chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

tyroleanさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,487サイト
女性登山者・山ガール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 216サイト
軽登山・トレッキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 751サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,487サイト
女性登山者・山ガール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 216サイト
軽登山・トレッキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 751サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,330サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,487サイト
女性登山者・山ガール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 216サイト
軽登山・トレッキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 751サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 北岳に登ってきただけ

    北岳に登ってきただけ

    今年の夏の目標だった北岳に登ってきました。お天気に恵まれ、素晴らしい眺望で、お花も沢山見られて、最高でした~♪ 真ん中は南アルプス特有で絶滅危惧種の「タカネマンテマ」 通称”うり坊” 山の楽しみ 富士山&ご来光 次の目標「槍ヶ岳」 魅せられた白根三山縦走路 やっと見られたオベリスク 下山しても、興奮冷めやらず。夜になっても、疲れているはずなのに、全然眠くならない。どうやら好山病にやられたようです。。。 楽しくなってきちゃった。もっともっといろんな景色が見たい。そしていつかは。。。密かに野望を抱く、ことりちゃんであります。

  • 初めての南アルプス 仙丈ケ岳

    初めての南アルプス 仙丈ケ岳

    連日の体温越えの酷暑に、梅雨明け前に夏バテしそうな毎日です(汗)。 先日は、仙丈ケ岳に登ってきました~。初めての南アルプスです。茅野駅で特急あずさを降りた後、バスを乗り継いで、登山口の北沢峠まで移動しました。昔に比べるとアクセスしやすくなったそうですが、やはり南アルプスは遠いですね。北沢峠は標高2000mちょっと。バスを降りるとひんやりと涼しい~♪、かと思いきや、全然ヒンヤリ感はありませんでした。 翌朝は4時に山小屋を出発。ヘッドライトを着けて山を歩くのも初めてでしたが、足元がよかったので問題ありませんでした。仙丈ケ岳(3032m)の山頂まで、1000mほどの登りが続きますが、幸い(?)にも曇…

  • 北八ヶ岳・蓼科山

    北八ヶ岳・蓼科山

    今回は、女神茶屋から八ヶ岳最北端の蓼科山に登り、大河原峠に下りました。 お天気に恵まれて、山頂からは360度、素晴らしい眺望でした~。 昨年、坪庭から大河原峠まで歩いているので、先日の麦草峠から北横岳とも合わせて、蓼科山から麦草峠までの八ヶ岳縦走路の一部分を踏破しました♪

  • 北八ヶ岳縦走 麦草峠~北横岳

    北八ヶ岳縦走 麦草峠~北横岳

    2週間ぶりの山行は、北八ヶ岳の縦走でした。ツアーのレベル的には、先日の網笠山や金峰山より楽なはずなのですが、「今回は楽だな~」という感じではありませんでした。特に後半、坪庭から北横岳北峰にかけてがきつかった。ガイドさんがペースを上げてたからな、と思っていたのですが、後でログを確認したところ、この日は全行程平均ペースよりゆっくりだったようです。ありゃりゃ。たまたまこの日は調子が乗らなかったのかしら。ここ最近の山行の感じから、少しは体力的に余裕が出来てきたのかと密かに喜んでいたのですが、ちょっぴり自信がなくなってしまいました。でもでも、今回はお天気もまずまずで、これから登る山がよく見られたので、良…

  • 五丈岩はお預け ~金峰山~

    五丈岩はお預け ~金峰山~

    連続山行の最終回は金峰山(2599m)でした~。が、今回は、最初から最後までずーっとレインウェアを着たままの山行となりました。上高地に尾瀬に、ぎりぎりでお天気に恵まれてきたので、今回も!、と願ったのですが、残念でした。 今回は、金峰山荘から南下するコースでした。先日の八ヶ岳・網笠山(2523m)同様に1000mくらい登ったのですが、今回も前半が緩やかな登りだったので、雨の中の山行でしたが思ったより楽でした。森林限界の金峰山小屋から金峰山頂上までの岩場は難所でしたが、小屋の方のご厚意でザックを軒下に置かせていただくことができたので、身軽に登ることができました。が、悪天候のため、五丈岩に行くのは断…

