前に鼻血のブログを更新してから、 もう2か月弱も経ってしまったのか、 とただ驚いている。 以前のブログはこちらから。bokumobzo.hatenablog.com 未だに鼻血が落ち着かない。 どれくらい出るのかっていうと、 出始めると10分近くどばーっと出てしまう。 止まる気配もなく、 ティッシュもどんどん赤くなり始め、 抑えていた手にも血がついてしまう始末だ。 大体出るときは決まっている。 朝早い時、頭を使っているとき、 シャワーを浴びている時だ。 朝早い時にぼーっとしていると、 鼻の奥から鼻血特有のたらーっと 垂れてくるあの感覚で目が覚める。 頭を使っているときは、 仕事でどうしようか、…
私自身今までの人生の中で、 記憶があまりない時が、 いくつかある。 それは、中学1年のときと 高校2年、大学4年の春頃、 そして、1社目の休職期間中だ。 それぞれ、なぜあまり記憶がないのか、 理由がはっきりしている。 中1の頃は家庭の問題だった。 経済面や姉の進路で、 家庭内は喧嘩が絶えない状況になっていて、 私自身毎晩のように泣いていた。 高2は部活が大変で、 八方ふさがりの状態になってしまい、 毎日ふさぎ込んで生活をしていたし、 大学4年は就活が上手くいかなくて、 周りがどんどん内定をもらっていったり、 親が大手企業の内定をせかしてくるわで、 生きた心地がしなかった。 社会人になってからの…
私を好きになる人なんかいない。 私は嫌われて当たり前なんだ。 と、物心ついたときからそう思っていた。 何かと鼻につくのかもしれない。 中学生の頃は真面目か不真面目かで言ったら、 真面目なタイプで、 校則も破ったりしないし、学級委員になったり、 そんなタイプだった。 別に、そうしたくてなったわけでもないが、 ルールを破るメリットが私にはなかったから、 そうしていただけで、 つい、目をつけられてしまう。 お節介が嫌味に聞こえてしまったり、 良かれと思って先生に報告してしまったり、 そんなことをしているうちに、 ある日、私の数学の問題集がなくなってしまった。 一週間経っても出て来なくて、 どこに行っ…
私はよく、様々な曲を聴くのですが、 曲って結構恋愛を基にした曲って多いじゃないですか。 もちろん、別れを基にしてる曲も多いけど、 恋愛真っただ中の曲も多いですよね。 その曲を聴くたびに、 私はとても羨ましいという感情になる。 私自身恋人にそこまで愛を注がれてこなかったから。 今は、もちろんいないけれど、 今までの恋人にはどうも、 愛想をつかされてしまって、 愛を受け取ることができなかったんです。 決して、私のためにラブソングを作れ、 と言っている訳ではない。 むしろ、もし作られたら、 恥ずかしさで卒倒してしまうかもしれないので。 でも、それだけ、 深く愛されたいですよね。 もし、愛してくれると…
人間はどうして、 過ぎてしまったことは思い出として、 受け入れることが出来るのだろう。 楽しかったことはもちろんだが、 辛かったことまで、思い出として、 懐かしいと振り返るひとがいるだろう。 かくいう私もそうだ、 高校時代の部活はその当時の私には、 精神的にしんどくて、 何度も死のうと思った。 しかし、今振り返ってみると、 楽しかったとは手放しでは振り返れないが、 1つの思い出になってしまっている。 これは、果たして良いことなのだろうか。 例えば、体罰だとか、軽犯罪だとか、 あの頃はそういう時代だったから許されたなど、 我が物顔で言うのは少し違うような気がする。 いけないことは時代が変わっても…
人類皆幸せということは実現できない。 と私は考えている。 なぜなら、幸せの価値観は人それぞれで、 他人のことを幸せと思う時、 その人は自分のことを幸せと感じることができていないからだ。 そして、 皆幸せだったら、幸せという概念が 存在しなくなると考えている。 幸せが当たり前なんだから、 幸せだと感じることがなくなるだろう。 しかし、 この世界では、そんなことは不可能だ。 だからこそ、幸せになったときに、 誰かが不幸せになることは、不可避なのだ。 例えばわかりやすい例を挙げてみると、 Aさん、Bさん、Cさんがいたとして、 AさんとCさんは Bさんのことが好きだ。 Cさんは思い切ってBさんに告白し…
