普通の40代サラリーマンが米国ETFで資産形成をしていく過程を公開するブログ。ネット上にはすごい投資家がたくさんいますが、より身近な存在として参考にしてもらえたら嬉しいです。
個別株は上下動が激しいため、米国ETFを中心に投資をしています。
家計相談コーナーの6記事目もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談にわたしが勝手に答えていきます。今回は現在の年収を踏まえて、3人目のこどもをつくるべきか?といった相談です。非常によくある悩みなので、同じ
今週の主要3指数(S&P500指数・ナスダック100指数・ダウ)は過去最高値を金曜日に更新しました。先週はコロナウイルスのデルタ株の影響で一時的に下げましたが、押し目買いのポイントだったのでしょうか?米国のコロナ感染者数は上昇傾向に
これで5記事目の家計相談コーナーです。今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談にわたしが勝手に答えていきますが、お金の価値観が異なるご夫婦の奥さんからの相談です。非常によくある悩みになりますので、皆さ
これで5記事目の家計相談コーナーです。今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談にわたしが勝手に答えていきますが、お金の価値観が異なるご夫婦の奥さんからの相談です。非常によくある悩みになりますので、皆さ
S&P500マップ
今週は主要3指数(S&P500指数・ナスダック100指数・ダウ)において、終値における過去最高値を更新しました(金曜日)。先週もS&P500、ナスダック100指数は過去最高を更新していましたが、毎週のように伸び続けています。
これまでに家計相談記事を3つ書いてきましたが、実際にわたしに相談が来ているわけでもなく、他人の家計に対してあれやこれや言うのは楽しいです(めっちゃ真剣に考えて、記事を書いていますよ)。今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUS
前回の記事「年収550万円・40代男性はどのように資産形成するべきか」も公開から1日で100人を超える方に読んでいただけており、非常におもしろくなってきました!今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談
前回の記事「年収550万円・40代男性はどのように資産形成するべきか」も公開から1日で100人を超える方に読んでいただけており、非常におもしろくなってきました!今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談
今週もS&P500指数、ナスダック100指数が過去最高値を更新しました。米雇用統計が市場予測を上回ったのにもかかわらず、米国債10年利回りは下落していきました。市場ではテーパリングが株価に織り込まれているとの声も・・・【米国市況】株
6月の出費もほぼ平常運転の月になりましたが、交際費などちなみに一つだけイレギュラーな出費がありましたが、これは仕方がないというか喜ばしい出費なので良しとします。ろじゃじろうお財布には平和な月でしたそれではわたしの2021年6月の家計簿をどう
前回の記事「手取り年収800万円・5人家族の適切な支出と貯蓄のバランスは?」が思っていたよりも閲覧していただけましたので、コーナーを継続していきます!今回もマネーフォワードさんが運営するMONEY PLUSで取り上げられていた相談にわたしが
今月はS&P500が過去最高値を更新し、わたしの含み益も過去最高になりました(ただし、勤務先の株式を除く)。ここ最近、ずーっとテーパリングを恐れていますが、もう気にせずに投資してしまってもいいのではないかと思いだしてきています。ただ
「ブログリーダー」を活用して、ろじゃじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。