chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スウェーデンの田舎暮らし https://duktigs.info/

日本人が私たった1人の、スウェーデンのド田舎で主婦と語学学生2役演じる日々の気づき。国際結婚、ハーフの子育て、語学学習、異文化などについて書いています。田舎嫌いも田舎好きになるかも?!

Ai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/30

arrow_drop_down
  • キリスト教の「堅信」のパーティーに行ってきた

    土曜に義姉の長男がこちらで言う「konfirmation」(日本語では堅信というらしい)を終えたので自宅でパーティーがありました。 「堅信」は概念を指す名称であり、「堅信式」「堅信礼」は儀礼を指す名称である。正教会では概 …

  • 今や北欧在住の私が日本でバイリンガルになれた英会話スクールの話!

    私は国際結婚してスウェーデンで暮らしていて、今は夫との会話はなるべくスウェーデン語を話すようにしていますが基本の夫婦間の会話は英語です。でもこの英語、夫と結婚する少し前に入った英会話スクールによって話せるようになったんで …

  • 海外で育児をしている私が日本で買って良かったグッズ7品!

    前回、海外で語学学生をしている私が日本で必ず購入する勉強関連グッズ3品!というのを書きましたが、育児グッズでこれ日本で買って良かったなというものを考えたら結構あったので、まとめてみました。 ・ベビーカーの傘ホルダー Po …

  • 図々しい人は得をする!

    いきなりすごいタイトルですが、今日学校が終わって新しいクラスメイトと歩きながら帰っている際に気づいたことです。このクラスメイトはアルバニアからスウェーデンに来て5年くらいらしいですが、学校に通い出したのは最近のよう。子育 …

  • 難民でスウェーデンに来た人たちから知ったこと、感じること

    スウェーデンは難民を大量に受け入れた国です。私の住む田舎町でも、多くの元難民の方々が暮らしています。 スウェーデンの人たちは多分彼らを尊重して、色々聞いたりしない面もあるんじゃないかな?と思うことが多いです。夫の会社には …

  • 海外で語学学生をしている私が日本で必ず購入する勉強関連グッズ3品!

    主婦でありながらも語学学生として日々勉強と課題に追われている私ですが、スウェーデンにいて「これ日本でもっと買っておけば良かったのに!」と度々思うことがあります。今回は勉強関連でまとめてみました。 スウェーデンで探したけど …

  • 外気2度でも咲く、スウェーデンのひまわり

    私の住むスウェーデンの町は、最近朝だと気温が2~4度。日中だと20度前後って感じです。朝はフリースの上に山のジャケットを着たり、パーカーの上にライダース着たりというようにして日中長袖もしくは半袖になったりして調整していま …

  • プライドを持って働く姿を見せてくれるスウェーデンの人たち

    私がいつもスウェーデンの暮らしで感動するのは、息子がバスや電車やトラック、パトカーなどを見かけてジーっと見ている時に運転手さんがほぼ100%の確率で手を振ってくれたりクラクションを鳴らしてくれることです。 子供のことをみ …

  • スウェーデンの田舎も日本の田舎も人は似ている

    一昨日は夏のように暑かったけれど、今日はかなり風が強くて肌寒いヴェルムランド。私の住んでいるところは大まかに言うとノルウェーに近いので、冬も結構寒いところです。 ストックホルムやヨーテボリ、マルメなどの大都市と違って、在 …

  • 女子たちによるスウェーデンのトイレ事情

    意外なトピックだと思ったので、書いてみます。というのも、先日私の友達(セルビア人)が教室で「日本のトイレまじでやばい!」と、インスタグラムに出ていた日本の、自動洗浄など多機能なトイレの動画(同じセルビア人で日本に暮らして …

  • 英語を話せるようになってからスウェーデンに来て良かった

    スウェーデンに暮らして2年が経過し、日常会話はなんとなくスウェーデン語でもできるようになった私ですが、英語が全くわからなかったら他言語習得は確実に上手くいかなかっただろうなと最近感じました!なので今日は英語について書いて …

  • 勿忘草(わすれなぐさ)の話

    今日は1週間の中でも1番ガッツリ朝から長時間の授業の日です。朝起きて出かける前に温度計見たら、外の気温が6度でびっくりしました!冬じゃん!って。笑 それでも今の時期、日中は22度くらいまであったりします。 授業ではおとぎ …

  • ワクワクした気分はワクワクを引き寄せる

    今日は鼻水がまた寒くなったからなのか出てて、夫に「学校行けるの?なんか言われるんじゃない?」と言われて確かに〜と思いました。 とりあえず課題で読書が出てるので、今日授業は受けないにしても図書館で本を借りようと思って向かい …

  • くしゃみも風邪とみなされ授業を受けるのはNG

    今日は久しぶりに学校に行ってきました。そしてちんぷんかんぷんな模試をやって終わり。行く前から「なんでこんな喋れないし聴けないのに場違いなクラスで学ばなきゃならないんだろう、意味わからないんだけど。あなたこんな経験ある?」 …

  • 体調不良が生む無駄な不安と虹の意味

    ここ数日、息子の風邪がすっかり治ったにも関わらず、私の咳が止まらなくて何かと疲れた日々。コロナのような乾いた咳ではなくて、いかにも風邪の湿った咳と鼻水だけなんですけどね。やっと治った気がします。 人は体調が悪くなるとネガ …

  • お化粧大好き!秀逸トラベルコスメを勝手に紹介

    夏休みも特に旅行には行けず、日本に遊びに帰る予定も当然ないままもうスウェーデンの夏が終わりかけています。早朝なんかはとても寒くて、フリースかジャケットを羽織らないと園や学校に行くのもだんだんしんどい時期になるのか…と寂し …

  • バカは風邪をひかない?

    息子が風邪をひくと私がそのすぐ後に必ず風邪をひく、という呪いでもあるかのように今回も私は風邪ひいています。 で、面白いのがうちの夫はひょろっと痩せていて高身長なのですが、体がめちゃくちゃ丈夫。笑 息子と私が風邪をひいても …

  • 鼻水だけでも登園・登校はダメ!なスウェーデンのルール

    昨日は息子が鼻水ダラダラなので園をお休みし、私も連動して学校はお休みしました。 スウェーデンの園や学校のルール 息子の園はコロナパンデミック後、通達を出していて熱があったら勿論登園はできませんが咳や鼻水、軟便でも登園はダ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aiさん
ブログタイトル
スウェーデンの田舎暮らし
フォロー
スウェーデンの田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用