形図に、磁北線(磁北とはコンパスの磁針が示す北。地形図より左(西)に傾いています。)を引いてから、歩くルートや等高線、峰や沢にマーカーで線を引いたものに、いろいろ目印や歩行時間などを書き込んで作ります。地形図はネットでまとめて購入。必要な部分を2倍に拡大コピーしてから作業しました。 そして今回は、自作の地図を持って、南高尾山稜を歩いてきました~。お天気はぽかぽか陽気で最高!花粉も最高潮!!!花粉症ではないことりちゃんですら、最後のころは少しのどがおかしくなりました (汗)。 霞んでいますが、富士山見えました♪ 手元…

  • 読図に挑戦 ~奥多摩・雷電山~

    先日の大雪の翌日に、奥多摩の青梅丘陵ハイキングコースを歩いてきました。今回は読図の入門講座でした。読図には、国土地理院の2万5千分の1の地形図を使います。今回はネットからダウンロードしてみたのですが、細かすぎて見えませ~ん(泣)。と思っていたら、実際には2倍に拡大コピーして使うそうです。だよねー。 雪で足元が悪い中、片手にはストックを持ちつつ、地図を胸元のポケットに出し入れ。。。手際が良くないですねぇ。この先、更にコンパス(方位磁針)も使うのかと思うと、装備の携帯の仕方を考えないといけませぬ。 転ばないように力を入れて歩いたからか、翌日は鼠径部の筋肉痛が酷かったです。身体の柔軟性も落ちているよ…

  • 足利・大小山 ~岩稜帯歩行練習~

    2023年の登り初めは足利の大小山(妙義山)でした~。妙義山といえば、群馬・富岡の妙義山が有名ですが、足利の妙義山も、里山ながら、岩場あり、展望ありで、とっても楽しい山でした♪ 大小の文字は、山麓にある阿夫利神社に祀られている「大天狗」と「小天狗」に因んでいるとのこと。文字の下の東屋にはノートが置かれ、訪れた人がメッセージを寄せていました。山頂や東屋には、可愛らしい鐘が取り付けられています。そういえば、昨日のテレビで、神道では「音」をとても大切に考えている、って言ってました。神社も綺麗に整えられていて、地元の方々にとても愛されている感じがひしひしと伝わってきました。 新年一番に素敵なお山に訪れ…

  • 日和田山 ~岩場歩きの基本~

    今回は、日和田山で岩場の歩き方を教えて頂きました。 岩場では、慣れないうちは怖さもあって、岩に張り付き気味になってしまいますが、上体を岩から離すのがポイントだと思いました。そして、足場をしっかり目視して確認する。一歩ずつ、丁寧に確実に。。。岩場、面白いです♪ よいお天気でした。これで2022年は登り納めです。来年も頑張るぞ~。 どうぞよいお年をお迎えください。

  • アルパイン・クライミングに挑戦

    先日、アルパイン・クライミングの体験講習を受けました。ドキドキしましたが、とても楽しかったです♪ クライミングパーク STONE MAGIC HPより 実際に山でこんなところを登ることはないと思いますが、良い経験になりました。

  • 百蔵山

    百蔵山に登ってきました。朝からぽかぽか陽気でよいお天気でしたが、午後になって曇ってきました。紅葉がきれいでした。 日が射していたら、もう少し色がきれいだったのですが。。。 下り坂で、トトロに会いました。まっくろくろすけもいました。 下山後、ちょっと寄り道。前から興味があった猿橋を観て帰りました。 「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつだそうです。 猿橋の珍しい構造の起源は定かではないですが、西暦600年ごろ、百済からやって来た造園博士の志羅呼(シラコ)がなかなかうまくいかず難航していた橋の建設の最中に、沢山の猿がつながりあって対岸へと渡っていく姿からヒントを得、ついに…

