フィギュアスケートが好きです。“HERO”は浅田真央さんと無良崇人さんです。 プログラムに使われる曲などについても書いています。
サンクスツアー神奈川公演の大成功と150回公演達成、おめでとうございます!メンバーの皆様、関係者の皆様、3日間全5公演、お疲れ様でした。観に行かれた方々のレポや感想を楽しくありがたく読ませていただいています😆!二日目の夕方公演に、信夫先生と久美子先生がいらしてたとのこと。2018年に行った軽井沢公演でも、真央ちゃんの「今日は信夫先生がいらっしゃっていま~す。どちらにいらっしゃいますか~?!」という呼びかけに、信夫先生が手を挙げてくださって、感激で胸がいっぱいになりました。今また、胸がいっぱいです…。このブログでは、引き続き、サンクスツアーの演技の感想を書いていきたいなと思います。 2015-2…
無良くん、お誕生日おめでとうございます🎁🎊これからもスケートを始め、様々な分野の架け橋として、たくさんの人にたくさんの夢を届けてくれることを楽しみにしています✨ますます光輝く年になりますように✨いつも素敵なスケートと生き方を見せてくれて感謝しかないです。ありがとうございます💐— わたがし🍓 (@watagashi_fuw) 2020年2月11日
2009年~10年(バンクーバーOPシーズン)のフリープログラム(タチアナ・タラソワ振付) 真央ちゃんの「鐘」は、私にとっても大好きで大切なプログラムの一つ。サンクスツアーで、再び無良くんが滑るというこの上ない幸せ。2度目の世界女王に輝いた、2010年トリノで行われた世界選手権の演技での、実況の「自由と解放がテーマ」「苦しみ悲しみ全てを洗い流す、明日に光差す魂の響き」という言葉のように、タラソワさんが振り付けたこの「鐘」の背景には、確か、帝政ロシア末期の、圧政によって抑圧された人々の「苦しみ」「嘆き」「怒り」が込められていた、と記憶してる。重いフレーズが繰り返される難曲。“曲調がシンプルな分、…
「ブログリーダー」を活用して、watagashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。