  • 夏が来れば思いだす~♪ ~尾瀬の水芭蕉~

    夏が来れば思いだす~♪ ~尾瀬の水芭蕉~

    6月最初の山行は、現地集合のツアーで尾瀬をハイキングしてきました。 尾瀬と言えば「水芭蕉」ということでこの時期に訪れたのですが、今年の水芭蕉は5月20日頃は素晴らしかったそうなのですが、その後2度も大霜が降りたため、ずいぶん枯れてしまったそうです。残念。それでも、霜にやられなかった株は、きれいに咲いていましたよ~。 白い部分は花びらではなく苞(ほう)。葉が変化したものです。黄色い棍棒状の部分が、たくさんの花が集まった花序(かじょ)。 葉は50㎝~100㎝にもなります。湿原の水辺に生育していて芭蕉の葉に似ているから水芭蕉です。 植物の名前と言えば、キジムシロ(雉筵)という花も見ました。この花の名…

  • 眺望最高! ~八ヶ岳最南端・網笠山~

    眺望最高! ~八ヶ岳最南端・網笠山~

    連続山行第二弾は、八ヶ岳の最南端に位置する網笠山に登りました。観音平から山頂までのピストンの行程、標高差は1000m近くありましたが、登り始めが比較的緩やかで、全体的に歩きやすいコースだったので、思っていたより楽に登ることができました。 網笠山と言えば、なんといってもその眺望が魅力です。 北側には八ヶ岳の山々が 振り返れば南アルプスの山々。仙丈ケ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山。。。 富士山も見えます そのほかにも、御嶽山や北アルプスの槍ヶ岳も、金峰山の五丈岩も見えてた、ようなのですが、目の悪いことりちゃんはしっかり同定できませんでした~(泣) でもでも、思い出の山やこれからチャレンジする山がた…

  • 初めての個人宿泊山行 ~上高地~

    初めての個人宿泊山行 ~上高地~

    ご無沙汰してます、ことりちゃんです。このひと月は、毎週末、宿泊山行に行っておりました~♪楽しく充実してたけど、なかなか他のことに手が回りませんね。今週末は久しぶりにフリーの週末です。梅雨の晴れ間の登山日和ですが、お洗濯と身の回りの整頓を頑張ろうと思います。という訳で、溜まっている山行録をまとめてアップします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 5月下旬、上高地に行ってきました。今回は初めての個人宿泊山行です。当初は一人のつもりだったのですが、関西の友人が現地集合で同行したいと言ってくれたので、楽しい二人旅となりました。お泊りは徳澤園。初めての夜行バ…

  • 丹沢デビュー ~表尾根縦走~

    丹沢デビュー ~表尾根縦走~

    GWに丹沢デビューしました!前々から興味はあったのですが、悪名高きヒルが嫌で、今まで訪れることがありませんでした。今回はお天気に恵まれ、数日前から晴れ続きだったので、ヒルは一匹も出てきませんでした。よかったよかった^^ 1日目は大倉から塔ノ岳山頂まで、通称「バカ尾根」をひたすら1200mほど登りました。きつかった~。でも、山頂に到達したときの達成感と、相模湾から富士山、更に南アルプスの山々まで見渡せる眺望は、頑張ったご褒美です。夜景もとても素敵でした。 2日目は起伏のある長い尾根道を、ヤビツ峠まで歩きました。とても眺めがよく、途中には落差の大きな鎖場もあり、歩きごたえのあるコースでした。 丹沢…

  • もっと長く、もっと高く ~北高尾山領&奥多摩・六ツ石山~

    もっと長く、もっと高く ~北高尾山領&奥多摩・六ツ石山~

    今月は、更なるステップアップを目指してのトレーニング山行ということで、北高尾山稜の縦走と六ツ石山の急登を体験しました~。縦走はそんなに疲れませんでしたが、急登の後は数日間筋肉痛でした。ことりちゃんは下りは比較的スムーズに降りられるのですが、登りが苦手です。苦しいので、無口で黙々と登ります。修行のようです。周りのおしゃべりが聞こえてくると、気が紛れて助かります。ラジオでも聞きながら登れたら、少しは楽しくなりそうなのになぁ。山頂では、持参したスタバのカフェモカを飲みました。頑張って登ったご褒美です♪ 今月は「山の気象」のレクチャーも受けました。とても勉強になりました。 次回はいよいよ宿泊山行です💓

