腸粉が食べれると言うことで、休日に出かけました。 香港とはかなり違う作り方で、これはこれで、朝食としてありです。 四角い箱に、米粉を溶かしたものを流し、蒸します。 へらでまとめて、さらに乗せ、出来上がり。 お膳の上の醤油や胡椒をかけます。 うむ、美味しそう。 店の中はこんな感じ。 まぁ、キレイな方です。 外回りはこんな感じ。
これも簡単。 材料:胡瓜 調味料:スープの素、豆板醤、ごま油、ニンニク 胡瓜は洗って、叩く。 そのあと、食べやすい大きさに切る。 胡瓜を袋に入れる。 ニンニクを刻む。 最近は、瓶入りの刻みニンニクもあるので、それでも良いです。 ニンニクを入れる。 豆板醤を、お好みで入れる。 ごま油を入れる。 スープのもとで、少量のスープを作る。 味付けの基本になるので、濃い方が良い。 スープを入れて、良くもむ。 冷蔵保存する。 うちはタッパに入れて保存します。 数時間~二日が食べごろ。 辛さ控えめで酒のつまみに、辛さ最
木曜日、友を思い、何時かまた、馬鹿をやりたいな
「ブログリーダー」を活用して、Hirataisshishizumaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。