chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Physicmath(フィジクマス) https://physicmath.net/

高校物理の演習問題とよくある質問の記事を書いています. 特定の分野を集中的に勉強がしたい!という人や,教科書や参考書には書かれていない疑問がある!という人はぜひご覧ください.

Physicmath
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • twitterの問題63解答 $F-t$グラフから反発係数を求める.

    <問題><解答>(1) 求める速さを$v$として,力学的エネルギー保存則より$\dfrac{1}{2}m\textcolor{blue}{v^{2}}=mgh$ $\therefore\,\, \textcolor{

  • twitterの問題62の解答

    <問題><解答>斜面の等高線の方向(高さが等しい方向,図の横方向)には力がはたらかないため,この方向の加速度は$0$で速度は変化しません.等高線に垂直な方向(縦方向)は重力の分力により速度が変化します.上図より,速度

  • twitterの問題の解答まとめ(61~)

    解答61 回転した座標からみた力

  • twitterの問題61の解答 回転座標系からみた力

    <問題><解答>問題文にあるように,静止した床からみると小球が静止しているので,回転した板からみると小球は中心が原点Oで半径$R$の等速円運動をします.角速度が$\omega$なので,円運動の速さは$R\omega$です.回転し

  • コリオリ力(発展)

    回転した座標からみたときに,物体が速度をもっていると(高校物理ではあまりこういうのはないですが),遠心力の他にコリオリ力がはたらきます.以下では,コリオリの力についてまとめたものです.※入試では下のことは覚えなくても解けるようになっています

  • twitterの問題60の解答 万有引力がする仕事

    <問題><解答>弾性力がする仕事について→ 弾性力がする仕事静電気力がする仕事について → 静電気力(クーロン力)がする仕事と外力がする仕事保存力がする仕事は積分計算を用いて直接計算もできますが,以下のことを利用する

  • 2023東京大物理解答(大問1まで)

    2023東京大解答ダウンロード

  • twitterの解答59 中途半端な位相のずれがあるときの振幅0の位置

    <問題><解答>上2つの問題は図をかけばすぐに解けますが,一番下の問題は図を描きにくいです.こういう問題のときは「弱め合いの条件」を考えるか,「波の式」を立てて和積の公式より式を変形し,振幅が$0$の位置を求める方法があります.

  • twitterの解答58 2023年慶應理工と千葉で出題された2物体の運動(基本)

    <問題><解答>まずは,標準的な解法から紹介します。小球と台を対象物体にすると水平方向の力の和は$0$なので,水平方向の運動量が保存します.また,台と床,台と小球の間には摩擦力ははたらかず,その他の外力も仕事をしてい

  • 2023 千葉大物理解答(大問1まで)※随時更新

    2023千葉大解答ダウンロード

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Physicmathさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Physicmathさん
ブログタイトル
Physicmath(フィジクマス)
フォロー
Physicmath(フィジクマス)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用