また、始まった。 頭の中が若干痛い気がする。 これはしばらくするとガンガン痛むやつだ。 そう、偏頭痛だ。 最近は、雨季に入ったので、 天気の悪い日や、ぐずつく日が多くて、 今まで月一くらいだった偏頭痛も、 週一くらいの頻度に増えてきた。 何もしたくない。 けど、目の前にはパソコンがあって、 私は仕事をしなければならない。 極力頭は動かず、楽な体勢で仕事をする。 この痛みは水分不足からきていると信じ、 水をたくさん飲んで治そうとする。 私お決まりの偏頭痛ルーティンだ。 偏頭痛というものは、 頭の中に鈍くて重い何かが、 急に湧いて出来る感じがある。 そして、その湧いてできた何かを、 思いっきり掴ま…
先日、髪を切った。 異国での散髪は未だに慣れない。 散髪方法は全然違うし、 思い通りに切ってくれないこともしばしばある。 おしゃれに無頓着な私ではあるが、 髪型に関しては少しこだわりがある。 前髪を一直線にしないようにだとか、 もみあげが長くなりすぎないようにだとか、 自分でも何様だとは思うんですけど、 そうしないと恥をかくのは自分なので、 そうするしかないんですよね、 お金も払っていますしね。 この髪型が良い、してみたいとは あまり思わないんですけど、 でも、試してみたいってのはあるんですよね。 ヘアカタログから、 試してみたい髪型をコピーして、 自分の頭にペーストできればいいのに、 髪切る…
またやってしまった。 調味油がテーブルの上に、 ポツンと残されていた。 少しお高い、 インスタントラーメン、袋めんに 入っている調味油を 皆さんは忘れずに入れられますか? 私は確率で高確率で入れ忘れます。 私が思うに、人間が思わず忘れてしまう行為、 トップ10には入ると思ってます。 個人的には。 私が食べたラーメンは、 確かに美味しかったんです。 でも、なんか味が足りないなあ、 こんなものなのかな、 素材の味とは言うけれど、 なんて考えてたんですけど、 結局調味油の入れ忘れだったんです。 もったいないことをしてしまった。 調味油なんて、 残ったところで使い道に困ってしまう。 うーん、適当にスー…
全部縞々に見えるのかな? いや、でもそんな絵に書いたような 牢屋なんて今どき存在しないか。 と、フォークを使いながらふと思った。 フォークから覗く景色は、 もしかしたら牢屋に入った時と同じ気分を 味わえるのではないかと。 実際の刑務所とかってどうなってるんですかね。 恐らく窓はないんだろうな。 あったとしても、縦だけじゃなくて、 格子状になってそう。 私にはこれから先縁がないだろう。 (と信じておきたい。) でも、この先何が起こるか分からないから、 牢屋にぶち込まれるような情勢に、 変わるのかもしれない。 だから、0とは言えないだろう。 ちなみに、フォークを覗き込む癖は、 小学生の頃からついし…
野良犬なんていないと思ってた。 私が生活していた地域には、 野良猫しかいなくて、 犬はてっきり飼われているものだと思ってた。 しかし、 海外で生活してみるとびっくり、 そこら辺に野良犬がいるのだ、 それはもう当たり前に、生活に溶け込んでいる。 屋台の人にくっついて、ご飯をもらったり、 愛想良く尻尾をブンブン振ったり、 最初のうちは慣れなかったが、 今は野良犬がそこらへんにいる生活に慣れた。 と思っていたが、 先日野良犬と出会い頭に衝突をした。 お互い怪我はなかったが、 なんだか、それがおかしかった。 私は考え事をしていたのと、 音楽を聴いていたので、 どこか注意散漫になっていた。 そんな状態の…
あ、この人私に関心を持ってくれてない。 会話やメッセージでやりとりをしていると、 そう感じることが多々ある。 すぐに会話を終わらせようとしたり、 相槌や返事がそっけなかったり、 表情が冴えていなかったり、 この人は私に関心を持ってくれてないから、 この先どう接してもダメだと、 私はそう感じると、距離をとる。 人は無関心の状態だと、 好きにも嫌いにもならない、 どうでもよくなってくる。 私だってそうだ、 この人のことを嫌いだと考える、 そのエネルギーすら勿体無いし、 こちら側が関心を持って好きだと思っても、 向こうにその気がなかったら、 無関心でいたいものだ。 ただ、私はぶっきらぼうにするのでは…
