chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
umesensei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/19

arrow_drop_down
  • 名古屋で塾講師になりたいと人の転職状況の口コミまとめ

    名古屋がある愛知県は、東京と関西の中間地点のため、地元の国公立大学へ行く人と、実家を離れて関東・関西の大学に進学する人と二つの選択肢に分かれます。 地理的に東京の大学が多い、大阪の大学が多いと分かれることなく、東京大学、京都大学、名古屋大学他全国の有名国公立、私立と自分の進学したい大学に行けるという特徴があります。 そんな名古屋の塾事情と塾講師になりたい人のための転職サイトをご紹介しましょう。 名古屋の塾講師の転職事情と受験の関係について 名古屋は、東京から新幹線で1時間半、大阪から50分と気持ち関西よりのほぼ中間地点に位置します。 通学を考えると、関東や関西の大学に通うのは少し遠いため、一人

  • 一般の学校教師が塾講師に転職する方法と絶対に知っておくべきルール。

    今回は学校教師の授業と塾講師の教え方の違いについて、ここを知らないとどちらに転ぶにしても転職失敗するのではないかということで、注意点を書こうと思います。 とにかく大きく違うのは授業の目的です。 学校・・生きる力を育む・場の設定 学習塾・・学力の向上・短期集中 この差がとにかくでかいです。今は私立学校は塾の授業を取り入れていますし、学校も学習塾の授業スタイルを取り入れていますが、文部科学省直下にある学校と、民間企業ではやはり指導に対する考え方が違います。 それを知らないまま塾講師の面接を受けると間違いなく落とされます。 学校教師が塾講師に転職する際に絶対知っておくべきこと まずはきれいごと抜きに

  • 大阪で塾講師になりたい人の転職サイトと受験事情について

    大阪を中心とする関西圏には、大阪大学や大阪府立大、大阪市立大学、京都大学、京都府立医科大学、京都府立大学といった名門国公立大学がたくさんあります。 さらに、京都大学合格者第一位の府立北野高校や、府立天王寺高校と有名な学校がたくさんある大都市です。 隣接する兵庫県には、全国でも有数の名門灘高校、奈良県には西大和学園高校、東大寺学園高校と、中高一貫の名門校も多く、教育熱心な家庭も多い地域になります。 そのため学習塾の数も多く、府内全域で3204営業所、全国第四位になります。ここでは専任非常勤、パートを合わせて2万人以上の人が働いています。そこで大阪で塾講師になりたい人のための、転職サイトをまとめて

  • 東京の塾講師の転職サイトのおすすめ!受かるコツは個別狙い!!

    今回は東京で塾講師に転職するならどこを選ぶべきか?データーと実際に住んでみた実感、先生方の意見を元にかなりリアルにお答えできると思います。   神奈川県から東京に引っ越してきてびっくりしたのは学習塾の形態と受験事情がかなりちがうということです。 ある程度は新聞を読んでいましたし、実際に大学に入るとほとんどが私立あがりでで公立なんてほぼいないということにびっくりしましたが、東京はまさにそんな感じです。 東大を始め、早慶上智、国立大学のトップ10はほぼ私立が独占。 神奈川でも本当に県内ベスト5に入っていなければなかなか有名大学に送り込めないのが現状です。 大学の出身高校ランキングをみると

  • 神奈川塾講師向けのおすすめ転職サイトおすすめはどこ?

    塾講師10年以上の経験をもとに神奈川県の転職サイトでおすすめのサイトを紹介します。神奈川県は甲子園でご存じの方は多いかと思いますが、とにかく学校数が多く、学習塾の数も全国No1クラスです。 私立進学校特化のお受験塾 公立進学校向けの集団学習塾 学校の授業フォローの個別指導塾 同じ塾とは言え、かなり校風が違います。また、転職サイトによっても提携している塾にばらつきがあり、条件の良いところは非公開求人となっています。 なぜかというと、学習塾の転職診断は採用側に非常に負荷がかかるからです。 学力審査・授業力審査・生徒との対応審査を通じて個別にきちんと見ていきます。教壇に立ったら先生は生徒と1対多数で

  • 公立学校教師の部活顧問の負担と現状を7人が本音で語ってみる

    今夏は部活の負担と現状について現場ではたらく7名の先生に本音の部分を語ってもらいました。 最近給持法の裁判が注目されている通り、公務員の「定額働かせ放題」の現状の中でも最もきついとあげられるのが無給の部活指導です。 学校によっては「半強制的に部活担当になる」「平日は無給」というケースがほとんどで改善を望まれます。 公立学校教師は授業と部活で休みがないのは本当 まず先に学校教師の部活負担についての問題点をまとめます。 平日の部活指導はほぼ無給 土日の1日拘束は4000円~1万円がでる 半強制的に経験のない部活担当になることもある 保護者の部活介入がありトラブルが起きる 授業より部活が優先になって

