住まいは生まれも育ちも、東北は青森県。 快適な暮らしとは何ぞやと考える毎日。 大切に暮らしていく中で、気になることや物について紹介していきます。青森県の魅力などもお伝えできればいいな。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。kaorunnです。皆さんは落ち込んだり、気が滅入ってしまったときこれを食べると元気になる!!っていう食べ物、何かありますか?kaorunnもいろいろあるのですが、これっていうものが思い浮かびません
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。kaorunnのお花屋さんへようこそ!今回は、秋の花の代表、【秋桜・コスモス】についてお話ししようと思います。秋の桜と書いてコスモスと呼ぶこの花。開花時期最盛期は7~9月旬の時期:夏~秋の花花名の由
kaorunnです。今日もお立ち寄り、ありがとうございます。今日のお昼休憩、何の気なしに見たSNSに迷子犬のお知らせがありました。昨日のお昼ごろ、散歩中に逃げてしまったそうです。見かけた情報の中には、車とぶつかったという情報もあり、気が気で
kaorunnです。今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。今朝のワン散歩でのこと。いつも通っている道に、農家さんの道具を入れていると思しき小屋があるんですが、今日は少しだけ扉が開いていました。(時々開いてます)今朝は前を通ると中から
kaorunnです。今日も見つけてくれてありがとうございます。朝方からの強い雨が嘘のように午後から晴れ間がのぞくそんな一日。今日は朝からいいニュースがありましたよ。大阪なおみさん、全米オープンで2年ぶり、2回目の優勝、決めましたね~&#x1
kaorunnです。今日も見つけてくれてありがとう。もうすぐ、十五夜がやってきますね。今年は 10/1ですよ~わたしの住む地方では大きな神社で十五夜に大きなお祭りがあります。今年は、コロナの影響で行われるのか心配していましたが、大丈夫でした
こんばんは。kaorunnです。数あるブログの中から見つけてくれてありがとうございます。青森も日中はまだ暑さが続いていますが、朝晩だいぶ涼しさが増してきました。こうなると恋しくなるのが「クリームシチュー」みなさんは、ON The rice派
昨日は「白露」 はくろといえば二十四節気という季節の呼び方。しらつゆといえば、また別のこと。。
改めて、日本が好きです。一年を24等分してそれぞれに名前を付けたのが「二十四節季」そのうちの一つが「白露」はくろと読みます。春夏秋冬だけでないところが日本らしくていいなぁと思います!!白露の意味白露とは、暑さも少しずつ緩み、草花に白い露が結
9月というのにダラダラと暑い日が続いていますね。青森でも、青森でさえ30℃越えの日が続いていて参ってしまいます。体調が一番、無理はいけないと思いつつ、つい無理してしまいがちですが。いいんです!自分を甘やかしましょうね~先日某TVに「小豆」に
「ブログリーダー」を活用して、kaorunnさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。