  • 登山靴の威力 <大覚山~大高山>

    今回の登山教室のテーマは「疲れにくい歩き方」でした。飯能アルプスの大覚山~大高山を歩きました。 新調した靴での2度目の山行。前回の反省から、足首の紐は締め過ぎないように気を付けましたが、なかなか加減が難しい。でも、ハイカットの靴は足首がしっかりホールドされるので、片足でもしっかりバランスが取れます。今までなら、しゃがんだり、手を使ったりしたであろう足場の悪い下りでも、前を向いて、足だけで降りられます。凄い~。まるで自分の歩きが上達したかのようです♪ 帰宅すると、直ぐにお手入れ。水で洗って撥水材を塗ります。しっかり乾いたらブラッシング。大切に履いていきたいと思います。これからもよろしくね♡

  • 高尾山 ~登山靴を試し履きする~

    先日購入した登山靴の試し履きをするために高尾山に登ってきました。 朝9時には高尾山口に到着するつもりが、すったもんだで10時頃になっちゃいました。お天気も良かったので、ケーブルカーの乗り場にはたくさんの人が行列をなしていました。その様子を横目に見ながら、登山道に進みます。今回は6号路を登りました。こちらもそれなりの人の数でしたが、快適に登ることが出来ました。靴の様子もいい感じです。今までの靴は、タン(足の甲の上の泥除け)の辺りが直ぐに緩くなってしまい、足首の辺りがカパカパになってしまったのですが、今度の靴はしっかり締まっています。先日の歩き方教室で教わった紐の結び方も良いのかもしれません。 1…

  • 登山靴を新調する

    新しい登山靴をゲットしました~。 比較的細身で甲も低い靴だと思います。今までの靴が、いまいち足に合っていなかったので、今回は慎重に選びました。お店も、下見も含めて5回、4店舗回って、ようやく気に入った一足を選ぶことが出来ました。 が、今、写真を探してウェブサイトで検索していたら、同じ靴で、並行輸入品だか、旧カラーだかの、もっと安くて、色ももっと好みのを見つけてしまった。アナログ人間のことりちゃんは、端から靴は実店舗で試着して買う派なのですが、安くてかわいい色を見つけると、やはりちょっぴり複雑な気持ちにもなります。サイズが決まれば、購入はウェブサイトからすればよかったのかな。。。 でもでも、お店…

  • 高麗山 ~歩き方を見てもらう~

    先日は、湘南アルプスを高麗山〜八俵山〜浅間山〜湘南平と縦走(?)しながら、歩き方の講習を受けました。 小股でフラットフィッティング。動画を取りながら「真っ直ぐ歩いて」と言われて、意識して歩いても、無意識に歩きやすいところを探しているようで、なかなか真っ直ぐには歩けていませんでした。あと、視線が近い。うつ向いて歩いているようです。余裕がないんだね~。呼吸がしっかりできないから、うつ向かないように、とご指導いただきました。歩くのもなかなか難しいものです。練習が必要ですね。 気持ちの良いお天気で、最後の方は眠たくなっちゃいました。

  • 天覧山~日和田山~物見山縦走

    2022年の夏は、「富士山縦走」&「立山縦走」という2つの目標を果たすことが出来ました。さぁ、来年の夏に向けて、トレーニングの開始です♪ 今回は、長い距離を歩き続けるトレーニングということで、飯能駅→天覧山→日和田山→物見山→武蔵横手駅の12.5kmほどを、6時間半ほどで歩きました。 ブログを見返してみたら、2020年9月にもこちらに来ていました。あの時は雨だったんですね。終わりかけの曼殊沙華を見ることが出来たようでした。今回見られた曼殊沙華は1本だけでしたが、代わりに、コスモスがきれいでした。 日和田山といえば田部井淳子さん。ネパールに観光に行った時、ポカラの国際山岳博物館に田部井さん関連の…

  • 立山縦走

    台風が日本列島に迫りつつあった先日、立山縦走してきました~。 初日は雨。扇沢から室堂へ入りました。らいちょう温泉・雷鳥荘に宿泊。白濁の良いお湯の温泉宿でした♪ 2日目、出発を後らせたので雨は止んでいました。この日は一ノ越から雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳、別山と縦走しました。 富士山、白山と共に日本三霊山の一つである立山。雄山頂上には神社があり、お祓いをしていただきました。 縦走はとても気持ちよかったです。振り返れば歩いてきた縦走路が見渡せます。が、写真を撮ろうとすると、す~っと雲が流れてきて、スマホを取り出して、手袋外して、と、もたもたしている間に道が見えなくなってしまい、写真の良いのが撮…