「早く両親を楽させてあげて」 毎回、父や母の実家に帰ると、 親戚から言われた言葉だ。 私の家は、 両親が共働きで、 父親は朝早くから夜遅くまでずっと仕事、 母も夜まで仕事だったので、 家に帰っても一人だった。 ずっと両親は働き詰めだったので、 親戚たちはそんな両親を見かねて、 私にああいう言葉を投げかけてきた。 そうか、私は楽させてあげなければならない。 私は両親を楽させる為に、喜ばせるために、 勉強をして、大学行って、いい会社入れるように、 努力をしてきたのかもしれない。 決して、自分の為ではなかった。 こうなりたい、ああなりたいと言ったのも、 全部周りの人たちを喜ばせる御託だったのだ。 そ…
まだ、20代だから。 この先何とでもなる。 って何回か人に言われたことがある。 こないだも、そうやって言われた。 でも、その言葉は無責任だと思う。 今までの人生は何ともなってないんだから。 そういう、私の事情を知った上で、 発言してくれているのならば、 まだ、気を遣ってくれてるのね、ありがと。 とはなるけれども、 20代とわかるや否や、 まだ若い、まだまだこれからと 言われてしまうのだ。 そんな悠長なことも言ってられない。 周りは徐々に家庭を持ち出し、 ある程度の稼ぎを手に入れ始めている。 私には家庭も稼ぎも何もない。 待っているとすれば、親の介護だろう。 あと、5年もすれば介護が始まる。 そ…
また嫌いになった、自分のことが そう思うのは何回目だろうか。 自分のことを嫌いだと感じたら、 私の心の中の自己嫌悪口座に、 振り込むようにしている。 何を振り込むのかと言うと、 ポイントみたいなものだ。 自分を嫌いになったという。 そのポイントがたまったからと言って、 良いことが起きるわけでもないし、 特に何も起こらない。 私が自分のことを嫌いと、 思った回数がわかるくらいだ。 でも、通帳なんてないし、 いつ自分のことが嫌いになったのか、 そんなことわからない。 そして、基本的に、 私は自分のことが嫌いであって、 そこからさらに、もう一段階自分のことを嫌いになる。 という時に自己嫌悪口座に振り…
こんな私でも、 勝負下着の1枚や2枚は持っている。 まあ、勝負下着と言っても、 攻めた下着という訳ではなく、 色が好きだったり、 デザインが好きだったり、 身に着けることで、 気分が上がるような、 そんな感じの勝負下着だ。 だから、 ちょっと頑張りたいときとか、 何か疲れてるなっていう時には、 勝負下着を履くようにしている。 だが、 そんな私の勝負下着だが、 先日、穴が空いてしまった。 日本を離れてから、 初めて買った下着で、 お気に入りで履いていたので、 気付いたときは、 なんだか寂しかった。 まだ、1年と少ししか履いてないのに。 穴が小さいから、まだ履けるなって 思ったけど、穴が空いてる下…
うつ病の一つの症状として、 過去のことを振り返り、 考えすぎてしまうというものがある。 つまり、過去に囚われてしまい、 前向きになれないというものだ。 私はうつ病と言ううつ病ではないが、 うつ病を薄めたような病気にはなっている。 そんな私も確かに、過去に囚われている。 ブログを読んでもらえれば、 よくわかるだろう。 カテゴリにもあるくらいなので、 私にも、その症状が出ている。 話は少し変わってしまうが、 是非見ていただけると、 このブログを2倍、3倍くらいは、 楽しめるのではないでしょうか。 読んでいただけると、 私も、昔の私も、 それだけで救われるので。 話は戻りまして、 私は先のことが考え…
最近、 やけに目が疲れる。 目が常に痛いし、 お疲れちゃん状態なのだ。 目薬をしても、 ホッとアイマスクとかしても、 どうしても完璧に疲れをとることが出来なくて、 鏡で目を見てみると、 真っ赤ってほどではないが、 充血はしている。 眼精疲労というやつなのだろうか、 もしくはドライアイなのか、 一体何なのかわからない。 けど、 前より、パソコンを触ったり、 スマートフォンを触ったりする時間が 増えて、目がさらに疲れてきたのかもしれない。 そして、今は平気だが、 私は花粉症である。 皆さんもご存じの通り、 いや、知ってるかどうかはわからないが、 目が痒くなる。 それはそれはもう、 24時間掻いてい…
小さい頃、 父親とよく電車の旅に出た。 父親は休みが不定休だったので、 私が休みの日と父親の休みのタイミングが、 被るときが中々無かった。 なので、休みが一緒に日は、 どこかへ連れて行ってくれた。 時には、湘南の海へ、 時には、長野へ蕎麦を食べに、 私が土日に習い事を始めるまで、 様々な場所へ連れて行ってくれた。 私は小さい頃から電車に乗ることが好きで、 父親もどこかへ行くことが好きだったので、 いわゆるWin-Winの関係だった。 大体、 午前中から、夕方まで、 ほぼ一日中使ってどこかに行くので、 夕方になると、 段々と疲れてきて、 つい父親におんぶをせがんだ。 しかし、 父親はおんぶをして…