  • 2021版!大学非常勤講師の平均給料の比較グラフを公開します

    大学院前期(修士課程)を卒業した後に後期(博士課程)に進学したり、博士課程を修了しオーバードクターになった後、次の道が決まらない人が増えています。 こういった人の多くが、大学非常勤講師になり、大学院に在籍しながら研究を続けながら教えることで収入を得ています。 ところで、大学非常勤講師は一体どれくらいの収入になるのでしょう。26歳、27歳の院卒にふさわしい収入を得ることはできるのでしょうか。 そこで大学非常勤講師として、収入を得たい人達のために、平均給料やボーナスについてご紹介しましょう。 大学の非常勤講師の給料は意外と低い 大学非常勤講師は、中学や高校の非常勤講師と同じで、大学の授業を受け持ち

  • 高卒や専門学校卒で教員に転職(就職)する方法について詳細まとめ

    教員になるためには短期大学以上の学歴が必要です。しかし、誰もが大学に進学できるわけではありません。 家庭の事情によっては、奨学金を借りても大学に進学することが難しい場合もあります。 そこで高卒や専門学校卒で教員になるための方法についてお話しましょう。 教員になるための必要な資格 教員になるために絶対と言っていいほど必要な資格が「教員免許」です。 教員免許を取得するためには、大学で必要単位を履修することが必須になっています。 しかし、近年大学生の多くは教員免許を取得するなら他の資格のほうが良い、と教員離れが増加しています。 それでも文科省は教員の質を落とさないために、現場の教員からの反対意見の多

  • 【大切!】大学非常勤講師の一コマの給料と時給の計算方法を詳しく解説!

    教師や講師と呼ばれる人の仕事場所には、小学校や中学校、高校、大学、専門学校、学習塾、予備校と色々な場所があります。 この中で「教員免許」を必要とするのは「小学校」「中学校」「高校」です。大学は教員免許を必要としていません。 教員免許がなくでもできる、大学の非常勤講師の給料についてご紹介をしましょう。 大学の非常勤講師になるのは大変だが給料は安い 大学の教員には教授や准教授・助教授の他に、常勤講師・専任講師と非常勤講師、教育助手の仕事があります。 教育助手は、教授や准教授について研究や授業の手伝いをし、のちのと専任講師や教授職を目指す人の仕事です。 大学の教員は「教師」という仕事ですが「教員免許

  • 私立教師採用の面接と質問と合格のコツ

    私立教師になりたい皆さん、採用試験では公立教師と同じような「一般教養」「教職教養」「専門教養」があります。 さらに面接があり、そのほかに学校によって「模擬授業」という試験内容になっています。 それでは、私立教師採用の面接と質問、さらに合格のコツについてご紹介しましょう。 私立教師採用試験の面接内容 どんな仕事の面接でも、面接は次のような内容になります。 コミュニケーションを取るための趣味などを聞く質問 一般時事に関する質問 志望動機 人間性を知るための質問 教員としての資質を問う質問 生徒とのコミュニケーションに関する質問 保護者とのコミュニケーションに関する質問 教員関連の時事問題 社会人と

  • 面白CMの家庭教師のトライは40代男性でも稼げたので報告します

      こんにちは。元講師で、今は教師から転職し、メーカーで働く40代の男です。私が稼げたと思う副業というのかアルバイトというのかわかりませんが、それは仕事内容は家庭教師です。 やったのは家庭教師のトライでした。 稼げた金額は大体月収は12万~15万円の間です。 もともと学生時代は数学の中学生教師を目指しており、塾講師のアルバイトもしたことがありました。 普段仕事をしているため、基本的に身体を酷使するような内容だと本業に差し支える可能性がありましたので、なるべく身体を使わず、時給のいいもので探していました。 その時にアルバイトサイトで見つけたのが家庭教師のアルバイトでした。 場所は普通の