  • 蝶ヶ岳 ~槍・穂高連峰の展望台~

    月日が経つのは早いもので、今日は中秋の名月ですね🌕お月様、見られるとよいですね。 先日、北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきました。三股駐車場(1280m)から蝶ヶ岳(2677m)まで、1400mのひたすらの登り、雨の中6時間、がんばりました。登りがとても苦手なことりちゃんにとっては、修行のような道のりでした。 濡れネズミで蝶ヶ岳ヒュッテにチェックイン。先ずは着替えて、濡れた衣服は乾燥室へ。そしてお夕食。いっただっきまーす。。。おなかが空いていたので、勇んでお箸を運んだものの、食事が喉を通りません。疲れすぎです。富士山の時も、雨の中延々と登りましたが、あの時はカレーライスをぺろりと頂けたのに、今回はツ…

  • カーブスって、どうなのかな?

    この秋から、ちょっと山を頑張りたいと思っていることりちゃんです。 今月は、中旬に燕岳に行く予定だったのですが、新型コロナワクチン4回目接種と日が近かったこともあり、キャンセルしてしまいました。。。ということで、8月は山の予定がなくなってしまいました。 富士登山に向けて、4月から7月まで月二回のペースで山に登ってきたので、富士山後のひと月ほど、全く身体を動かしていないことを、ちょっと残念に思っていました。そんな時に目に入ってきたのが、近所にあるカーブスの3回無料体験の広告。 カーブスって、どうなのでしょうか?聞きかじっていた知識によると、 ・お手軽な30分のサーキットトレーニング ・トレーニング…

  • アマゾンプライムビデオ

    今日は送り盆ですね。秋に法事で帰省するので、このお盆は自宅で過ごしました。 で、時間はあれど、コロナだし、暑いし。もっぱら家の中で動画を見て過ごしました。見たものは「PEAK HUNT 東野登山隊」シーズン1~3と「ヤマノススメ」シーズン1~2。面白い。ことりちゃんも山の経験が少しずつ増えてきて、いろいろ分かるようになってきたので、とても興味深く見ることが出来ました。 実はことりちゃん、今までアマゾンプライムビデオって見たことがなかったのですが、いいですね~。何しろ無料(プログラムによる)ですもんね。はまってしまいそうです。 問題は、運動不足と眼精疲労。今に始まったことではありませんが、対策が…

  • 2022年 夏 富士山に再挑戦

    2020年はことりちゃんの人生の節目の年でした。ということで、この年の夏山の目標は富士山でした。ところが、まさかの新型コロナウイルス感染症の大流行で、この年の富士登山は幻と消えてしまいました。 2022年、まだまだコロナ禍の真っ只中ですが、インバウンドがいない今は富士登山のチャンス!ということで、今年の夏は富士山に再挑戦することにしました。 6月には、富士山の一合目から五合目まで登りました。これが想像以上に楽しかったです。 そして7月、遂に富士山に登りました。お鉢めぐりもして、剣ヶ峰にも登りました! 実は、剣ヶ峰の石柱の左奥の岩の赤い印が、本当の本当の日本のてっぺんだそうで、そこにもしっかり立…

  • 妙義山 大の字&奥の院

    ご無沙汰しております、ことりちゃんです。その後も山には登っておりましたが、すっかり記録が滞っておりました。今更ですが、備忘録としてその後について書いておきます。 岩稜歩きを始めたことりちゃんが次にチャレンジしたのは、妙義山の大の字&奥の院でした。面白かった~。のだけれど、いろいろ考えて、岩稜シリーズはひとまずお預けにすることにしました。 2021年は、テント泊と鎖場を体験した年でした。

  • 岩稜歩き、はじめました

    関東の紅葉シーズンもそろそろ終わり。来年の夏山に向けて、新たな挑戦を始める頃になりました~。ことりちゃんの新たな挑戦は「安全装備を使っての岩稜歩き」です。夏の赤岳テント泊でヘルメットは入手済みでしたが、先日、ハーネス、スリング、カラビナも購入いたしました。中身が伴うかはさておき、見た目だけは着実にステップアップしていることりちゃんなのであります(笑)。 いつもお世話になる登山教室の岩稜シリーズ第1回は、湘南・鷹取山での安全装備の使い方の講習でした。とても良いお天気だったこともあるのでしょうが、人がいっぱいで、しかも思っていた以上の多くの人が岩稜歩きやクライミングの練習をしていたので、びっくりす…

