chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022建築基準法改正~伝統構法の限界耐力計算はどこへ向かうのか??

    伝統構法の構造計算の法改正・・・2022建築基準法の一部改正が行われます!! 石場建の伝統構法の構造計算の申請が大きく緩和されます。手続きの問題ではありますが、申請にかかる時間や費用が圧縮できるのは朗報だと思います。が、一方で計算自体がいまだに国としてオーソライズされたものはなく、国交省の下で行われた「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会(平成20年度設置)http://green-arch.or.jp/dentoh/による様々な調査・研究・新たな計算方法がいまだに成果として表に出てきていません。 あの膨大な時間・予算・人を使った事業はなんだったのか? すくなくとも、経過報告くら…

  • シロアリその2 日経ホームビルダーの記事を中心に!

    前回はシロアリの生態を中心に書きましたが、今回はシロアリの被害の条件について書いてみます。 まずは、被害の実態調査から・・・ 今回も、日本しろあり対策協会の「シロアリ及び腐朽防除施工の基礎知識」を参考にまとめました。 1995年1月に起こった阪神大震災の被害状況について、日本建築学会の調査によれば神戸市東灘区では、倒壊した住宅の80%以上がシロアリ・腐朽による被害を受けており、それらの被害を受けていなかった住宅の被害率は40%未満だったとあります。 また、定量的調査はされていませんが、森拓郎氏らの調査において2011年東北大震災・2016年熊本地震においても地震により損壊した住宅の多くでシロア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イーテックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イーテックさん
ブログタイトル
イーテック一級建築士事務所のブログ
フォロー
イーテック一級建築士事務所のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用