  • 教師から警察官への転職はあり?おすめの職種と募集先を紹介。

    教師も警察官も安定した職業です。小説やドラマ、漫画の主人公にもなる「憧れの職業」でもあります。中でも、警察官は少しの不正も許されない、厳しい職業です。 しかし、いざ就職をするときになると、どちらも仕事の過酷さが給与に見合っていない、プライベートタイムがない、プライバシーがないと嫌う人もいます。 それでも、教師から警察官へ転職したい、警察という社会で誰かのために役立ちたい、そう考える人のために「警察官」になるためのお話です。 教師から警察官に転職するにはどうすべき? 警察官は公務員です。警察官にも警察庁に所属する「国家公務員」と、都道府県警に所属する「地方公務員」があります。 さらに、同じ警察官

  • Z会の添削バイトは稼げるの?給料や報酬体系について英語添削の経験を語る

    以前働いていたときに、転職先の給与が前職よりかなり減ったことにあせり、副業バイトをしようと決意しました。 英語のプロ家庭教師もやっていた経験を活かし、通信教育で知られるZ会の添削のバイトを行っていました。 大学受験のための通信教育で、生徒からの答案を採点、添削するのが仕事内容です。 大体月の平均月収は2万円です。 大体1枚添削して200円~300円です。 選択問題と記述の採点で時間が異なるので、時給換算だと1200円円前後ではないでしょうか?   副業からの切り替えもOK!!この転職サイトの最大のメリットは副業をしながら本業に切り替えられる会社が多く登録していると心です。産休・育休・

  • 教師からコンサルタントへの転職事例とおすすめの職種について

    長年、子どもや親と寄り添ってきた教師の中には、他人の心の痛みに敏感な人がいます。 色々な人との出会いを経て、それを生かすことができるコンサルタントという仕事に就いてみたい、そう思っている人はいませんか? そこで、教師からコンサルタントという仕事への転職についてご紹介しましょう。 教師と相性が良いコンサルタントの職種は何? 単にコンサル業界と言っても職種は様々です。 コンサルタントという仕事には色々な肩書が付く人がいます。 経営コンサルタント 結婚コンサルタント メンタルコンサルタント キャリアコンサルタント 人の相談を受けて解決方法を一緒に探るコンサルの仕事は教師との相性も良く、転職先に選ぶ人

  • 教師なのに学校に行きたくない!教員を辞めるか続けか迷う人へ!

    自分で望んでついた教職の仕事なのに、今日はどうしても学校に行きたくない・・。 明日の授業のことを考えると気持ちが暗くなってしまう・・・ そんなことありませんか? 離職率が高い教職業界において、いったいどんなタイミングで先生は辞めたくなってしまうのか? 学校に行きたくなくなるきっかけって何なのか? 現実を知ってもらうためにアンケートをとりました。踏みとどまって残った人も思い切って辞めた方もそのまま記載してあります 小学校教師の教師の場合 まずは離職者が多い小学校教師のケースですね。何と言っても3~4割辞めてしまうのはやっぱり過酷な職場環境。 担任持ちで初年度から5教科指導って今時すごいことだと思

  • 薬剤師から教師の転職はありか?免許の違いと可能性を現役が語る

    薬剤師になりたくて薬学部に進学する。薬剤師や医師は教師以上に「その仕事に就きたい」と目指す人が行く学部です。 それでは、薬剤師になったら他の仕事ができないのか? 教師にはなれないのか? その逆もアリかという転職のお話です。(ちなみに筆者の子供は薬学部) 結論を先にお話すると、一般的な薬剤師が取れる6年生薬学部では、4年生の薬学部が取れる教員免許は取れません。 これは管理栄養士が家庭科の免許を取れないことと同じです。 つまり、薬剤師になるなら6年、教員になるなら4年の薬学部を卒業することになり事実上はほぼ不可能です。 薬学部で取得できる教員免許という勘違いについて 色々なサイトで「薬学部で理科の

  • 教師から市役所への転職方法とは?年代別に公務員になる道を解説!!

    学校の教師は公務員と私立教師がいます。市役所の職員は公務員です。 同じ公務員でも、教師と市役所の職員には違いがあります。仕事内容も違い、普通の事務仕事になります。 教師に疲れた人は、学校の仕事はこりごり、普通の事務仕事がしたいと思う人もいるかもしれません。 そこで、教師から市役所の職員への転職を考えている人のために、どんな方法があるのかを調べてみました。 まずはコチラのデーターをご覧ください。 いくつかまとめてみました。 新卒~20代前半で市役所に転職する場合 市役所の職員になるには、いくつかの方法があります。 一般の採用試験に合格する。 専門職員の採用試験に合格する。 臨時採用で職員になる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umesenseiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umesenseiさん
ブログタイトル
塾講師や学校現役教師が本音で仕事の辛さや大変さを語るブログ
フォロー
塾講師や学校現役教師が本音で仕事の辛さや大変さを語るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用