  • 今更ながら、テント泊デビュ―の記録です

    前回ブログをアップしてから4か月以上経ってしまい、もう11月、すっかり秋ですね🍁 夏には、何とか無事にテント泊デビュー、7月に瑞牆山、8月に八ヶ岳の赤岳に登りました。そして、9月には目標にしていた涸沢カール、の予定だったのですが、諸般の事情によりこちらはキャンセルしました。残念~(泣)。いつか絶対行きたいです。10月には、テント泊縦走で荒船山に登りました。でも、生憎のお天気で、荒船山の特徴的なテーブルマウンテンの姿は見られませんでした(泣泣)。でもでも、荒船山の山頂はしっかりとこの目で見てきましたよ。木がたくさん生えていて、まるで公園の中を散策しているかのようでした! 荒船山全景。下仁田町ホー…

  • 甲州アルプス 小金沢連嶺縦走

    緊急事態宣言下で山のツアーは軒並み中止。結局5月は何処の山にも登れませんでした。そうこうしている内に6月も半ばに差し掛かり、関東もいよいよ梅雨入り。今年も気持ちの良い初夏の山を楽しむことなく雨のシーズンになってしまいました。 とはいうものの、実はことりちゃん、雨の山がまんざら嫌いでもありません。ザーザー降りは嫌ですが、しとしと降る雨は、眺望こそ望めませんが、周りの景色が幻想的で、風に流れる靄もいい感じです。耳から聞こえてくるのは鳥の鳴き声と足音だけ。日差しも弱めで、自然にやさしく包まれている感覚です。 ということで、雨の中、小金沢連嶺を、大菩薩峠から①熊沢山②天狗棚山③小金沢山④牛奥ノ雁ケ腹摺…

  • 【テント泊装備①】クッカーを考える

    先日はテント泊登山シリーズのバーナーの使い方講習会で、簡単ポトフを作りました。水に、小さく刻んだ玉ねぎ、人参、ベーコンを加えて火にかけて、お湯が湧いたらコンソメのもとを入れ、塩コショウで味を調え、ドライパセリを散らして出来上がりです。簡単お手軽。今回の講習会は、バーナーの使い方やアウトドアクッキングの備品について学ぶのが目的なので、ソーセージなしのポトフでもよいのです。 食材は支給されるので、バーナーやクッカーだけを持参しました。ことりちゃんのバーナーは、3年前に一度使ったきりしまい込んでいた、ジェットボイルのジップです。ジェットボイルは、お鍋と一体型になったバーナーで、お鍋の底の部分にジャバ…

  • 桜旅② ~吉野山・青根ヶ峯~

    昨日今日とすがすがしい日が続きます。テレビからは「初夏の陽気」なんて言葉も聞こえてきました。急げ急げ。桜旅の後半、吉野山編です。 ★吉野山★ 吉野山といえば桜。桜といえば吉野山。その関係は今から約1300年前まで遡ります。白鳳時代(大化改新から平城京遷都の間)の山岳修行者で、修験道の開祖として山伏たちに崇められている役行者(えんのぎょうじゃ)が、金峯山(きんぷさん)上で千日にわたって祈ると、憤怒の姿の金剛蔵王権現が現れ、役行者はこの尊像を山桜の木に刻んだとされます。以来、桜は蔵王権現を供養する御神木となり、来山者が信仰の証として桜を植樹。今もシロヤマザクラを中心に、約3万本の桜が咲き、山全体を…

  • 桜旅① ~山の辺の道~

    今日はお天気はいまいちでしたが、風にはどことなく温かみを感じました。春も暮れに近づいていますね。忙しくてタイミングを逸しましたが、春が終わってしまう前に、山の辺の道と吉野山を巡った桜旅を記録しておこうと思います。 ★山の辺の道★ 山の辺の道の南部ルートの内、大神神社から黒塚古墳まで歩きました。 地図はこちら http://www3.pref.nara.jp/miryoku/aruku/secure/1765/map.pdf ・大神神社(三輪明神) 大神(おおみわ)神社は大和「一の宮」。ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ鳥居を通…