  • 雨の沼津アルプス

    雨の沼津アルプス

    菜種梅雨が続く中、沼津アルプスを歩いてきました~。 沼津アルプスは、香貫山から大平山へと続く七山七峠の山稜線の総称で、富士山・箱根・天城といった山々や駿河湾の絶景を望むことができます。「○○アルプス」といったご当地アルプスの発祥の地は、この沼津アルプスだそうです。標高は一番高い鷲頭山でも392mと低山なのですが、なかなかどうして、アップダウンに富むハイキングコースで、標高差1000mの本格的な縦走登山道です。しかも今回は雨ですっかりぬかるんで、景色もよく見えないし、ハイキングコースなんて楽しそうな道ではありませんでしたが、夏の日本アルプスに向けて、しっかりトレーニングしてきました💪。 今度は展…

  • 読図は楽しい♪ ~南高尾山稜~

    読図は楽しい♪ ~南高尾山稜~

    先日は、机上講座で山の地図の作り方を教わりました。国土地理院の2万5千分の一の地形図に、磁北線(磁北とはコンパスの磁針が示す北。地形図より左(西)に傾いています。)を引いてから、歩くルートや等高線、峰や沢にマーカーで線を引いたものに、いろいろ目印や歩行時間などを書き込んで作ります。地形図はネットでまとめて購入。必要な部分を2倍に拡大コピーしてから作業しました。 そして今回は、自作の地図を持って、南高尾山稜を歩いてきました~。お天気はぽかぽか陽気で最高!花粉も最高潮!!!花粉症ではないことりちゃんですら、最後のころは少しのどがおかしくなりました (汗)。 霞んでいますが、富士山見えました♪ 手元…

  • 読図に挑戦 ~奥多摩・雷電山~

    読図に挑戦 ~奥多摩・雷電山~

    先日の大雪の翌日に、奥多摩の青梅丘陵ハイキングコースを歩いてきました。今回は読図の入門講座でした。読図には、国土地理院の2万5千分の1の地形図を使います。今回はネットからダウンロードしてみたのですが、細かすぎて見えませ~ん(泣)。と思っていたら、実際には2倍に拡大コピーして使うそうです。だよねー。 雪で足元が悪い中、片手にはストックを持ちつつ、地図を胸元のポケットに出し入れ。。。手際が良くないですねぇ。この先、更にコンパス(方位磁針)も使うのかと思うと、装備の携帯の仕方を考えないといけませぬ。 転ばないように力を入れて歩いたからか、翌日は鼠径部の筋肉痛が酷かったです。身体の柔軟性も落ちているよ…

  • 足利・大小山 ~岩稜帯歩行練習~

    足利・大小山 ~岩稜帯歩行練習~

    2023年の登り初めは足利の大小山(妙義山)でした~。妙義山といえば、群馬・富岡の妙義山が有名ですが、足利の妙義山も、里山ながら、岩場あり、展望ありで、とっても楽しい山でした♪ 大小の文字は、山麓にある阿夫利神社に祀られている「大天狗」と「小天狗」に因んでいるとのこと。文字の下の東屋にはノートが置かれ、訪れた人がメッセージを寄せていました。山頂や東屋には、可愛らしい鐘が取り付けられています。そういえば、昨日のテレビで、神道では「音」をとても大切に考えている、って言ってました。神社も綺麗に整えられていて、地元の方々にとても愛されている感じがひしひしと伝わってきました。 新年一番に素敵なお山に訪れ…

