こんにちは、ヒデと申します。 13台目のマイカーがプリウス50になりました。 ハイブリッド車は初めてなので、気づいたことを書いていきます。
こんにちは、重です。 中国の今年の自動車販売台数は昨年と比較すると、20%マイナスだそうです。 中国市場は、ご存知のとおり日本車、ドイツ車のシェアーがたかいのですが、 その中でもハイブリッド車はまだ全く浸透しておらず、これからだそうです。 広大な中国をEVスタ…
こんにちは、ヒデです。 涼しくなって、燃費の伸びる季節になったきました。 うれしいです。 プリウスで走っているとき、バッテリー走行のときは、静かで ガソリンも減らないし幸せな気分ですが、エンジン走行になると ちょっとストレスです。 モーターの使用割合は…
こんにちは、ヒデです。 アメリカ 米加州 カリフォルニア州で2035年からガソリン車、ディーゼル車 が新規製造禁止になりました。 ハイブリッドも禁止です。 アメリカでガソリン車しか販売していない、スバル、マツダは早急な対応が 必要です。 プリウスも203…
こんにちは、ヒデです。 プリウスのモーターは一代毎に変化、進化していて、 プリウス50のモーターはより小型化で容量2.2Lで 一代目の5.7Lと比べると38%の大きさになり、回転数は 3倍になっていて、しかもコストダウンしています。 本体の価格は上がっている…
こんにちは、ヒデです。 プリウス50のホイールは、アルミにキャップがかぶせてあります。 プリウスホイールがかぶっていると、フロントのアルミのブレーキの 金属粉が見えずに、汚らしくないということです。 しかし、ホイールキャップは何かとぶつかったときに取れ…
こんにちは、ヒデです。 4連休ですが、結局どこにも出かけませんでした。 そして、今日1カ月ぶりに給油しました。 リッター130円でした。 30リッターの給油で3900円。 プリウスのガソリン代は本当に安いです。 以前、エスティマの3・5L乗っていた時は、6km/Lし…
こんにちは、ヒデです。 プリウスは700~800kmに一度、私の場合は月に1度給油するかどうかです。 遠出をすると、片道300km程度の場所だと給油なしで余裕で出かけることができます。 しかし、EVだといつも充電残量のことを気にしていないといけません。…
こんにちは、ヒデです。 プリウス50には、USBポートがありません。 電源が1個しかないのです。 これは不便ですよね。最低USBポートが欲しいです…
こんにちは、ヒデです。 プリウスは満タン状態で走行可能距離が約930kmと表示されます。 満タンが40Lなので、リッター23~24kmの計算となります。 高速道路を使うとリッター26kmまで燃費が伸びるので、走行可能距離は1000km以上。 東京 大阪間を給油…
こんにちは、ヒデです。 最高気温も30℃を下回り、過ごしやすくなってきました。 プリウスのウインドウを開けて運転すると入ってくる風が心地よいです。 最近の燃費ですがやっとリッター20kmぐらいになってきました。 エアコンの風量と燃費は大きく関係があるのですね…
こんにちは、ヒデです。 プリウスの足回りで感じるのは、道路の段差がゴツンゴツンと 拾うなということです。 プリウスであまり飛ばす人はいないと思うのですがストローク感が不足してい…
(トヨタ公式ページより)) こんにちは、ヒデです。 今日は奥さんがお出掛けで、プリウスを乗ってい行っちゃいました。 8月の販売実績が13位のプリウスに対して、カローラは2位です。 プリウスはカローラよりも割高でパワートレーンも1.8L+モータ…
こんにちは、ヒデです。 プリウス50系は、運転席のヒップポイントが59mmも30系より低くなっています。 これは、空気抵抗を減らして、更なる燃費の向上を図るためです。 しかし、乗った感じは明らかに他の車より、目線が低く沈み…
こんにちは、ヒデです。 プリウスに乗るようになってから、スピードを出さなくなりました。 常にエコ運転を意識させる仕掛けが沢山あるので、スピードを出す気に ならないのです。 一番意識するのがエンジンを使わないように、運転することです。 エンジンがかからない…
こんにちは、ヒデです。 プリウスにはEVモードがあります。 ずっとEVで走れるわけではなく、バッテリーが3目盛り以上で 速度が40km/Lを超えない範囲で使えます。 バッテリーインジケーターの目盛りが2になったり、速度…
こんにちは、ヒデです。 プリウス燃費、夏は悪いです。 特に坂道のあるところを走るとさらに悪くなります。 私の家の周辺は坂道ばかりなので、プリウスハイブリッド車といえども EV使用比率が低く60%以下になります。 そうすると燃費は写真のように13km/Lとか…
こんにちは、ヒデです。 プリウスは燃費が第一と思い、パワーモードにはしたことがなかったのですが、 先日初めてパワーモードにしてみました。 運転モードの表示が赤くなり、 アクセルを少し踏み込むと、身体がグッ…
(トヨタ公式ページより) こんにちは、ヒデです。 2020年7月(日本自動車販売協会連合会)販売実績によると ハイブリッド車のガソリン車に対する比率は、日産が69.7%、 ホンダが56.2%、スズキが47.4%でトヨタは37.4%。 ハ…
(ホンダ公式ページより) こんにちはヒデです。 8月の新車登録台数の一位はホンダNBOXでした。 前年対比で20%以上の減少ですが、昨年からずっと一位を確保しています。 NBOXは何といってもコスパが大きな魅力ですね。 それと…
こんにちは、ヒデです。 プリウス燃費ですが、ハイブリッド車に乗るまでは、 それ程燃費を気にしていませんでした。 しかし、プリウスは燃費を意識させるメーターや モニターが色々ついていて、燃費が悪いと何かやらかした感があってちょっとストレス。 短い距離を走って…
「ブログリーダー」を活用して、ヒデさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。