  • 春霞の富士山(秀麗富嶽十二景 高畑山~倉岳山)

    第4波の兆しの中、緊急事態宣言が解除になりました。ということで、まだまだ予断は許さない状況ながら、山に行ってきました。 今日は桜満開のぽかぽか陽気の土曜日、絶好の登山日和でした。風が心地よく、とても楽しかったです。とはいえ体力の低下は明らかで、特に登りがきつかった~。 倉岳山から望む富士山 見えますか~?春霞にかすむ富士山。雪化粧がきれいです。 倉岳山からJR梁川駅までの月尾根沢沿いの下り道も、沢沿いの下りとは思えない心地よさ。上着いらずでした。でも、思ったより道のりは長く、下り好きのことりちゃんでも飽きてきちゃいました。そんな時に現れたのが、こちらのかわいこちゃんです。 春を告げる山の妖精 …

  • 久しぶりの自転車

    2度目の緊急事態宣言もいよいよ明日解除となります。桜の開花宣言も出たし、山のツアーも再開になるし、ますます外に出たくなってきました。 そんな先日、こんな本を読みました。 実はことりちゃん、10年ほど前に折りたたみ自転車を衝動買いしたまま、ずっとしまい込んでいたのですが、この本を読んで、もう一度始めてみることにしました。念のため、自転車屋さんで点検してもらいましたが、ライトがダメになっていて交換した以外は、とても良いコンディションで一安心しました。 そして今朝、ご近所の荒川まで走ってみました。本当に久々にハンドルを握ったので、少々緊張しましたが、風を切って走るのは気持ちが良いですね。河川敷には、…

  • 一年後は・・・

    2度目の緊急事態宣言が始まって1週間が経ちました。宣言解除予定日までのツアーは、軒並み催行中止になっちゃいました。山に行けないのは残念この上ありませんが、「既に申し込み済みのツアーではあるけれど、状況を鑑みて自粛する」ってストレスフル。今の状況からすると、不要不急の外出は極力避けるべきだと思うので、催行中止になってストレスが減って良かったと感じています。 しばらく山に行けないので、読書で山気分を味わっています。今読んでいるのは井上靖の『氷壁』です。まだ読み始めたばかりですが、さすが山岳小説の傑作!あっという間に世界に引き込まれてしまいました。結構厚い単行本ですが、どんどん読めてしまいそうです。…

  • 奥多摩(黒茶屋)・三浦アルプス(森戸海岸の夕陽)・テント泊講習

    早いもので今年も残すところ2週間余りになりました。去年の今頃は、「2020年には富士山に登って、その勢いでマレーシアのキナバル山にも行きたいな~♪」なんて夢を膨らませていましたが、まさかこんな一年になるとは、、、想像だにしませんでした。来年はどういう状況になるか、まだまだ先が見えませんが、取り合えず出来ることをやっていくだけですね。 先日は、おくたまツアー③で、本州における東京都唯一の村、檜原村にある生藤山~熊倉山に登りました。下山後、JR武蔵五日市駅へ向かっている途中、「黒茶屋」の前を通りました。ここは、庄屋造りの古民家で炭火焼・山里料理が頂けるお食事処です。昔々に家族と訪れて以来なので、何…

  • ぽかぽかの権現山

    先週末はテント泊の講習で権現山に登りました。11月の下旬とは思えないようなぽかぽか陽気で、コロナの第3波が心配される中ながら、それなりに人出はありました。山頂では、「権現山マルシェ」と名打って、いろいろな屋台が出ていました。持参した焼きそばパンを食べながら広島風お好み焼きの屋台を見ていると、無性に「ぶた・たま・そば」のお好み焼きが食べたくなってしまいました。ツアーだと時間に縛られるので、こういう時に残念ですね。 講習自体は、テントの立て方のデモンストレーションや、テント泊の装備一式がパッキングされたザックを実際に背負ってみての重さの体験、っといった内容で、正直物足りなかったのですが、ガイドさん…