この間、大学時代の友人と連絡を取ったときに、 人生はなるようになる、 そして、なるようにしかならないと、 その友人が言っていて、 もし、 本当にそうならば、 私の人生どうだったのかと、 ふと考えてしまった。 今までの人生は、 私が想像していた人生とは、 かけ離れたものとなっている。 一度にかけ離れたわけではなく、 徐々に、なんか違うを繰り返し、 気付いたら、私の想像と離れたところに、 私がいた。 私はそもそも、 私が思う「なっている」姿になってない、 ということは、努力をしていないのではないか、 そう思った。 小学校から大学、社会人まで、 それぞれにおいて、 私は頑張っていなかったんだと、 今…
自動ドアが開くと、 独独のチャイムが鳴ると同時に、 鼻には紙の匂いと鉛筆の匂いが、 フワッと入ってくる。 あまり愛想の良くないお店のおばさん。 ノートを買って、そそくさとお店を出る。 毎日のように文房具屋なんていかないし、 大体ノートが切れたときくらいに、 行くだけだったんですけどね。 最近、無性に文房具屋に行きたくなって、 ふと、記憶を掘り返してみました。 文房具屋なんて、中学校以来行ってないのに、 小学生の頃は、ノートが切れたら、 決まって文房具屋に行って、 たまに、ちょっとかっこいいペンを買ったり、 蛍光ペンを買ったりとかして、 小学校低学年とかだと、 全部ジャポニカの練習帳だったのが、…
他人への羨望って、 どうして止まらないんですかね。 私は一日一回は言ってるし、 言わなかったとしても心の中で思ってます。 ジェラシーっちゃジェラシーなんですよ。 あの人はどうして顔が整っているのか、 お金を持っているのか、輝いているのか、 羨ましいなって思うと同時に、 なんで、私は何もないんだろう、 私ってこんなに惨めなんだろう。 そう思ってしまうんです。 「いいな」と思ってしまうと、 それ以外の感情を抱けなくて、 この人は私と違うんだなあって思うと、 さらにそこから心の距離も開いてしまうんですよね。 もちろん、 私にはないものを持っている人たちは、 私の知らない所で、努力もしてるし、 苦労も…
若干汚いお話かもしれませんが、 突然ですが、ここでみなさんに質問です。 皆さんは人前で、耳をほじりますか? いや、初っ端からどんな質問してるんだって、 なったと思いますが、 私もそう思います。 でも、ふと疑問に思ったんですよね。 私は、人前で、大っぴらに鼻はほじれませんが、 耳はほじってしまうんですよね。 小指で一思いに、ええいと。 両方とも、糞を取ろうとしているのに、 この違いに意味があるのかと思ったんです。 耳ほじりって特に何も言われなかったんですけど、 鼻ほじりに関しては、 小さい頃からよくからかわれのネタに、 されてましたよね。 だったら、耳ほじりも、 からかわれてもおかしくないのにな…
なんか全てがうまくいく気がする。 そんな気がする日がたまにある。 理由はわからないけど、何か自信がみなぎってくる。 ただ、そういう感じは長く続かなくて、 いつも1日は持たない。 例えば、起きてなんか今日一日頑張れそう、 って思ってたら午後にはいつも通りになっている。 希望が持てる時は、 全部物事を前向きに考えることができるので、 これから先のことも、 全てうまくいきそうな気がして、 転職活動がうまくいって、ダイエットもうまくいって 恋人もできて、幸せに暮らせる、 そんな日がやって来そうな感じがする。 ただ、それが切れた時に、 いつも以上に言い知れぬ不安に襲われる、 もしかしたらこのまま日本に戻…
休みの日。 大体朝9時を過ぎたあたりだろうか、 トーストの匂いがしてきて、目が覚める。 小さい頃の休みの日は、 大体こんな感じで目が覚める。 リビングにいくと、大体父親か母親が、 トーストを食べている。 特に、父親が多かった。 父親が一人でトーストを食べている、 大リーグの中継を見ながら。 私にとって、 トーストの匂いは休日の始まりの合図で、 これから、何しようかなと、 ワクワクした気持ちでいっぱいになる。 私の家は朝はご飯のときが多く、 割合で行くと、ご飯が7で、パンが3といったところか、 なので、私は朝はご飯派です。 でも、 ご飯派な私でもトーストの匂いは大好きなんですよね。 食欲掻き立て…
