chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 【兄】組分け前、夏休みに向けて

    日々の復習が中心なので、 組分けはそれほど対策できてないのが現状です。国語は、国語の要-知識編-をガーッと1周回しました。 記述は、注意点などを確認したりはしていますが、こちらはあまり点数に結びつく感じもせず。国語の先生にお電話して相談しましたが、とにかく、日々の復習をこれまでのようにしっかりと。とのことでした。算数は、前期にテキストの間違えた問題をファイルしていたので、それを解きなおしました。特に忘れていそうな分野はなし。 ベーシックはステップ1〜チャレンジまでやるよう指示があったので、基礎トレと一緒に1日1p自分でノートにやってもらっています。 東京出版の問題集をちょこちょこですが、やって…

  • 【兄】図を書かないバトル

    タイトル通りです。 愚痴になります。 サピでは割合相当算の範囲をやっていますが 息子さん、まぁ、図を書かない書かない。メモはかろうじてありますが、 自分にしかわからない走り書き程度。テキストはミス1〜2問ですが そのミスをなくすために図を書けば、と言ったら 「書かなくても解ける」 「でもミスってるじゃん」 「求めるものを間違えただけ。図を書かなかったから間違えたんじゃない」 「図を書いてここ求めるって印書けば間違え減らせるじゃん」 「時間かかるじゃん」 「速く解いて間違えたら意味ないじゃん。図を書いて丁寧に解いた子が通るじゃん」 「…」 「せめてメモとかもっと書いた方がいいこと増やしたら」 「…

  • 【兄】ジュニア算数オリンピック予選

    結果出ました。 なんと!通過ならず!!!去年は通過してファイナル行ったのに 今年通過できないってあるんですね…問題は簡単だったし 本人はできた気がすると言っていたのに1問足らず! 凹むのが、同じ校舎の仲間たちは、ほぼ通過していること(番号でわかっちゃいます)。 この厳しさ…入試本番でなくてよかったと心から思います。 対策すればよかったかな… さすがに過去問1年分じゃだめでしたか… 仲間たちが通過して息子が通らなかったこと。 正直、 ここんとこのテストで一番凹みます。 サピ入ってから一番凹んでるかも。笑 でももう終わったことは仕方ないんですよね。 時間は元に戻せない。 入試でこうならないために。…

  • 3年 夏期入室テスト結果

    結果出まして、 2科目偏差値60強でした。中規模校でコースも少ないのですが、 7月からのコースだと、一番上に入れたので、夏期講習だけ行きます、と入室手続きをしてきました。おそらく夏からコース増えるだろうし、 上のコースの基準点を余裕で超えたわけではないので、 組分けテスト後にコースが増えたら、上から2こめのコースになりそうな?娘に「2こ目のコースになる可能性が高いよ」 と告げたら 「うんいいよ〜1番上だと出来る子しかいないから、わたしイヤになっちゃうから」 とのこと。ほんとそうだろうな💦実力相応のクラスがふさわしい。まだコースは目安にしてもらって、 楽しんで夏期講習を受けられたらいいな、と思い…

  • 【兄】5年6月マンスリー

    結果出ました。社会>4科>算>理>>国国語っ! 毎回これ。。あと今回、算数大問1で1つ はじめての転記ミスをやらかしてきました… 男女順位は100番台くらい 国語の中身がひどすぎる。 知識漢字はok、記述は書けています。せ、ん、た、く、し!!! と、抜き出しついにプリバートの門を叩こうと思い、 先日、面談してきました。学習相談に乗っていただきましたが 必要なのかどうか うーーーーーん 結論が出ません。ヒントは貰ってきたので、まずやり方を変えようか、と息子と話をしました。 校舎の先生に相談してみます。 次は組分け。 あまり対策できる時間ないので、 1.2つの範囲だけを 絞ってやっていこうと思いま…

  • 3年生6月 夏期入室テスト受験

    小3の娘、本日受けてきました。「国語できた」 「算数は5問わかんないけど適当に埋めた」5問!!!?ま、まぁいいか…気を取り直して、自己採点。国語、思ったより15点くらい悪い(笑)。 算数、想像してた通りくらい。で、本人、ドヨーン…と凹む。「選択肢残念だったね!記述はよく書けてるよ!」「計算ミスはもったいないけど、カード問題よくできてるよー!しっかり考えてきたんだねぇ!」「漢字綺麗に書けたねぇ〜エライエライ」と、兄の時にはできなかった 『とにかく労う』をすることができました!成長しましたわたし!笑 よいよい。 受験算数と今の算数はちがう。よいよい。 丁寧に解いてきたことが何より。よいよい。 4科…

  • 【兄】校舎長と話せた

    昨日サピの受付に行ったら、受付の方以外誰もおらず、そしてそこに校舎長がいるではありませんか!! 校舎長には、日ごろ、算数を習っています。 普段、息子を導いてくださってる各科目の先生方は、息子にとっては先生でも、私にとってはアイドル的存在です。笑勇気を出して、話しかけさせていただきました! 「5年の○○の母です。いつもお世話になっています」 「あぁ、○○くんのお母さん!」授業中の様子を聞いたら 「集中してます。算数は、もう楽しそうに、モリモリ問題解いてますよ^ ^」とのことなので、安心しました。お忙しいと思うので、手短にもう1件!気になっていたことを!「先生、うちの子、授業よく聞いてそうなんです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用