  • 小春日和の小仏峠から陣馬山

    今日は、おくたまツアー②「小仏峠から陣馬山」に参加しました。素晴らしい秋晴れのぽかぽか陽気で、正に小春日和の一日でした☀ 前回、小仏峠から小仏バス停に降りて終了だったので、今回は小仏バス停から小仏峠に登って縦走再開です。ほんのひと月前に通ったはずの道なのに、あまり見覚えのある感じはしませんでした。登りと下りで印象が違うのか、歩くとき足元ばかり見ていて周りがよく見れていないのか、、、。 1時間ちょっとで、本日最初の目的地の「景信山(727m)」に到着。山頂は若い人でいっぱいでした。早めでしたが早速お昼ごはんを。茶屋も営業中で、なめこ汁か天ぷらか迷ったのですが、今日は暖かかったので天ぷらにしました…

  • 紅葉の妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)

    すっかり秋らしくなりました。今年の秋は台風が少なく、ラニーニャ現象で急に冷え込んだので、木に残った葉がきれいに色づき、紅葉の当たり年だそうです。(ちなみに、こんな年の冬は雪が多くて、来年の山は雪解けが遅く、花も遅めになるのだとか。) 関東屈指のパワースポットとしてよく知られる三峯神社。その奥の院がある妙法ヶ岳(標高1,329m)に登ってきました~。連日の晴れ模様の中、生憎この日は曇り空でした。(この秋はお天気に恵まれないことが多くてちょっと残念。) 駐車場の上から望む、奥秩父の山々 三峯神社は埼玉県秩父市に社殿を構え、秩父神社、宝登山神社と並ぶ秩父三社の一つに数えられる神社です。今から約190…

  • 目指せ槍ヶ岳・雨の高尾山・秋晴れの高水三山

    先日の雨の日和田山から、早くもひと月が経ちました。その後の経過を簡単に。 10月の初め、北アルプス・槍ヶ岳を目指すツアーシリーズのオンライン説明会に参加しました。みんなの憧れ「槍ヶ岳」。でも、ことりちゃんは登ってみたいと思っていませんでした。というか、正直なところ、バランスが苦手で体力に自信がないので、無理だろうなぁ、と思っていました。でも、鈴木みきさんの『山の足あと』や南木佳士さんの『山行記』を読んで、ちょっと興味が湧いてきてしまいました(本を読まれた方なら、順番が逆だと思われるかも、ですが、、、)。そこで、槍ヶ岳ツアーとはどんなものか説明会で話を聞いてみようと思ったのです。結果、このツアー…

  • 雨の日和田山・物見山

    今日は生憎の雨の一日でしたが、半年ぶりに山に登ってきました。 西武秩父線・高麗駅→日和田山→物見山→北向地蔵→武蔵横手駅の約7キロを、4時間半ほどで歩きました。 同じコースを紹介しているサイトを見つけたので、ご参考まで。 日和田山・物見山 ―金刀比羅神社からは、見晴らしがよく高麗の里が望めます― こちらのサイトでは春のお彼岸の頃に見られるお花を紹介していますが、秋のお彼岸のこの時期の日和田山といえば、巾着田の曼殊沙華で有名です。コロナ禍の今年はお祭りは中止、人が来ないようにお花もすっかり刈り取られていましたが、道端に咲いているのを見ることが出来ました。 道端の曼殊沙華 その他にも、ミズヒキ、キ…

  • 山の活動記録、はじめます

    はじめまして、ことりちゃんです。昔、ちょこっとだけ山に行ったことはあったのですが、すっかりご無沙汰していて、2年前の秋からまた月一ペースで行きはじめました。でも、この半年ほどはお休みしていました。という、山に行ったのは通算で20回くらいの初級者です。 最近はもっぱらツアーで行ってました。お金は少々かかりますが、お手軽なところはいいですね。以前、職場の山好きな女性と行ってた時は、お互いの車を交互に出して、とても楽しかったのですが、ことりちゃんが引っ越してしまい、、、。今は気の合う山友も身近にいないし、ことりちゃんもさらに大人(?)になり、少々お疲れもあり、何かと面倒くさいも先立ってしまい、気軽な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tyroleanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tyroleanさん
ブログタイトル
ことりちゃん山行記
フォロー
ことりちゃん山行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用