私、頭の中を考え事に支配されると、 その期間、何をしたのか、 あんまり覚えていないんです。 考え事って言っても、 些細なこととか、どうでもいいことではなく、 まあ、割と大事なことを考えることですね。 身近な人のこととか、将来のこととか、 そんな、考え事をしているときは、 したことは覚えているんですよね。 お昼ご飯はこれを食べたとか、美味しいと感じたとか、 仕事もここまでやったとかは覚えているんですけど、 これ夢だっけってなるんですよ。 ここまでしたのは夢だっけ? 本当にしたっけ? ってなるんですよね。 夢で見たわけではないし、 あれ?もしかしたら、これを食べたのは、 これをしたのは今日じゃない…
何かどんどん迫ってきている感じがする。 それは中にいても、外にいても、 感じる感覚で、 息苦しいと感じる時もある。 感覚としては、天井が上から迫っていている、 そんな感じだ。 数年前に、 芸能人が部屋の脱出を目指して、賞金を獲得する、 某汐留のテレビ局の番組のやつで、 天井が迫ってきて、動けなくなる前に脱出する、 そんな感覚に近い。 青空が見えていて、 めちゃくちゃいい天気なのに、 目に見えない天井に押しつぶされそうで。 なんだか、息苦しくて、生き辛さを感じる。 そんな日がたまにある。 夜も夜で、 もうスマホも触らずに寝ようと思って、 仰向けになると、天井しか視界に入ってこなくて、 その天井が…
気分が落ち込んでても、 良いことがあっても、 私は外で顔に出さないようにしている。 顔もそうだし、立ち居振る舞いにもだ。 出さないようにと言うか、 出せないのかもしれない。 出し方がよくわからない。 外の私は、 それはそれは本当に面白くないくらい、 調子が一辺倒で、仏頂面だと思う。 もちろん、 誰かから話しかけられたり、 会話をしている時は、笑ったりするが、 あまり話しかけられないし、 自分から話しかけることもないので、 勤務時間中は9割真顔だ。 嬉しいことがあっても、 別にそれが自然と笑みにならないし、 どれだけ悲しいことがあっても、 普通に振る舞うことができる。 でも、 嬉しかったら、嬉し…
1週間で太ったkg数×10万円あげます。 って言われたら、 私、多分50万円はもらえると思う。 好きなだけ太れる自信がある。 痩せるのは難しいのに、 どうして太るのは簡単なのか。 みなさんは、どちらのタイプですか? 食べでも全然体重が増えないタイプか、 食べた分だけしっかり肉になるタイプか。 私は後者です。 最近のこの状況なので、 またジムが閉まり、 さらには家トレも最近は出来ていないので、 増える一方なのです。 そう、体内への供給過多。 割とパワーワードじゃない? 気に入った、使ってこ。 話がそれましたが、 とにかく私は自由自在に、 太ることができるんです。 太り方は不健康的なんですけどね、…
最近私が住んでいる国でも、 再びというか、第3波、4波目くらいかな、 またコロナが流行り始めた。 しかも今回は、 今までと比にならないくらい、 感染者数が増えて、 また、様々な施設が閉鎖され、 スーパーや、コンビニも、 時短営業をするようになった。 そして、今までと違うのが、 感染者数の増え方が尋常じゃないということ。 1日に国内で2000人弱増えている状況だ。 そして、ついにコロナは私の近くにまでやってきた。 私の住む建物内でコロナの感染者が出た。 2人出てきているが、 幸いにも同フロアではなかったけれども、 コロナが世界的に流行し始めて、約1年。 どこか、コロナが流行っていると聞いても、 …
私はこのブログの他に、 Twitterもやっている。 でも、Twitterはあまり更新はしてなくて、 まあ、気が向いたときに呟くくらい。 (フォローして下さったら嬉しいです。) Twitterをやる理由はこのブログを発信するほかに、 リアルタイムのトレンドをつかむためでもある。 ニュースのアプリを見るよりも、 情報が入ってくるのが早いし、 様々な情報が見れるから、非常に助かっている。 ただ、その情報が合っているのか、間違っているのかは、 分からないし、簡単に信じてはいけないけれども、 それでも、知りたい情報をすぐに知れるのはありがたい。 ただ、そんなトレンドを見てみると、 分かりやすいバイナリ…
「ブログリーダー」を活用して、もぶ三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。