chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 子どもには、努力より没頭することを

    あっ!命の授業! ゴルゴ松本【中古】 あっ!命の授業 / ゴルゴ松本 / 廣済堂出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格: 505 円楽天で詳細を見る 努力はいりません。 僕、少年院の子供たちに言っているんです。 「努力はいらないよ」って。 努力の怒は、「奴」+「力」 歴史の中でいろんな戦があって、 とくに女性が奴隷のように働かされた。 虐げられ、悔しさを噛みしめながら努め上げた奴隷の力が、 努力の語源。そして、 そんなどうすることもできない奴隷の心が「怒り」なんです。 そういう言葉ですから、 「努力」という言葉で努力できる人もいますが、 「もっと努力しなさい」と言われて、 心が…

  • 男性はもっと女性に甘えていい。

    ありがとうのすごい秘密 小林 正観【中古】「ありがとう」のすごい秘密/小林 正観価格: 1583 円楽天で詳細を見る 人間関係の出発点は人に甘えること 甘えることはコミュニケーションの最初の一歩です。 そして、甘えさせてもらえたら、自分のほうは心から「ありがとう」を言う。 このコミュニケーションが人間関係の出発点かもしれません。 甘えられる人は甘えされることができます。 甘えない人は人を甘えさせられません。自分に厳しい人は人にも厳しい。 人に厳しい人は自分にも厳しい。 自分の厳しさはそのままで、人に対してだけ優しくなろうというのは無理な話です。 厳しい職場より、お互いに甘えられる職場がいい。 …

  • 40歳を過ぎらたら、人間関係を整理する。

    小林 正観 「人生を楽しむ」ための30法則幸せな人は知っている「人生を楽しむ」ための30法則 [ 小林正観 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 40歳を過ぎた人へ 人生には折り返し点があります。 寿命が八〇年の人は人生の折り返しが四〇歳、寿命が70歳の人は折り返し点が三五歳、ということです。 その折り返し点を過ぎたようだ、と自分で思える方があったら、次のことに意識を切り替えることをおすすめします。 旅をするときは、どこに行くか、ではなく、誰と行くか。 食事をするときは、何を食べるか、ではなく、誰と食べるか。 語り合うときは、何を話すか、ではなく、誰と話すか。誰と話すか。 ~省略~ でも、ど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボチボチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチさん
ブログタイトル
ボチボチやっています。
フォロー
ボチボチやっています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用