2020年9月、濾胞性リンパ腫と診断されました。悪性リンパ腫(血液のがん)の中では進行が遅いものの、完治が難しく再発の可能性も高いようです。 自分のための情報整理と、同じ病気の方に少しでも役立てばと思い治療やお金のことについて書いてます。
8月末は3ヶ月ぶりの通院日でした。悪性リンパ腫確定で経過観察に入って1年10ヶ月目です。4ヶ月間隔でもいいみたいだけど、悪化するのを延々と待つだけの経過観察ということもあって、やっぱり3ヶ月間隔は維持したい。季節行事みたいなものです。あと新
夏の季節になると雑誌の特集でよくあるのが『相続』についてです。マネー誌だけでなく、経済紙から一般の雑誌まで、ほぼ特集になってます。お盆帰省などで会った時に話ができるようにということや、制度変更も多いので毎年取り上げても安定した人気があるので
新型コロナウイルス騒動が始まって2年半ですが、初めて『抗原定性検査検査』を受けてきました。第7波は感染者数が半端ないので、PCR検査や抗原検査を受けたという人も多いと思います。私は人との接触頻度が低いこともあって感染リスクは大きくないので、
コロナ騒動が始まって3回目の夏休み。昨年は県境またいでの移動は自粛してという中で帰省しました。子供を連れて帰省できるのもあと数年なので、今年だけは我慢と中止する必要は無いと思います。帰省せずに済んでラッキーっという家は別ですが・・・。202
「ブログリーダー」を活用して、麟太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。