  • 日和田山 ~岩場歩きの基本~

    日和田山 ~岩場歩きの基本~

    今回は、日和田山で岩場の歩き方を教えて頂きました。 岩場では、慣れないうちは怖さもあって、岩に張り付き気味になってしまいますが、上体を岩から離すのがポイントだと思いました。そして、足場をしっかり目視して確認する。一歩ずつ、丁寧に確実に。。。岩場、面白いです♪ よいお天気でした。これで2022年は登り納めです。来年も頑張るぞ~。 どうぞよいお年をお迎えください。

  • アルパイン・クライミングに挑戦

    アルパイン・クライミングに挑戦

    先日、アルパイン・クライミングの体験講習を受けました。ドキドキしましたが、とても楽しかったです♪ クライミングパーク STONE MAGIC HPより 実際に山でこんなところを登ることはないと思いますが、良い経験になりました。

  • 百蔵山

    百蔵山

    百蔵山に登ってきました。朝からぽかぽか陽気でよいお天気でしたが、午後になって曇ってきました。紅葉がきれいでした。 日が射していたら、もう少し色がきれいだったのですが。。。 下り坂で、トトロに会いました。まっくろくろすけもいました。 下山後、ちょっと寄り道。前から興味があった猿橋を観て帰りました。 「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつだそうです。 猿橋の珍しい構造の起源は定かではないですが、西暦600年ごろ、百済からやって来た造園博士の志羅呼(シラコ)がなかなかうまくいかず難航していた橋の建設の最中に、沢山の猿がつながりあって対岸へと渡っていく姿からヒントを得、ついに…

  • 登山靴の威力 <大覚山~大高山>

    登山靴の威力 <大覚山~大高山>

    今回の登山教室のテーマは「疲れにくい歩き方」でした。飯能アルプスの大覚山~大高山を歩きました。 新調した靴での2度目の山行。前回の反省から、足首の紐は締め過ぎないように気を付けましたが、なかなか加減が難しい。でも、ハイカットの靴は足首がしっかりホールドされるので、片足でもしっかりバランスが取れます。今までなら、しゃがんだり、手を使ったりしたであろう足場の悪い下りでも、前を向いて、足だけで降りられます。凄い~。まるで自分の歩きが上達したかのようです♪ 帰宅すると、直ぐにお手入れ。水で洗って撥水材を塗ります。しっかり乾いたらブラッシング。大切に履いていきたいと思います。これからもよろしくね♡

  • 高尾山 ~登山靴を試し履きする~

    高尾山 ~登山靴を試し履きする~

    先日購入した登山靴の試し履きをするために高尾山に登ってきました。 朝9時には高尾山口に到着するつもりが、すったもんだで10時頃になっちゃいました。お天気も良かったので、ケーブルカーの乗り場にはたくさんの人が行列をなしていました。その様子を横目に見ながら、登山道に進みます。今回は6号路を登りました。こちらもそれなりの人の数でしたが、快適に登ることが出来ました。靴の様子もいい感じです。今までの靴は、タン(足の甲の上の泥除け)の辺りが直ぐに緩くなってしまい、足首の辺りがカパカパになってしまったのですが、今度の靴はしっかり締まっています。先日の歩き方教室で教わった紐の結び方も良いのかもしれません。 1…

  • 登山靴を新調する

    登山靴を新調する

    新しい登山靴をゲットしました~。 比較的細身で甲も低い靴だと思います。今までの靴が、いまいち足に合っていなかったので、今回は慎重に選びました。お店も、下見も含めて5回、4店舗回って、ようやく気に入った一足を選ぶことが出来ました。 が、今、写真を探してウェブサイトで検索していたら、同じ靴で、並行輸入品だか、旧カラーだかの、もっと安くて、色ももっと好みのを見つけてしまった。アナログ人間のことりちゃんは、端から靴は実店舗で試着して買う派なのですが、安くてかわいい色を見つけると、やはりちょっぴり複雑な気持ちにもなります。サイズが決まれば、購入はウェブサイトからすればよかったのかな。。。 でもでも、お店…

ブログリーダー」を活用して、tyroleanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tyroleanさん
ブログタイトル
ことりちゃん山行記
フォロー
ことりちゃん山行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用