都立中受検期から今までの学校生活を振り返りつつ、大学受験について綴ります。 (こちらは旧ブログです) 新しいブログ「都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験へ)」(語尾に“へ”がついています)で、ランキングに参加しています。m(__)m
こんにちは ご訪問頂きありがとうございます。 大晦日です。 2020年、あっという間でした! ブログを書き始めた9月がつい最近のことのよう。 取り留めのないことを書いていますが、 これからも続けるつもりです。 皆さま、良いお年をお迎え下さい …
こんにちは 先週金曜日が仕事納めでした。 家のことを回しつつ、年賀状も速攻仕上げたかったのですが、 今回、ピピッとくるイラストがなく選ぶのに時間がかかりました。 息子は、冬休みに入ったので3コマ講習が入っています。 忙しそうですが、年賀状はしっかり?書くようです。 息子の所属する部活は人数が多いです。 中高と同じ部活…
こんにちは 受検期の年末・年始をどう過ごしたか… enaの冬期講習・正月特訓を受けていたので、朝早くから夜まで塾にいました。 塾にすべておまかせで、母は特に何もしませんでした。 弁当を作って、「頑張って」「気をつけて」と送り出すのみ。 正月特訓は塾でお弁当が出ました。 冷たくて評判が悪かったお弁当、以前よりは美味…
こんにちは 中学高校と副教材が多く、 いつも購入日はコロコロ(キャリーバッグ)を引いて登校です。 教科書の他に、英単語の本やチャート式などの参考書も学校で購入です。 個別指導塾で使うものも塾で渡されるので、 これまで、自分で本屋さんに行って買ったのは英検の問題集くらいでした。 冬期講習が始まっていますが、 昨日から…
こんにちは 東京都教育委員会から、 都立中受検における新型コロナウイルス感染症に関する対応について発表がありました。 各学校のHPにUPされています。 試験数日前に濃厚接触者となった場合、 物理的に受検できる要件をクリアするのは大変そう。 自治体によるPCR検査で陰性が条件で、 一般のクリニック等の検査はNGとありました。…
こんにちは 今年度の都立中高の冬休みは、 9日間に短縮されて1月3日までです。 正月3が日で終わり! (宿題が無事終わりますように!) 息子の通う個別では、早々に冬期講習が始まりました。 通常授業に加えて、講習分も受講しています。 当初、塾は3クールの受講をすすめてきたのですが、 それだと、年内全て一日中塾漬けに…
こんにちは ある日の親子の会話から 母「この前のお昼代、いくら渡せばよい?」 息子「単語帳買ったから、お金(くれ)!」 母「お昼代は?午後なしのときコンビニでお昼買って帰ってきたでしょ?」 息子「準1の単語帳買ったから、お金!…
こんにちは 片頭痛でほぼ2日寝てました。 昔よりは回数減ったものの、たまに寝込みます 中間に続き期末も芳しくなく、不愛想な息子。 現国は、中間・期末と連続で底だったので、たまたまできなかったのでなく、 本当にできないんだなと再確認。 物理も化…
こんにちは 2022年の大学受験準備、第1弾です! プリンターを買い替えました! 壊れてはいなかったものの、 グレードが低いものだったからか、 白黒印刷時の仕上がりが薄く、気になっていました。 年賀状を印刷している途中で、 インクがなくなることも予測できたので、 インク代を払うなら買い替えようということになりました。 …
こんにちは ベネッセのテストを受けて表わされる 受験大学の目安となるGTZ。 でも、今後の学力の伸びを加味してどの大学を狙えるか、 一番分かっているのは、長いこと息子の都立中高一貫校で 教鞭をとっている先生のはず・・・ 高2のこの時期で、定期テストの学年順位や模試の偏差値が これくらいだったら、〇〇大学レベルなら行けそ…
こんにちは 中学入学後は、ベネッセの学力推移調査、 高校入学後は、スタディサポートと進研模試を、 毎回ではないですが、学校受験しています。 (スタディサポートは難度順にβαθの3種類ありβ) ベネッセのこれらのテスト結果は、 15段階(S1〜D3)で評価した学力到達ゾーンが表記され、 目安となる大学が以下になっています。 …
こんにちは 今回の英検申し込み、 学校で手続きしてくれるものと親子で思い込んでいて、 遅れてしまいましたが、 学校からの手紙、ほぼ自分から見せたことが ありません。 高校生ですが! 私が休みの日、掃除をするときに机上を捜索。 手紙を見つけて、…
こんにちは 前回のブログで、 夏までに3回準1級を受けて終わりかな。 (合格しなくても、スコアをあげて)と書きましたが、 英検CBTと英検S-CBTがあることに気づきました! 年3回で、各回CBTとS-CBTも受験できるので、 受験機会は増えます・・・ これまで息子は、 準2級を中2第3回で合格、 2級は… 中3で第2回従…
こんにちは 水曜日の帰宅途中、珍しく息子からライン。 送信は15時半くらい。(私用は禁止のはずだが・・・) 内容は、「英検の申し込み明日までだった!」 えー これは、また申し込みの手紙を見せずに締め切りが 明日なんだなと思っていると、 各自個別に…
こんにちは 師走ですね。 歳をとると、月日の流れが速く感じられるといいますが、 今年はさらに一年が早かったです! 3月の突然の休校。オンラインで授業をしていたのが、 ついこの前のことのように思います・・・ 夫も含めて私たち中年だけがそう感じるだけなのか?と、 高校生にも聞いてみたところ、 「うん、早かった!」と…
こんにちは 各教科の日々の宿題の量は、よく分かりません。 明日までの宿題があったのかも知れませんが、 部活で疲れ果て、夕食後に机に向かうと寝ていました。 毎週末に宿題の英語と数学は、しっかり出されていました。 息子は入学した頃、かなり英語が苦手だったので、 時間がかかり(休みやすみになってしまう)、 週末の宿…
こんにちは 都立中は宿題が多い? はい、多いです。 我が子にとって・・・ 2月9日に合格を頂き、その数日後に入学説明会。 そのときに入学式当日に提出の宿題プリントを 渡されたのですが… 入学式前日の夜に親子3人で必死になってやっていました …
こんにちは 都立中に通う生徒は、 学級委員に選ばれるような優等生タイプが多いのでしょうか? (何せ、将来のリーダを育成する目的の学校ですからね) 学校説明会や文化祭で出会う生徒は、 皆、驚くほどハキハキしてしっかりしていました。 文化祭のコーナーで質問をすると、 躊躇することなく、丁寧に分かりやすい完璧な答えが 返…
こんにちは 寒くなりました。 期末の朝勉をしているだろう息子は、 布団を被って机に向かっています。 (朝勉といっても7時くらいですが) 息子は
こんにちは 国語に難ありの息子は、 高1冬休みから無料お試しで映像の塾に通って、 英語・現国・古文を受講しました。 (英語は個別に通っていたので必要なかったのだけど プランに入ってました) そして、 無料講習が終わる頃、塾にお呼ばれして契約で…
「ブログリーダー」を活用して、にこにこママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。