岩手県で部品製作、機械加工をしている有限会社テクニス精機のブログです 加工、部品、社内での出来事などについて書いてます ぜひご覧になってください!
部品加工の見積依頼を受けたら、自分が加工するつもりで図面を眺めます。 材質は? 焼入は? 表面処理は? これすら読み取るのに苦労する図面は数知れず・・・ 図枠に記入...
使用頻度の落ちたNC機 電源だけは定期的に入れておこう!取り返しのつかない事態になってしまった話
1997年(平成9年)に購入した新潟鐵工所の万能NCフライス盤 ヘッドの角度を自在に曲げることができるすぐれ物でしたが最近めっきり出番が無く1年余り放置状態でした。 最近になって...
東京精密の三次元測定機 パソコンの電池切れでOS立ち上がらない!!
会社には古いけれど三次元測定器があります。 もう20年くらい使っているのかな? 今まで何のトラブルも無く働いてくれていたのですが、ついにPCが不調となり動かなくなってしまったので...
MAZAK DISCOVER2019とマザック工作機械博物館
2019年11月 MAZAK DISCOVER2019というイベントに招待され久しぶりにMAZAKの美濃加茂工場へ行ってきました。 お世話いただいたのはうちの担当商社東日本マザッ...
【使いこなし】平面研削盤の砥石、交換したら必ずバランス調整しましょう!
機械部品を製作するうえで重要な平面を精密に仕上げる機械が平面研削盤です。 砥石は使えば減っていきますからいずれは交換しなくてはなりません。 そして、砥石交換時には必ずバランス調整...
スギヤス(Bishamon)のハンドパレットトラックBM15M もう30年!!も使っています。 キリコ出しの必需品なのですが、シリンダーの圧が抜けて下がってしまうようになり・・・...
最近の加工機は性能向上が凄くて「高回転軽切削」のスピード勝負のみならず切り込みも大きくして時間あたりの切り屑排出量を最大にすることが利益を生む大事な要因となってきました。 &nbs...
HPの大判インクジェットプロッタ Designjet 111 Roll 最高!!
丈夫で長持ち、このプリンタプロッタも10年選手です! 修理したのはただ1度、使い方を知らない社員が無理やり前面給紙部に紙を突っ込んでガイドを折ってしまった時だけ。 インクだって長...
CANONのカラーレーザープリンターLBP5700は今も元気。だけど寒さで・・・
会社で使っているレーザープリンター CANON LBP5700 もう20年くらい使ってるんだけど未だに現役で故障知らず。 でも、今年の寒さで少々ご機嫌斜めなのです(;´Д`); ...
2020/11リリースの新しいEvernoteを古いバージョンに戻したお話
会社の見積書管理に Evenote を使っています。 とてもうまく機能していたのですが、今回いつも通りに起動したら「アップデートしろよ!」と言われ・・・ そのままアップデートした...
MAZAKのマシニングセンタV-414 主軸アンクランプセンサ不良 の修理
マザックのマシニングセンタV-414 この機械ももうすぐ勤続30年ですがまだ良く働いてくれます。 でも、やっぱり古いからか突然動かなくなってしまいました。 &nbs...
弊社所有のマシニングセンタ MAZAK V10 今では社内で一番古いマシニングセンタとなりました。 30年選手ですがまだまだ現役です(`・ω・´)ゞビシッ しかし、古いゆえ故障...
超硬部品 超硬の丸棒からワイヤカットで切り出しました 薄くてクランクに曲がっているため、加工中に割れてしまうのが怖かったのですが何とか物にできました。...
マシニングセンタによるA5052への穴あけ加工 φ0.6深さ1.2で1200箇所 アルミだしそれほど深くない止まり穴なので難易度は低いですが、数が多いのでリスクはあ...
皆様こんにちは! 有限会社テクニス精機 社長の千葉智弘です。 弊社は岩手県で部品加工を営む小さな会社ですが、1973年の創業以来少しずつ技術を蓄積しながら多品種少量...
ミツトヨの1μmスケール ニッコーの成形研磨機NFG-515に付いていたスケール もう大分古くなったためかカウンターの1000分台表示部がブレブレになる不具合が起き...
瀧澤鐵工所のマシニングセンターMAC-V40の液晶パネル交換
瀧澤鐵工所のマシニングセンター MAC-V40 すでに10年以上使用しているので液晶のバックライトが暗くなり文字が見にくくなりました。 FANUCに修理依頼したところ、保守契約の...
新型コロナウィルス感染防止対策について:有限会社テクニス精機
新型コロナウィルス感染防止対策の基本方針を策定しました。 新型コロナウィルス感染症発症者の最も少ない岩手県ではありますが、従業員一同、危機感を持って感染防止対策に当り営業致しますの...
ホームページをリニューアルするに当って、フロントページに設置してあるスライダーをどうしようか考えました。 旧HPでは、「MetaSlider」というプラグインを使って実現していた...
テクニス精機の新ホームページには「Lightning」というテーマを使用することにしました。 採用の決め手は「設定ガイド」が詳しく説明してあったから! 単純ですね ...
新しいホームページのフロントページ 有限会社テクニス精機が自社のホームページを開設したのは2013年の4月1日。 当時、ホームページに関する知識を全く持たなかった私...
わが町、奥州市の企業振興課で企画制作している小中学生向けの冊子「Oshuしごとコレクション第2号」にテクニス精機の紹介記事が乗りました! 「奥州のもの...
弊社は岩手県奥州市に工場を構えている部品加工会社です。 当然、地元の商工会議所に入っております。 今回の新型コロナウィルス感染症の蔓延に...
持続化給付金 2020年に入ってからというもの、2019年下期からの消費増税による製造業不況+2020年のコロナ禍により月の売上は前年同月比40~70%くらいを行っ...
「ブログリーダー」を活用して、千葉智弘さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。